日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

御神殿にてある神事を致しました

2021-03-20 19:08:08 | 神殿にて
こんばんは。
朝からどんよりとしていましたが、やはり予報通りお昼頃から降り始めました。



                         



                           



                             



                             



                             
                             (目一杯ズームして撮った山桜 今度の雨で既に散るかも;)



春分の日ですね。
大抵この頃はそれほど雨が降るという感じがしませんが、今回は雨となったようです。
人によればお彼岸でもあり、お墓参りにいらっしゃる方もおられるでしょうね。
またこれも例年ならばちょうど春の行楽シーズンとも重なり、あちこちの観光地へ多くの人が出掛けるのでしょうけども昨年同様
そこまでの人出は見込めないのかもしれません。
それでも折しも桜の時期とも重なり、そんな名所では飲食を伴う花見はどうにも密になるためそれは避けても、花だけは見に来て
欲しいと各地で色々な準備が始まっているようです。
今年は特にいつになく暖かい日が続いたこともあってか、多くの桜の名所と呼ばれる地は開花もかなり早いようですね。
これまでですとこの月末辺りが満開になりそうな場所も、もしかするともっと早い時期にそうなると伝えられております。
毎年、何故かしらこの頃になると皆そわそわとしてしまうのは、以前にも申したように自分達日本人のDNAに刻まれた?記憶
なんでしょうか?(笑)
先にも書くように今年もいつもの如く花の下でのんびりとお弁当を広げて桜を愛でることは難しそうですが、せめて満開の花だけ
でも見に行ければぁと思うところですね。



                               



今朝はいつもの祝詞奏上の折に二つほどあることをさせて頂きました。
その為今回は神様の言葉は伺っておりません。
明日にでもまた伺えればと思っております。
さて、では何をしていたのか。
今回は装束を身に着け、いつものように祝詞奏上致す前に、ある神様をお呼びさせて頂きました。
神様を呼ぶと言うのは適切な表現ではないかもしれませんね。
勧請(かんじょう)と言い表した方が適切かと思いますが、そこまで大仰でもないしなとも感じまして。
ともあれ神様を今ひとたび弊神殿の神棚へお迎えしたということになります。
その神様は既にお祀り致しております伏見稲荷の神様なのですけども。
御祭神ということでいえば宇迦之御魂神ということになりますが、この度は敢えて伏見稲荷大神という感覚にて勧請させて頂きました。
当然本来ならば伏見稲荷大社まで参拝し正式に御神霊を受けて参るのが本義ですが、なかなか参れないこともあり、ならば今一度
お越し頂けないかと考え、そのように致した次第です。
実は亡き義姉のところにも我が家同様伏見稲荷大神は祀ってありましたが、主亡き後、娘であるH子さんは後を継ぐ気にはなれないし
どうしたものかと話しておりました。
そうだよねぇという話もするようなそうでないような、な感じでしたが、後日これはそちらで預かってくれないかなという感じで
幾つかの御神札を持ち帰っておりました。
そのような物は本来は後日他の旧い御札等と共に焼き上げるのが妥当ですが、預かってと言われたからにはそうもいくまいと思い
そのまま置いてありました。
少し前にその預かっておいた御神札を何気に手に持ってみますと、まだズシリとした重みを感じます。
不思議なもので御札を手にしても既に神様がお帰りになっておられますととても軽く感じられます。
逆にまだ神様おられますと妙に重く感じるのです。
おや、これは?と今回そのように感じた重みのある御札でしたし、それならば今一度神様をお呼びする形で神棚に安置させて頂こう
と考えたのでした。
そのような経緯から冒頭にあるようにきちんと装束を身に着けて事に臨もうとした次第です。
前置きは長いですが、そのような感じでまずは御札を御神前の三宝に載せ、お祓い致した後に警蹕をして神様をお迎え致しました。
今回の警蹕はやはりと言うのか、いつも以上に長く続き、声を出している自分ですらまだ続くのかという気がしておりました。
ようやっと声を出し終わり、その後は毎回の祝詞奏上を致し、然る後に神棚へと安置させて頂きました。
その前に祝詞後にこれも毎回のように奉幣を振って目を閉じておりますと神殿の入り口に眷属?と感じられる狐がいたようでした。
色は白く、尾っぽが確か三つに分かれていたかと;。
そんなのおるんかい;というところですが、以前この狐の姿は自分が子供を身籠った折に夢現で感じたことがあるものと似ておりました。
あくまでイメージで感じただけですので本当にそうであるかどうかは分かりません。
いずれにしても、もしそのように来たのならば改めて迎え入れよう、そう思います。
その後に少しだけ神様から言われたのは


