馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

82才女性歩き方 ハイキング。

2019-04-22 17:17:53 | 日記

 

老齢の方々の事故が多発。

加齢による心身の衰えようだ。

 

 

 

4月5日に弘法山花見酒ハイキング行きました。

 

 

そのブログ内では、82才女性の花見登山には触れませんでしたが

 

女性の許可を得て動画を撮りました。

権現山からは、相模湾、伊豆半島、富士箱根が遠望できます。

彼女は男坂と呼ばれる階段を登り眺めを楽しみ

桜吹雪の階段を3点確保で下山中です。

冬山登山の基本は、必ず両腕両足の一つずつ確実に上下動させます。

下りは特に危険です。

前を向いての下りは足腰に衰えた老人は

躓いたら間違いなく死傷の可能性大です。

彼女の下りは安定安全な歩行です。

 

82才女性 弘法山ハイキング

下では、息子さんが待っています。

 

老いては子に従い。

 

無理は禁物です。

 

4月22日(月)

朝 リュックに内職したトランスを詰めましたが

腰が痛く桜上水事務所に行くのを断念。

 

連日、起床後 ダンベルを振り回し 腹筋をするのですが

疲労が蓄積したようです。

妻に

「あなたは、いつも無理して失敗する」

その通りです。

過信はいけません。

 

中国の諺
幼き時、物事知らず
老いては白髪老人、体弱く
若い頃は 青春は一瞬の光芒か

若い頃 人間が体苛め
老いては 体が人間苛める。