日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

明けましておめでとうございます  大國主大神の言葉

2023-01-01 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
明けましておめでとうございます。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。




                          




                           




                             




                             




                             




昨夜は遅くに一年の最後となる大祓祭を斎行し、その後零時を回り改めて若水を取り神様へお供えを致しました。
明けて今朝は新年、元旦祭を私一人ですが此方もさせて頂きました。
昨日までは照ったり曇ったりでしたが、今日は朝からお天気も良く、それだけでも新年になったなぁと感じるようでしたね。
今年初めての言葉は大國主大神からでした。


 大國主大神

 〝 人集い それぞれに賑やかであるは良きこと

   この一年(ひととせ)は皆 このように弾むように過ごして参れ

   まずは まずは 〟


このように言われました。
いつもですと仰った言葉をそのまま書き写しているのですが、今日はたった一人とはいえ息子が居てバタついていることもあり
ノートを開いてゆっくり書くということもしていませんでした。
それでこの言葉自体も今思い出しながら書き出したものです。
横着かもしれませんがお許しください;。
ご近所は若い世代のご家族は割とご実家などへ帰っておられるのでしょう、一昨日辺りから車もなく静かです。
ですのでそこまで賑やかではないのですが、先にも言うように家族一人が戻るだけでもうちのネコも嬉しいのか、いつもはそんなに
騒がない子がバタバタと走り回っていました。
私自身が普段話し相手もおらず(寂しいねぇ;)黙っていることが多いのに、昨日辺りからそんな様子を見ながら話しをしていますね。
そんなこんなを神様も仰ったのかもしれません。
今年の干支は卯、うさぎ年。
それを言われたのか弾むように参れと話されたのかとも。
まずはそのようにして参りなさいよという事でしょうね。




                           




午後からは親子二人してその辺りを散歩して来ようかと出掛けてみました。
時折歩いてくる林道辺りをのんびり歩いてみました。(なんせ暇;)
お正月ですし、いつもの工事現場は重機もそのままに静かなものです。
以前とはかなり違ってきたそんな有り様を見ながら、豪雨災害の対策用として幾つも造成されている砂防ダムに驚いていました。
こんな山の中ですし、殆ど人も通らない道、空の上では久々に何羽かのトンビがピーヒョロロロと鳴いていたり、鳥が囀っていたりと
穏やかな様子でした。
たまにはこんなのもいいかもねと話していたことでした。




                           




                            




                           

                           


                          




                           




                               




                             




                          

 


こんな感じで特に変わったこともなく今年初めの日が過ぎましたが、皆様におかれましては如何でしょうか。
何の変哲もない弊ブログですが、変わらずお付き合い頂きまして有難うございます。
感謝申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする