2/13は耳たぶにピアス空けた記念の日なので
毎年恒例のピアスについてを書きます。
付けたくて集めた可愛いピアスたち。
ほとんどがハンドメイド

鎌倉で桜貝アクセサリーハンドメイドショップで購入

鎌倉に行くと必ず行くのですが
このハートの物はコレのためだけに鎌倉行きました。朝一で急いで歩いていたので途中にいた人力車のお兄さんたちも私には目もくれず。
きっとこれからお仕事の人だと思ったのでしょうね。
私の跡を追いかけてきた友人は勧誘されてました。
↓桜貝と星の砂と勿忘草のコレはレアもの

京都で購入した本物の飴を閉じ込めた物

ピアス空けてから安定しないまま3年になるその戦闘記は「ピアス」カテゴリーにずっと書き綴ってました。
ピアスホールの事が気になる方はカテゴリーからどうぞ!

耳たぶ
ピアス安定 1か月とも言われ
さすがにそれは早すぎ!3か月で安定!と言うのが今一般的な意見
安全を見て6か月だ!! も よくある意見。
レアケースで
2年かかった。
3年かかった。
数年かかった。
なんて意見が 各1件ずつ見受けられた。私も入れると3年か数年に入ることになるか
ピアス諦めました。のカテゴリーに入ってしまうかだ。
ケアも昔は消毒だったが今は
石鹸で洗うのみ
石鹸は使わない
消毒しろよ
回す・回しすぎない
回さない方がいい
と、とにかく意見が割れるが 安定しなくて3年の私から言わせてもらう。
どれも間違ってない。消毒しても回しても回さなくても不潔にしてても安定する人は安定する。
どうやっても安定しない人はなかなか安定しない。
ケアの正しい正しくないは 個人個人で違う!と言うのが私の意見。
ただ若い方が安定が早いというのはおそらく一般的にあってるんじゃないかなと感じる。
昔はピアスは不良のイメージがあり、シンプルなものが多く
興味がわかなかったが
2013年頃
フランスの雑誌で可愛い レ・ネレイドのピアスが載っていて一目ぼれ!
欲しくて日本のレ・ネレイド 東京駅内 大丸かな?
の店舗や 表参道の本店を探して聞いてみるも無く・・・。
の店舗や 表参道の本店を探して聞いてみるも無く・・・。
ヤフオクに出てないかと探すこと5年。クリスマスの日
ついにヤフオクに登場!
人と競り合って落札!
まるでクリスマスプレゼントのようだった!
届いたのはお正月。ロシアに行って不在だったが正月明けに帰国し対面!
元旦生まれの私は時期的に誕生日プレゼント!

これを付けるためにとピアス空ける決意!
2018年2/13に池袋の美容クリニックで開ける。
別に痛くもなく。熱くてジーンとするのみ←これかなり個人差でます。
そんなわけで
3年前の2/13に両耳たぶに空けました。
ケア方法は清潔にしつつ世間で言われているような感じで。
よく聞くトラブルは一切ない。痛くもない。赤く腫れたことも
美容院でカラー材つけられてしまった時や
ひっかけられてしまった時のみ←美容院は毎回やられるので一年に1回
パーマの時のみ。カットは昔から自分でやってました。
膿んだり血が出るなどのトラブルはないが
安定しない。こんな感じで昨年は病院に通うも それでも
悪くはないが安定はしない…状態が。
その後コロナの世の中になった。
諦めようとしたのは2019年9月
ついに諦めようと あきらめる前に好きなピアスつけたい!!
と 好きなピアスをつけてイトコℋに会った。
超激レア!ファースト・セカンドピアス以外のピアス

やはりアレルギー発症やらが怖くて純チタンで飾りも極細レースで編まれた雪の結晶。季節外れだが軽くて一番負担が無い物を付けた。
ファッションピアスの為細い。ℋの家滞在中に穴はその細さにまで縮んだが
何となく諦めきれなくなる。1年半が無駄になるようで。
セカンドピアス用・純チタンピアスは太くて
細くなった穴には入らない。


イトコℋは自身も人にもピアス空け慣れているので その穴に再び太い純チタンピアスを押し入れてもらう。
初めて開けたような感覚。すでに空いてるので痛くはない。
そして指切りげんまんで
「半年は絶対に外さない!!!」と約束して・・・
1年5か月になる。その間外さなかった。
これだけつけっぱなしにしていれば 世間一般的には安定どころか完成していそうな時間だが
何せ私だから・・・。
実はピアスが全く動かなくなったのだ。
抜こうとしても動かない、回そうとしても回らない。
ビビりすぎて抜けないのかもしれない。以前職場の人に力ずくで抜かれた際に血が噴き出した恐怖が・・・
あと1年5か月も全くいじらずにいたのは 新型コロナでマスクつけっぱなしになるためホールが不安定なまま 可愛いピアスお洒落もできない
ピアス安定しない間は耳に引っ掛けるイヤーフックにピアスをひっかけていた


耳全体に引っ掛けるので

マスクと併用は難しい
諦めるにも勇気がいるが ピアス空けて3年
まったく抜かないで1年5か月の左耳。
右は4か月前に美容院でひっかけられ激痛走り、その直後海に入って際に沁みたのでまだまだ怖いが
左は徐々に外しにかかろうと思う。
3年目の2/13にいよいよ左耳ピアス抜き決行しようと思う。
↓
事情があり一か月後に決行
左側の方は正直くっついているような気がするのでじわじわと・・・。
ピアス軸の周りに何かついてる。これがピアスホールとくっついているようだ。
金属ピアスは皮膚に癒着しない!
とみんなネットで言っているがやはり個人差があるんじゃないかと思う。
きっと力ずくでやると皮膚がはがれそうなので
一か月かけてジワジワやりたい。
最近ジワジワと引っ張っていっている。
少し少し・・・少し出た。
少し少しずつ毎日抜き出していく。
こんな人他にいないだろうな。
レア画像 チェックで外した際にいれたピアス


フック系は完成して1年ほどたってからがいいと言われてます。
この時には明らかに早すぎです。

最悪ピアスホールがダメでも フックで何とかなります

しかし本来耳の前側に来る飾りは後ろ側になる

マスク生活でこのイヤーフックに引っ掛ける方法は厳しいのも事実💦
今はマスクにピアスがつけられるチャームも出ているようで。
* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