さっきまで高校生クイズを見ていたのですが、あまりにつまらないので途中で席を立ち、こうしてパソコンの前に。
以前のように、肉体も駆使した、よりバラエティ向けのクイズの方が楽しかったんだけどなあ。近年は妙にマニアックになってしまって、答えを聞いても「はあ、そうですか」という気分にしかならない。これが一つ。
もう一つは、やたら高校生たちを番組が持ち上げるのがどうも気に食わない。更に、「東大」「東大」と連呼する様子もうんざり。
偏差値80を超えたら「天才」ですか?あ、そう。東大合格者数が全国一位ってのはそんなに名誉なことなんですか?あ、そう。じゃあ東大生ってどんだけ偉いんだよ・・・
出演している高校生たちは健気だと思いますよ、はい。たぶん勉強したり暗記したりするのが好きなんでしょう。好きなことを一生懸命やるのは素敵なことです。
でも、番組がそういった純朴な部分を駄目にしてしまっている。やたら持ち上げて持ち上げて、持ち上げたまま。「東大」を異常なほど意識した番組作りの中で、「天才」を拵え、騒ぎ立てる。
これほど悪劣な番組は他にございませんよ。偏差値がどうとか、東大がどうとか、学歴がどうとか、そういうことって取るに足らないことなのに、番組がひとりでそれらをクロースアップして、やたら大袈裟なものに見せかけている。一部の視聴者にとっては害でさえあるんじゃないでしょうか。とにかく以上のようなことが鼻について、不愉快な気持ちになりました。純粋に、「わあ、この高校生たちって物識りだなあ!」と楽しめればいいのかもしれませんが、そんなナイーヴな人はいるのか・・・
色々と書きましたけれども、一番の問題は、この番組がつまらない、ということ。まあ好きで見ていた人もいるでしょうからあまりこき下ろすつもりはなかったのですが、ついつい。でもねえ、偏差値が80を超えていたって、別になんでもないことなんですけどねえ。そういうのを持ち上げているのを見ると、単純に「馬鹿みたい」と思えてきますよ。「阿呆か」でもいいけど。以前「笑っていいとも」で、偏差値80を超えているけど東大に落ち続けている人集まれ、という企画があったのですが、こっちの方はユーモアがあっておもしろかったんだけどなあ。
以前のように、肉体も駆使した、よりバラエティ向けのクイズの方が楽しかったんだけどなあ。近年は妙にマニアックになってしまって、答えを聞いても「はあ、そうですか」という気分にしかならない。これが一つ。
もう一つは、やたら高校生たちを番組が持ち上げるのがどうも気に食わない。更に、「東大」「東大」と連呼する様子もうんざり。
偏差値80を超えたら「天才」ですか?あ、そう。東大合格者数が全国一位ってのはそんなに名誉なことなんですか?あ、そう。じゃあ東大生ってどんだけ偉いんだよ・・・
出演している高校生たちは健気だと思いますよ、はい。たぶん勉強したり暗記したりするのが好きなんでしょう。好きなことを一生懸命やるのは素敵なことです。
でも、番組がそういった純朴な部分を駄目にしてしまっている。やたら持ち上げて持ち上げて、持ち上げたまま。「東大」を異常なほど意識した番組作りの中で、「天才」を拵え、騒ぎ立てる。
これほど悪劣な番組は他にございませんよ。偏差値がどうとか、東大がどうとか、学歴がどうとか、そういうことって取るに足らないことなのに、番組がひとりでそれらをクロースアップして、やたら大袈裟なものに見せかけている。一部の視聴者にとっては害でさえあるんじゃないでしょうか。とにかく以上のようなことが鼻について、不愉快な気持ちになりました。純粋に、「わあ、この高校生たちって物識りだなあ!」と楽しめればいいのかもしれませんが、そんなナイーヴな人はいるのか・・・
色々と書きましたけれども、一番の問題は、この番組がつまらない、ということ。まあ好きで見ていた人もいるでしょうからあまりこき下ろすつもりはなかったのですが、ついつい。でもねえ、偏差値が80を超えていたって、別になんでもないことなんですけどねえ。そういうのを持ち上げているのを見ると、単純に「馬鹿みたい」と思えてきますよ。「阿呆か」でもいいけど。以前「笑っていいとも」で、偏差値80を超えているけど東大に落ち続けている人集まれ、という企画があったのですが、こっちの方はユーモアがあっておもしろかったんだけどなあ。