浅草橋地下歩道 巨大な地下空間、日本橋、馬喰町方面、浅草、両国方面へ通じる地下通路、段ボールハウス一が定間隔で並んでいる。約半年間見続けてきた。住人は入れ替わりがある。何処からやって来て何れかに去る。新しき住人はこぎれいで、新聞紙一枚をコンクリート通路に敷き、じっと壁の一点を見詰めている。通りかかるたびに、思わず あんた何考えてのと聞きたい衝動に駆られる。ニューホームレス ラーは少しずつ薄汚れて髭も伸び出すが、段ボールハウスは徐々に改築を重ね大きく見栄えも良くなっていく。では地下住人は、果たして貧しいのだろうか・考えこんだ。貧しければ生活保護を申請すれば良い。金なければ、親兄弟、親族に相談すれば良いと思うのだが
では何故に地下通路に住むのだろうか、かってに想像してみる。倒産、夜逃げ、借金、追われている。犯罪者ではない。そうであれば警察はすぐに見つける。警察にいた友人から聞いた事がある。ホームレス程気楽な商売は無い。税金は払わない。
病気になれば役所が面倒見てくれる。
この地下通路は居住空間としては恵まれている。
風雨を避けられる、冬は暖かく、夏はJR馬喰町の冷房が通っている。
人間関係煩わしさは無い。飲食物に困らない。
アルコールは飲み屋が深夜、店前道路に出した空酒瓶を集め逆さに置いておくとキャップに溜まり瓶に一杯になるそうだ。
ダンボールハウスを何気なく覘くと 煙草はカートン入り、文庫本あり
枕、予備のスニーカー、シーツ類もある。
月に数度あると思われる地下清掃の時は、ダンボールハウスを折りたたみ
清掃が終わるまで皆立って、話しながら待っている。
竹棒でゴルフのスイング練習している者もいるが
かなりプレイをしたようできれいなスイングをする。
高そうなメガネをかけ新書を読んでいるホームレスラー
但し、家族、親族の縁切りを覚悟する。
彼等には一般社会との隔絶を自ら決めた、そうせざるを得なかつた。興味深いのは新人ホームレスらーが数ヶ月経て薄汚れた身なりから脱出、こぎれいな装いに変身することだ、そして虚ろな目だったのが輝きだしている。住まいを得て、周囲の環境に慣れ、周りは繊維問屋街で段ボール等の産業廃棄物が大量に出る。それらを集めて産廃業者に売る。問屋は産廃物として有料ゴミにならない。段ボールは貴重な資源として循環している。ホームレスラーは必要な人として社会に貢献している。
地下通路で初めて見た方は戸惑うが邪魔にはなっていない。
この方達の奉仕で道路や軒先に汚れゴミの散乱が無い。
振り返って私の今後見通しを想像して見た。
ホームレスラーに成る可能性はどの程度あるだろうか
この不況が2年続くと私自身大いに可能性があるようだ。
罪は犯していないので警察に指名手配はされないが
民事上問題が生じた場合、隠れなければならない。
そうすると、浅草橋地下歩道は近すぎて直ぐに見つかるのでまずい。
では何処でホームレスすれば良いか?
再来年真剣に考えよう。
今は全力で与えられたビジネスを続けよう。
そのことが社会的責任を全うすることだ。
今後 書く予定でいる無責任夫婦九段スズキ本店 長野利男美保子のように
全てを他者と他社に責任、負債を押し付け
逃亡して今では安穏とした生活をしている。
断じて許してはいけない。
最新の画像[もっと見る]
-
慌てる乞食は貰いが少ない。 17時間前
-
慌てる乞食は貰いが少ない。 17時間前
-
トランプ王国 崩壊? 2日前
-
トランプ王国 崩壊? 2日前
-
(8)反面教師 怯まない負けない。 3日前
-
(7)反面教師 第三者委員会 責任取らず。 6日前
-
現代版 奥の細道紀行 紹介。 1週間前
-
現代版 奥の細道紀行 紹介。 1週間前
-
現代版 奥の細道紀行 紹介。 1週間前
-
現代版 奥の細道紀行 紹介。 1週間前
おはようございます🐱
いつも為になる
ブログ有り難うございます✨
この回も凄く興味深いものでした
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
いなくなりました。
役所の排除が厳しくなったのか?
それとも、他の原因か
コロナも心配しています。