goo blog サービス終了のお知らせ 

色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

チョコ中毒日記2 もらった物・購入した物

2021年02月05日 13時47分27秒 | 日記
チョコ中毒日記1の続きです。

チョコ中毒かと言うほどチョコ好きです。
購入したもの、頂いたチョコの思い出を。

前職場は周りがデパートだらけ 三越本店やら駅でのバレンタインイベントで
よく試供品が配られています
父が職場からもらってきた
父の職場へホワイトデーのお返しは私が作ってました。
チョコづくり大好きな私ですから気合入りました。評判良いそうで
たまに作らないと「チョコないのか」と言われるそうです。

ディズニーもこの時期 バレンタインバージョンのチョコ商品が出ます
(これバレンタインバージョンじゃなかったらどうしよう(´゚д゚`))

思い出した!昨年の石垣島で買いたかったロイズのパッションフルーツだかマンゴーのチョコ!!!
どこも完売していて(´゚д゚`)💦
父がバレンタイン時期に買ったか、もらった物

職場でもらってきたものだが洋酒たっぷりのウイスキーボンボンだった
(´゚д゚`)💦 ウイスキーボンボン食べれないのです!

東京駅内のグランスタにあるマルシェ・ド・ショコラ

JR改札内にあるので通勤利用者にかなり便利!
ハロウィン

うわ、食べたくなってきた!

池袋の、正統派な可愛いメイドさんがいるWhite Rose 
宝石箱と宝石のよう☆( *´艸`)


 メサージュ・ド・ショコラ 薔薇がとっても綺麗
銀座でのベルばら展の時限定 ベルばら好きなはたまらない!!!
誕生日プレゼントにもいただきました(*^▽^*)
勉強中は必ずチョコをお供に!チョコを口に入れたままフランス語発音練習していた事もあった。
これは一時期取りつかれたように買っていた時期があります。
チョコ続きで疲れた方向けに休憩写真 東京都中央区の図書館案内的な。

職権乱用で入手してもらった大量のチョコ
所長がよくGodivaのアイスを買ってきてくれました
ん?非売品?職権乱用入手か? 
所長が高級クラブでもらうバレンタイン高級チョコが私に流れてくるので
毎年楽しみでした。

ドイツのチョコレートって美味しい印象です
たまたまかもですが・・・ これは洋酒きいてますが美味です
ばらまき土産にピッタリなチョコ モノプリに売ってるやつ
チョコレート 溶かしてショコラショーにして飲みました
「チョコレート」というよりデメルのチョコ系ケーキ大好きです。
これは挙げたらきりがないので代表↓ザッハトルテもよく食べます
パリ好き・チョコ好きな方はきっと知ってるジャック・ジュナン(マンゴーキャラメルが人気)日本進出の噂話が出て数年、いまだに未進出(2021年2月現在)

マリアージュフレールの紅茶チョコレート
スーパーで売ってる生チョコ、これが美味しいのです!!
職場でいただいたバレンタインチョコ いや大阪土産?
父がもらってきた物
手作り物もあります。
職場で


ピエールエルメのフランボワーズショコラショー 自分で作るやつ。
作り方がすべてフランス語。
必要な材料までは自力で訳せたが・・・量単位が苦手で適当にやった。

同期君からホワイトデーにもらったチョコレート 
原産地にこだわった食べ比べ物。さすが同期君!!!

知人に頂いたもの(*^▽^*)
お友達からスイス土産。美味しかった!お土産として多めの量貰えてうれしかった(*^▽^*)
その後ドイツ空港で同じものを見たが業務用?
ってほどの量。グミも。だれが持って帰るんだ!?
ショコラショー これは「ショコ・レ」と言う商品名のようなので
とりあえず牛乳に溶かせばいいんだな
オレンジとチョコの組み合わせっ大好きです
ウナギの日にチョコパンが!!!可愛い!!!

ベルギーチョコ
安定のGODIVA!苺のチョコディップ。
ベルギーとパリ・オペラ前で同じ量で価格がかなり違う
チョコ好きでパリ派とベルギー派、わかれますよね・・・


後輩君がバレンタインに作ってくれたガトーショコラ。
職場の人たちからキモイ言われてたが
「今は男子もバレンタインチョコ作るんですよ!」と反論してた。
少しレンジにかけるのだとか。
当時レンジがない、焦がしの女王と言われていた私だから
ガトーショコラ噴火爆発させた。
カチカチの溶岩のようだった。
そんな後輩君には特別に 私の手作りではなく特別な既製品をわざわざ取り寄せた。幼虫チョコ。 綺麗な蝶々、やばいカラーの青虫幼虫の和菓子もあるのだ!(それらは古すぎて写真が残っていない)
ルピシア バレンタイン時期のチョコレート 
バレンタインで頂いたもの
  
父が職場でもらってきた物たち  

ミラベル社のチョコ
ウィーン周辺地域に沢山あるコレ←紹介雑!!!! 

これを始めてみた時 職場で。物凄い感動モノでした!海外何て行けない極貧時代でしたから 外国の物だ!モーツァルトだ!!!
すげええええ!!!!!って。
そのうち あっち方面に行くとこればかりでウンザリするように・・・
と言いながら がっつり買い込んでますが!
ウィーンなんて少女時代のマリーアントワネットの絵にしても良さそうなのに
オーストリアに近い南ドイツでもよく見かけます・・・あ
こっちの方が美味しそうなのあるな!!

ドイツ空港でよく半額で・・・←そーゆー夢の無い事言うのヤメロ
なんだかんだ言って 小さいお店とかでばら売りを買ってきたりするんです
海外はいつも一人旅なので つい買ってしまう。

お土産に・・・とハンガリーで適当に買ったチョコ、これが美味しくて!!


レクレール・ド・ジェニーのチョコレートです
昼休み日本橋高島屋で買ってきたチョコたち
ベルばら描きおろしバレンタイン漫画が目当てで!
チョコも美味しかったです

父がもらってきた物
クマ可愛い!!!

レクレール・ド・ジェニー チョコは普段もあると知って普段買い


バンボーデンのストロベリーココアが大好きで
まとめ買い チョコカテゴリーに入るのかな?
ザッハトルテ デメル

チョコチョコばっかりで甘ったるくて嫌になった方に休憩画像
幽霊寿司です。山がつく県の何とかって郷土料理。
今は幽霊もアニメっぽい可愛い幽霊女子ですね

チョコ系お菓子 2017年秋の物ですが箱は今もとってあります。

スイスチョコ 
ユングフラウヨッホの山の形

ロシアのチョコは可愛いし美味しい


プーチン大統領のワイルドな箱なのに
中はファンシーな包み紙のチョコ!
リスさんのチョコも可愛いし美味しい!!!
全部チョコ。全部美味しいです。

自分でチョコが作れない年は購入
私が手作りするにあたりレシピを参考にしている方から

ホワイトデーに職場の男性からチョコ系の物を 同期君
後輩君からディズニーの
上司達から頂いたもの。なぜか一つ、富岡名物くず湯が・・・

サンタマリアノヴェッラのチョコレート

ローソンのGODIVAコラボ 七夕

子供の頃から好きなお菓子
一時期ハマったチョコ
クルミチョコ
ルピシアです


北鎌倉のあるショコラトリー
栗きんとんショコラ 最高においしい
ショコラ。和の食材と合わせたショコラが沢山!



職場で頂いたもの

ディズニーで購入

また購入したチョコ 焦点!!!合ってない!!!!
オランジェット(*^▽^*)
よくおまけがつくのですが 大好きなテ・オ・シトロンがおまけに
嬉しい!!! 
イースター風の模様、私も欲しい~!!!
甘いのに飽きてきた方に休憩画像
クワイ狂な私によるクワイ写真

ローソンGODIVAコラボ


チョコで嫌になって方向けに缶コーヒー画像
上野駅で深夜ガチャりまくって ガチャではなく自販機でした!
ガルマ様が欲しくて。しかし一度も出なかった。

左下のチョコが本当においしい!!イタリア フェルミチーノ空港内にあるので是非!!

後輩君から オーストラリア土産 可愛さ!!
あの子、たまにはまともに持ち帰れない物か・・・いつも破損してる。
基本缶ビール破裂させてビール浸し。

甘いの嫌になった方向け エイリアンわらすぼ
わらすぼは歯が命!笑顔の大行進

父がもらってきた

友人からディズニーのバレンタインチョコ 2月
他にも買っていたようだったが・・・

同じ友人から 7月、この前かったバレンタイン用チョコ
期限4か月過ぎていたが全く問題なく美味しく食べられた!


可愛いチョコ


2012年からさかのぼっての写真
こんなんやってたら夜が明けてしまう💦ようやく2020年まで来たので
強制終了!
全部見てくれた方はきっといないと思うけど
もしいたらその疲れ果てた方の為にもそろそろ強制終了

チョコ中毒日記1 チョコづくり

2021年02月05日 13時45分00秒 | 日記
チョコ大好きです。最近はスイートチョコ、カカオ50%くらいも食べれる様になりましたが 以前はカカオ75%以上の甘くない物しか食べれず。

そんなわけでチョコ好きの為
バレンタイン時期は気合いが入りまくりです!!
自分が食べるために!!!

今年はネーブルオレンジでオランジェットを作ります。


ついでにかなり前 初めて作った時 焦がした物
昔は焦がしの女王と呼ばれた私ですからね!
(温度計が無かった)

チョコ大好きで昔は「チョコ中毒者による 月刊チョコ中毒」
なんて日記を書いてました。
昔の過去記事例のごとくくだらない・・・と言うか背景黒、字が赤色設定の為
ほぼ読めません。


バレンタイン時期の2月 めちゃくちゃ気合入りまくるんですよ!
チョコレート大好きですからねっっっ!!
自分の為にᕦ(ò_óˇ)ᕤ

チョコはいつもコレです!ビター。

大好きなチョコたち

レモンガナッシュ🍋、紅茶のガナッシュを二層にしたテ・オ・シトロン。
今年はこれを作る体力がなくやりませんが
数日かけてよく作ってました。

レモンガナッシュ
寒い時にしか作れませんから 冬ならではの作業


紅茶ガナッシュ


2014年 大雪の中、雪の冷気でテンパリング作業しました。
甘酸っぱい苺チョコ🍓や
柚子チョコ↓





↑形汚いな!昔のだからへたくそ

2015年も作ってます
紅茶ガナッシュから先に。
大好きなテ・オ・シトロン
触感などかなり気にするので冷蔵庫には入れず。
なので寒い2月までが限界。 3月は少しやりにくくなります。

ゆずチョコも大好きです
ゆずは入手が楽
チョコの艶感とゆずの香りがたまらない!
生クリームが無い時はホイップ使ったりして。

オランジェットも大好き!柑橘の苦みとビターチョコの苦みが最高なのです。

メインチョコを作り終わった後は余ったチョコで
アマンドショコラにするのがいつものお決まりパターン
キャラメリゼしますし チョコでコーティング

毎年最後は必ずアマンドショコラ

自分の好みでは容赦なくビターのみですが 
苦いのが苦手な人もいたりするので半分スイートも使用します。
モエ・ド・シャンドンを使用したチョコ。職場の上司に好評でした。



スフレのような柔らかい触感なのです。 あ・・・食べたくなってきた
これは一日でできるから 今年作ろうかな
そしてメインチョコの最後は毎年恒例
ラストのアマンドショコラ

季節柄 節分の豆まきの豆でも作るのです。これも好評。

そして本当のラスト!!!
ボウルに残ったチョコにミルクを加えて
ショコラショー ホットチョコです。
毎年のチョコ最後の楽しみです。
過去写真を見返して意味不明のチョコ写真が。何だろうこれ
3月なのでコーティングの形がやりにくそう!
艶、食感だけは守る!!!
自分で食べるものはもう・・・しっかりコーティングされてなくても↓
形、放送事故レベルでもよいのです↓
あ、これ モエ・ド・シャンドンで作った洋酒ショコラのようです。
見た目がこんなだから誤魔化そうと粉砂糖ふるったんでしょうね