日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

今年一年有難うございました  大神 瀬織津比売の言葉

2018-12-31 18:48:48 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
あともう何時間かで今年も終わろうとそております。
今日と明日でどのくらい違いがあるのか、そう問われてもさほど違いなどないように感じます。
人間の都合で年が変わるだけ、そう言ってしまえば身も蓋もありませんけれど自然の営みにはそれほど差異があるとも思えません。
それでもこの年が終わり、次の年になる、そのように考えるだけでどことなく背筋が伸びるのは自分達自身の長年の性であるのかもしれませんね。
朝は曇っており、陽射しは全くありませんでした。




                                     


                                                       


                                    





昨夜もシリウスが綺麗に見えておりました。




                                      
                                 




                                        




今日は大晦日、先にさほど変わりもないのにとは申しましたが、やはり暮らしの中ではそうも言えないところでもありますね。
今日の一日を過ぎれば新しい年へと替わる、その節目をどこよりも大事にしてきたのではないでしょうか。
もともとは太陰暦で廻って月日が替わる、それであれば月の運行も理にかなったものであったでしょうが、グレゴリオ暦では一年という変わり目
にしか過ぎません。
それでもこの変わり目を大事にしてきた自分達日本人なのではと思います。





                                         





朝の祝詞奏上ではテラの香りと瀬織津比売の香りを付けて致しました。
共に言葉を受け取りました。


 大神

 “ この一年(ひととせ) どうであったか

   次の年には ちょうど そなたの一巡りが来るようじゃな

   また新たなる始まりぞ

   越えて行け  ”    



 瀬織津比売


 “ ひとつの節目が終わり 新たなる次へと向かいます

   穢れを拭い 新たな心持で進みなさい  ”


どちらの神様にも同様のことをいわれたようでした、但し幾分ニュアンスは違いますけれど。
大神はこの一年がどうであったか、それをまず問われました。
どうであったのか、一年を思い起こしておりましたが、これは昨日聞かせて頂いた言葉とはまた違いますね。
過去を振り返るのではなく、今を生きよという言葉とは隔たりがあります。
けれどやはりこのように振り返ることも大事であるということでしょうか。
自分にとりこの一年は新しい方との出会いや香りを始めたことなど、変化のある年でした。
それを思うとこうして過ぎた日々を振り返ることも必要なことなのかも、とも感じております。
過去を振り返るなというのは、ああしてなかったらこんなになってなかったとか、あの時こうしていなければなどの後悔を感じることがどうである
のか、そこを言われたようにも感じます。
過去を振り返ったとしても、そこへ自分の嬉しいこと、楽しいことを思い出せたなら、それはそれで良いことなのではと思えます。
誰しも辛いこと、思い出したくないことは少なからずあるはずです。
それが今の自分に取り、どのように作用しているのかで過去のその状態も今の自分にポジティブに働いているのか、或いはネガティブに囚われて
しまっているかになるのでは、と感じます。
たとえその時点でネガティブであったとしても、今の自分はあの時があったからこそ今の自分がある、そう思えるのならその瞬間にネガティブは
途端にポジティブに変わるのではと思います。
ネガティブの中にもポジティブを見出すこと、それが大事なのではと感じました。
また来年は自分の干支が一巡して戻ってきます。
それも一年の最後の方、11月ですけれどね;。
自分がこの歳まで生きてきて、こんなものなのかなぁと感じておるのか実のところですね。
もっと感慨深いものなのかしらと思っておりましたけれども;。
しかし、これからがまた新たなる始まりと言われました。
言われるように越えて参りたいと思います。

瀬織津比売からも同じような事を受け取りました。
穢れを拭い、新たな気持ちで進みなさい、これは祓えの神様ならではかと存じます。
一年(ひととせ)の穢れをこの日で落とし新しい一年を迎える、それがこの大晦日の大祓いなのだと思います。




                                           





今夜はその大祓いを行い、続いて新年のお祝詞を奏上させて頂きたいと思います。
皆様におかれましても、どうぞ良き年をお迎えになられますように。


この一年間、本当に有難うございました。
来たる年も何卒宜しくお願い申し上げます。


                                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白水明さんの呪文

2018-12-30 19:36:48 | お知らせ・告知等
すみません;続きです。
白水明さんの1月の呪文です。
明日12月31日の午前7時10分から20分の間に


     令令 丑、辰 急急如律令   (れいれい うし、たつ きゅうきゅうにょりつりょう)


この言葉を唱えて下さい。
詳しくはブックマークさせて頂いております「富鷹成易」の白水明さんの12月29日のブログをご覧になって下さい。(丸投げですけど;)


どうぞ良き一年の始まりとなられますように。




                                    





                                    



                                     

                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々龍を感じました

2018-12-30 19:24:48 | お祭り
こんばんは。
陽射しはそこそこありましたが、寒い一日となりました。
日本海側ではかなりの雪があるようですね。
あちこちで交通や雪かきによる痛ましい事故のニュースを聞きます。
年末のこの時期にとつい感じてしまうのは自分だけでしょうか。
ともあれ、どうぞ皆様方におかれましてはつつがなくお過ごしになられますよう祈念申し上げます。





                                     


                                                                          


                                      





                                        





年末だからと言ってそれほど何か特別にしていることも無いのですけれど、いつもよりそれでもゴシゴシと力を入れて掃除したり、神様関係の
事、紙垂(しで)を切ったりなどどとしておりますと、やはり肩や首が凝ってきます;。
これまでですと時折鍼へ行ったりしてほぐしてもらっておりましたが、足がないとそれだけで時間を食うので専ら自分でストレッチ等をして
なんとなくほぐれた気持ちになっております。(笑)  
しかしどうしても取り切れないようで、寒さも手伝ってか(いや単純な怠け心;?)今日は朝からグダグダしておりました。
祝詞はちゃんと奏上しておりますのでご心配なく。
けれどその祝詞を奏上するまでも、どうにも身体が動かない感じでしたね;。
本来ならこれからが本番ですので、そんなことを言っているわけにもいかない筈ですが、昨今は三が日も我が家の神殿は閑散として、せいぜいが
帰省した息子と二人、大晦日の大祓祭を致し、元旦に新年祭を斎行させて頂くくらいです;。
こう書くとなんともはや;な感じですけれど、無事に一年を終えて次の新しい年を迎えられる、その事自体が良き事だと感じております。
まぁ、ごくごく普通の過ごし方というところでしょうか。

出雲大社ではこの27日に御饌井祭(みけいさい)と称して正月に神様に奉る水を汲み取るお祭がありました。
さすがにうちでは井戸もありませんので元旦、午前零時と共に若水と称して水道水ではありますがその年初めての水を取ります。
これを他のお供え物と共に神様に奉り、一年を寿ぐお祭りを斎行致すわけです。
何もしないとは言え、まずはこれから始めないと一年が始まりません。
またその前の一年の締めくくりとして先にも記したように大祓祭を致し、この一年の罪穢れを祓うというわけです。
これくらいの時間には皆様のお宅ではご近所のお寺の除夜の鐘が鳴っていたり、或いは氏神様へのお参りをなさっておられる頃ではないでしょうか。
現在は生活も多様化し、必ずしもそのように過ごす方ばかりではなかろうとも思います。
それでも年越しにはどこかしら新しい年への希望や願いを感じるのは、やはり日本にあるからこそでしょうか。
いつもの年末年始以上に、平成の終わりという節目にどこかしら何故かこれまでとは違う思いを感じておる自分です。




                                        
                                      




                         
                                         




祝詞奏上の前にはガイアの香りを付けました。
祝詞奏上致しておりますと、今日は背後に金龍、それに白龍のような二柱の龍を感じました。
龍を感じるのは久々です。
昨日テラが出てきたからというわけでもないでしょうけども;。


 拝む際 背後に金龍 白龍がいるような?
 形相鋭いというのか逞しいというのか
 正面はより大きな龍の顔があり さながら咆哮するかの如く口を開けている
 窓の外には金龍のアーロンか?
 他にも多くの龍達

 祝詞を挙げながら想念の中で日本の上には白いような金色のような龍
 (日本以外の)ある地域では 黒く小さな蠢くような龍
 大国と言われる国には互いに赤いような龍が睨み合っているようにも?

 地球そのものは更に大きな白い龍が取り巻くようにいるみたい

 黒い宇宙の中で手前に浮かぶ白い地球 美しい


 “ 過去を振り返るのではなく

   今の今を作っていけ

   それが未来を作っていくことになる  ”




                                      





                  
                                       
                                    
 
 
 

何か理由があるというのでもないのでしょうけれど、金龍と白く感じられる龍が拝んでいる自分の背後にいるようでした。
正面、御神前というよりもその場所へ大きな龍が顔いっぱいに口を開けてまるで咆哮するかのような姿を見せておりました。
どの龍も逞しいような顔つきに感じられます。
その龍達の外、この建物の外からは更に大きな金龍のアーロンが此方を覗き込んでいるようでした。
彼の後ろはこれもまた空一杯に多くの龍が飛び回っているように感じられました。
その彼らが何を表すのかは自分にはわかりません。
ただただそのような姿を感じていたという次第です。

次にはもっと大きな視点で今度は日本の上を白いような金色のような龍が悠々と翔けているようでした。
かと思うと、何かとざわついている地域ではそんな龍とは違いどこかしらその周囲もワントーン落としたように薄暗いようなところへ、これも
黒く小さな龍がごそごそと蠢くようにして絡まりあっているように思えました。
大国と呼ばれる国では互いに赤い龍がその力を誇示するように睨み合い、また牽制しておるようでした。
けれどそれら全てを包含して、地球そのものにはそれ以上に大きな白龍が取り巻くようにしているようでした。
地球はどこまでも美しく黒い宇宙をバックに輝いているように感じられました。

これら全ては自分の頭の中に広がったイメージであり、これらが何かを表しているのかどうかは皆目分かりません。
ただ宇宙に浮かぶ地球はあくまでもどこまでも美しい、そのように感じておりました。

過去を振り返るのではなく、今の今を作っていくこと、それが未来を作っていくことになる、この言葉は果たしてどなたが言われたのかは定かでは
ありませんでした。
大神あるのかそうでないのか、しかしこの言葉は確かにそうだと感じます。
過去がどうであったと振り返るよりも、言葉そのまま、今の今を自分が作っていくことがそのまま未来を作っていることでもありますよね。
今と感じる時点が既に過去であり、ほんの少し先の未来となっていく、今という瞬間はピンポイントでそれが連なっている、時間の流れはそのよう
であると感じておりますが、そうではないと言われております。
今の今を自分の素敵な思いで過ごすことが過去も素敵にし未来をも素敵にして行くとも言われているようです。
大事なのはこの今をどう過ごすか、それで全てが決まってくるとも。
今、のこの時を大事にするという意味、説明しようとすればする分上手くいえない自分ですけれど、そのような事ではないのかと思います。





                                      





                                         





昨年も募集致しましたが、毎年旧暦の元旦の子の刻、つまりは新年になってすぐの午前一時に出雲大社の神楽殿に於きまして皆様に福と徳を授け
招福開運をご祈念致します福徳祭が斎行されます。
それに因み、このお祭りに直にご参拝は出来ずともこの時に同様にご祈念して頂きますと共に、この一年間、皆様にその福と徳を常にお持ち
頂こうとの事から小さな御守りをお持ち頂くように致しております。
それと共に、この御守りをお持ち頂く事で福徳会の会員というものになって頂くについて会員章もお授け致します。
この会員章、もし出雲大社にお越し頂くことが御座いましたらば、水戸の黄門様宜しく(笑)大社の職員にお見せ頂きますと、境内をご案内させて
頂ける特典が付いて参ります。
つまりはごく普通にご参拝頂きましたら見られないであろう所も、係りの者がご説明致しながらご一緒に案内するということが出来るかと存じます。
毎年の事ですので一年毎に御守りをお求め頂くようにはなりますけれど、是非ともこの機会にお大國様(おだいこくさま)のご親縁に結ばれて
より一層の幸栄えを賜られますよう、ご案内申し上げます。
御守りは一つに付き3百円で御座います。
尚、募集は来年の1月18日までとさせて頂きます。
ご入用の方は是非ともお申し出下さいませ、お待ち申し上げております。
尚、併せて新しい御玉串、御神札等もお申し付け下さいますとお送りさせて頂きます。      


     kimikimiblue13@gmail.com

此方までご連絡下さいませ。




                                        




                                         





祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティアも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。



                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  

                               

       
                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 





                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      

                                      

                                              
                                            
                                            (木花開耶比売の香り)



                                            
                                            (ガイアの香り)




                                            
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   

                                        


                                            
                                            (シリウスの香り) 




                                            
                                            (宇宙を行く龍の香り)





              
                                           
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          




                                            
                                          (石長比売の香り)  




                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  

 


                                          
                                          (月読尊の香り)
                                      


                                          
                                          
                                          (アバンダンティアの香り) 




                                           
                                           (アマテラスの香り)
                                       
           



今日息子が戻ってくると話しておりました。
どうやら昼には既に広島へは帰ってきたようですが、そのまま友人のお宅へ行き、これまた毎度のことながらそこのお母さんの美味しいお料理に
他の友人君らと共に夕飯までもご馳走になって来るようです;。
まぁ母ちゃんの手料理よりも遥かに美味しいらしいですし、友人君らと久々に会えて楽しいのだと思います。
そちらのお母さんというのか自分にとっても友人である彼女も、そんな子達が大勢でワイワイするのを見るのが面白いと仰って下さり、何とも
申し訳なくも有難いなあと感じておるところです。
そんなこんなで我が家へ戻るのはまだ遅い時間となりそうですね。
戻ってきたとて何か目新しいものがあるでもなく、成人した息子というのはそんなもんだよねと感じておるところですね。(笑)
皆様のお宅は如何でしょうか。
どうぞ温かくしてお過ごし下さいませ。




                                      





                                        




     
                                         




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金龍の言葉  テラが話してくれてます;

2018-12-29 19:28:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
今朝も雪景色で始まりました。
北国からすればそんなものと言われるほどの少しばかりの雪でしたけどもね;。
今日あたりから通る車も少なくなり、余計に寒さを感じるように感じられました。




                                     

                                                          


                                       





昨夜は一旦雪が止んでおり、見上げた星空がとても美しく輝いて見えておりました。
これを撮れればいいのにと思い何回か空に向けてスマホをかざしてみましたが、さすがに無理ですよね;。
それでも少し拡大したシリウスが写っておりました。
冷えた空気の中で一際その煌きが増しているようでしたよ。
                                         


                                       




                                          




