とんがったフェンダーを作ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/0c2d1f707be4f3862ddedca1cd022277.jpg)
細い缶をガイドにして、芯材を作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/ac299fc59d1e19da3b1a63d3e2f3621f.jpg)
ポリパテを盛って粗削り中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/537dc87823bbb78d907ea066eb2f843e.jpg)
フェンダーの側面を作るために、ガラポンのカプセルを切ろうとしてるところです。
このカプセルの材質はポリスチレンでしたので、プラモと同じです。
タミヤの接着剤が使えるなーなんて思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/e8fbf2f6b30ccd91a88c825072d4e3d4.jpg)
サークルカッターでは歯が立たず、クラフトノコでラフカットしました。
アカン、分厚すぎて使えんww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/255e98620e3ce16a968fe87fd52638d1.jpg)
しょうがないのでプラ板で曲げることにしました。
この状態で鍋攻撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/53db98189b7af424db8a29644750f557.jpg)
熱でカプセルも曲がるので、時間は少なくしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/64872f5f821ad4a24e866e6ccb59bf4e.jpg)
半分に切って張り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/cf357742fd8f2547bbeada33feff2b40.jpg)
ガイド用のプラ板を貼ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/5024bdb33a0481e0923e8500ab6ac177.jpg)
ポリパテで盛りつけてます。
多すぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/5b02e25ce11a1af3aa9336360947bc90.jpg)
ラフに削ってみました。
あんなにパテを盛ったのに、少し足りないところがあったりしますww
なんでやねん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/7e09f7f8bbbfe3725271ee77fe1adf24.jpg)
パテを追加して、400番ぐらいまで磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/239825c16bff438bf335993af172ba23.jpg)
シゲシゲタイムです。
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/0c2d1f707be4f3862ddedca1cd022277.jpg)
細い缶をガイドにして、芯材を作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/ac299fc59d1e19da3b1a63d3e2f3621f.jpg)
ポリパテを盛って粗削り中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/537dc87823bbb78d907ea066eb2f843e.jpg)
フェンダーの側面を作るために、ガラポンのカプセルを切ろうとしてるところです。
このカプセルの材質はポリスチレンでしたので、プラモと同じです。
タミヤの接着剤が使えるなーなんて思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/e8fbf2f6b30ccd91a88c825072d4e3d4.jpg)
サークルカッターでは歯が立たず、クラフトノコでラフカットしました。
アカン、分厚すぎて使えんww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/255e98620e3ce16a968fe87fd52638d1.jpg)
しょうがないのでプラ板で曲げることにしました。
この状態で鍋攻撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/53db98189b7af424db8a29644750f557.jpg)
熱でカプセルも曲がるので、時間は少なくしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/64872f5f821ad4a24e866e6ccb59bf4e.jpg)
半分に切って張り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/cf357742fd8f2547bbeada33feff2b40.jpg)
ガイド用のプラ板を貼ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/5024bdb33a0481e0923e8500ab6ac177.jpg)
ポリパテで盛りつけてます。
多すぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/5b02e25ce11a1af3aa9336360947bc90.jpg)
ラフに削ってみました。
あんなにパテを盛ったのに、少し足りないところがあったりしますww
なんでやねん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/7e09f7f8bbbfe3725271ee77fe1adf24.jpg)
パテを追加して、400番ぐらいまで磨きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/239825c16bff438bf335993af172ba23.jpg)
シゲシゲタイムです。
つづく