 〝 山の上まで来ずとも せめて社までは参り越せ 〟


というものでした。      
確かにお迎えした以上は一度は参拝せねばなりませんね;。
まずはそのためにも今回来て頂いたこの狐さん?にしっかりと働いて頂き、まずは経済を回してもらえればと思っております。(笑;)



                            



その後にもう一つ、あることを致しました。
これは昨年末に亡くなった叔母の親族に関する事です。
叔母が亡くなる前に既にその息子も夫も先に逝っていたと申しておりましたが、その事にも関連します。
叔母の主人、私からすれば叔父ですが、その人は昭和の時代に亡くなっており、またそのご両親もかなり早い時期にこの世を去って
おられたようでした。
それが分かるのは叔母が亡くなるまでそのご両親の位牌も持っていたからです。
自分の夫とその両親(此方は夫婦位牌という形です)の二つの位牌を、色々な事情があり最後は施設に入るようになっても言わば
肌身離さず持ち歩いていたということなのでしょう。
叔母亡き後、遺品を片付けるのに部屋に行った際、誰の位牌なのかは特に確かめずに持ち帰った訳ですが、最初はてっきり叔父と
息子の物だとばかり思っていました。
けれどよく見れば上記のようなことでして、私にしてみればご縁の無い方々です。(血縁という意味ではですね)
さて、ではこの位牌をどうしたものかと考えていたのですが、先日知り合いの和尚さん(ええ、友人でおりますんですよ 不思議な
ご縁で 笑)に事の次第を説明すると、それは御霊にお帰り願うのが一番良いでしょうと話されます。
その方法をこれまた仔細に伺い、ではそのようにさせて頂きますということで今回の事へと繋がります。
本来なら?これまでお世話になった菩提寺というのでしょうか、そちらへご相談するのが一番良いのでしょうけれど、何かとその
お寺とはこれまでにもゴタゴタとありましたので、はなからその気にもなれませんでした;。
そんな訳で知り合いの和尚さんにご相談と相成ったのでした。
ちなみに息子の位牌は彼自身が亡くなったのが昨年ということもあり、このコロナ禍でとてもお寺に参ることも叶わず、そのような
事から位牌そのものを作成していなかったようです。
以上のような経緯から今はちょうど彼岸の頃でもありますし、この御霊の方々にも向こうの世界へお帰り願おうと考えたのでした。
先程の神様の勧請の際とはまた少し違う感じで、今回は三度(みたび)に分けて警蹕をし、幽世へとお帰り頂きました。
後はこの位牌は焼き上げることになろうかと思いますが、何となくまだどうなんかいな;と感じているのも事実です。
ちょっと気持ちは複雑ですね;。



                                                          
                            


今こうして書いていて、ふとスマホを見ると宮城県沖でまた震度5強の地震が発生したと出ました。
起こらねば良いけれどと考えていましたが、どうにもそうなってしまいました。
少し前にも福島で同等の地震があったばかりです。
これから先、また何処で起きるか分かりません。
お互いに気を付けたいですね。



                            



今日はこんな感じのブログとなりました。
いつに変わらずお付き合い頂きまして有難うございます。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷神の言葉  良いお天気でした

2019-11-04 19:19:08 | 神殿にて
こんばんは。
朝から良いお天気の一日となりました。
昨日はどんよりしておりましたが、若干の風と共に塵も吹き飛ばしてくれたようでした。
そんな訳で月も綺麗に見えておりましたよ。





                              





                              


                                 


                                  





                                 





                                   
                                    (へしゃげて見えるのは雲の間だったので;)




息子ら夫婦が今日は休みを頂いて(二人ともある意味サービス業なので祝日でも出勤だったりします)東京へコンサートへ行ってるらしいです。
何でも彼女がそのコンサートへ応募(となるのかな;よく知らないので;)すると運よく当たったとかで、前々からこの日をお休みを
貰い、二人でいそいそと出掛けたようですよ。
久々で二人して乗る新幹線だったらしく、行く時から既に車内でチューハイか何かと共に美味しそうなお弁当を買って食べてたらしい。
まぁね、若い二人ですからたまにはこうして羽目を外して遊びに行くのも良いのではと思ってやります。
普段はかなり遅くまで仕事しているようですし、自分達へのご褒美なのでしょう。
無事行って帰れるよう、そう母ちゃんは神様に拝んでおいたのでした。(笑)




                                  
                               (駅弁と思うだけで美味しそう 笑)



                                    





昨日作りました雷神の香り、自分が思う以上にどうも好みの香りのようでした。(全くの手前味噌でございます; 笑)
その香りをつけて今日は祝詞奏上させて頂きました。


 雷神

 “ 我が鳴るは 良くも悪くも 物事が切り替わる時

   二極を合わそうとする為に 鳴るなり

   なれど 鳴りし後 また落ちし後は

   そこは豊かに 物が実る

   そのこと 忘れるな

   決して 悪しきばかりではないことを

   物事は二面ある

   そのどちらも必要がある

   それも大事と心得よ ”
                                    
                                 
このような言葉でした。
雷といえばゴロゴロゴロと、なんとも不気味な音を立てて鳴り響くおどろおどろしいものとしか感じておりませんでした。
落ちると怖い、そんなイメージですよね。
少し話は変わりますが浅田次郎氏の著された「神坐す(かみいます)山の物語」という半ばご自身の子供の頃の実話を元にした本があります。
この中の物話の一つに「天井裏の春子」というお話があります。
その話の途中に雷のことが書かれており、さながらその強い稲光があたかも神のように一瞬光って部屋の中を貫いていったと記してあります。
その様相は如何ばかりであるのか、詳しくはその著書を紐解いて頂くとして、その様子から「雷」という名前の由来はまさにこの神様が鳴る、神鳴り?から来ているのではと思いました。
いえ既に雷はそうであると定義してあるともいえますけども。
自らがそのようなものを目撃したことはありませんので想像でしかありませんが、氏の文章を読めば実際に目の前でそのことが起こっている
ような錯覚に陥ります。
なるほど、神坐す山とは言い得て妙なり、小説の大家をまるで茶化すような物言いはそれこそ如何なものか;なところですが、雷の本質を
ついておられるようにも感じました。
そんな雷、自分がうかがいましたこの度の言葉は、それとはまた違う角度から言われた言葉かと思います。
二極を合わそうとする、これは今でいうところのプラスとマイナス電子のことでしょうか。
空気中を電気が伝わる時のあの音が、ゴロゴロゴロだの、最後のバリバリバリッと変化するのでしょうか。
いずれにしても大音響と共に雷はどこかへ落ちます。
これが建物とかでしたら、その雷による火災を防がねばならぬところですが、地面にもし落ちたとするなら(そういうことがあるかどうかは
存じませんが;)そのあたりは窒素が増えて土の肥やしになるそうです。
昔でいうところのお百姓さんが雷様と言ってある意味崇めていたのは、そのようなことが経験的に分かっていたからかもしれませんね。
それらを踏まえて、物事には二面、二極ある、そのどちらも必要であるといわれたのかもしれないと感じました。
おへそを取られるから隠しときなさい、幼い頃はそんな風にも言われていたようにも思います。
雷様、雷神、ちょっと怖いけれど、実はとてもユニークな神様なのかもしれません。




                                 





                                    





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)



                                





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 





                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)




                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   


                                         
                                          (祝福の香り)




夕方歩いてくると今日は少し風が冷たく感じられました。
これからだんだんそうなるんでしょうね。
風邪を引かないように気をつけたいと思います。




                                      





                                     
                                      (こじつけだけど; ちょっと龍みたい?)



本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀龍の言葉     台風来ないで

2019-10-10 19:08:08 | 神殿にて
こんばんは。
台風19号の様子が伝えられておりますね。
予想進路では中国地方からは遠いようですが、台風そのものがあまりに巨大でありどこを通過して行ったとしても相当な風は吹くのではと
考えられます。
また前回の18号同様、もしこのまま関東辺りを直撃するようなことがあれば千葉県をはじめ、多くの地域がこれまで以上の被害を受ける
と思われます。
出来るならばどうか予想進路を違えて日本列島をかすめることすらせずにそのまま洋上へとUターンしてほしいものです。





                                    





                                      





                                   



                                

                                
                                 (半月より少しふっくらですが、このようにしか
                                  写りません; ご容赦のほどを)




お天気の話をもう少し続けると、今日も全く雲のない快晴、まさに日本晴れという日でした。
前回日本でオリンピックが開催されたのは昭和38年だったかと思いますが、この日を記念して10月10日を体育の日と定めたというのを
ご存じの方は少ないと思います。
その根拠となったのはこの日自体が晴れの特異日という気象条件があったからとも聞いておりますね。
全国的にこの日は晴れることが多い、だからこの日に制定したということのようです。
自分のように昭和生まれの方ならば今日は体育の日でお休み、というのが常識でした。
大抵は週の中辺りで、ちょっとお休み出来るのが何となく嬉しかったのを覚えております。
結婚してからはこの日に信者さん方と共に貸し切りバスで出雲大社へ「おくにがけり」と称して参拝致しておりました。
ですのでこの日はやはり楽しいことがある日、といつしか脳にインプットされていたようにも思います。(笑)
平成に入りいつ頃からだったんでしょうね、第2日曜と月曜を連休にし、ついでに土曜日のお休みがある方は3連休として休んでもらい
経済効果を高めようとしたのは。
カレンダー通りに休める人というのは、今現在果たしてどれくらいおられるのでしょうね。
そのお休みに、休める人の為に働いている方も今は相当数おられるのではと思います。
サービス業であったりその他にも何やかやと多いのではと感じますけども。
世の中楽しむ方がおられれば、その反面それを支えて下さる方が当然いらっしゃる訳で、どこかのCMではないですけれど世界は誰かの
仕事で出来ている、それを思わねばなとも感じる自分です。
どういうわけか気象の話からこんな話へと変わってしまいましたけれど、ま、オバサンの喋る与太話と思っといてやって下さいませ。(笑)





                                    





                                       
                                        (真ん中の白い点は飛行機です
                                         分かりますか? 笑)

     
                                      
                                     
                                      (昨日のはさ掛け 朝日の中で撮っても
                                       あんまり変わらないですね;)




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は銀龍の香りをつけましたが、出てきたのは銀龍ではありましたがより多くの龍の気配も感じられたようでした。


 銀龍

 “ 大きな台風となるのは人々の思いもそのようにさせているのです

   あなた方の文明が発達し 多くの情報も今地球を飛び交っています

   良き思いもあれば悪しき思いもあるでしょう

   それらが交錯し 互いに互いを牽制しようとすると そこへ摩擦が生じます

   摩擦を生じれば 熱が発生します

   その大き熱は今の機構にも作用しているのです

   嘘だと思わないで下さい

   あなた方がまだ平安と呼んでいた時代 

   この頃には人々の思いもさして遠くまで届く術はありませんでした

   ましてや海の向こうの情報はリアルタイムでは届かないでしょう

   今では瞬時に情報も届く時代です

   その膨大ともいえる情報が錯綜し 今の気象をも左右します

   もっと古代 万年といわれる以前には 

   人々は穏やかに過ごしている時代がありました

   その当時には気候も穏やかに過ごしていたのです

   どうぞ争うのではなく 心を合わせて

   互いに互いの手を取り合うことをはじめて下さい

   それに伴い 気象もそのように落ち着いてきます  ”


 山の端に巨大な龍の胴体が見える
 最初白いと思っていると金色になった?
 南東の方角?
 台風へ向かうのか?

 テラ
 “ わても行ってくるさかいに ” 


このような事を話してくれましたが、これが全てそうだとは思えないかもしれませんね。
あくまで向こうの世界に住まう龍から見た事なのだと思います。
思いは一瞬で届くとされておりますが、自分たちの情報と言うのは様々な媒体を通して齎されます。
以前はそれが書物であったりし、それらも人々の手を通してかなりの時間を掛けてやってきていたのではと感じます。
それが時代が下ると次には電波を用いてそれら情報が発信されますね。
これを受け取るのはラジオやテレビ等の受信機ですが、周波数さえ合えばどこでも大抵受け取れるのではと思います。
こうなってくると、ある特定の人しか知りえなかった情報も瞬時に大勢の人の知るところとなって来たのでしょうね。
そんな情報が世界を駆け巡る、今では各個人が持つスマホ等の端末からより正確により速くそれら情報は入手出来ます。 
全ての情報を合わせれば天文学的な数字になるのは間違いないことでしょう。
相当数のこれら目に見えないけれど飛び交う情報、その中には良い情報もあれば悪とされるものも少なくないかと思われます。
それらが互いに交錯し混沌としていく中で、目には見えないけれど何かしら乱気流のようにして乱れて行くものがあるのではと感じました。
これまで穏やかであった気象も文明の発達と共に激しさを増しているのは、或いはこんなところにも原因の一つが隠れているのかも、とも
思います。
果たしてそれが事実であるかどうか、それは此処まで書いてきた自分にも恥ずかしながら分かりません。
けれど諍いあう中からは決して良い結果は齎されないのは充分に予想出来ることではないかとも思います。
実際はどうであるのか、申すように自分には分かりかねますが、これもまた申すように思いは届くのではと思っております。
ならばどうか今回のこの大型台風が日本へやって来ずにコースを逸れて、洋上へと向かうルートを取ることを祈り願うところです。
そんな思いを知ってかどうか、想念の中では巨大な龍の胴体が方角からいえば南東の山の間へ見えておりました。
ゆっくりと動いていく様は、来る台風へ向かうように感じられました。
他にも多くの龍が駆けていくようにも見えておりました。
我が家の龍?テラも思うところがあるのか、そんな龍に呼応するかのように出向いていったようです。
あくまで想念の中ではありますが、多くの龍達がこの台風を迎え撃つように集まり行くようでした。
どうか大事をせめて小事で済ませてほしい、そう思う自分です。





                                    

   

                                  

ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてその方ご自身を並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りに
してその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂く存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           




                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)




                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)




夕方まで特に風が強まることもなく、また言われていたようにかなりの暑さを感じることもなく過ぎました。
しかし今後が心配されますね。
ニュース等でも言われているように備えが必要かと思います。
出来る限りの備えをしておきたい、そう感じるところです。




                                       




                                       




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月読尊の言葉  快晴の空でした

2019-10-09 19:12:44 | 神殿にて
こんばんは。
今日は一日ほぼ雲のない快晴でした。
最近にしては珍しいですね。
その分昨夜から今朝に掛けてはかなり冷え込みました。
朝の移ろい行く空の景色をご覧頂ければ良かったのですが、如何せん;全く目が覚めることがなく起きると既に日は昇って来ておりました。




                                  
                                   
                                  



                                   





                                    
                                    (遠くの山間には霧が出ていたようです)




                                      
                                      (昨夜の月 スマホなんで、ま、こんなもんです;)  


                                  



この辺りは氏神様の秋祭りが20日に行われます。
その一週間前には近隣の皆さんとの一斉清掃があります、ですので今年は次の13日ですね。
毎年のことですので、その少し前くらいになると自宅の草引きをしたり、ご近所の草をそれとなく取ったりしております。
今朝のこと、いつものように祝詞奏上しておりますと、どうやらお向かいのご主人が草を引いておられるようでした。
お仕事の関係上、時折日曜日がご出勤となり、その代わりにウィークデイがお休みになられるようです。
お天気の良いこともあり、ご自宅の周りを綺麗にされようとしたのかもしれません。
そのうちに自分が祝詞を上げているすぐ近く、つまりはこの自宅そばの草まで引いておられる気配がしました。
奏上後、慌てて、宜しいですよ、うちでしますからと玄関を開けて汗びっしょりになっておられるご主人に声を掛けますとついでなんで
取っときますよとお返事を下さいました。
聞けば次の日曜日はご実家へ所用の為戻られるとかで、その前に出来ることをしておこうをお考えになったようでした。
以前うかがったところでは、ご実家の秋祭りでの神楽を舞う、その舞い手がおられないのだとか。
結婚もし地元も離れたけれどこの時期になるとどうもお声が掛かるようです。
そんな事で出られない13日の前に少しでもなさっておこうと考えられたのでしょう。
この時間帯に家にいらっしゃるのはそれほど多くはなく、普段は赤ちゃんのおられるお宅位のものです。 
そのような事で自分も祝詞を奏上し終えた後は、自分もしとかなければと考えていた自宅周りの草引きをしておりました。
以前から出来る時にはちょこちょこしてたのですが、暑いし;蚊に刺されるしでどうにも長続きがしませんでした。(ま、言い訳ですけど;)
10月に入り、特に今日辺りは吹く風も心地よく感じられ草引き日和。
つばの広い帽子を被り首にはタオルを巻き軍手をして準備万端で臨んだ訳です。(笑)
午前中、日の当たりにくい場所は植えた覚えもないのにどくだみが生えており、もう良かろうと刈るとその所へはてんとう虫が生息している
ようでした。
あらら;あんまり刈ってもかわいそうねと思い、全ては刈り取らずに残しておきました。
もうしばらくすれば刈り取るまでもなく自然に枯れていくのですけどね。
庭というほどさして広くもない場所へ色んな植物が生えております。
どくだみもですが、どこから種が飛んできたのかいつの間にか大きくなった何がしかの木が植わっていたり、これだけは育てようと飢えた
榊が大きくなりつつあります。
雑多で様々な植物たちの生えている猫の額ほどのそんな敷地、此処にも狭いけれど自然の営みがあるんだろうなぁと感じる思いです。





                                    





先にも書いたように祝詞奏上させて頂きました。
今朝は月読尊の香りを付けて奏上致しました。

 
 月読尊

 “ 夜毎 日毎 私の姿は変わっていきます

   その時々の姿を見て あなた方は思うことも違うようですね

   特に極端に 満月 新月の時には気持ちにも大いに影響を受けるようです

   心を晴れやかに保ちたいなら 煌々と輝く私をみて

   エネルギーを満たして下さい

   心静かに居たいのなら 新月の時を待って

   自分の内側を見つめて下さい

   それぞれの姿の時に それに付随するエネルギーがあります

   それを感じてみて下さい

   あなたにはどの姿が より一番感じとりやすいでしょうか ”


月と一口に言っても満月もあれば三日月もあり、その間にも多くの呼び名が付けられているほど馴染みのある存在ですよね。
その月からこんな言葉を聴きました。
確かに満月の時には、他に光源がなければ相当に明るい月明かりで自分の姿や物の形がくっきりと見えるほどの明るさがあります。
気持ちも昂ぶりやすく、その意味ではエネルギーも満たされそうです。
逆に新月の頃には月の明かりは望むべくもなく、よほどのことがない限り星のまたたきでは明るさは感じられません。
その代わりに、言われているように静寂を感じることが出来るのではと思います。
それぞれの月の姿の時に、それに相応しいエネルギーと感じ取り方があるようです。
どの月が自分にとり感じられやすいのか、観察するつもりで見てみるのも面白いかもしれませんね。





                                  





                                  





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてその方ご自身を並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りに
してその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂く存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           




                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)




                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
    
  

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                     


夕方歩いてきた頃には全く雲がありませんでしたが、その後少しずつ高層雲が出てきたようでした。
家の中からふと外を見ると、そんな雲がピンク色に染まりとても綺麗だったのですが肉眼では見えてもスマホで撮れるか自信がなく結局
暮れるにまかせておりました。
撮れていたらば素敵な夕景だったかもしれません。
そんな悠長な話が出来ているのはしかし今のうちだけでしょうか。
明日以降、徐々に列島に近づいてくる大型台風の進路が気になるところです。
どうか前回のようなコースは取らず、大いに逸れて洋上へそのままUターンさながらの流れとなりますようにと祈る思いです。





                                      





                                    





本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石長比売の言葉     バスでの忘れ物

2019-09-02 19:08:08 | 神殿にて
こんばんは。
今日は晴れて気温は30度との予報でしたが、夜半というのか午前3時半頃に窓に叩きつけるような雨が降り7時近くにもそのような雨が
降っていたようです。
もっともその途中を自分自身が意識があるようでもおそらく寝ていたのでしょうし;どのようなことであったかは分かりません。
いずれにしても日が射すことはごくまれな、やはりどんよりとした一日に終始したようです。




                                 





                                    
                                    (かなりの雨脚で遠方が見えません)       

                                    
                                      


                                        
                                         (雨粒が大きかったですが写ってませんね;)




雨の音で夜中に目が覚めたくらい、それも窓ガラスに叩きつけるような音で気づいたくらいですからかなりの激しさだったかと感じます。
それに加えてこの家のすぐ脇を細い流れがあり、普段は殆ど水も流れないような水路ですが急な雨が降ると勢い急激な流れへと変貌し
その音も轟々と響いてきます。
それらが相まって尚更寝付けなかったのだろうと思えました。
最近目覚めがとても悪くて起きがけが眠く、起きると余計に疲れているような時も多々あり、朝からグッタリしていることも少なくありません;。
普段を肉体労働などしておる筈もないのに何故だろう;?と我ながら不可解なんですけどね。
夜中にどこかへ魂だけ抜け出して何かして来てるのでしょうか?(笑)
脚もそこだるいような気がして、とんと参っております;。
今月はお祓いに伺う月でもあり、朝から疲れてはおられないんですけども。(笑うしかない;)
こういう気候だから仕方ないか、とその原因をお天気のせいにして;励みたいと思います。




                                         




先頃、バスに乗っていて遭遇したことが二つほどあります。
どちらも若い女性に関することなのですけれど。(たまたまだと思いますよ;)
自分はまだバスを下りる場所ではなく乗っていたのですが、あるバス停で前の席の方が降りました。
その後にその空いた席へ次の方が座ろうとした時でしょうね、どうやらシートにスマホがあったようでした。
二人掛けシートでしたので奥側に座っている別の女性にその方があなたの?と尋ねると、いえ違いますという答え。
だとすれば今しがた降りていった若い女性の物なのでしょう。
物が物だけに落とした人に直ぐに返してあげたいと思うのは誰しもですが、バスは既に停留所を離れ片側3車線ある真ん中の道を走って
おりました。
これが1車線で走行していたならば運転手さんに話して、少しだけ待ってもらうとか出来たかもしれませんが(無理かもしれませんけど;)
そうもいかず、後で座ろうとした方は結局そのスマホを運転手さんに託すしかありませんでした。
バスの中からそのスマホをうっかり忘れてしまったであろうご本人は、此方の車中からはしばらく見えていたようでしたが、落としたという
事自体にはその時点ではどうやら気づいていないようでした。
こういう場合、落としたご本人はどうすれば良いのか、そう考えてしまいました。
当然最寄の交番なりへ届け出るのでしょうけれど、物がスマホだけにもしその方が独り暮らしとかであるならば連絡のつけようがなかなか
無いのではと感じておりました。
或いは職場へ連絡してもらうのでしょうかね。
いずれにしても落としたと気づいた後では相当慌てられたことは想像に難くありません;。
どうにか彼女の元へなるべくすみやかに戻ってほしいと願うものです。

後もうひとつ、これも申すように若い女性かと思うのですけれど。
あるバス停で若い方が降りられました。
入れ替わりにドヤドヤと(ごめんよ;)中学生らが乗り込んで来たのですけども。
バスが走り出して後に、次の信号待ちで中学生の女の子が運転手さんの所までやって来ました。
落し物です、と差し出された手には可愛らしいピンクのバッグが。
どうやら先ほど降りていった若い女性の物と思うのですが、どうしてそれ忘れる;?と不思議に思えました。
降りた後でその女性は、あれ?私バッグ無い;?と気づいたんでしょうかね。
傘とか別に持っていた紙袋等ならまだ分かりますが、なんでハンドバッグを忘れるの;?とどうにも理解し難い思いでそのバッグを眺めて
いたのを思い出します。
この方もその後、早くに手元に戻っていれば良いですけれどね。

バスや電車など、どうしてそれを忘れますか?な忘れ物、落し物というのはこういう感じで忘れてしまうのかなと感じたことでした。
自分自身車無い生活を始めて久しい訳ですので、ひと様の事として考えるのではなく己れへの戒めとして心したいと思う事でもありますね。
気をつけねば、です。




                                  





今朝も変わらず祝詞奏上させて頂きました。
今日は久しぶりで石長比売(いわながひめ)の香りをつけてさせて頂きました。


 石長比売

 “ 我が名は石長

   我はどこへでも おる(居る)

   妬み 嫉み 辛い 煩わしい それらの思い抱かず

   優しさ 慈しみ 思いやり 

   それらの感情を多く持てたらば

   そなたの傍らに 寄り添いましょうぞ ”


ご存じのようにこの石長比売は木花開耶比売(このはなさくやひめ)の姉とされており、同じ姉妹ながらも妹の木花開耶比売は見目麗しい
素敵な女神といわれておるようですが、その分花が散るが如く短命であるとされるようです。
片や石長比売は妹とは似ずにいわゆる醜女(しこめ)とされた女神ではありますが、その心根は優しく命は永遠とも云われていたようです。
その為、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、天照大神の孫とされておりますが、その神様が婚姻する際、美しい妹の木花開耶比売だけを娶り、
姉の石長比売は彼女らの父である大山津見神の元へ突っ返したとされております;。
それを憤った父の大山津見神は、姉の石長比売を妻に迎えればその命は石(いわ)のように永遠となるが妹の木花開耶比売だけを娶るならば
木の花のよう、つまりは桜の花のようにはかなく短いだろうと告げたと云われております。
どちらも素敵な部分がそれぞれにあるのだから、その両方を持ち合わせて娶って頂きたいと父である大山津見神は思われたのでしょうね。
今の時代では出来ないことですけれど、案外神代の頃にはそのような婚姻の仕方もあったのでは、と感じるところでもあります。
そのような云われのあるこの女神、石長比売ですが、今話したような事を自らが語って下さったように思えます。
悪しき思いは抱かずに、自分の心の中に優しさや慈しみ、思いやりの気持ちを持てていたならば、その人自身に寄り添いましょうと言われた
ようです。
ご自身の悲しい思いとは裏腹にどこまでも人を優しく包み込んで下さる、そんな女神のように感じられました。
実際この女神の香りをつけておりますと、幾度も比較をしては失礼かもしれませんが、木花開耶比売のような華やかな香りとは違い、どこ
かしらふんわりとして穏やかな、包まれるような優しい感じが致します。
派手さはないけれど、いつも傍に居てほしいと感じるのは確かにこの女神の香りかしらとも思えるようです。
そんな香り、ご自身の手元に置いておかれたならば、そのような優しさを感じられるかもしれませんよ?
と最後はなにやら宣伝となってしまいましたが;そんな風に感じた今日でした。




 
                                  





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com





 




皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてその方ご自身を並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りに
してその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですがしばらくお知らせ致しておりませんでしたし、元号も変わるというお祝いの意味も込めまして8千円という設定で見させて
頂く存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
 
 




                                         






ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。



                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  




                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                               
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)                                            




                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 



                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)




                                           
                                            (仏陀の香り)




                                             
                                             (不動明王の香り)

                                     

                                              
                                               (天使ミカエルの香り)




                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 

                                 


夕方歩きに出ますと、多少は青空成分が見えておりました。
今日は広島は曇っておりましたが、どうやら中四国の他県では晴れていたところも多かったようです。
此処だけ仲間外れにされたんでしょうかね;。
明日はもう少し晴れてくれればと思いますが、その分また暑さがぶり返すかもしれません。
皆様の辺りでは如何でしょうか。




                                          





                                       




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。



                                
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする