退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

竹岡式ラーメン 鈴屋

2020-03-16 04:15:58 | 日々の暮らし
テニ友のミエちゃんのおすすめの鈴屋に行ってきました


人気のラーメン屋さんで10:30開店ですが20分前に到着した時にはすでに10人ぐらい並んでいました
開店の時には行列は30人を超えていました
定時の開店で店内に入ると椅子席が16席、小上がりのテーブルが6卓の店内です
開店と同時に店内の席は埋まってしまいました(相席は当然のことのようです)
メニュー


席に着いたらラーメン2つと注文しただけ、、
相席で満員の状況でこれで自分ラーメンが到着するのかちょっと不安になるも無事に到着しました


厚切りのチャーシューが3枚


竹岡式ラーメンとは、、Wikipediaにも載っていますね、、
「竹岡ラーメンの特徴は独特の作り方にある。スープは、醤油ダレに麺茹でに使用した湯(または何も入れず沸かした湯)を入れるのみである。その醤油ダレにはしっかりと肉のうま味が溶け込んでおり、湯を加えることで見た目は濃いがまろやかな味のスープとなる。薬味には玉葱の角切りを使う。」
我が家の周辺のラーメン屋さんは全国チェーン店を除けばその流れを汲んでいるようーな感じがします

そういえば以前もう一軒の有名店梅乃家で食べたときは玉ねぎだったような気がします
鈴屋は長ネギでした。サクラ母的にはよかった
梅乃家の玉ねぎに「玉ねぎじゃないほうがいいのに、、」と思ったことを思い出しました

いずれにしてもサクラ母的には竹岡式ラーメンはいまいちです
おそらくもう行くことはないでしょう
ですが人気の店です
駐車場にある車のナンバーを見たら横浜、千葉、品川、、、地元ナンバーではない車でいっぱいでした
ガイドブックにも載っているのでしょう

食べた後にサクラ父と
北海道のあっぱれのラーメンと、能代の十八番のラーメンが食べたいねぇと話しながら帰ってきました


(2024/12月24日画像サイズ変更)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムラサキゴケ | トップ | 今日のパン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事