きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

外国を知ろうサロン~世界の占い文化~ 

2019-06-15 14:15:16 | インターン生のつぶやき

                                                                                                           

   皆さんこんにちは、インターン生の古谷です。

今日は、外国を知ろうサロンに参加しました。

今回のテーマが世界の占い文化ということでアメリカ、ドイツ、韓国、中国の占いの文化

について教えていただきました。

 

 

占いと聞いて皆さんはどのような占いを思い浮かべますか?

タロット、手相、血液型、占星術、干支などたくさんの種類がありますが国が違えば占いの

方法や事情も大きく異なるそうです。

 

具体的には、

アメリカでは占星術を信じる人が多くネットで気軽に自分の運勢を見ることがある。

ドイツでは、タロットやルーン文字を用いた占いがあり占いの文化が続いているがあまり堂々

と占いに行くことはないということ。

韓国では、韓国固有の占いだけではなく中国から伝わった四柱などが行われていて街のいろ

んな場所に占いスポットがあり生活や人生に占いが密着している。

中国では、易経や風水の歴史が長く現在でも多くの人が信じており韓国と同様に生活や人生に

密着している。

 

以上のことから各国の占い事情を考えると日本との違いがあり面白い点や興味深い点が多く参加

された方々は、開催時間ぎりぎりまで質問をされていました。

 

私も参加していて占星術のエピソードや韓国と中国の占いの文化について初めて知ることばかりだった

のでとてもいい機会になったと思います。

 

以上インターン生の古谷でした。

 


出前講座~外国のユニバーサルデザインと水について~

2019-06-04 14:36:06 | インターン生のつぶやき

皆さん こんにちは、

いよいよ梅雨入りも近くなってきました

4月の後半から国際交流会館でお世話になっている熊本学園大学の古谷です。

今日は、熊本市立北部東小学校で出前授業が行われ私も同行させてもらいました。

出前授業ではモルドバ、フィリピン、ナイジェリア、ニュージーランド、ロシアの出身

の方々からユニバーサルデザインと水に関して各国の事情を説明して頂きました。

どの国も非常に興味深い内容で参加した小学生はそれぞれ質問をするなど授業に

楽しんで参加しているようでした

今日の出前授業から世界の国々やその違いに興味を持つ子ども達もいるのではな

いかと思いました

以上、インターン生の古谷でした。

 

 

 

 

 


♪アートフェスティヴォ♪

2019-03-14 09:59:48 | インターン生のつぶやき


皆さん こんにちは

最近は暖かくなってきて過ごしやすい季節となってきました

2週間程、国際交流会館にインターンシップでお世話になっている渡邉です。

先週末の土日の2日間(3/9 10)に『アートフェスティヴォ』が行われ

私はそのお手伝いをしました。(記録係

公演では、世界の音楽を生で体験できました。

『アートフェスティヴォ』とは文化芸術復興と中心街地域活性化、アーティストの発掘

地域の親睦交流の促進を目的として行われています。

チャレンジ部門と一般部門があり、どちらも見学しました。

その中でも、特にスペインのフラメンコがとても印象深かったです。

タップの足さばきには圧倒されました

TVなどで見ることはあっても実際に目の前にして生のフラメンコを見る機会はなかなかないので

面白く感じました。そして良い経験になりました。

 

 皆さんもぜひアートフェスティヴォの公演をみてみてください

以上 インター生の渡邉でした

 

 

 

 


英語サロン~海外文学を知ろう~

2019-03-14 09:59:45 | インターン生のつぶやき

こんにちは!

インターン生の清原です。

今回は英語サロンに参加しました。

突然ですが、皆さんは海外文学についてどう思っていますか?

英語がわかるなら、英語で書かれた本を読んでみたい。

“そんな事を思いながらただ過ごす日々”  まるで自由律俳句の様です。


そんなわけで海外文学についてウォルター先生が話してくれました。

海外の文学にはトラジディ(悲劇)が多いです。

イギリスのシェイク・スピアは有名ですが、トラジディは古代ギリシャで生まれました。

古代ギリシャで生まれた”トラジディ”は今でも受け継がれています。

アメリカ文学の『グレート・ギャツビー』や映画の『スカーフェイス』もトラジディです。

主人公は悪事をはたらき富と名声を手に入れますが、最後には死んでしまいます。

しかし、文学はトラジディだけではありません。

それは、特別な力をもったヒーローが人々を救う物語です。

ヒーローというのはキリスト教の影響を受けています。

『スターウォーズ』や『ハリーポッター』は皆さん知っていますね。

実はアメリカでは映画だって文学の一つなんです。

 

そう話したウォルター先生は最後にこう言いました。

文学に大事なものはなんですか?

物語の構造ですか?それとも物語の内容ですか?

答えは人それぞれです。ぜひ人と話し合ってください。

 

世界には様々な本が存在します。

これからはただ読むだけでなく、自分にとってなにが大事か考えて読んでみたくなりました。

日本語しか読めないですけどね。


くらしのにほんごくらぶに参加して

2019-03-09 17:32:36 | インターン生のつぶやき

こんにちは!

インターン生の清原です。

別れの季節とも呼ばれるこの季節、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、僕が初めて『くらしのにほんごクラブ』に参加した時のことを話したいと思います。

その日はインドネシアの学習者の方と一緒に雛祭りについて学習をしました。。

かくいう僕も雛祭りについてはわからない事ばかり、文字通り一緒にお勉強なのです。

まずは始めに童謡の『うれしいひなまつり』を聴いてみました。

明かりをつけましょ、ではじまるこの曲もインドネシアの方には聴きなれない言葉で溢れています。

そこで僕の出番なわけですが、男の子の僕にも聴きなれない言葉で溢れてます。

お内裏様ってなぁに? 官女ってなぁに?偉い人かな?

二人並んで困り顔。

そこにボランティアの方から救いが。

「せっかくなので、ひな壇を見てみましょう」

そうです!ひな壇です。ひな壇あるんです。ちいさいけれども飾ってあるんです。

さっそく、ひな壇の目の前へ移動。

ひな壇を前に丁寧に分かりやすく教えてもらう二人。

外国の方にはこうやって教えるのか~だとか、教えるためにはまずは自分が知っておかなければならないのだと思いました。。

学習者の方も楽しそうで、とても明るい時間でした。

楽しく勉強できるってとてもいいことですよね!

春は明るいものばっかりです!別れの季節なんて言わずに明るい季節にしましょうね。