今朝、松江の友人、神迎祭の折に同行した彼女と電話で話しました。
向こうは積雪が昨日からすごく、このところは毎朝道路へ除雪車が出ているらしいです。
松江といっても街中からかなり外れておりますので、その分雪もとりわけ深いところのようでもあります。
東京から娘さんも戻られるようですけれど、交通機関は大丈夫だろうかねとこれまた二人で話しておりました。
飛行機?と伺うとハイシーズンで高いので岡山まで新幹線で戻り、そこから八雲という電車に乗り換えて戻られるのだとか。
山陰は新幹線走ってませんものね;。
高速道路は大分整備されて来ておりますけれど、鉄道はJRになり採算等を考えるととても敷設するには至らないのかもしれません;。
それでも日本列島をぐるりと取り囲むように高速鉄道が出来れば、それはそれで観光等でもかなりの利便性が考えられ、その意味でも一役買い
そうに思えますけれど、少し突飛に過ぎるでしょうか;。
ともあれ彼女とは寒いねぇと言いながら、おせちはどうするの?とか他愛もない話をしておりました。
昔ほどには年末で慌しくすることもなくなり、互いに何とものんびりしたものです。




                                     
                                     (彼女のお宅)




今朝も変わらず祝詞奏上させて頂きました。
香りは金龍の香りを選びました。


 金龍


 “ 今 この大地は凍てついておる

   これまでの空気を一掃し 引き締めるためでもある

   人間のたつきの中では大変なこともあろう

   当たり前が当たり前と思うその事に 感謝の念を抱けるか

   それも問われる  ”


まず、今のこの気候を言われたようでした。
年末の今に来て、まるで推し量ったかのかような寒波の到来です。
暖かかった分どことなく気も緩みがちでしたけれど、それを引き締めるかのような寒気と取れなくもありませんね。
その分尚のこと体調の管理などもしっかりせねばならないとも言えるのでしょう。
暮らしの面では本来なら自分達がごく普通に利用している交通手段、鉄道であれ空の便であれ、或いは道路であれ、当然の如く動くもの運行する
ものと考えて過ごしております。
けれどこのような気象状況の中ではそれも危ういところがあるのは否めません。
そのような中にありながらもそれらの仕事に携わる方々は、いかにして時間通りに且つ安全に事にあたり遂行するかに力を注がれているのでは
と拝察する思いです。
利用する側の自分達はそれが当然と思っているのかもしれませんけれど、そこには目に見えぬ部分での不断の努力がなされているのではとも感じます。
それとて料金に入っていることだから当たり前じゃないか、よくそのように言う方もおられます。
確かにそうかもしれませんけれど、当たり前が当たり前に享受させて頂けていることに感謝すれば、互いへの思いやりも生まれてくるのではと思う
ですが、如何でしょうか。
金龍の言葉からは、そのような事を思った自分でした。





                                        





                                         





                                          
                              




昨年も募集致しましたが、毎年旧暦の元旦の子の刻、つまりは新年になってすぐの午前一時に出雲大社の神楽殿に於きまして皆様に福と徳を授け
招福開運をご祈念致します福徳祭が斎行されます。
それに因み、このお祭りに直にご参拝は出来ずともこの時に同様にご祈念して頂きますと共に、この一年間、皆様にその福と徳を常にお持ち
頂こうとの事から小さな御守りをお持ち頂くように致しております。
それと共に、この御守りをお持ち頂く事で福徳会の会員というものになって頂くについて会員章もお授け致します。
この会員章、もし出雲大社にお越し頂くことが御座いましたらば、水戸の黄門様宜しく(笑)大社の職員にお見せ頂きますと、境内をご案内させて
頂ける特典が付いて参ります。
つまりはごく普通にご参拝頂きましたら見られないであろう所も、係りの者がご説明致しながらご一緒に案内するということが出来るかと存じます。
毎年の事ですので一年毎に御守りをお求め頂くようにはなりますけれど、是非ともこの機会にお大國様(おだいこくさま)のご親縁に結ばれて
より一層の幸栄えを賜られますよう、ご案内申し上げます。
御守りは一つに付き3百円で御座います。
尚、募集は来年の1月18日までとさせて頂きます。
ご入用の方は是非ともお申し出下さいませ、お待ち申し上げております。
尚、併せて新しい御玉串、御神札等もお申し付け下さいますとお送りさせて頂きます。      


     kimikimiblue13@gmail.com

此方までご連絡下さいませ。




                                        




                                         





祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティアも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。



                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  

                               

       
                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 





                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      

                                      

                                              
                                            
                                            (木花開耶比売の香り)



                                            
                                            (ガイアの香り)




                                            
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   

                                        


                                            
                                            (シリウスの香り) 




                                            
                                            (宇宙を行く龍の香り)





              
                                           
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          




                                            
                                          (石長比売の香り)  




                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  

 


                                          
                                          (月読尊の香り)
                                      


                                          
                                          
                                          (アバンダンティアの香り) 




                                           
                                           (アマテラスの香り)
                                       
           



 皆さん、こんばんわぁ わて テラです

 ほんの少しばかりご無沙汰してましたなぁ

 元気してたんかって?

 わてはいっつも元気やで

 飲みも食べもせんでもええさかいに

 せやったら なんでこの頃 出て来んかったんかっちゅうのは

 特に何もないねんけどね

 このお人、 そう わてと一緒に居てる この人な

 すこぅしばかり 何や知らん気落ちしてはるみたいでな

 これまでみたいにちょいとばかし元気が出ぇへんみたいやねんな わてと違うて

 せやさかい このところ書く文章 どことのう 精細欠いてますやんか いやほんま;

 そないんなら少し休みはったらええねんけど それがまたそうもいかん性格みたいなんやわ

 こう見えてな 難儀なお人やねん;

 まあ年も改まって また仕事でバタバタしはり出しましたら 元気も出てきはると思いますよ

 それまで もう少しばかり皆さん すんませんけど 待ったってな

 そんでもって皆さんもどうぞ良いお年をお迎え下さいねぇ

 わても 一段とパワーアップして皆さんの前に顔見せますさかいにな

 ほな またねぇ





                                     





                                     





いきなりテラが横から?いや後ろから?顔を覗かせてきました;。(笑)
一体何を言い出すかと思いきや、どうも不肖私め;のフォローに回ってくれたようですね;。
皆様申し訳ございません。
確かに今月はじめくらいに色々とあり;自分でも思わぬように気持ちがひこずられていたようです。
そんなにショックだったのか?と自問してみるのですけれど、どうもそうのようでもあります;。
テラが話してくれたように年も改まり、また数ヵ月後には元号も新たになります。
節目でもありますし、気持ちを入れ替えて臨みたいと思うところです。
重ね重ね、どうぞ宜しくお願い申し上げます。




                                       






                                         






                                            




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降っています  久々のエーヴィン

2018-12-28 20:24:48 | 日記
こんばんは。
朝起きると白くなっておりました。
昨夜は普通に月が見えていたくらいですので、予報で雪と言われていてもそうなんかい?な感じだったんですけどもね;。
起きてカーテンを開けると、ああ降ってるわと思った次第。
一気に冬本番というとろでしょうか。
既に毎日雪ばかりという地域の皆様は聞き飽きたと言われそうですけれど;。
ともあれ寒い一日でした。




                                

                                



                                    




昨夜の月は零時近くのもの、雲間に隠れたりしながらも結構見えておりました。

                                  


                                       

                                                                  


                                             





ただし朝方は白くはなっておりましたがそのうちに日も射してきて日中は割りと良いお天気でした。
お勤めの方は今日明日までという方も結構おられたのかもしれませんけれど、最後の最後でしんどい思いをなさった方もおられたでしょうか。
また明日から帰省という方、これまでにもしつこく申しておりますけれどどうぞお気をつけて故郷までお帰りくださいね。





                                           

                                        


                                              





                                             





