今日は珍しく早く起きました。
いえ、世間的には全然、まったく早くは無いのですが むしろ遅い方ですが
普段の自分にしては早い。
というのも 友人に石垣島のお土産を渡すために。
駅がカラフルで可愛い!!
色々撮りたかったけど人がいるので・・・ちょこっとだけ



タンポポ咲いてました。カメラ持ってなかったのでスマホで。


今年初のコスモス写真 人のうちの庭なので ささっと隠れるように撮る


お土産の星のちんすこう、たまに流れ星が入っているとのことで
自分用に買った中で発見!!入ってたらラッキーだとか。


家に帰ると 外の方が暖かいんじゃ・・・

でも夏に買ったアイスが冷凍庫に入ったままなので
半分食す・・・と 寒いっ!!!
新潟の祖母の庭のアケビ もらってきた物を味噌で炒め食べる。
放置しすぎて少し硬くなってしまった・・・

家族・親戚の中でもアケビの皮を食べるのは私だけ。

秋の味覚です。
秋と言えば今年はまだちょっと珍しいポポーを買いませんでした。
新潟の土産店の外にポポーがあったのですがお店の人に聞くと売り物ではないとのことで。貰い物だとか。
秋と言うことで期間限定のお菓子を。

可愛らしい野菜が!

昨日はマザーに言われて ローズマリーの枝を取って洗っておくようにと
気合い入れてローズマリー摘み

マザーから「多すぎる」と。


このローズマリーは20年ほど前に小さな苗を購入しプランターに植えたままなのですがいまだにかなり元気!!
新しくハーブ用土に植え替えてあげたいと思うも
根元の方がもう木みたいになっていて・・・簡単に植え替えは難しそう
冬の間にもう少し何とかしてあげたい。
マザーの手により美味しい料理になりました。

こうなるなら柔らかい枝の葉に厳選すればよかった・・・
私がローズマリー使用する際はダイナミックに使用することが多いので↓
固い枝をガッと取ってきて


焼く!!! だけにとどまらず さらに生の枝を乗せる

装飾の意味も担ってる

装飾のみ

装飾のみ

冬も元気!

ローズマリーの花も装飾にいい感じに。


と 硬いままでも問題なく使用しているので
ついついダイナミックな枝・葉を持ち込んでしまいます。