ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

遅くなってしまったけど・・・焼肉~

2021-06-28 02:46:02 | グルメ
前日までの予報では土曜日の午後あたりから天気は下り坂とのことだったけど・・・昨日の日曜日の朝は月が出ていて雨が降る気配はありませんでした。

ただ、どんよりとした曇り空だったので散歩に出るのはちょっと迷った。

で、今月のこれまでの状況を確認してみると

第一週こそ腰痛の影響があって2日の散歩でたったの16Kmしか歩いていなかったけれども・・・8日からの11日間は休みなしで歩いてトータルの距離が118Kmで間に1日の休みを挟んでその後の1週間で84Kmだから今月も既に200Kmは超えている。

そんなわけでたまには休養も必要かと思って昨日はどこにも出かけなかった。

なので、今日はいつもとは違って「グルメ」のお話です。

バラ園の仕事を辞めたので通勤用に使っていた車がいらなくなって・・・処分したのが今月の6日のことでした。

で、代金を全額小遣いとしていただいたわけですが・・・思っていたよりも全然その額が大きかった。

しかも、それが奥方の交渉力のお陰だったので日を改めてお礼をすることを約束していた。

なかなか都合の合う日が来ないまま3週間が過ぎてしまいましたが・・・一昨日、やっとその約束を果たすことが出来た。

奥方の希望が「焼肉」だったのでずいぶん久しぶりでこの高級店に行ってみました。

ランチタイムをずらして2時前ぐらいに着くように部屋を出てお店までは歩いて行きましたが・・・さすがにこの時間なら予約なしでも大丈夫でした。

個室に案内されて、まずはビールで乾杯をしたら(ジョッキの大きさが異なるように見えますがどちらも同じ「中」です)

オーソドックスなメニューを頼んで焼き焼きしながら食べて



二杯目からはこちらにチェンジして飲みながら食べる。

奥方がドリンクをチェンジしたタイミングで

お代わりを注文して更に飲んで

普段ならこれでお終いになる所ですが時間を遅らせて来たのでかなりの空腹だった。

珍しく追加の肉を注文して



無理しながらも何とか食べて三杯目のドリンクも飲んだ。

奥方は早々にデザートを注文して別腹に入れていました。

年寄り二人では食べる量も飲む量も知れたものですが、久しぶりで美味い肉を腹いっぱい食べさせてもらいました。

食べすぎるぐらい食べたので勿論、晩飯は抜きで6時前にはgo to bed.

この話にはおまけがついておりまして・・・翌日の日曜日にもこんな高級な黒毛を焼き焼きして食べた。

二日連続で美味い肉を食べることが出来て・・・最高の週末となりました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ本当に「豪華ディナー」

2019-02-27 03:49:23 | グルメ
昨日の朝も雲の多い天気だったのでそれほど冷えてはいませんでした。


勿論定点撮影ポイントからの日本一は雲の中にお隠れで


何ともテンション↓な一日のスタートとなりました。

そうは言っても仕事はきちんとこなさなくてはいけないのでいつもの時間に仕事場の中に入って花切りの準備に取り掛かる。

前夜のうちに園長からのメールで「少し固めに切るように・・・」との指示を受けていましたが、そのわけは先日のこのブログに書いた通り。

春になって(と言うよりも仕事場の中は既に真夏ですがねぇ)開花のスピードが速くなったので固めに切らないと翌日までに咲きすぎてしまうつぼみが多くなって来たためです。

なので・・・前日まではこの程度になるまで待ってから切っていましたが




昨日からはこのぐらいでも切ることにしました。


そのせいもあって前日までよりもずいぶん多く切ることが出来て




第一温室に至ってはこんなにたくさん切ることが出来た。


他に園長が花切りを担当している第三温室の花もありまして・・・色とりどりの花があります。


バラ園の話はこれぐらいにしておいて・・・本題です。

先日、こんなことを書きましたが・・・あの時あきらめかけていた「豪華ディナー」。

サービス券の有効期限が切れてしまったので奥方に処分を頼んでいたのですが・・・電話番号が書いてあったので「ダメ元」でかけてみたそうなんです。

すると・・・連絡なしで定休日を変更してしまって迷惑をかけたことを謝られて有効期限を延ばしてくれると言われたそうです。

まぁ、いつまでとは言わなかったそうなんですが・・・2月中に行けば大丈夫かと思って昨日行って来ました。

6時半にお店で奥方と落ち合う事にして5時半前ぐらいに自宅を出て街まで歩いて行きますが・・・ちょうど夕日が山の向こうに沈むところでした。


約束の時間にお店に入ると


3分後ぐらいには奥方も到着してまずは生ビールで乾杯~。


美味しい料理をいただきながら




グラスワインを飲みましたが・・・一杯目よりも


三杯目の方が量が多いように感じたのは気のせいかしら?


メインディッシュは勿論これで


レアの焼き加減が絶妙で美味かった~。


で、最後は芋のロックで〆て


大満足の豪華ディナーとなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニックランチと豪華ディナー・・・のはずだったのに(涙)

2019-02-21 03:33:26 | グルメ
昨日はずいぶん暖かくなった賢パパ地方でした。

朝のうちは「濃霧注意報」が発令されたぐらいの霧で


仕事場があるのは山間部なので更に濃かった。


仕事をしている時に港の方から霧笛の音がひっきりなしに聞こえて来ましたよ。

それでも花切りを終えた8時半ぐらいになるとこんな青空が顔をのぞかせ


後はぐんぐん気温が上がって・・・それから1時間も経たないうちに今年初めての「真夏日」となりました。


仕事終えて帰宅した時はもう半袖でも十分なぐらいの暖かさだったので・・・急いで支度をして近場の低山に登って来ました。

家を出る時からもう半袖シャツ一枚になって


バラ園への通勤路に出たら仕事場への道を進むこと約30分で


登り口に着いてこの通路を通らせてもらって登り始める。


登り出しは階段の急登で一気に高度を稼いだら


後は比較的緩やかな登りになりますが・・・マイナーなルートなので踏み跡が薄い。


それでも登り始めてから30分ほどで何とか目的地に到着して


定番のメニューでピクニックランチをして来ました。


頂上に着いた時は裾の方だけしか見えていなかった日本一ですが


ランチしてる間に姿を現してくれて・・・良かった良かった。


後は舗装された農道を歩いてこんな所に下りて来ました。


で、これで終わりではなくて・・・珍しく夕方からお出かけとなりました。

と、いうのはこんなものを見つけたから。


去年の暮れのこの時にもらって来たものなんですがその使用期限が迫っていた。


1000円ぐらいなら使わずに見送っても良かったんですが4000円を捨ててしまうのは勿体ない・・・ぢゃまいか。

そんなわけで奥方と待ち合わせているお店に向かいますが・・・「行きがけの駄賃」という事でこんな所に立ち寄った。


前日に作成済みだった「確定申告書」を時間外受付用のポストに放り込んで来ましたよ。

その後奥方と待ち合わせをしたお店に行ってみると・・・げげげ、これはどういうことだ?


サービス券の裏側には「日曜定休」と書いてあったのでなんの疑いも持たずに出かけて来たらこのざまです。

それにしても・・・予約の電話はどうしたのかと奥方を問い詰めたら「空いているから予約しなくても大丈夫だと思った」とのことで、さすがの賢パパもブチ切れました。

頭の中には「離婚」の二文字も浮かびましたが・・・予定変更で焼き鳥屋に行った。

勿論乾杯の写真なんか撮らずに一人で黙々と飲みます。


この焼き鳥屋は息子が働いているチェーン店の一つで時々ヘルプで来ていることがあるので寄ってみたんですがあいにく息子は休みのようで奥方が連絡を取ったら市内の焼肉屋で飲んでいるという返事。

ならば、合流しようちう事で早々に切り上げてそちらに向かう。

歩くこと10分か15分でお店に着いたら


久しぶりの乾杯をして


美味い肉を食べたり




美味い酒を飲んだりしながら親子で歓談。


お店を後にしてバス停に向かう途中で空を見上げると一日遅れのスーパームーンがきれいでした。


そんなわけで豪華ディナーの予定がトホホな結果になってしまいましたが・・・まぁ、久しぶりで息子に会えたので結果オーライという事にいたします。

今日は木曜日でバラ園の仕事は花切りだけで早上がり。

久しぶりで「あそこ」に行って来ようと思っていますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ本当に「藤枝ランチ」

2017-11-22 04:23:58 | グルメ
10日ほど前にこんなことがありました。

半年ぶりぐらいで美味しいランチをいただいて来るつもりが・・・自宅待機を余儀なくされてやむなくキャンセルの憂き目に遭った。

で、必ず近いうちにリベンジをと思っていたんですが・・・昨日行って来る事が出来ました。

天気が良いのは昨日までと言う予報だったので仕事の後は温泉→ビール+餃子orトンカツのゴールデンコースも考えていたんですが・・・せっかくのチャンスなので久しぶりの「藤枝ランチ」にしようと予定を変更。

とりあえずはオーナーシェフさんにこんなメールを送ってみました。


すぐに返事が返って来て「やっている」とのことなのでもう一回メールを送る。


返事が来る前に家を出て最寄りの駅に向かいますが・・・富士山がきれいに見えているのでちょっとだけ回り道をして一枚パチリ。


最寄駅から電車に乗って藤枝まで行き・・・開店時刻のちょっと前に目的のお店に到着~。


気温は低かったんですが日当たりの良い所を少し歩いたら身体が温まっていたのでまずはこれでクールダウン。


お通しは真鯛の何とかと鶏のささ身のとろろ昆布和えだそうですが好き嫌い大王でも問題なく食べる事が出来た。


日が当たらない所だと少し肌寒い感じなので珍しくこんなものを飲んでみますが


おつまみは納豆オムレツに


揚げ出し豆腐のたこ焼き風と


サービスで出していただいた黒鯛の料理で


身体が温まったのでお次はこれを


なみなみ注いでいただいてグイ~っと飲りました。


一応ランチと言うことになっているので〆にはこんなものを食べて


いや~、今回も美味いものと美味い酒でした。

最後にキープしていただいていたこれを忘れずに受け取ってから帰って来ました。


帰りは勿論、電車賃を浮かす健康のために途中まで歩きますが・・・1時間20分で二駅歩いて180円の電車賃を節約出来ました。


後は最寄駅まで電車で帰って来て駅から自宅までは歩きですが・・・最後に待ち受けるのが地獄のこの坂。


引っ越しまであと10日を切ったのでこの後どんなことがあってももう10回登ることはない・・・ぢゃまいか。

苦労させられたのにこうなってみると何だかちょっとだけ寂しい気もします。

次からはもっとじっくり味わうように登ってやることにいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン なぶら家(静岡市)

2017-11-16 04:36:44 | グルメ
ブログで知り合った友達がラーメン屋さんをオープンしたことはこの記事で紹介済みでした。

オープンしてすぐは混んでるんだろうなと思いながらネットで情報を集めてみると・・・昼飯時はずいぶん混んでいるらしいとのことだったのでしばらく様子を見ていた。

オープンから2週間後のお店が休みの日に店長にメールを送って訊いてみると・・・平日なら1時半ぐらいになれば空いてますよとの返事をもらった。

それなら・・・と言うことで昨日初めてお邪魔して来ました。

外で食事をする時に酒抜きは考えられませんのでお店には当然のことながら歩いて行きます。

今住んでいる家とは今月一杯でお別れなのでここからお店までの所要時間を測るのは全く意味のないこと・・・ぢゃまいか。

新居からの所要時間を確認するために家を出たらまずは一旦新居に向かう。

40分ほどで到着したら・・・ここをスタート地点としてラーメン屋さんまでの時間を測る。


引っ越した後の通勤路となるB.P.の側道を歩くこと10分ちょっとでいつもの定点撮影のポイントを通過。


そこから更に歩いて5分ほどで彼のお店である「横浜家系ラーメン なぶら屋」さんに到着~。


開店の日にちょっとだけお邪魔したことはありましたが席に着いたのは今回が初めてのことで・・・なかなか良い雰囲気の店内ぢゃまいか。


注意深く観察すると・・・メニューはずいぶん豊富なようで


まずは定番のこれを一杯


注文した餃子が焼けるまで待っていると・・・店長が半熟卵をサービスしてくれた。


味付けが最高であっという間になくなったと思ったらお次はこんなものを・・・。


チャーシューとネギのコンビネーションが絶妙で・・・舌鼓を打ちながら生のお代わり。


ちょうど良いタイミングだったらしく空いていたので余裕の店長。


やがて餃子の二人前が焼き上がって出て来ましたが


ずいぶんなボリュームで目にした時は完食出来るかマジで不安でしたが・・・生をもう一杯お代わりして何とか全部平らげる事が出来た。


この餃子が350円とは驚きでした。

新居からは歩いて15分ほどで行く事が出来るし平日のちょっと遅めの時間なら空いていると言うし・・・引っ越した後はランチでちょくちょくお邪魔することになりそうですな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする