おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

負けるな

2021年12月01日 | 絵日記

ほんとね。
今一度どうすればいいのかよく考えないと。



同じ県内なので実家に行ってない事はない。
でも、滞在時間が短かったり、一緒に食事をしなかったり。
母は多分かなり寂しかったんだと思う。
それにしてもまたこのタイミングで変異株の話題でワイドショーなどは持ち切り。

この1年ほどで町でよく見る「のぼり」がある。

「コロナに負けるな!」

負けるな!

ただ、ちょっと今回は失敗。
妹も来てくれて実は一緒に外食したんだけど、昼時で結構いっぱいだった。
ゆっくり静かに食べようと思ったら、妹がしゃべるしゃべる。
注文が届くまではマスクをしていたけど、食べながらも機関銃のようにしゃべる。
他のテーブルは静かに食べられているので気を遣う。
平日だから仕事をしている人たちもたくさんいて、睨むと言うほどではないけどちょっと嫌そうな顔をしていた。
私はと言えば相づちだけ打ちながらさっさと食べることに専念し、食べ終わったら即マスクをした。

これから、個室のあるようなところを選ばないと。
妹に後で釘をさすが、「お姉ちゃんが気にしすぎ。ママ友とかと来たらもっとよ」と。
・・・コロナ以前に顰蹙かもしれない・・・。
妹の昔からの親友とは「一蓮托生だからいいの」とか言っている。
それでも、今まで一応神戸在住で大丈夫だったのは運がいいのか。

実家に行ったついでに実家近くのスーパーに。


いかりスーパー。
関西では有名な高級スーパー。
芦屋が有名。
高いけど結構もう店舗的には長くなった。
店舗は小さいんだけど変わったものがおいているので寄っていきたかった。

目当てのものを購入。


そば粉。
この前からテレビを見ていて「蕎麦がき」「ガレット」を作ってみたく。
おとーさんに見せたら以前どこかで買った麵棒を取り出し、「そば打ちしよう!」と張り切っていた。
出来るん?

あとこんなのとか。


クリスマス用にとシュトレーン(シュトレン )。


他のところで前に買って食べきれなかったのと、好みだったりそうじゃなかったりするので小さいステックタイプに。
クリスマスにだよねと思って、帰宅してから念のため消費期限を見ると
「12月16日」までとなっていた。
あれれ・・・。

あと食べちゃったけど、みたらし団子とテーブルロールを購入。
パンがなかなか美味しいんだ。

変わったものが売っているので高いけど「土産物感覚」で買うのが楽しい。
成城石井やカルディなどとはまた違った感じのスーパーなんだ。
生鮮食品は高いし持ち帰られないので見なかった。

買うときに母が
「ここは袋はいまだに有料じゃないから」とこそっと。
その前に「私は高いから買わないわ」とか言っていたけど知っているじゃない。
そういえば商品見ながら「前に栗を買ったら美味しかったの」と探していたような。

ナイロン袋か紙袋か聞かれて上記の紙袋をと。
ここね、店員さんが袋詰めしてくれるのよ。

この後、最初に書いたように食事をしたのね。
駅前だったのでそのまま電車に乗って帰ろうとしたら妹が送ってくれると。
母が寂しがるのでもうちょっと一緒に。
私は実は電車でそのまま自宅の最寄り駅を通り越して、この前から書いているようにカーテンを探しに行きたかった。
結局、カーテンも変えようと思っていたので。

妹もカーテンは見たいと言って店まで行ってくれると言うので甘えることにした。
なんでも、以前買ったレースのカーテンが「寸足らず」だったらしく買いなおしたかったらしい。
こういったところはいいんだよな・・・妹は。

ナフコ(TWO-ONE STYLE )に行く。(多分西日本中心かも)
田舎のだだっ広いところにあり、店舗がでかい。
カーテンとか絨毯専門に置いているところもあるけど、かわいい雑貨も多く私はこっちの方がいい。
シンプルで嵩張らず鬱陶しくなく尚且つ安いのを。
ただ、この前から書いているように寒さを防げるようなものを。

いろいろと悩んでこれに。



いい感じだ。
おとーさんも「いいな!」と言っていた。
やっぱりこういった買い物は自分だけ(今回は妹と母はいたけど)で選ぶに限る。

妹も目当てのカーテンを「割引価格」で見つけて大喜びしていた。
既製品ではあまりないタイプなので売れ残りで割引なのがあったらしい。
おまけに大手メーカーので機能的にもすごくいいらしい。

久しぶりにいろいろと買い物をした。
母はこの前私が買った小さい保温ポットを購入してうれしそうだった。

と言う一日だった。

これからの行動をよく考えようと思う。
リスクは最小にしながら優先順位をよく考えて。
母はまだまだ元気だけど、耳がかなり遠くなっていた。
一緒にこうやって元気に買い物などが行ける日々を無駄にしたくない。

おとーさんの会社では、調子が悪くなる人が続出しているらしい。
みんな「ストレス」から。
おとーさんもそうだった。
息子はずっと心配していたんだろう。
なので、11月と言う中途半端な時期に帰省した。

「負けるな」






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする