
昨日の散歩は6時半過ぎのスタートでした。

行き先は決めてあって・・・前日の散歩の時に目にしたこの表示が気になったので

散歩がてらG.S.巡りをして来ることにいたしました。
競争が激しい市街地よりも郊外の方が高いのかも知れないと思ってそちらに向かいますが

前回、白鳥がいた池の近くを通ると何やら白いのが見える。
望遠で近づいてみると

前回の時と同じく4羽の姿を確認出来た。
先月は別の池で多い時では5羽の姿を見ていたのでもう少し丁寧に探してみると

少し離れた所にいるこの1羽を見つけることが出来た。
ただ、前回もそうでしたが5羽が一緒に行動することはなくて・・・4羽と1羽に分かれての行動でした。

そんなことをしながら最初のG.S.に着いて・・・価格を確認してみると

前よりはずいぶん高くなったけれどもかろうじて180円台をキープしている。
この後で知る限りでは一番高いG.S.を目指して歩いて行きますが・・・今まで気がつかなかったけれどもこのバス停は

隣の停留所から徒歩1分ぐらいの距離で

これまでお目に掛かった中で一番の近さですね。
で、一番高いと思われるスタンドの価格なんですが

期待を裏切らない数字です。
後は郊外から通ったことのない道を使って市街地方面に移動して


定期検診を受けている眼科医院の横を通り抜けて

幹線道路に出たらその道路沿いにあるG.S.を片っ端から覗いて来ましたが


190円台が主流で
180円台はセルフのスタンドばかりでした。


ちなみに賢パパの住まいから一番近いスタンドの価格がこちらで

平均よりもちょっとだけ高い。
一番高いスタンドの価格の推移がこちらで・・・去年の11月末にはこの価格だったのが

今月の初めにはここまで上がって

この日の価格がこちらですから

いずれは200円オーバーということになるかも知れませんね。
遊びでたまに乗る人にとっては大きな負担ではなくても通勤や仕事で毎日車を使っている方にとっては馬鹿にならない出費となります。
省エネ運転での出費抑制を目指すしかないのでしょうかねぇ?
そんなわけでこの散歩で歩いて来た距離と時間がこちらで

ガソリン代不要の良い散歩をして来ることが出来ました。