8月16日(火曜日)
、未だ未だ暑さが続きそうである。
乗鞍岳2700M近辺の高山植物の写真を撮ったが
私は名前など、良く知らないものばかり
適当に多分あれが何々草だ!といい加減にうる覚え。
いつか、しっかり覚えようと思うのはその時だけで・・・
下山してしまえば 現実の暑さと雑踏に追われて調べもしない。
今回、聞いたり見たりしたものの名前くらいは覚えよう。
***************************************************************************

畳平から肩の小屋へ行く途中で,
風に吹かれて、花の先が少しシワシワしている。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
駒草(コマクサ)
・罌粟(芥子:けし)科。
★日本原産。
・高山の砂礫地に生え、「高山植物の女王」と呼ばれる。
★花が馬の顔に似ているので”駒”。へ~え!そうなんだ。綺麗な馬の顔だ

・乾きやすく養分も少ない不安定な 礫地(れきち)に、柔らかい根を
地中に深く伸ばして生きている。
高山の山頂近くで、土もすくない岩場の斜面で、
この駒草がいっぱい群生する姿を見る。強いんだ!

*************************************************************************************
柳蘭(やなぎらん)


●赤花(あかばな)科。
・高原でよく見かける山野草。
★葉の形が”柳”に似て花は”蘭”のようなので
この名前がついたのか
★実(み)は白い糸状のもので、風に乗って飛散する。
***************************************************************************
岩桔梗 (いわぎきょう)

乗鞍 畳平付近
・桔梗(ききょう)科。
・学名 Campanula lasiocarpa
Campanula : ホタルブクロ属
lasiocarpa : 長軟毛のある果実の
Campanula(カンパニュラ)は、ラテン語で
「小さな鐘」の意味。
・高山植物のひとつ。
・素晴らしい青紫色の花を咲かせる。

茶色いのは珍車(ちんぐるま)・・・実と種
*****************************************
珍車(ちんぐるま)

・薔薇(ばら)科。
・花は白く、高山地帯では7月頃に咲く。
(都会や低山などでは5月頃)
・花のあと、花柱が伸びてきて実になる。
風になびく姿がおもしろい
。
これを”子供の風車”に見立てたのが「珍車」。
・「稚児車」とも書く。

実と種(茶色)
**********************************************
以上
s


乗鞍岳2700M近辺の高山植物の写真を撮ったが
私は名前など、良く知らないものばかり
適当に多分あれが何々草だ!といい加減にうる覚え。

いつか、しっかり覚えようと思うのはその時だけで・・・
下山してしまえば 現実の暑さと雑踏に追われて調べもしない。

今回、聞いたり見たりしたものの名前くらいは覚えよう。

***************************************************************************

畳平から肩の小屋へ行く途中で,
風に吹かれて、花の先が少しシワシワしている。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
駒草(コマクサ)
・罌粟(芥子:けし)科。
★日本原産。
・高山の砂礫地に生え、「高山植物の女王」と呼ばれる。
★花が馬の顔に似ているので”駒”。へ~え!そうなんだ。綺麗な馬の顔だ


・乾きやすく養分も少ない不安定な 礫地(れきち)に、柔らかい根を
地中に深く伸ばして生きている。
高山の山頂近くで、土もすくない岩場の斜面で、
この駒草がいっぱい群生する姿を見る。強いんだ!

*************************************************************************************
柳蘭(やなぎらん)


●赤花(あかばな)科。
・高原でよく見かける山野草。
★葉の形が”柳”に似て花は”蘭”のようなので
この名前がついたのか
★実(み)は白い糸状のもので、風に乗って飛散する。
***************************************************************************
岩桔梗 (いわぎきょう)

乗鞍 畳平付近
・桔梗(ききょう)科。
・学名 Campanula lasiocarpa
Campanula : ホタルブクロ属
lasiocarpa : 長軟毛のある果実の
Campanula(カンパニュラ)は、ラテン語で
「小さな鐘」の意味。
・高山植物のひとつ。
・素晴らしい青紫色の花を咲かせる。

茶色いのは珍車(ちんぐるま)・・・実と種
*****************************************
珍車(ちんぐるま)

・薔薇(ばら)科。
・花は白く、高山地帯では7月頃に咲く。
(都会や低山などでは5月頃)
・花のあと、花柱が伸びてきて実になる。
風になびく姿がおもしろい
。
これを”子供の風車”に見立てたのが「珍車」。
・「稚児車」とも書く。

実と種(茶色)
**********************************************
以上
s