今日は所用で大学まで行って、歩き回りました。気温は24度程度だったそうですが、ムシムシしていて、汗をかいた。だいたい予報では22度って言ってたじゃないか・・・くっそう。明日こそ本当に予報通りの22度であってほしい。いやでも日中は19度とかって言ってたな。うむ、それでいい。長袖にするか半袖にするかの(自分にとっての)境目は25度くらいなので、今日は長袖で出かけたら失敗した、という話でした。
ところで、大学には大きな樹が何本も植えられているのですが、総合図書館の前にある巨木が二本、大々的に枝打ちされて、ほとんど丸裸にされているんですよね。で、樹の周囲は掘り返されているようで、どこかに植えかえられるのでしょうか。それとも虫や病気対策?
数年前にもこの大学では並木をばっさりと伐ってそこに新館を建てましたが(今回は場所的にそんな大規模な工事ではないはずですが)、そういう説明って、いつどこでなされていたのでしょう。無断で断行してしまっている気がして、なんか我慢ならない。学生や教職員向けの説明会とか、必要じゃないのか・・・というか、ぼくが知らないだけなのか・・・あまり掲示板見ないし、そうなのかもしれないなあ・・・いやしかし、そもそもこのキャンパスでは掲示板は必見というものではないので、見ない人もたぶん大勢いると思うんだけどなあ。
樹を伐採して新しい建物を建設するとか、あるいは巨木をどこかに移すとか(今回の措置は目的を知らないのですが)、そういうことはちゃんと周知して皆の了解を得られてから始めるべきだと思うのですが、違うのかなあ。いつも何の予告もなく急に始められると、非常に重大なことまでがお上の一存で進められてしまうようで、少し怖い。破壊するのが歴史的建造物や樹齢何百年という樹ではなく、ただの木々であったからよいと言うのでしょうか。なんか勝手にやられてしまっているような気がして、不満だ。
そういえば有名なイチョウ並木も枝打ちされていましたが、秋になれば元通りになるのかな?
ところで、大学には大きな樹が何本も植えられているのですが、総合図書館の前にある巨木が二本、大々的に枝打ちされて、ほとんど丸裸にされているんですよね。で、樹の周囲は掘り返されているようで、どこかに植えかえられるのでしょうか。それとも虫や病気対策?
数年前にもこの大学では並木をばっさりと伐ってそこに新館を建てましたが(今回は場所的にそんな大規模な工事ではないはずですが)、そういう説明って、いつどこでなされていたのでしょう。無断で断行してしまっている気がして、なんか我慢ならない。学生や教職員向けの説明会とか、必要じゃないのか・・・というか、ぼくが知らないだけなのか・・・あまり掲示板見ないし、そうなのかもしれないなあ・・・いやしかし、そもそもこのキャンパスでは掲示板は必見というものではないので、見ない人もたぶん大勢いると思うんだけどなあ。
樹を伐採して新しい建物を建設するとか、あるいは巨木をどこかに移すとか(今回の措置は目的を知らないのですが)、そういうことはちゃんと周知して皆の了解を得られてから始めるべきだと思うのですが、違うのかなあ。いつも何の予告もなく急に始められると、非常に重大なことまでがお上の一存で進められてしまうようで、少し怖い。破壊するのが歴史的建造物や樹齢何百年という樹ではなく、ただの木々であったからよいと言うのでしょうか。なんか勝手にやられてしまっているような気がして、不満だ。
そういえば有名なイチョウ並木も枝打ちされていましたが、秋になれば元通りになるのかな?