その知らせは突然やって来ました。
一昨日の午後、翌日のバラ園の仕事が早く終わる予定だったので空いた時間に何をしようかとあれこれ考えている所に突然ケータイに着信があった。
普段の連絡にはSMSを使っているので・・・電話をして来るのはごく限られた人間のみ。
一人は田舎に住む従弟で・・・彼からの連絡と言えばほとんどが親戚の誰かの訃報ばかり。
もう一人は言わずと知れた「山のちいさな喫茶店」のマスターであるこのお方でこちらは99%が飲み会の連絡。
で、幸いにも今回の電話は後者からだったわけですが・・・電話に出るなり挨拶もなくいきなり「明日飲み会やるから」との簡潔な用件伝達。
おいおい、ちょっと待ってくれよ・・・「明日飲み会」ってことは木曜日の夜で、そのままお泊りになるから翌日の金曜日のバラ園の仕事はどうするの?
と、いう事で一度は断ったんですが・・・「何とか都合をつけて来てくれないと来月は時間が取れないのでしばらく飲み会の機会がないし、目の手術の前に飲んでおこうよ」なんてことをおっしゃる。
まぁ、私も決して嫌いな方ではありませんから・・・そこは何とか都合をつけて参加の運びとなりました。
仕事が終わって帰宅したのが8時半前ぐらいのことで・・・シャワーで汗を流してからよそ行きのシャツに着替えて

通勤の時間帯を避けて9時過ぎに家を出て隠れ家に向かう。
思った通り道路は空いていて10時半にならないぐらいに隠れ家に着いて一息入れる。
お昼時になったので頃合いを見計らって隠れ家を出て「山のちいさな喫茶店」に向かいますが・・・往復歩きなのでカメラは持たずに行って来たため写真は一枚もありません。
ランチには缶ビールを一本とワインを二杯いただいていつもとは違う「牡蠣のなんちゃらかんちゃら」を食べてみましたが・・・これが期待していた以上の絶品でカメラを持参しなかったことをいたく後悔。
部屋に戻って昼寝をしている所に藤枝の創作料理「京」のオーナーシェフが到着してこの日一回目の乾杯~。

おつまみはいつものことながら彼の手作り料理の数々で




それから30分もしないうちに喫茶店のマスターが合流して二回目の乾杯。

賢パパ、ここまでで既に缶ビールX1、白ワインX2、缶チューハイX2を飲んだのでもはやへべれけ状態で・・・ここからは日本酒のロックにチェンジ。

3人でわいわい盛り上がっている所に南アの深南部を知り尽くした地元の山屋さんがやって来て

三回目の乾杯をしたのが4時半になる前ぐらいのことで

更にそれから20分ぐらい遅れてマスターの奥方が仕事を終えての合流となって四回目の乾杯~。

今回の飲み会は開催が決定したのが前日とあって参加者がいつもよりずいぶん少ないけど・・・最後に合流したのがこのイケメン君。

実はこの方、こんなお店の経営者でありその作品がブレイク中のザック職人。
先日のブログでも紹介した「TAJR」で前人未到の4連覇を達成して・・・今回は「無補給・自己完結」のテーマに挑んで見事7位でゴールした望月将悟選手のザックを作っていることもあって、注文が殺到していて今から申し込んでも手に入れることが出来るのは来年以降になってしまうという大人気ぶりなんだそうです。
で、この日最後となる5回目の乾杯をしたら

引き続き美味い物をいただいたり

飲んだりして・・・この一枚を最後に落ちました。

お陰で睡眠は十分すぎるほどとれたので今朝は4時半過ぎに隠れ家を後にしてこんな朝焼けを見ながら無事に帰宅。

帰宅後は朝飯を食べてから普通にバラ園の仕事に行って来ました。
今回は急に開催が決まったこともあって参加者の数が少なかったけど・・・その分中身の濃い良い飲み会になりましt。
一昨日の午後、翌日のバラ園の仕事が早く終わる予定だったので空いた時間に何をしようかとあれこれ考えている所に突然ケータイに着信があった。
普段の連絡にはSMSを使っているので・・・電話をして来るのはごく限られた人間のみ。
一人は田舎に住む従弟で・・・彼からの連絡と言えばほとんどが親戚の誰かの訃報ばかり。
もう一人は言わずと知れた「山のちいさな喫茶店」のマスターであるこのお方でこちらは99%が飲み会の連絡。
で、幸いにも今回の電話は後者からだったわけですが・・・電話に出るなり挨拶もなくいきなり「明日飲み会やるから」との簡潔な用件伝達。
おいおい、ちょっと待ってくれよ・・・「明日飲み会」ってことは木曜日の夜で、そのままお泊りになるから翌日の金曜日のバラ園の仕事はどうするの?
と、いう事で一度は断ったんですが・・・「何とか都合をつけて来てくれないと来月は時間が取れないのでしばらく飲み会の機会がないし、目の手術の前に飲んでおこうよ」なんてことをおっしゃる。
まぁ、私も決して嫌いな方ではありませんから・・・そこは何とか都合をつけて参加の運びとなりました。
仕事が終わって帰宅したのが8時半前ぐらいのことで・・・シャワーで汗を流してからよそ行きのシャツに着替えて

通勤の時間帯を避けて9時過ぎに家を出て隠れ家に向かう。
思った通り道路は空いていて10時半にならないぐらいに隠れ家に着いて一息入れる。
お昼時になったので頃合いを見計らって隠れ家を出て「山のちいさな喫茶店」に向かいますが・・・往復歩きなのでカメラは持たずに行って来たため写真は一枚もありません。
ランチには缶ビールを一本とワインを二杯いただいていつもとは違う「牡蠣のなんちゃらかんちゃら」を食べてみましたが・・・これが期待していた以上の絶品でカメラを持参しなかったことをいたく後悔。
部屋に戻って昼寝をしている所に藤枝の創作料理「京」のオーナーシェフが到着してこの日一回目の乾杯~。

おつまみはいつものことながら彼の手作り料理の数々で




それから30分もしないうちに喫茶店のマスターが合流して二回目の乾杯。

賢パパ、ここまでで既に缶ビールX1、白ワインX2、缶チューハイX2を飲んだのでもはやへべれけ状態で・・・ここからは日本酒のロックにチェンジ。

3人でわいわい盛り上がっている所に南アの深南部を知り尽くした地元の山屋さんがやって来て

三回目の乾杯をしたのが4時半になる前ぐらいのことで

更にそれから20分ぐらい遅れてマスターの奥方が仕事を終えての合流となって四回目の乾杯~。

今回の飲み会は開催が決定したのが前日とあって参加者がいつもよりずいぶん少ないけど・・・最後に合流したのがこのイケメン君。

実はこの方、こんなお店の経営者でありその作品がブレイク中のザック職人。
先日のブログでも紹介した「TAJR」で前人未到の4連覇を達成して・・・今回は「無補給・自己完結」のテーマに挑んで見事7位でゴールした望月将悟選手のザックを作っていることもあって、注文が殺到していて今から申し込んでも手に入れることが出来るのは来年以降になってしまうという大人気ぶりなんだそうです。
で、この日最後となる5回目の乾杯をしたら

引き続き美味い物をいただいたり

飲んだりして・・・この一枚を最後に落ちました。

お陰で睡眠は十分すぎるほどとれたので今朝は4時半過ぎに隠れ家を後にしてこんな朝焼けを見ながら無事に帰宅。

帰宅後は朝飯を食べてから普通にバラ園の仕事に行って来ました。
今回は急に開催が決まったこともあって参加者の数が少なかったけど・・・その分中身の濃い良い飲み会になりましt。