
こでまりが咲いてきた。
この花が子供の頃から好きで自分の家を持ったら、植えたかった。
毎年、咲くたびにこの事を思い出す。
昨日、息子と話す。
今週いっぱいは、東京での研修でもう比べ物にならないほどクタクタになったらしい。
何しろ息子、「電車通勤(通学)」初めてだ。
今までどこに行くのも自転車だったから、いきなりラッシュ・・・それも東京のにびっくりしている。
まあ、頑張って。
**************************************************************:

それまでかなりの量の食事を作っていたため
2人分がわかなかった。


息子が高校生の頃、知人宅でお鍋をご馳走になった事があった。
そこは、ご夫婦2人、大学生の息子さん、息子と同じ年の娘さんの4人家族だったが・・・。
鍋の材料の量が、私の分を入れても我が家の半分だったし、食べるスピードも我が家の半分だった。
我が家の鍋での私はと言えば、鍋に具材をせっせと入れ続ける「係」のような感じでそこまで食べていない。
たまに具材を追加って事もあった。
だから、息子とおとーさんが大半を食べていたわけで、その息子が抜けおとーさんとの二人分ってのが、結構長くわからなかった。
これは、6年をかけて徐々に慣れて解決していった。
それともう一点。

この「すききらい王」が、息子が出た途端に本性を現す。
それまでは、どうやら子供の手前ある程度は我慢していたよう。
(ただ、納豆、オクラ、辛い物は前から駄目だけど)
次々と「実は嫌い」って言いやがる。
それで、夜はこのおじさんの嫌いな物を避け、昼間に私が好きな物を食べることにした。

おじさん、寿司も実はあまり好きじゃないらしい。(でも回転すしには行く)
理由は上記の冷ややっこと一緒で「冷たいから」
手巻きなんて特に嫌がる。
面倒だから。
アジア系の料理も嫌いだし、担々麺とかも食べられない。
手巻きは、いか明太とか納豆とかツナとかきゅうりなど冷蔵庫にあるものでする。
ミツカンのカンタン酢が便利。
丼にしてもいい。
と一人飯を楽しんでいるのだが、ひとつどうしても「一人」では解決できなものが・・・。
それは、「麻婆豆腐」
大体、レトルトのソースは2~3人前で豆腐を1丁使う。
たまに作って2日間ほど連続で食べることになる。
自分で合わせるにしても1人前はな・・・と思っていたんだが、最近解決した。

冷凍のパラパラミンチとミニ豆腐で1人前作る。
調味料は基本の豆板醤を抑えて置けば、なんとなく適当に入れたら出来る。
最後に山椒振ったらOK。
自分好みの辛さに出来るし、ラー油とか足しても美味しい。
肉豆腐・・・最近の私の流行りでよく夕飯に作る。(おとーさんもこれは好き)
実は、数か月前に近くの焼き鳥屋で食べ、「これって簡単に作れるじゃない」と思っていたのだが、息子を迎えに行った時(大学近く)に肉豆腐をランチで食べ、衝撃的に美味しかった。
そこはどうやら肉豆腐が名物らしく、近くの焼き鳥屋と比べ物にならないほど美味しかった。
それから、家に帰ってきて「あの味」に寄せるためいろいろとしてみて、今では自分好みの味に落ち着いた。
肉は風味付けで少しでいいし(笑)、その他に入れる具材もあるものでOK.
ゆで卵を入れたら、お腹もふくれるし肉とだしを吸って美味しい。
糸こんにゃくとか入れてもいい。
好みで七味やからしを添えてもOK。
すき焼きとはちょっと違う美味しさ。
話が肉豆腐に脱線したけど、そんな楽しい一人ご飯。
たまに外で食べたりもする。
でも・・・今週末から「あれ」がやってくる。
あれだ。

いやだー!
何か対策を考えないと。
*******************************************************************
今日の行動記録。
黒酢が欲しくスーパーで探す。
結構高いな~と思って、ふと山積みのワゴンを見るとこれがあって即購入。

今日使ってみたけどちゃんと美味しかった。
普通のカンタン酢より高いけど、いろいろ出来そう。
この黒カンタン酢の下に敷いている生地で姪とおとーさんの弁当袋を作った。

やはり、1日長いいろいろできるわ。
・・・と思ったら、一つ上下猫の向き逆に縫っている!
まあ、おとーさんのでいいか。
コブちゃんは、今日は雨だからよく寝ている。

寝るコブは起こすな・・・。
明日は、母を連れて出かける。
だから、更新はできないだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます