皆さんこんにちは、インターン生の古谷です。
今日は、つきいち世界を知ろうサロンに参加させてもらいました。
今回のサロンのテーマが「世界の夏のデザート」と言うことでスイカファチャとタロイモ団子
を参加者の方々と作りました。
そこで、今回はスイカファチャとタロイモ団子について紹介します。
スイカファチャとは韓国のデザートでフルーツポンチの様なデザートです。
今回は、材料にスイカや数種類のフルーツ、いちごミルクを使ってスイカファチャを作りました。
また、もうひとつ作ったのがタロイモ団子です。
今回は、タピオカ粉にカボチャ、紫芋を混ぜて黄色と紫色の団子を作りました。タロイモ団子は味
付けにあんこが使われていますが、あんこの甘さが良く出ていてなんと!あんこに使われている砂糖しか砂糖が使われていな
いそうです。
今回のつきいち世界を知ろうサロンは、小中学生を対象としたものだったので参加者のほとんどが
小さい手で一生懸命にタロイモ団子をこねたりスイカの実をスプーンで取っていたりしていました。
私も参加してみて、タピオカ粉が団子を作るために使われていることもあるのだと知ることができとて
も興味深かったです。
以上インターン生の古谷でした。