きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

書道~日本文化体験・ふるさとプロジェクト

2015-10-22 17:08:26 | インターン生のつぶやき

皆さん、こんにちは!

段々と涼しい日も増えて、秋の訪れを感じますね。今月も、毎月恒例の書道体験を行いました。

今回の課題は、「海」。草書に挑戦です。

ゆっくりと丁寧に筆を運びます。筆圧にも気を配りながら、うまくかすれを表現しています。

 今回が初めてだということで、始めてからすぐは、緊張気味の様子でした。

それでも一時間もすれば、筆の扱いにもようやく慣れてきて、楽しんでくれていました。

 

出来上がりの作品も、美しく仕上がっています。


今回も、書道という日本でも馴染みの深い文化に興味を示してくださいました。

その様子に、残りの日々でも、熊本あるいは日本の様々な事柄から、

たくさんのことを学んで帰られることだろうと、熊本や日本に関心を抱いてくださって、

感謝の気持ちがあふれてきました。

日本語に対する意識も高く、毎回のことですが、開催するこちらが学ぶものが多い時間になりました。

あと二週間の熊本での日々~存分に楽しんでくださいね。



サポートセンター・ボランティアのMIYAがお伝えしました。

来月もお楽しみに!


英字新聞でコサージュ作り

2015-10-22 11:27:27 | インターン生のつぶやき

こんにちは!インターンの山中です。

今日はラウンジイベントとして「英字新聞でコサージュを作ろう!」が行われました。

一日が終われば要らなくなる新聞をかわいいコサージュにしようというものです。

 

作り方のポイントをメモされていたのが印象に残りました。今回は時間があったので、マニキュアでアレンジしました。新聞の色だけでなくマニキュアのラメなどをつけると雰囲気が変わります!お家に帰っていろいろな種類のコサージュを作っていただきたいです☆

次は来年になりますが、このようなイベントを行いますのでぜひご参加ください!!!!


絶品!!台湾料理

2015-10-17 14:12:29 | インターン生のつぶやき

こんにちは!インターンの山中です!

今日は花園公民館で孫先生と台湾料理を作りました。今日作ったのは「ルーローファン」と「サンラータン」です。

ルーローファンとは豚の角煮丼、サンラータンはスープです。

一工程ごとに先生に説明してもらい、班で作るという流れでした。

いい香りがしてきておなかが鳴りそうでした(笑)

   

今日使った調味料は日本で売ってあるものもありましたが、本場台湾から持ってきていただいた調味料もありました。

  

特に、油葱は好評でみなさん持ち帰っていました。

料理が出来上がりそうになっているころ、台湾のお茶が作られていました。なんと!冬瓜のお茶で、とても甘いのです!

ふだんは冷たくして飲むそうなのですが今日は温めていただきました。

  

ついにできあがりました!!

本場台湾の味でした!!!とてもおいしく、みなさんにも好評でした。先生にとって初めての出前講座で緊張されていたそうですが、みなさんが第二回をしたいとおっしゃっていてうれしそうでした。ぜひ私ももう一度参加したいです!


出前講座~託麻原小でフラダンス~

2015-10-14 13:52:34 | インターン生のつぶやき

こんにちは!インターン生の山中です。

先日、託麻原小学校でフラダンスの出前講座がありました。

子どもたちの英語での挨拶と自己紹介で講座スタート!

先生紹介のあと、フラダンスで使う楽器の紹介がありました。初めて見る楽器にみんなも私もわくわくしました。

次にフラダンスに挑戦です!まずは手のポジションとステップを教えていただきました。この日は2種類のステップを練習しました。基本のステップだったのですが、手、ひざ、腰など気をつけなければならないことが多かったです。みんな先生を見ながら一生懸命練習していました!そのあと、手の動きと意味を教えてもらい、いよいよ音楽に合わせてダンス!みんな楽しそうでした!きれいなレイや髪飾りをつけていたのですが、女の子たちが喜んでいたのが印象的でした。

最後は楽器を演奏してみました!ひょうたんでできた太鼓や、ハワイの山から落ちてきた石のカスタネット、鼻息で演奏する笛などにみんなでチャレンジ!笛はとても難しく、なかなか音が出ませんでした。先生方も苦戦されていました。

講座の終わりにみんなに感想を言ってもらいました。「楽しかった」「またしたい」「レイがきれいだった」などの感想があり、いい時間が過ごせたことが伝わりました!とても短い時間でしたが楽しそうに踊っている子どもたちをみて私も参加できてよかったと思いました。この講座を機会に外国に興味を持ってもらえればいいなと思います☆