K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

銀イオンホース!

2021-06-15 22:22:51 | MONO

昨年シャープマスクの抽選に応募してから、シャープCOCORO STOREのメルマガを購読しているボク。

そのメルマガで最近おすすめ商品として、銀イオンホースと言うモノを紹介しています。

洗濯機の注水ホースに接続することで、洗濯水に銀イオンをプラスするんだとか.....

で、何?

と思ったらどうやら洗濯物を抗菌・防臭して、さらに洗濯槽のカビの発生も抑えるとのことです。

我家は粉せっけんと温かい風呂の残り湯で洗濯するので防臭は完璧ですが、洗濯槽のカビは先日槽洗浄してキレイにしたばかり。

槽洗浄は年に一度はやりますが、汚れてくると洗濯物に海苔の佃煮みたいな物体が付着しますからね(-_-;)

でもこの銀イオンホースを使うと洗濯槽をカビから守れるようです。

シャープって、こう言う製品がスバラシイんですよね。

近日中に設置しようと思います。

コメント

大豆の限界にチャレンジ?

2021-06-14 22:38:06 | Gourmet

レジ横にあったこんなものを買ってしまいました(^^;

手羽先味?って、手羽先そのものに味は無いと思いますが.....

まあ、大豆で作ったおつまみと言うことでしょうから試してみました。

ごらんのように、いかにもな形に成型されたコレ。

かなり固くて噛み応えがあります。

そのうちジューシーな汁が出てくるワケですが、これ手羽先かなぁ.....

汁とは唾液なワケで、ビーフジャーキーの和風甘辛味って感じかな。ビーフじゃないけど。

スーパーで118円でしたが、近くにもう1つ気になる商品があったので今度試してみようと思います。

コメント

スマホ脳?

2021-06-13 22:04:29 | Others

テレビ番組で、アンデス・ハンセンさんの『スマホ脳』と言う本が紹介されていました。

スマホ依存による体への影響やそうならないための方法など、なるほどと思う内容でした。

着信がないのに、勘違いしてスマホをチェックする人は要注意だそうです。

スマホ脳にならないための、3つのしない。として、

①スマホを寝室に持ち込まない

②スマホを見えるところに置かない

③すぐに検索しない

とのことですが、ボクは①以外該当しています(-_-;)

ある大学教授は、18歳まではスマホの使用時間を1日1時間以内に法律で制限すべきと言っています。

それは制限しないとそれ以上使うってことですよね(-_-;)

ボクはせいぜい30分ですから、1時間も使う時間的余裕があるなんてうらやましいです(^^;

スマホは、使わなくても近くにあるだけで集中力が下がるということが証明されています。

そして、電話以外の通知は全てOFFにすべきだそうです。

緊急連絡がLINEで入るかも知れないと思うなら、LINEで緊急連絡なんて来ません。

本当に緊急だったら電話しますよね。

とのことで、ボクはまだ軽症なんだと自覚しました(^^)

スマホはもう15年以上使用していますが、便利に利用することはあっても依存症にはなりたくないですね。

コメント

お花のサブスク第2弾!

2021-06-12 23:18:08 | Interior&HomeElectronics

定期的に生花が届くサービスって素敵ですよね。

ボクはBloomee LIFEから入りましたが、送料でぼったくることに嫌気がさして解約しました。

そして明朗会計のcalmさんに乗り替えて初めての花が今日届きました♪

オアシスに包まれた生花です(^^)

 

とりあえずお気に入りの花瓶に入れましたが、なんだかまとまらないです。

みんな丈が短いので深い花瓶はダメかも。

 

そこでカジュアルな花瓶に入れ替えたら落ち着きました。

送料込たったの850円でサブスクできる生花宅配サービス(^^)

Bloomee LIFEより明朗会計なのはわかりましたが、お花の品質は今後チェックしてみます。

コメント

蒸し野菜がウマイ!

2021-06-11 22:53:40 | Gourmet

晩ごはんで、野菜を美味しく簡単にいただく方法として蒸し野菜があります。

以前ハマッていたのですが、そのうちカットレタスやトマトで済ませるようになっていたボク。

やっぱり火を入れた野菜をたっぷり摂取したいと思うので、先月から蒸し野菜を復活しました♪

ブロッコリーとパプリカの下に、じゃがいももあります。

 

一皿170gの蒸し野菜が4個できました。

1日に必要な野菜が半分摂取できることになります。

直径4~5cmのじゃがいもを、皮つきのまま一口大にカットして蒸すと美味しいんです(^^)

じゃがいもは野菜じゃないけど、他にもいろんな野菜を蒸していただきたいですね♪

毎日調理しなくても、こうやってパッキングすれば効率的にいただけます。

揚げ物ばかりの買い食いはいけませんからね。

コメント