
昨日の散歩は特に行先を決めずに6時半過ぎに部屋を出ました。

富士山が雲の中だったので

のんびり鳥さん探しながら歩いて来ようとこの川岸を下流に向かって歩いて行った。

1年中お目にかかっているこんな鳥たちですが




季節の変動で姿を現わし始めた鳥もたくさんで





見たことのない鳥がいないか探しながら歩いて行くと

このラブホの看板はカラスたちのたまり場になっています。
川の水面ばかりではなく頭上にも注意しながら歩いて行くと

突然現れたカワウの大群で
上流の方に向かって飛んで行った。

いつもの行動パターンだと何分後かに戻って来るのでしばらく待ってみたけど戻って来たのがたったの2羽だけ。


後は来る気配がないので散歩を続行して下流に向かって歩いて行くと電線に止まるこの鳥に気が付いた。

尾羽の形を見る限りでは「カワラヒワ」のように見えますが

色がちょっと違う気もする。
判別が出来ないままにして更に下流まで下って行って・・・一旦ここまで下って

後は反対岸を上流に向かって引き返す。
前回までは雑草が生い茂ってした通路はきれいに刈り払われていて歩きやすくなっている。

すぐそばの電柱の上で羽を休めるカワウに会いましたが

先ほど群れから離れて戻って来た2羽のうちの1羽でしょうかね~。
他にもこんな鳥に出会えたけど

逆光のせいで種類の特定は出来ず。
後は、先日も見かけた水面近くでの魚の反転ですが

あまりにも遠すぎてこれが限度。
もうこれから上流には鳥はいないはずの所まで来た時に気配を感じて上を見たら

先ほど上流に向かって飛んでいた群れの一部がこんな所で羽を休めている・・・ぢゃまいか。
のんびり一回りして来てこの日の歩数計の数字がこちらで

この日も良い散歩をして来ることが出来ました。