お正月といえばおせち料理、またお雑煮ですけれどこれらも昔ほどには言われなくなっているのでしょうか。
我が家(実家)ではその昔、祖母が黒豆に色々な具材(人参、こんにゃく、ごぼう等)を豆と同じ位の大きさのサイコロ状に切り、火鉢やストーブに
掛けてコトコトと煮込んでおりました。
祖母の里では黒豆はそのような煮方だったのだと聞いております。
皮がシワシワにならずに煮るにはどうしたら良いのかなどとその頃は話題にもなっておりましたが、最近はそういうこともあまり気にしなくなって
いるかもしれませんね。
田作りも中華なべできびなごを乾煎りしながら餡をからませて作っていたように思います。
なんにせよ既製品というものなど殆ど無かった頃ですしおせちは自宅で作るのが当然な世の中でした。
今は多くのご家庭で購入されておられるところも少なくないのではと思います。
かくいう我が家(今現在)は当然その購入のくちでして;自分で作るのはせいぜいお雑煮のお汁と煮しめくらいでしょうか。
お正月三が日、非常に忙しい頃は信者さんにレストランの方がおられ、そこへ予約して今思えばなんとも豪華なおせち料理を頼んでおりました。
平成の最初の頃はスーパーも年末や三が日はごく普通に休んでおられたと記憶しております。
そんな時に忙しい仕事ですので作る暇も無く(コンビニも今ほど無い時代です;)このようなおせち料理が唯一の救いでした。
オーバーに聞こえるかもしれませんけれど、本当にそうでしたよ。
今またあの頃までとは行きませんがお店等も年末年始はお休みされるところが徐々に増えてきておりますね。
それで良いのではと思います。
年がら年中、どこかが開いているのが当然という状況から特別な時期は(仕事によれば交代制としてでも)みんなが休めるようにするのが本来
なのではとも感じます。
働き方改革と言われておりますけれど、まだまだ本質的な部分は変わっていない、変われていないこの国なのかなとも思います。





                                              





今朝もいつも通り祝詞奏上し、その際にはシリウスの香りと銀龍の香りをつけて致しました。
いつもなら一つだけですけれど、今日はどうしてかこの二つをつけてみたいと思ったのでした。
そんな二つの香りをつけたからといって、いつもより多くの言葉が頭に入ったかというとそれほどでもなく、ただシリウスではなく今日は
イルカのエーヴィンが出てきてくれたようでした。  


 エーヴィン

 “ やぁ エーヴィンだよ 元気?

   久しぶりだね

   ハワイへおいでよ  ”


こんな感じで軽く誘われました;。(笑)
いや、そりゃ誘われて、そうよねと二つ返事で行けるのならはいはい喜んでと言いたいところですけどもね;。
なかなかに難しいところではあります;。
それでも彼が出てくると途端に寒い神殿もパァッと明るくなり何とはなしに温かさを覚えるようでそれがまた不思議な感覚でもありました。
ハワイという場所、暖かいだけではなく地球のチャクラといわれているところでもありますよね。
ペレという、火山にいるとされる火の女神様もおられます。
風光明媚なだけではない、そんなハワイ独特の氣を感じ取りにいつかは行ってみたい、そう思うところでもあります。
それともう一つ大事なこともありますし。
ハワイには出雲大社のハワイ分院というものがあります。
明るい陽光の元で拝まれている神社の様子を拝見してみたいとも考えます。
そう思うと俄然行く気になってきますけれど。(笑)
そういえば今日、ラインを見ておりますとソフトバンクさんが太っ腹にも3名さまをハワイへご招待というキャンペーンをしておられました。
これって何かの啓示?(笑)と感じ、名前等を記入し早速応募した、いえしようとしたのですが最後の「回答する」の箇所までくると何故かしら
タップ出来ません。
何でやねん;。
この時点で拒否られております;。
う~む、これってどういうこと?と感じながら、自分にはハワイは遠いのかしらと思ったり、自腹で行けということかと思ったり。
当たる人には普通に当たるんでしょうにね。(笑)
ま、めげずにハワイへの道?を目指そうと思います;。


続いては銀龍からの言葉でした。


 銀龍

 “ 流れを留まらせずに流して下さい  ”


今回はあまり多くを語られませんでしたが、先日と同様に流れは留まらせること無く流しなさいと言われました。
思いもいつまでも同じことを考えているとそれだけで停滞してしまう、それらも流して今の此処を感じ取ること、そう言われたようにも思います。
変わらずにいるのは常に変わり続けているから、とも聞いたことがあります。
同じように感じられる水の流れは決して留まることなく流れ続けている、だからこそ同じように見えて同じなのではないということでしょうか。
短い言葉の中にも銀龍の深い想いが籠められているようでした。




                                   





昨年も募集致しましたが、毎年旧暦の元旦の子の刻、つまりは新年になってすぐの午前一時に出雲大社の神楽殿に於きまして皆様に福と徳を授け
招福開運をご祈念致します福徳祭が斎行されます。
それに因み、このお祭りに直にご参拝は出来ずともこの時に同様にご祈念して頂きますと共に、この一年間、皆様にその福と徳を常にお持ち
頂こうとの事から小さな御守りをお持ち頂くように致しております。
それと共に、この御守りをお持ち頂く事で福徳会の会員というものになって頂くについて会員章もお授け致します。
この会員章、もし出雲大社にお越し頂くことが御座いましたらば、水戸の黄門様宜しく(笑)大社の職員にお見せ頂きますと、境内をご案内させて
頂ける特典が付いて参ります。
つまりはごく普通にご参拝頂きましたら見られないであろう所も、係りの者がご説明致しながらご一緒に案内するということが出来るかと存じます。
毎年の事ですので一年毎に御守りをお求め頂くようにはなりますけれど、是非ともこの機会にお大國様(おだいこくさま)のご親縁に結ばれて
より一層の幸栄えを賜られますよう、ご案内申し上げます。
御守りは一つに付き3百円で御座います。
尚、募集は来年の1月18日までとさせて頂きます。
ご入用の方は是非ともお申し出下さいませ、お待ち申し上げております。
尚、併せて新しい御玉串、御神札等もお申し付け下さいますとお送りさせて頂きます。      


     kimikimiblue13@gmail.com

此方までご連絡下さいませ。




                                        




                                         






祓えの神様、瀬織津比売の香りを、御祈念をさせて頂きまして四千五百円にて販売させて頂いております。
またご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は二千五百円とさせて頂きます。
新しく龍の香り、殊にテラの香りとして作成したものも御座います。
もう一つ新たに加わりました木花開耶比売も同様に御座います。
その他、ガイアの香り、波邇夜須毘売神の香り、シリウスの香り、宇宙を行く龍の香り等も上記と同様の方法での販売とさせて頂きます。
この度新たに作成致しました金龍、銀龍の香りも同様です。
石長比売の香りも新たに加わりました。
銀龍ミタの香り、月読尊の香り、アバンダンティアも出させて頂きました。
今のところ、一番最後となっておりますけれど新たにアマテラスの香りも加わりました。
またお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りだけ、或いは全種類でも構いません。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいね。
テラも待っておりますよ~。



                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  

                               

       
                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 





                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      

                                      

                                              
                                            
                                            (木花開耶比売の香り)



                                            
                                            (ガイアの香り)




                                            
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   

                                        


                                            
                                            (シリウスの香り) 




                                            
                                            (宇宙を行く龍の香り)





              
                                           
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          




                                            
                                          (石長比売の香り)  




                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  

 


                                          
                                          (月読尊の香り)
                                      


                                          
                                          
                                          (アバンダンティアの香り) 




                                           
                                           (アマテラスの香り)
                                       


日中止んでいた雪が夕方からまた降り出しました。
今夜このまま降れば明日の朝は少し積もっているかもしれません;。
年も押し迫っての冬模様、どうぞ皆様におかれましても体調を崩すことなくお過ごしになられますように。





                                           





                                             





                                            





                                         





本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする