晴天の平日休み(゜-゜)
ラスト一日の夏休みを取得して、Pocket Rocketで三浦半島を周ってきました。久しぶりに金沢側から入る右回りルートです。
環状4号で朝比奈から金沢へ出て、16号を走って馬堀海岸で一息。
走水到着が10時頃。この先で朝食昼食を兼ねて寄りたいお店があったけど、開店は11時からで、今回は断念。
観音崎の砲台跡。神秘的な感じは先日走った(歩いた)鎌倉の切り通しと雰囲気が近いかもしれない。
観音崎灯台。
浦賀、野比、三浦海岸と今回は外回りで先端へ。フロントを50tから52tに替えてみましたが、回しきってしまうことでの速度制限は変わらずにあります。でも速度の上限は少し上がったし、無理し過ぎない位にマイペースで走れるので丁度良さそう。
城ヶ島到着は丁度お昼頃。途中で調べた昼食場所は人気店らしく、満員御礼で入れませんでした…、残念。どうも食べ物運が無い日みたいですが、久しぶりに城ヶ島に来たし、少し散策して小一時間ほど滞在。
帰りは立石、江ノ島でそれぞれ休憩を入れて、なかなか良いペースで戻ってこれました。
三浦一周りなら、7時半に出ればかなりゆっくりしても十分明るい時間に帰ってこれる。思ったより距離は伸びなかったけど、走り易く良いコースと再認識。それと、やはり平日は良い。
距離138.97km,Ave24.1km/h,高度705m♪
惰性が足りないのでup downというか下りきった勢いで登りみたいな部分では特にコツが必要だったり、フルサイズと同じ感覚でいると下りが怖かったりとそれは色々ありますが、小さいくせに長い距離が疲れないので、これは良い自転車じゃないかと…。
52tでも、ギリギリな感じです。ちょっとした下りは元より、平地でも追い風でピューなんて場面ではやはり回しきってしまいますし。でも、大きくすればするほどスピードが出るという意味で安全性は失われますから、やはり丁度良いんじゃないかと(゜-゜b)