昨日(サクジツ)のつづき。
本当は、もっと観光したかったのですが、結局、熊本城しか見ることができませんでした。でも、熊本城はとても大きなお城で、日本三名城の一つなのだとか。敷地内に入ってみると(入るのに500円かかります)、人はほとんどいなくてさみしいなあと思っていたら、天守閣の周りには大勢いて、賑わっていました。フランス人や韓国人が多かったですね。なんでわざわざ熊本に来たんだろう。
この日はかなり暑くて、汗をかきました。セーターにジャンパーまで着こんでいたので当然かも。階段をかなり上るし。でも天守閣のあるところは広場になっていて、そこのベンチに腰掛けてジャンパーを脱ぎ、汗をぬぐい、一休み。それからお城の中に入って、最上階へ。たしか6階くらいまであって、けっこうしんどいですが、頂上から見る眺望はなかなかでしたよ。街の向こうに山並みがきれいに見えるというのはよい光景ですよね。
お土産の「あか巻」ですが、なかなか家族の評判がよいようです。ぼくも食べてみましたが、おもちが柔らかくておいしかった。熊本物産展というのが銀座にあるそうで、一度行ってどんなのが売られているのか見てみたいけれど、銀座ってほとんど行ったことがなくて、なんとなく気が引けるなあ。試食で食べたデコポンだんごってやつがおいしかったので、それが目当てです。今は、青森の新幹線開通を記念して、青森物産店が開かれているようですが、青森もおいしいものが多いですよね。特にリンゴを使用したものはやはりいい。
熊本は馬刺しが有名だそうなので、是非それを食べたかったのですが、けっこうお高くて、また機会もなかったので、残念なことをしました。もし次再び訪れることがあったら、本場の馬刺しを食してみたいです。あと、水前寺公園にも行きそびれてしまって、こちらももったいなかったですね。
空港から出ているリムジンバスに乗るとアナウンスが随分かわいい声なのでマジで!?と思ったら、スザンヌでした。ああ、熊本宣伝大使だか部長だかをやっていたんだっけ。でも彼女の言う通り、水はとてもおいしかったよ。
本当は、もっと観光したかったのですが、結局、熊本城しか見ることができませんでした。でも、熊本城はとても大きなお城で、日本三名城の一つなのだとか。敷地内に入ってみると(入るのに500円かかります)、人はほとんどいなくてさみしいなあと思っていたら、天守閣の周りには大勢いて、賑わっていました。フランス人や韓国人が多かったですね。なんでわざわざ熊本に来たんだろう。
この日はかなり暑くて、汗をかきました。セーターにジャンパーまで着こんでいたので当然かも。階段をかなり上るし。でも天守閣のあるところは広場になっていて、そこのベンチに腰掛けてジャンパーを脱ぎ、汗をぬぐい、一休み。それからお城の中に入って、最上階へ。たしか6階くらいまであって、けっこうしんどいですが、頂上から見る眺望はなかなかでしたよ。街の向こうに山並みがきれいに見えるというのはよい光景ですよね。
お土産の「あか巻」ですが、なかなか家族の評判がよいようです。ぼくも食べてみましたが、おもちが柔らかくておいしかった。熊本物産展というのが銀座にあるそうで、一度行ってどんなのが売られているのか見てみたいけれど、銀座ってほとんど行ったことがなくて、なんとなく気が引けるなあ。試食で食べたデコポンだんごってやつがおいしかったので、それが目当てです。今は、青森の新幹線開通を記念して、青森物産店が開かれているようですが、青森もおいしいものが多いですよね。特にリンゴを使用したものはやはりいい。
熊本は馬刺しが有名だそうなので、是非それを食べたかったのですが、けっこうお高くて、また機会もなかったので、残念なことをしました。もし次再び訪れることがあったら、本場の馬刺しを食してみたいです。あと、水前寺公園にも行きそびれてしまって、こちらももったいなかったですね。
空港から出ているリムジンバスに乗るとアナウンスが随分かわいい声なのでマジで!?と思ったら、スザンヌでした。ああ、熊本宣伝大使だか部長だかをやっていたんだっけ。でも彼女の言う通り、水はとてもおいしかったよ。