色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

夏休みシリーズ・自由研究

2018年08月29日 00時40分30秒 | 日記
夏休みシリーズ

夏休みの子供になった気分で夏休み宿題的なことをする企画、夏休みシリーズ

まず宿題としてネットで見つけた…
四谷大塚
出て来い!未来のリーダーたち
塾かな?
の提供する算数問題を。

ネタとして。
もちろん私の知能ではギリギリキツイレベルをチョイス。
小4の算数なら応用問題などお手上げだろう。

1年生のような簡単に解けちゃえるものでは意味がないので
できなさそうな四年生の算数を夏休みシリーズ企画としてやって見るも…

疲れと眼精疲労などがあるので←夏休みぶっても実際仕事ですからね…
図形角度求める問題はパス←一応少し考えはしたが睡魔に勝てなかった。

四年生の算数の応用問題だが
かーなーり、意外だったのが
普通に解けた!!!
あの頃は全くダメだったのに…
やべぇ、未来のリーダになれるかも!!!←無理。

やはり人生経験積んだ分、思考範囲が広くなってたのか…

珍回答で笑いを狙うつもりでやって見たがけっこう解けた。
算数だったから知識、覚える問題はなく考えれば解決するものだったから

今度は社会にしてみようかな、国語とか…これなら珍回答が出せそう

その前に 自由研究に取り組んで見た。

4年2組 りふぃ

わたしは🍇ワイン酵母を使ってぶどうジュースを微炭酸にする実験を行うことにしました。

思いついたきっかけは、飲みたいから。

こちらを使用して見る。
まず注意点としてお酒を作ることは法律で禁止されており、1%を上回る酒を作ってしまうと法に触れる。犯罪だ。
一般常識だと思っていたがイトコに言ったところ、知らないと…((((;゚Д゚)))))))

果実酒や梅酒などをつけるのほ大丈夫なのだ。その辺の定義はまぁ…色々あったんだろうが
こうしたぶどうジュースからワインや発泡酒やらを作るのは犯罪です。アカンやつです。注意が必要です(日本の場合。やりたい方は外国で!)

ぶどうジュースは好評なヴェルチ

ガスを発するので ジュースを減らして余裕を作る。蓋をきちんと閉めるのもダメ

ちなみに夜9時です。
入れますよ。
いざっ!!!

入りました。
混ぜます。

1時間経つと端が少し。泡みたいな

さらに時間経過

夜なぜか気温が落ちて寒くなってしまった為温めて夜を過ごさせる

翌日昼間

動画ではパチパチと小さく炭酸発生させている音がわかる!

多分ここで飲んでおけばよかったのだと思う。

ジュースの糖分をアルコールに変えるのだ。
甘くなくなってしまう…
さらに翌日まで置くと パチパチしてたのが大人しくなった。気温も下がっていたのたま無理に温める

やけに大人しい、静かになってしまった。
…飲んでみようかな…

蓋を取ると…なんか腐敗臭じゃないが何か…

あ。これヤバイかも…
口に含む…

ヤバ…((((;゚Д゚)))))))やっちまった
アカンやつだ…

夏休み宿題
ワイン酵母でぶどうジュースを微炭酸にする実験
結果 やり過ぎ、ヤバイやつ。

また挑戦しようと思う。美味しい微炭酸目指して頑張ろう!!

おわり。