やっとGWになりました!
今日は一日中作ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/69/e205336ccd9f2cb2b31637e7bb52da38.jpg)
FRPで作った屋根の部分、ドライバーの日差しの形がなかなか決まりません。
日差しは別の色なので、別パーツにすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/da125882a22b1537fdb6eeedf763ea00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/da6017ffa039ca26548dfa0ee6417af3.jpg)
こんな感じでポリパテで延長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/3a36e51cab1d20bf5b8ae766317d2124.jpg)
こんな感じにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/ad9ddd1784a95da85924acd035d6ea06.jpg)
サフを吹いて形を整え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/bbcd43dac5a3139be184eaedfbf7686a.jpg)
ボディもタミヤパテで面を整えて
サフを吹いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/d75429695480a74796d006eba6355736.jpg)
後ろの面を開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/5444fa92bcc78a632a3ec3e4e59f0293.jpg)
ヤスリを総動員して、やっとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/4f0868dbee72a1126c732f82b274a7ac.jpg)
透明なプラ板で穴と同じ形に切り出してます。
透明プラ板って加工がしにくくて苦手です。
つづく
今日は一日中作ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/69/e205336ccd9f2cb2b31637e7bb52da38.jpg)
FRPで作った屋根の部分、ドライバーの日差しの形がなかなか決まりません。
日差しは別の色なので、別パーツにすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/da125882a22b1537fdb6eeedf763ea00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/da6017ffa039ca26548dfa0ee6417af3.jpg)
こんな感じでポリパテで延長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/3a36e51cab1d20bf5b8ae766317d2124.jpg)
こんな感じにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/ad9ddd1784a95da85924acd035d6ea06.jpg)
サフを吹いて形を整え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/bbcd43dac5a3139be184eaedfbf7686a.jpg)
ボディもタミヤパテで面を整えて
サフを吹いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/d75429695480a74796d006eba6355736.jpg)
後ろの面を開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ea/5444fa92bcc78a632a3ec3e4e59f0293.jpg)
ヤスリを総動員して、やっとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/4f0868dbee72a1126c732f82b274a7ac.jpg)
透明なプラ板で穴と同じ形に切り出してます。
透明プラ板って加工がしにくくて苦手です。
つづく