日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

波邇夜須毘売神の言葉   現地は雲海かも?

2019-11-30 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
朝は放射冷却で冷え込んだようで山間では、その近くの山から見ればおそらく雲海として見られたのではと思うような霧が出ておりました。
日中も殆ど雲はなく一日好天に恵まれた日となりました。




                                




                                  




                                       





                                  





                                  
                                   (変わらずのシリウスです)



この霧、上にも書いたようにその近辺ならば、おそらく綺麗な雲海として見られたのではと思うものです。
写真では分かりにくいかと思いますが;山の半分より右側に少し三角になった場所があるのが見えるでしょうか。
おそらくあそこは神倉山(かんのくらやま)と言われる山でして、その向かい側が荒谷山という所だったと聞いております。
その荒谷山に夜のうちから登っておき、夜明け前から待っておると運が良ければ眼下に綺麗な雲海が見えるのだそうです。
おそらく今朝のこの写真からですと、現地ではそのような状況になっていたのではと思われるものです。
さすがに自分では行ったことはありませんが写真がお好きな方はテントを持って山へ登り(ちゃんと車で登れる道はあるようです)夜明けを
待つのだそうです。
もちろん霧が出そうな時というのは今日のように殆ど雲のない、言ってみれば放射冷却の起きそうな程晴れて気温の下がる時期でしょうし
相当な覚悟をして登らねばならないようです。
それでも朝のそんな景色を見れたならば、そんな苦労は吹っ飛ぶとか。
また夜空も美しく満天の星に癒されるとも聞きました。
行ってみたい気もしますが、実はおトイレの近い自分のこと;。
とてもではありませんがそこの時点で雲海を望むのは無理なようです;。
お話ついでにですが先に書いた神倉山、この山はハンググライダーの愛好家の方が飛ぶに相応しい気象条件の時期には結構飛んでおられる
のではと思います。
ただし今もそうであるかはこれまたよく存じませんので申し訳ないのですけれど;。
更にもう一つ。
この山、当然今は木々が生い茂っておりますがその木々を全て払うと何となく四角錐(しかくすい)をしておるのではないのか、そんな風に
見える山なのですよ。
近くに見るとまだはっきりと何処か人工的に削り取ったんじゃないのと感じるほどの山の斜面になっております。
またまたぁ、と言われそうですが名前からして「神の倉」と名付けられておる山。
その割と近くには天ノ岩座神宮(あまのいわくらじんぐうと呼ばれる磐座(いわくら)がある山もあったりする場所です。
季節によればこうして雲海がその裾野には広がる処。
何やら古代からの神々の集いがある処だからこそ、こうして神秘的な装いを時折見えてくれるのでしょうか。
そんなロマンを掻き立てるような今朝の霧でした。



                                  
                         (日が昇っても大分後まで霧が残っているようでした)
                                   



今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は波邇夜須毘売神(はにやすひめのかみ)の香りをつけて致しました。


 波邇夜須毘売神

 “ 私はあなた方の不浄を受け止める者とされております

   けれどこれが最後ではなく 此処からまた数多のもの

   微生物などにより分解され土へと還り また循環していくのです

   そのことを忘れないで下さい

   全てこの地球という星の中で起こっていることです

   どこへも漏れていません

   この中で完結しておるのです

   しかし あなた方が作り出し 取り出した物の中には

   あなた方が生きている間には およそ分解されず

   残り続けていくものも出てきております

   自分達の手におえぬものに手を出し 処分を出来ぬものを

   いつまでも この地球に留めて置くこととなります

   今のそのことを忘れないでいて下さい

   自分達の古より続いている循環の輪を

   続けるも 断ち切るも 

   あなた方自身の手にあることを  ”


このような言葉を受け取りました。
まさか波邇夜須毘売神から今現在というのか現代の自分達がしていることを懸念されるような事を指摘されるとは思いもしませんでした。
これまでの世界では存在すらしなかった物等について、今後の自分達の在り方を厳しく問われているのかもしれませんね。
自分達が便利だと思い作り出した多くの石油等から作られる製品等は、今や世界中のどこへ行っても無いところはない筈です。
それらがやがてマイクロプラスティックとなり海流に運ばれ、あるものはプランクトンや小魚の口から入り、彼らの生態系を脅かしている
とされます。
それは取りも直さず、自分達人間にも戻ってくるものでもあります。
これまでは微生物により分解され、それがまた生命の元となって循環していたものがそうではなくなっている、そういうことなのだと
思います。
また原子力を利用することにより、それらから出て来る放射性廃棄物も自分達の命以上にその半減期が長いものはざらにあるとされておりますね。
これまでおそらく地球にはなかったそれらのものをどのように処理していくのか、あるいは可能なのか、それすら分からないことが多くある
のではとも感じます。
そのような事を我々はどうするのか、この地球の中で循環させてきているサイクルをどのように維持できるのか、それは自分達自身の手に
かかっている、そう言われたのだと思います。
何だかスケールの大きな話となりましたが、相手は神様;仰ることはむべなるかなの思いが致すところです。

   


                                   


                                   

                                 
                                 
                                


                                 




                                  




出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)


                                




ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 

                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  


                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)



                                             
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)



                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   

                                         
                                          (祝福の香り)



雲は殆どない一日でしたが、それでも時折面白そうな雲が現れては消えて行きました。
今はまだこのようなお天気ですが、段々と下り坂のようです。
次の雨ではまた一段と冷え込むのでしょうか。
どうぞ皆様、いつも申すことですが体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さいね。




                                      




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風神の言葉  白水明さんの呪文  寒くなってきました;

2019-11-29 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
朝からかなり冷え込んだ一日でした。
広島ではそれでも13度まで上がるとのことでしたが、家の中に居る方が寒くお昼までは10度までしか上がりませんでした。
それでも10度もあればまだ寒いうちには入りませんね。
日中は照ったり曇ったり、時折小雨がパラつく時もありましたが、夕方からは晴れて来て明朝はどうやら放射冷却で益々冷え込みそうです。
本格的な冬の到来のようですね。




                                   




                                     

                                     


                                     




                                   
                                    (この時期はしつこくシリウス;
                                     結構青く写ってくれました 笑)
 


気づけば、いえ気づかずとも;今年もあとひと月ほどですね。
そんな最後の月にもいつものように白水明さんの改善の呪文をお教え頂きました。
唱えるのは明日ですので、宜しければなさってみて下さいね。

 
 11月30日19時20分~30分の間に

 自分の素晴らしさ、家族の素晴らしさ、日々の楽しさ、大切さ等に気づいて感謝し、神々や精霊と共にいることに感謝し、この世に
 生まれてきたことに感謝し
 12月中楽しく、ご自身の御霊が輝いていられるのをイメージしながら

     令令 寅、 午 戌  急急如律令  (れいれい とら、 うま いぬ きゅうきゅうにょりつりょう)

 と、声に出さずに気持ちをこめて1回唱えてください。(気持ちが入り過ぎて思わず声が出てしまうのは大丈夫です)
 この時間が都合が悪い方は、この呪文のエネルギーは12月中ありますので、ご自身の良い時に唱えてみて下さい。

 詳しくは富鷹成易をご覧下さいね。




                                  




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は風神の香りをつけて致しました。
昨日の木枯らし?が頭にあったからだと思います。(短絡的ですねぇ;)


 風神

 “ 我 風吹き起こさしめるなり

   吹くことで その場の空気を一新させるぞ

   ある時は そよぐ風で そちらを心地良うにもさせられる

   が ある時は凄まじい程の勢いで災いを齎すほどのこともあろう

   これら皆 そちらの心のなせることでもあるぞ

   今の季節を齎したも そちらの心の働きもあろう

   季節を待ち望む心が吹かせたのよ

   風は淀んだ場を一新させるもの

   それ 心得よ ”


このような言葉でした。
いつも申すことですが、頭の中に入ってくる言葉を忘れないうちにと直ぐにノートに書き写すのですが、それでも今聴いた言葉がそのまま
文字として書き表せられるかと言えば、そこは難しいものがあります。
ほんの僅かですがどうしてもタイムラグがあり、自分の聴く言葉をその場で言葉で発しつつそれを録音すれば一番正確なのですが、いきなり
入る言葉に合わせてスマホ等を準備する間がありません;。
ですので頭で聴いた言葉になるべく忠実に聴いたままのように思い出しながら書いておるというのが正しいかと感じます。
ま、それは脇に置いておいて;。
風神の言葉ですね。
聴きながら俵屋宗達の描いた風神が頭に浮かんでおりました。(またもや短絡的です;)
あんな感じで抱えた袋からビューッとでもいうように風を出しているところでしょうか。
その出す風はある時は心地よく、けれどある時には昨今多く発生している大型台風のように相当な被害を齎す莫大なエネルギーを蓄えた程の
爆風となります。
その何れもが元々は自分達の想念がそうさせたものであると言われたようでした。
そよぐ風は暑い夏の日などに、ああここで風があったらばと思う時、吹き抜ける風に癒されますが、災害を齎す程の爆風は誰しもが望む
はずはない、そう感じます。
けれど望むはずのないその風は、元々は自分達の渦巻くような多くの想念が巻き起こした風であると、言外に言われたようでした。
気候は自分達の与り知らぬ自然のなすもの、そう思うところですが、その元々は何処かしらに我々の想いが反映しているものなのかも
しれません。
ともあれ風はその場を一新させるもの、これは確かにそうですね。
淀んだ空気を一新するもの、そうであるならば、やはり吹く風には爽やかさを求める心が一番相応しいのではないのか、そう感じるところです。


                                
                                 



                                



                               




出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)


                                




ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 

                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  


                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)



                                             
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)



                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   

                                         
                                          (祝福の香り)




朝、来年用の破魔矢用のセットが届きました。
文字通り、矢とそれに取り付ける短冊と絵馬ですね。
うちは数が少ないのでそれらをバラで注文し、自分で組みます。
言わば毎年恒例、この時期の迎春準備というところです。
大きな神社さん、また出雲大社御本社ともなれば相当な数の破魔矢を早くから準備しておられるかと思います。
規模が違いますのでこれも当然ですよね。
この言葉もしつこく使うようですが;令和に入っての初めてのお正月、神社へ参拝する方も増えるのではと思うのですがどうなんでしょうね。
平成から令和へと年号が変わりおめでたくはありますが、昨年を上回るほどの災害にも見舞われた年でもありました。
日本人の多くはそれでもこの次の年を迎える頃となれば、来年こそは良き年であってほしいと願う気持ちが出てくるのではと思います。
本当に良い年へと向かって行ってほしい、そんな願いを込めて自分も破魔矢を作らせて頂こう、そう思います。




                                  




                                      
                                       (右の屋根の上、金星でしょうか
                                        あるのが分かりますか? )


本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石長比売の言葉  木枯らし?吹きました

2019-11-28 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
朝起きていつものように外を撮ろうと窓を開けると、いきなり冷たい風が顔に当たりました。
これまでとは違いかなり気温が下がったようです。
少しずつ冬になるのではなく、いきなりデジタルに始まる冬の到来のようでした。



                              
                              


                             

                                 





これまでとは違う強い風、木枯らしという感じの風が吹いたからか、うちに植わっている木からの落葉が周辺の道路一面に散っておりました。
植えたつもりなど全くないのに、いつの頃からか芽が出てきて勝手に大きくなった、そんな感じの木のようでわずかの年月の間にいきなり
大きく成長してきておりました。
夏は茂る葉で幾分かは影を作ってくれるのを幸いとあまり気にも留めずにおりましたが、冬場になると辺り一面に葉を落とし毎年この時期は
掃除に追われます。
もっともいつもはそんなに散り敷くほどにはならないのですが、今回ばかりは辺り一面に散らばっており我が家よりもよそ様の家の前やら
道路にも落ちて迷惑千万極まりない、そんな感じでした。
車ならそうでもなくともバイクに乗る方もおられますので、尚更掃除しとかねばと思ったのでした。
祝詞奏上し終えて、多少の小雨もあったのでビニールの合羽を上に羽織り、もうそろそろお役御免となりそうなさほど掃けもしない箒を手に
辺りを掃きました。
けれど今掃いたところをまたもやビュウッと風が吹いては新しく落ち葉を作ってくれるようで、なかなか終わりません。
それでも根気よく掃いていくうちに、なんとかこれでいいかなと言えるほどには綺麗になったようでした。
午前中にそんなことをしてその後も相変わらずの風が吹いておりましたし、おそらく明日もまた掃き掃除をするようになるでしょう。
何の木かも分からず、それでも季節が来れば葉を落とし来春に備えるように裸になる木。
落ち葉のことを考えればいっそ切ってしまおうかとも思いますが、玄関の目隠しにもなるしと結局またそのまま持ち越しになりそうです。
本格的な冬の季節への移行が始まった、そんな日でした。





                              




                                




先にも申したように祝詞奏上させて頂きました。
今朝は石長比売の香りをつけて致しました。


 石長比売

 “ それぞれにとり 楽しい やりたいということは違うぞ 分かるな?

   それ(そなた)にとり 打ち込んでやれることそのもの
  
   我を忘れて取り組めること

   それがその者のやること 致すこと 好きなことにも繋がろう

   好きなことをいうのは 何もいつも笑っていられるということではない

   その事について致す時 自らが没頭出来るものぞ

   これならばとのめり込めるものぞ

   それが気づけば その者にとり

   何よりもやる意欲が湧いてくるものぞ

   はたから見ればしんどそう 大変そうに見えたとしても
   
   その者にとっては 楽しゅうて仕方ないことぞ

   それを そち自身が見出せよ  ”
                                        

今回の言葉はなかなかそのようには感じられないことのようにも思えます。
これが仕事であったとしても、気づけば没頭している時間もあるでしょう。
けれどそれがその人自身にとり、本当にのめり込めるものかと言えば、それはまた違うと感じます。
自分がその事をしている時、義務感からではなく自分がしたいからしている、そのことに対して時間を忘れるほど没頭しているとするならば
それがその人にとってのすべき事かと思います。
そこのところが上記ではうまく言えておられないようですが、実のところはそこの部分を言われたかったのではと感じます。
そうであったとして、さてあなた自身は自分がこれをしたいと思い、没頭出来ることはあるでしょうか。
こう聞かれて、はいありますと答えられる方の方が案外少ないのではと思います。
好きなことだけれど、それは趣味の範囲であってそれがそのまま仕事へ結びつくとは考えられない、多くの方がそう思うところだと自分も
感じる部分です。
自分のしたいことがそのまま仕事となり、それが自分の喜びでもあり、強いてはそれが皆さんにも役立っているとすれば、これは自分達に
とっても一番の理想の在り方なのではと思うところです。
今はまだ義務として仕事をするのが当然な時代、それが段々と自分自身がしたいことがそのまま仕事へと繋がっていくようになってくればな
そんな風に感じます。
上で言われております言葉とはかなり違いますが、そのようになれるようしていければな、そう思う自分です。




                                   




                                     



                                     
                                


                                    




                                     





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)


                                




ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 

                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  


                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)



                                             
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)



                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   

                                         
                                          (祝福の香り)




上でもご案内しておりますが福徳会の御守りを頒布させて頂いております。
今年は昨年と違い、全くお申し込みがありません;。(あらら~;;)
一つ300円と安価な上、お財布等に入れて簡単に携帯出来ます。
全国どこへでも発送致しますので、どなた様に限らずお申し込み頂ければと存じます。
令和に入って初めての福神祭で抽選されます大國主大神の金像等もございます、どうぞその幸運をあなたご自身で引き当ててみられては
如何でしょうか。
かなりの福と徳が舞い込むかもしれませんよ?(笑)





                                 




                                  




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。


                                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月読尊の言葉    メーターの写真から

2019-11-27 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
朝のうちは雲も少なく日も射す時があったようですが、じきに曇ってきました。
いえ5時頃にはバラバラと降っていた音が聞こえておりましたので、もう少し気温が低ければ雪になっていたのかもしれません。
いずれにしても降りそうで降らない、そんなお天気の日ですね。




                                 




                                   




                                   
                        (少しだけ海老の剥き身?みたいに見えて 笑)




                                  
                                  (無理やり龍の顔の一部;?)



                                
                               (これまた無理にでも空行く鳳凰;) 


こうして空の写真を撮れたのは先に書いたように朝のうちだけで、その後は曇り空が優勢で撮るほどには至りませんでした。
雨が欲しいと言っていたのですから、望んでいた天候ではありますよね。
けれどなかなかまとまった降水量とならないのが悩みどころです。




                                   




上の写真は時折グーグルが、こんなんありましたけど?的に以前の写真を出して来ていたものの中の1枚です。
見れば2010年のもの。
車があった時分には時折こうしてゾロ目になった時などは車を停めるなどして写真を撮っておりました。
この時の車は我が家へ5年落ちで参りまして後、私自身がそれから11年乗った車でした。(新車時からだと16年ということですね)
自分が車を持った中でも一番長く乗っていた「子」ですね。(いや車ですけど;)
今で言う燃費は決して良いとはいえませんでしたが、その分思い通りに走ってくれていたように感じます。
出来れば20万キロまで乗りたい、そう思い結構手も入れて大事にしていたつもりでしたが、16万キロを過ぎた頃から具合が芳しく
なくなり、あちこちガタが来ておりました。
なんでもそうでしょうけれど、一度どこかが悪くなると特に車は、今度はこっち、次は此処が、という風に次々と駄目になっていくように
感じます。
いやいやそれはやはり手を入れている度合いが違うからと言われるかもしれませんね。
最後の1年程はちょうど主人が3度目の大きな発作を起こし大学病院のICUへ入ったり、その後は自宅から遠い病院へ転院したりと我が家と
してもゴタゴタしている時期でもありました。
そんな時にもこの子はどこへでもたくましく走って行ってくれていましたが、そうこうするうちに主人が帰らぬ人となりました。
主人がいなくなり、どれくらいでしょうね、今思うとその頃から先にも申したように車自体もしんどくなって来ていたのかもしれません。
寒い時期であったか、その日北へ向けて信者さんのお宅へお祓いに参るところでした。
家を出る頃からどことなくエアコンが効かないような不具合を感じておりましたが、それでも何とか踏ん張って運転しておりました。
10キロ程走った頃にボンネットから水蒸気が出てきました;。
これはいかん;そう思い、折りよく近くへあったコンビニへ車を停め、懇意にしている車屋さんに連絡しました。
オーバーヒート状態には間違いなく、けれどそこからどうすることも出来ず困り果てていましたが、掛けた携帯電話の向こうから「大丈夫よ
少し水温計が下がってから少しずつ走って家まで帰りんさい」とのお言葉;。
ええ~;と思いながらもそうするしかなく(JAF呼ぼうとも考えたんですけれど確かその日は1月の連休の最中だったかと記憶します)
指示されたように途中車を停められる場所で車を休ませながら、なんとか家までたどりついたのを覚えております;。(やれやれ)
結局その後は修理といってもエンジン乗せ換えしかないようでしたし、そこまでするのもどうかねということでやがてその子とのお別れを
決意したのでした。
そんな訳で我が家においての車との別れは大抵何がしかのトラブルがあるまで乗り潰す方式?でして、別れはどこか悲しい感じとなりますね。
この時まで車の持ち主という意味では主人にしており(実際には車屋さん名義の所有でしたが)、その主が居なくなった時を見計らうように
してこの子も去って行ったように思います。
最初にうちに来た時、この子はまるでじゃじゃ馬みたい;と感じましたが、その意味では自分と遠からずの関係?だったのかも知れません。
この時期、車を走らせると同じ色で同じ車種の兄弟だかを沢山見かけました。
大抵は走り屋のオニイサンが好むような車でしたので、その意味でも自分には一番お似合いだったのでしょう。(笑)
1枚の写真からそんなことを思い出しておりました。




                                 




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は月読尊の香りをつけて致しました。


 月読尊

 “ 私の姿は 日の光の中では目立ちません

   夜の闇の中では あなた方の足元を照らし出す程 明るく見えます

   この違いはなんでしょう

   それぞれ役割が違うからです

   同じように あなた方も明るい日の光のもとで輝ける人もあれば

   柔らかい月明かりの中でその力を発揮出来る人もいるのです

   どちらがより優れているということはありません

   どちらも必要です

   役割が違うだけなのです

   明るく陽気に照らすのか

   優しくしっとりと潤すように照っているのか

   あなた自身の役割を感じてみて下さい  ”


このような言葉でした。
これまでにも同じような事柄を月読尊からは聞いておるように感じます。
そのどれもが此処で述べられているように、陰と陽の性質の違いのように思えます。
どちらか一方が存在するということはなく、どのような場面においても必ずそれはあるといわれております。
そうしてまたそのどちらか一方が秀でている訳でも決してなく、どちらも重要であるということ。
それを踏まえて、では自分自身はどちら側であるのか、その違いだけではと思います。
先陣を切るように表立った側が向いているのか、或いは目立たぬ所であっても、そこでこそ自分が生かせると感じているのか、その違いだけ
だと言われております。
どちらも申すように大事なことであり、そのどちらも欠けては物事が成り立ちませんよね。
自分は果たしてどちら側に居る方がしっくり来るのか、それを感じてみるのも良いかもしれません。




   
                                





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)


                                




ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 

                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  


                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)



                                             
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)



                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   

                                         
                                          (祝福の香り)



今日は結局夕方近くからパラつき出したこともあり、歩きに出ておりません。
その分写真も無いのですみませんです。
家に居て、時間があればつい見てしまうのが先だっても夢中になっていた「ザ・クラウン」というドラマ。
エリザベス女王のこれまでの生き様をドラマ化したものですが、これも以前申しましたように脚色はしつつも内容は史実に基づいておるの
でしょうし、その意味ではあまり知らないイギリス近代史をこうして見られるのは面白いと感じております。
宮殿の中の調度品は忠実に再現?されておるのでしょうか、それだけでも見応えがあります。
もう一つはその年代に使用されていたであろう車の数々。
女王クラスの人達が使用する車です、価格も相当なものばかりでしょうけれど、現在に当時のそんな車を甦らせたのかどうか、そこまでは
存じませんが、これもまた凄いことだよねと見ておるオバサンです;。(笑)
またイギリス人とアメリカ人の違い等、見どころが沢山あり、見ていて本当に飽きません。
申すように見始めると止まらなくなるのが難点;。
ほどほどにせねばな、と思っておるこのところです。(笑)




                                   




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇迦之御魂神の言葉    貰ったお菓子

2019-11-26 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
昨夜どうにも寝付けず、グズグズと寝床の中で過ごしておりましたが、その割には朝は早くに目覚めました。
もっとも出ねばならないことがあったので、否応なにし起きたのではあるんですけれど。
まだ夜も明けやらず、それでもバス停へ向かう途中では綺麗な朝の空の様子が見て取れました。
(写したのを見ればさほどでもなかったようですけども;)

                                


                                  
                              




                               




                                  
                                  (ズームで撮った向こう辺りが神々しい?)




今朝と、また15時過ぎ頃、さほど強くはなかったようですがこの辺りで地震がありました。
朝は8時前ということで恐らく自分は乗り物の中であったのでしょう、全く気づきもしませんでしたが15時のそれは家におりましたので
ガタガタガタッと揺れるのを如実に感じておりました。
なんせ古い家屋ですので;少しの揺れでも良く分かります;。
おそらく周りのお宅はそこまで感じなかったかもしれませんが我が家においては、揺れながら(そこまで実際は酷くはないんですよ;)
これ以上大きい揺れが来たらどうしよう;と感じる程に思えていました。
思わずコタツの中のネコをどうしょうかと感じて覗き込むと、あ~ん、どうかしたのぉとばかりに寝てござりました;。 
いやはや危機感が無いというか欠如しているというのか;。
もはや野性味の欠片もなくなっておるようですね。
地震の最中はカラスも多少騒いでいたようですが、そこまでではなかったようでした。
日本のことです、日々どこかで僅かでも揺れているのでしょうけれど、こればかりは予告が無いだけに来た時の対処に困ります。
そのためにも日頃の心構えが大事とは、これも良く聞く言葉ですけども。
備えあれば憂いなし、自分が皆様にお伝えさせて頂いておることではありますが、実際に揺れが起こると途端にビビッてしまうのは否めない
事実です;。
焦らずに済むよう、自分自身に努めたいと思います、はい。




                                  


                                   


                                     





朝の所用も済ませて、後はバスに乗って帰ろうという段になった時のこと。
何人かの方が同じようにバスに乗り込もうとしておられました。
その中にかなりお年を召したご高齢の女性、というよりは小柄なおばあちゃんがおられました。
時間的にちょうどお昼前くらいですし、乗客はどちらかと言えば高齢の方が多いようでしたがその中でも殊にその方はそんな風にお見受け
しました。
この方、お足が不自由なようでその様もヨチヨチと形容した方が分かりやすいような、そんな足取りでした。
大体いつも乗るバスはステップが一様に高く、結構歩幅を大きくしなければ乗り込めません。
これはお一人では難しかろうな、そう思って、ついそのおばあちゃんのお手を取り、大丈夫ですかと声掛けしながらもステップに上がる際
には後ろからウンショと押し上げておりました。
そうしてようやっとバスに乗り込み、空いた席へとお座りになるのを確認して自分も別のシートへ着座しました。
その間にも何度もありがとうございますねと仰って頂けておりましたが、あのまま乗り込まれようとされてもおそらく運転手さんからは
見えなかったのではとも感じておりましたし、おまえがそこへ居たのはそうさせるため、と神様からの思し召しだったのかもしれません。(笑)
ともあれそうやって皆さんが乗ったバスは順調に走り出しました。
昼間のバスは渋滞もなくスムーズに走り、自分の住まう地域まで戻ってくると、三々五々皆さんが降りて行かれます。
先ほどのおばあちゃんは私の後ろの席におられましたが、降りる時が近づいて来られたのでしょうか。
いきなり後ろの席から「さっきはありがとうございました。これ帰ってお茶と一緒に食べて下さいねぇ」と小さな包みをシート越しに手渡
されました。
いえ、そんなつもりじゃないので結構ですとお断りしたのですが、いえいえ助かりましたと仰いますので、それならばと受け取らせて
頂きました。
ほどなくしてその方の降りるバス停となり、荷物を持たれながらよっこらしょ;と言われつつ、それでも一生懸命に出口である運転席まで
行かれました。
降りる段になり、運転手さんからは「焦らんでえんですけぇね、バスが停まってから立って下さいね、危ないけぇね」と言われていたようです。
実際動ている最中に転んだりという事故が発生しているようですし、ましてやこのような方ですと周りに気を使いすぎて焦られることも
あるようです。
そこをやんわりと運転手さんに諭すように注意されながら、一歩ずつステップを降りて行かれたようでした。
なんだか嬉しいような、少し申し訳なかったような、そんな思いを持ちながら自分も次のバス停で降りました。




                                   




ところで朝出掛けに宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)の香りを付けておりました。
帰宅し、既に昼を回っておりましたので先に食事をしてから神様の前で拝礼させて頂きました。
その折にこの神様から言われた言葉がありました。


 宇迦之御魂神

 “ そなたのした事 その者の心打ったのよ
  
   小さき事と思おうが その者にとっては

   心打つほどの嬉しきことであったろう

   その気持ちを伝えたいが故に

   その者の持ちし菓子 渡したのじゃ

   これはそれの気持ちぞ

   有難く受け取ってこそ

   その者の気も晴れるというものぞ

   これも心の豊かさの循環じゃ

   良かったのぉ  ”


このように言われました。
事の次第としてはこのようなことで、此処で申すほどの事では到底無いかもしれません。
けれど何かあのおばあちゃんの嬉しいというお気持そのものを、その小さなお菓子に託して頂戴したようで、その事自体が私にとっても
とても嬉しく感じられたのでした。
恐らくご自身がどこかで買い求められ、ご自分が、またはお孫さんにでも差し上げようとなさっていたのかもしれません。
そのわざわざ購入されたであろう品をお分け頂いたというのは、それだけ私のした行為を感じ入って下さったのかもと思いました。
申し訳ないなと思う反面、お気持ちを頂戴したその事の方がとても嬉しく思えた事でした。
重い荷物を持ちながら帰り道をスキップしたくなるような思いになったのは、そんなことだったからかもしれません。
今は神棚にお供えしておりますそのお菓子、明日にでも頂戴させて頂こうと思います、渋茶と共に。(笑)




                              
                                                                      





出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に結ばれます
よう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は早や令和2年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は一月二十五日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕のお祭り
にもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層深く賜わられ
ますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。

  kimikimiblue13@gmail.com

此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月七日までとさせて頂きます)


                                




ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 

                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)




                                         
                                          (風神の香り)



                                      
                                        
                                          (雷神の香り)




                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  


                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                             
                               (スオウ 朱雀の香り
                                令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)



                                             
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)



                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   

                                         
                                          (祝福の香り)



今日はこれとは別に面白い話もあったのですけれど、それはまた次の機会に。
11月も終わろうかという頃なのに、まだ暖かさが勝っています。
今年は雪は降るんだろうか;そんな風にも感じるこの気候。
それでもいきなり寒さはやって来るかもしれないですしね、体調管理には気をつけたいと思います。
皆様もどうぞ御身、お大事に。




                                   




                                   




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする