おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

弁当

2019年12月16日 | 絵日記


気がつかないうちに庭の山茶花が。

公園も。

つい最近のおとーさんの話。

その話を聞いてほんとびっくりだわ。
前に感謝と謝罪って書いたけど本当に今更なんだよね。
今まで何度言っても伝わらなかったのに。

昨年の夏に体調が悪いから弁当を休ませてほしいと言った時に「おにぎりでいいから」と言う。
そのおにぎりを作るのでさえしんどかったのに。
三角おにぎりって握れる?
私の妹と母は握れないんだよ。
そういえば、義母も。
私は祖母が子供の頃に、こうやって握るんだと教えてくれた。
何故、コンビニのおにぎりは100円するのか?手間がかかっているからさ。
1個作るに私の手間がかかっている。

今はそこまでしんどくないんだけど、いい機会なので先週コブちゃんがうるさい時期に入ったので1週間休ませてもらった。
会社で安くでお弁当とれるんだな。

一番大変だったのは、子供が中学生の頃でフルで働いて朝2人分の弁当を作って・・・だった。
おとーさんは朝起きてきたら、机の上に朝食と弁当が用意してあり、私がどんな風に作っているのか知らない。
小人が夜中に作っているんじゃないんだよ。(グリム童話「小人の靴屋」)

最近、「人のものを欲しがる」トラブルメーカーの話を読んだ。
前に書いた今はまっているシリーズの中の1話なんだけど。
他の人のパートナーを欲しがる。
最後は、とんでもない事をしでかすのだが、本人は自分がかわいそうで仕方なかったという。
でも、親が筋道をたてその人のしたことを言って聞かせると、初めていろんな「意味」がわかり、自分は何て言う事を今までしていたんだとものすごい後悔が襲ってきて・・・そして・・・と言う話。

まさにそれ。
おとーさんは54歳にしていろんな事を知っているのである。
実は、まだまだ今更わかったのーって事が多々ある。
そして、大魔王からおとーさんになったのだ。
※(注)大魔王と言うのは、私が以前のブログでつけていたおとーさんの別名。

さて、今日はコブちゃんの写真が撮れなかったのでここまでで。

12月17日追記:昨日時間なかったのでこちらに詳細を↓


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする