ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

雨中の散歩で竹の調査

2023-06-30 01:32:44 | ウォーキング
昨日は天気が良いもんだと決めつけていましたが・・・朝起きてみるとまさかの雨。

それでも風が弱かったので6時15分ぐらいには散歩に出かけた。

スタートからこの降りなので

傘をさしての散歩ですがまずはいつものここまで行って
農道を上がって行ったのには理由があった。

この梶原山の北斜面には竹林が広がっていて
この竹林の様子を見に来ました。

実は前日の散歩でカルガモ親子に会ったその帰り道でそれまでと景色が違っていることに気がついた。
こんな色に変色している所が帆掛山~梶原山の1Kmかそこいらの短区間に5ヶ所もあった。

予想はしていましたが望遠で近寄ってみると
竹が枯れたものに間違いなさそうです。

実はこれには伏線があって・・・2週間ほど前の散歩で「あさはた緑地」に行った時のことでした。

今までお目にかかったことがないこんな景色が目に飛び込んで来て

枯れた竹だということを確認していたのですが
他でもこの現象が起きることを予想していた。

と、いうのは昔何かの本で読んだことがあった「竹は100年に一度ぐらい花を咲かせて一斉に枯れる」という話だった。

竹の種類が特定できていないので何とも言えませんが同じ種類の竹なら開花の周期が近いと見ていたので他でもこの現象が起きることを予想していたというわけです。

で、竹林が多いこの地帯を選んだのですが枯れた竹を見つけることは出来なかった。

あきらめて帰ろうとして見晴らしの良い場所に差し掛かった時に

川を隔てた対岸の稜線にこんなものがあることに気がついた。

望遠で近寄ってみると
画面の右下にも小規模のものが見える。

いつも見慣れている場所なのに初めて気がついたということは最近起きたことなんでしょう。

勿論、近くまで行って確かめて来ましたが
これが画面の右下に写っている小規模な方で

こちらが稜線近くの大規模な方です。

こうなると気になるのが他の地域でもこの現象が起きているのかということで・・・帰宅後に調べてみたら何件か出て来ました。


皆さんのお住いの所ではいかがでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ親子に会いに行く

2023-06-29 02:35:38 | ウォーキング
昨日の散歩はいつもよりちょっとだけ早めの6時過ぎのスタートでした。

気になっている「大内」の読み方を何とかしようと思って向かったのがこっちの方ですが

信号機の所につけられているこの名称表示板で

読み方がわかるのではないかと思って来てみたのですが
これだけでは「おうち」なのか「おーうち」なのか決めることは出来ない。

他には手掛かりになるようなものがなかったので場所を移動して毎年カルガモの親子に遭遇していたこの川に来てみましたが
残念ながら以前の流れとは別の川になってしまってカルガモの生息は無理のようですね。

カルガモと言えば・・・地元のブロガーさんの目撃情報があったのでそちらに行ってみましたが

この流れを往復して捜したのに

出合えたのはこの成鳥の2羽だけで
親子のカルガモに会うことは出来なかった。

最近の目撃情報があったので毎年見かけている一帯をもう一度入念に捜したけど見つけることは出来ず。

あきらめて帰ろうとして捜索した場所よりも下流に向かうと
こんな所にいたんですね~。

これじゃいくら捜しても見つからないわけだと納得しながら観察して写真を撮って
ずいぶん大きくなったヒナたちに癒されて帰って来ました。

この日の歩数計の数字がこちらで

何とか今月も目標の300Kmをクリアーで・・・良い散歩をして来ることが出来ました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟を決めました

2023-06-28 03:02:19 | 日記
昨日は急遽予約を入れてもらって眼科の病院に行って来ました。

前回の定期検診の時に先生から勧められていた白内障の手術についての相談をするためです。

予約の時間に合わせて部屋を出ましたが・・・これを持って行くかどうか最後まで迷ったけれども結局は持たずに出た。
これが失敗で後になって後悔することになるとは夢にも思っていなかった。

雨に降られたわけではありませんで・・・スタート時にはこの程度の日差しだったのが

時間を追うごとに影の色が濃くなって行って

スタートから30分もするともうカンカン照りになっていた。
傘を持って来れば日傘として使えたのにと悔やんでも後の祭り。

追い打ちをかけるように病院は激混みで

全部が終わって再びここに出て来るまでに3時間もかかってしまった。

「散瞳」と言って瞳孔を広げる処置を両眼共に行っているので天気が良いとまぶしくて視界が悪い。

そんなわけで帰りは途中までバスに乗って帰って来て・・・下りた所にあるお店で昼飯を調達して帰宅しました。

で、肝心の病院の方はと言えば結局白内障の手術を受けることに決めた。

説明を受けて資料をいただいて来たのでざっと目を通してみましたが

一番気になっていたこれは手術の当日だけ我慢すればその翌日からはOK・・・牧場。

費用は片目が32000円で両目の合計が64000円ですが
高額医療費の限度額が定められているので57600円が上限となり、1ヶ月にそれ以上の支払いは免除される。

と、いうことで9月に片目ずつ2回に分けて手術をしてもらうよう申し込みを済ませて来ました。

手術を受けようかやめておこうか散々迷ったけど覚悟を決めてすっきりしました。

それで、帰りがけに調達して来たこんなものをつまみながら

景気づけのこれを飲んでから

デザートもちゃんといただいて

良い一日になりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大内」地区を徘徊して来た

2023-06-27 02:47:00 | ウォーキング
昨日は曇り空でそれほど気温が高くなさそうなので散歩は6時半過ぎのスタートでした。

大内観音経由で帆掛山にでも登って来ようかと思いながらそちらに向かって行くと
前日、必勝祈願をした神社の前を通ったのでお礼を言って通り過ぎた。

スタートから30分足らずで大内地区に足を踏み入れて

登り口を目指して歩いて行くとこんな看板が目に入る。

先日の記事で紹介させていただいた「大内」の読み方が気になっているので覗いてみると
「おおうち」と読み仮名がふってある・・・ぢゃまいか。

他にもこんな地名があって
これも「おおうち」で間違いがなさそう。

ただ、この後で訪れたこの川なんですが

地元ではこう呼ばれているのに

看板のフリガナを見るとちょっと違う。

こうなるとどうしても気になってしまうのが「大内」の読み方で近くを探してみたけど

フリガナがないのでわかりません。

その時に思い出したのがここまで来る途中で見かけたこの表示板のことで

フリガナもあるしローマ字表記も併用している。

と、いうことでこの表示板を探して地区内を歩き回ってみたけど


30分程の徘徊は徒労に終わった。

結局、疑問が残ったままで帰って来ましたが解消するまで調べてみますよ。

散歩の方はまぁまぁの数字で
今月も目標の300Kmはクリアーすることが出来そうですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不純な動機で神社のはしご

2023-06-26 01:38:03 | ウォーキング
昨日の散歩は徒歩圏内にある神社のはしごをして来ました。

朝飯を済ませてから出かけますが・・・思うところあってまずは自宅から歩いて20分程の所にあるこの神社まで行った。

で、珍しくお賽銭をあげましたが
この日の午後に行われる春のGⅠシリーズの最終戦となる「宝塚記念」の必勝祈願です。

お参りの後は散歩を続けますが・・・どうせお願いするなら近所の神社を回って何ヵ所かにお願いして来ようと考えて向かったのがこの神社で
賽銭箱がなかったのであげることなく参拝のみ。

その後でこんな所に立ち寄って
競馬の軍資金を入金したら次の神社に移動します。

3番目に訪れたこの神社からは


東へ5分も行った所にも神社があって

更に東に10分も行かない所にもこの神社があった。

次の神社までは20分程離れているので初めて通る道を歩いて行ったらこんな所の前を通った。

ちょっとだけ立ち寄らせていただきましたが
可愛らしいお墓で癒されました。

次の神社に向かって歩いて行くと道端にちょっとした森状の木立があることに気がついて

「まさか・・・?」と思いながら覗いてみると
一般の企業が敷地内に祀ってある神社のようでした。

最後にずいぶん前にも来たことがあるこの神社にやって来て

ここからお賽銭を入れて参拝して来ましたが

帰りは初めてのコースを選んで歩いて行くと見たことのあるこんな所に出て来て

後は毎週一度は歩いているコースで帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで
良い散歩をして来ることが出来ました。

そうそう、肝心な競馬の結果なんですがちゃんとご利益がありましたよ。


ただ、3連複は奥方で賢パパが当たったのは馬連のみというのはナイショです、ハハハ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日連続で寿司ランチ

2023-06-25 02:50:00 | 寿司照さん
昨日は月に一度の奥方の接待で寿司ランチして来ました。

普段なら散歩代わりにお店まで歩いて行くのですが昨日の最高気温の予想は真夏日の一歩手前で歩くのはとても無理。

そんなわけで涼しいうちに散歩は済ませて
会場まではバスで行った。

10分遅れは普通ですがこの日は珍しく20分も遅れて来たバスに乗ってお店に着いたのは予定の正午を20分もオーバーした後で

取り急ぎ毎月の家事全般を任せきりにしているおわびとお礼の乾杯をして

後は奥方が食べたいものを作ってもらって




それをつまみに色々飲んで



勿論こちらもしっかり食べた。



最後にこれで〆てもらってお開きといたしましたが

帰ろうと思ってバス停まで歩いて行く間にこんなものに引っかかってしまって
歩きながら半分ずつ食べた。

バスを降りた後は買い物に行くという奥方と別れて一人で帰宅。

部屋の前まで来ると黒猫のお兄さんがインターフォンを鳴らしている所で・・・今月3回目となる帰宅のタイミングに合わせての受領で
大好物を送ってもらった。

この日も良い一日を過ごすことが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびまる子ちゃんマンホール(その3)

2023-06-24 02:50:55 | ウォーキング
昨日は雨の心配がなくて気温もそれほど上がらなそうで・・・脇腹の痛みもだいぶ和らいで来たので少し長い距離を歩いて来るつもりでいました。

良いコースがないかなと思って探している時に思い出したのが過去2回見に行っている「ちびまる子ちゃんマンホール」のことだった。

市内の9ヶ所に設置が決まっているのですが・・・自宅から一番遠い予定地での設置が終了したとの情報があった。

それならこの機会に行って来ようと思って昨日の散歩で行って来ました。

全行程を歩くのはとても無理なので途中でバスと船に乗りましたが・・・朝の通勤通学時間帯とあってバスは混雑。
これだけ密なのにマスクをしている人としていない人の数がほぼ同数ということには驚きです。

終点まで乗ってしまうと歩く距離が短すぎるの適当な所で下りてまずは三保の海岸まで行った。


しばらくはこの太平洋岸自転車道を歩いて行って


途中から分かれて三保の松原の中の遊歩道を歩く。

その後で目的地が近づいたらこんな所を通って更に近くまで行きますが

どうやらあの建物が目指す「三保生涯学習交流館」のようですな。

職員の方が外におられたので場所を教えてもらって写真をゲット。

これでこの日の目標を達成することが出来たので後は三保の海岸をぐるりと一回りして来て




ここから船に乗って対岸に渡り

街の中を通って帰って来ましたが・・・選んだコースがこのお店の前を通る偶然と
通りかかった時間が開店の時刻という偶然が重なった。

これはもう神の御導きとばかりに飛び込んで一人打ち上げをさせてもらった。






お酒は控えめにしておいてそのまま自宅まで歩いたのでこの日の歩数計の数字がこちらで
良い散歩をして来ることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか降る前に10Km弱

2023-06-23 03:51:36 | ウォーキング
昨日の朝、起きた時には雨が降っていました。

降水確率も高かったので散歩はあきらめていたけど・・・雨雲レーダーの予想を見たら一旦上がってその後8時過ぎぐらいまでなら降られずに済みそう。

と、いうことで傘持参で出かけたのがもうすぐ6時半という時間でした。

行先を決めずに富士山が見える橋まで行ってみたけど
4日連続で雲の中でした。

公園でこれから始まるラジオ体操の時間待ちをしているお年寄りたちを横目で見ながら

とりあえずはこの川岸を上流に向かって歩く。

お食事中のムクドリたちや

イソヒヨコちゃんのすぐそばを通り抜けて更に上流まで行ってみると

水のない川底からこんな方が姿を現わす。


ちょっかいを出すと本気で怒って攻撃して来ますよ。

しばらく相手をしてあげてからさよならをしてどんどん上がって行くとこんな所でもインドハマユウの花を見つけた。

その上流には大好きなこの花で

数株が並んで植えられていました。

もう1時間ぐらいなら何とか降られずに歩いて行くことが出来そうなので久しぶりでこんな所に来てみましたが

被害から9ヶ月の今頃になってようやくここまで復旧が進んだ。


せっかくここまで上がって来たのでもう少しだけ農道を進んで行くと
これから下って行くお寺の山門がすぐ下に見えている・・・ぢゃまいか。

後はまっすぐここまで下って来て
降られることなく無事に帰宅。

この日の歩数計の数字がこちらで
雨に降られることもなく良い散歩をして来ることが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大内観音」から帆掛山~梶原山

2023-06-22 02:50:44 | ウォーキング
昨日は「夏至」でしたね。

1年中で昼間の時間が一番長い日ですが・・・日の出の時刻が一番早かったのは今月の13日でその後どんどん遅くなっている。

それでもまだ4時半過ぎが日の出の時刻なので昨日の散歩のスタートとなった6時過ぎだと日は既にこんなに高い。

出る前はちょっとロングなコースでと考えていたのですが100mも行かない所で変更を余儀なくされた。

前日の山歩きで派手なスライディングを披露したことを書きましたが・・・どうやらその時に左の脇腹を痛めてしまった。

痛い所を触ってみると左側の肋骨の一番下あたりのようです。

じっとしている分には良いのですが動くとダメで歩いたりするとかなり痛い。

仕方がないので予定していたコースを変更してこの川沿いに下って行って

日差しが強くなって来たら日陰を求めてこちらに移動。

少し行った所で思う所があって日差しは強いけどこのバス通りに来てみました。

話題は突然変わりますが・・・皆さん、この四文字を何と読むかわかりますか?

馬鹿にするな!と怒られてしまうかも知れませんが賢パパも去年までは何の疑いもなく「おおうちかんのん」と読んでいた。

それが・・・地元のブロガーさんの記事にはちょっと違った読み方が紹介されていました。

確かめることが出来ないまま過ごして来たんですが・・・前日の散歩の帰りにバスに乗ったことでそれを証明する機会に恵まれた。

車内の案内を注意深く聞いていたら・・・確かに「おおうちかんのん」ではなかった。

回りくどい説明で済みませんが・・・バス通りに来たのはそれを更に詳しく証明するため。

で、問題のバス停に行ってみますが

幸いなことにローマ字表記がなされています。
確かに案内の音声は「おうちかんのん」と言っていましたのでこれは正しい標記。

ついでと言ってはあれなんですが・・・一つ隣のバス停の読み方にも興味を覚えた。

案内の音声を耳にした時は「あれっ」と思ったのですが
確かにこちらは「おおちにし」と言っていました。

これで気になっていた謎が解けたので後はその大内観音を経由して帆掛山に登り



お隣の梶原山にも立ち寄って来ましたが
富士山は雲の中だったので写真は撮れず。

脇腹の痛みをだましだまししながらぐるりと一回りして来て

この日の歩数計の数字がこちら。
暑くなる前に帰って来ることが出来たので良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ調査で浜石岳

2023-06-21 03:27:34 | ウォーキング
毎年、今頃の時期になると気になるのが浜石岳のササユリの開花の状況。

去年の記録を調べてみたら18日に行っていました。

で、その時はまだつぼみも多かったのですが・・・今年は桜を初めとして他の花も開花が早い。

と、いうことであわてて出かけて来ましたがやっぱりちょっとだけ見ごろを過ぎた花が目立ちました。

最寄りの駅から東海道線の上り電車に乗って由比駅まで行くために6時過ぎに部屋を出て歩き始めた。

雲は多めですが降らないとのことなのでこのぐらいの方が涼しくて良い・・・ぢゃまいか。

久しぶりでここから登山のスタートですが

記憶にある限りでは1年ぶりとなりますね。

最初のチェックポイントまでの所要時間が23分で
1年前よりも1分だけ早かった。

途中で自然の恵みのお裾分けをいただいたりしながら登って行って

時間的な中間地点と位置付けているこの場所までの所要時間は43分で
1年前よりも3分程早かった。

この先にある水場で補給をさせていただいたら

黙々と歩いて行くと登山道の分岐に当たる。

ササユリがあるのは舗装道の方なのでそのまま頂上を目指して歩いて行くと

今年の第一号さんに遭遇であります。

この後もたくさんの花に出会いましたがこの株は花が小さくて茎が細い。


咲いている場所の上を見上げるとこんな感じで
針葉樹の生育に伴いその根元一帯の日照が制限を受けています。

こんな場所はこの樹木を切り倒さない限りササユリの生育は制限を受けて・・・恐らくあと何年か後には完全になくなってしまう。

でも、そんな所ばかりではなくて頂上直下は樹木がほとんどなくて日当たりが良い。

この一帯は年々増え続けていて花の大きいものや茎の太い個体が多い。



他にも頂上の西側の登山道沿いは昔は立派な個体が多かったのに松の木の生長によって日照制限を受けて近頃は貧弱な個体が目についた。

それが何年か前から松の倒木が目につくようになったと思っていたら

今年は復活の兆しがあった。

これで調査を終了して後はさった峠まで下って行きますが・・・山道を歩くので久しぶりでこんな靴を履いて来ました。

雨で濡れた赤土の登山道なので底のすり減ったスニーカーでは苦労したはず。

なんてことを考えながら快調に飛ばしていたら見事なスライディングを披露してしまった。

木製の橋の上に濡れた落ち葉が積もっているのをもろに踏んでしまったようです。

そんなことがあったので後は慎重に下って何とか帰宅。

自宅まで歩き通そうとも思ったのですが打ち上げ開始が遅くなってしまうので途中からバスに乗った。

それでも30Km弱を歩いて来たので
良い散歩をして来ることが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする