アヌシーで原恵一監督の『カラフル』が長編部門の特別賞と観客賞をW受賞したそうですね。近年アヌシーは商業的になりつつある、と聞きますが、商業的になってもならなくても、いい作品が受賞するとうれしいものです。『カラフル』、以前にレビューを書いたことがありますけれども、非常にすばらしい映画でした。短編部門では日本の作品はダメだったみたいですね。amazarashiのMVがたしか出品されていたのでしたっけ?もともとコンペティションの枠内なのでしたっけ?忘れてしまった。まあ日本でも日本でなくてもいい作品が選ばれていればそれでいいのです。来年のメディア芸術祭で視聴できることを期待。
今日はロシア語の本を22ページ読むことができました。最高記録を更新です。ただやっぱり、本によってかなり差がありますね。一概に何ページ読める、と言ってもあんまり参考になりませんな。しかし、この本は2年前に別の個所を読んだときは一日で10ページちょっとが限度だったので、けっこう進歩しているのかも。単純計算で倍ですからね。でもそれにしては依然としてロシア語ができないのはどうしてなんだろう・・・昔はもっとダメダメだったってことか。いや、というか、たんに時間のかけ方の違いなのかもしれないな。今日の方が長く机に向かっていたので多く読めているだけという・・・ああ、なんでこうマイナス思考なんだ・・・
ええと、アニメの話。7月22日の金曜に新海誠の秒速が地上波で放映されるとかいう情報がネット上に一時飛び交っていたようですが、デマみたいですよ。監督本人が否定していました。新海監督の作品は地上波ではお目にかかれないのです。今のところは!
今日はロシア語の本を22ページ読むことができました。最高記録を更新です。ただやっぱり、本によってかなり差がありますね。一概に何ページ読める、と言ってもあんまり参考になりませんな。しかし、この本は2年前に別の個所を読んだときは一日で10ページちょっとが限度だったので、けっこう進歩しているのかも。単純計算で倍ですからね。でもそれにしては依然としてロシア語ができないのはどうしてなんだろう・・・昔はもっとダメダメだったってことか。いや、というか、たんに時間のかけ方の違いなのかもしれないな。今日の方が長く机に向かっていたので多く読めているだけという・・・ああ、なんでこうマイナス思考なんだ・・・
ええと、アニメの話。7月22日の金曜に新海誠の秒速が地上波で放映されるとかいう情報がネット上に一時飛び交っていたようですが、デマみたいですよ。監督本人が否定していました。新海監督の作品は地上波ではお目にかかれないのです。今のところは!