きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

初級日本語講座

2019-09-26 11:51:29 | インターン生のつぶやき

みなさんはじめまして!インターン生の小山と徳永です

9月26日は「初級日本語講座」が行われました。今回のテーマはいつ・どこで・なにをする?でした。

 

まずは、曜日や日付、時間の読み方を学びました1日(ついたち)や20日(はつか)のような特別な読み方をする言葉は少し苦戦しているようでした私達は当たり前に使っている日本語ですが、とても難しいものなんだなぁと思いました。

また、雑談の中で1日何時間テレビを見る?という話をしました。すると、6人中5人の生徒さんがテレビを見ないとのことでしたお話しを聞いていると、スマホで動画を見ているようです。

皆さんはテレビ派ですか?スマホ派ですか?

以上!インターン生の小山と徳永でした

 


ものづくりフェア

2019-09-26 10:02:48 | インターン生のつぶやき

みなさんこんにちは!前回に引き続き、インターン生の坂口です。

今回は9月23日に行われたものづくりフェアについてお話します。ものづくりフェアとは、国際交流会館が主催となりボランティアの方々や学生とともにを使ったものづくりをするイベントです

ラックやストラップ、木のくるまやターナーなどを作ることができるということで、会場には600人近くの子どもたちや保護者の方々がいらっしゃいました

国際交流会館の前では金魚すくい体験ができ、みなさん大賑わいでした

ここですくった金魚は、会場で作ることができるペットボトルホルダーに入れて観賞することできます

わたしはくまモンの焼印が入ったストラップを作りました。とてもよい思い出になりました!皆さんもぜひ行ってみてください

以上、インターン生の坂口でした。


出前講座~スリランカカレー作り~

2019-09-23 09:11:10 | インターン生のつぶやき

みなさんこんにちは!前回に引き続き、インターン生の坂口です。

今日は20日に行われた出前講座~スリランカカレー作り~」についてお話しします

出前講座とは以前の餃子作りと同様に、外国人の先生をお招きして、世界各国の料理を作るというものです。今回はスリランカ人の先生をお招きして、参加者の方々と本場のカレー作りに挑戦しました

 

スリランカカレーはスパイスをたくさん使うのが特徴です。調理室もスパイスの香りが充満していました

スリランカでは、スパイスは健康維持に役立つものとして料理に使われているそうです。

 

そして、日本のカレーと大きく違うところは水分量ですスリランカカレーはココナッツミルクをたくさん使用するので、とてもさらさらしたルーになっています。皆さんとても真剣なまなざしでルーを混ぜていらっしゃいます

 

出来上がりがこちらです!とてもまろやかな味わいで美味しかったですスリランカのサラダの一種であるサンボールも頂きましたが、とても美味しかったです!

 

熊本市内にはスリランカカレー専門店がいくつかあるそうなので、皆さん行ってみてください

 

以上、インターン生の坂口でした。


初級日本語講座

2019-09-19 13:09:33 | インターン生のつぶやき

みなさんこんにちは!前回に引き続き、インターン生の坂口です。

今回は本日19日に行われた初級日本語講座についてお話します

今日はまず講座生のみなさんと名詞の勉強をしました。

それから動詞や場所を表すことばを、皆さんと声に出しながら学習しました。

私が最も印象に残ったのは、ものの数え方です。

私達が物によって数え方を変えるのは自然なことですが、外国人の方々にとっては少し難しい部分もあるようです。

たとえば、鉛筆を数えるときに、1ぽん、2ほん、3ぼん、、と呼び方が変わります。これを聞くと、講座生の方は頭を抱えていました

それでも皆さん使い分けようと一生懸命勉強されていました。明日の講座も楽しみです

 


出前講座~ギョウザ作り~

2019-09-18 13:29:04 | インターン生のつぶやき

みなさんこんにちは!前回に引き続き、インターン生の坂口です。

今回は9月18日に行われた、出前講座~ギョウザ作り~」についてお話します

この講座は、世界各国の料理を先生をお招きして、各地域の公民館で作って食べるというものです。

今回は中国出身の先生をお招きして、中国で最も一般的な食べ方である水ギョウザと、日本で人気のある焼きギョウザを作りました

なんと今回はギョウザの皮から作りました!本格的ですね生地をこねるのは力仕事でした

中国では、ギョウザは家庭料理としてよく食べられているため、各家庭で材料や調味料、味つけが違うそうです。

今回は主婦の方に参加していただきました。皆さんとても手際がよく、とても勉強になりました。

私も主婦の方々に教えてもらいながら、実際に参加させていただきました!ギョウザの皮を伸ばして具を包む工程を体験させていただいたのですが、とても難しかったです

皆さんとてもお上手でした!具を入れすぎないことがポイントだそうです。

出来上がりがこちらです先生お手製のタレでいただきました!具がとてもジューシーで、皮もモチモチしていてとても美味しかったです!機会があれば私も家で作ってみようと思いました

 

以上、インターン生の坂口でした。