日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

ガイアの言葉    切符購入して来ました

2022-02-08 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
朝はどんよりとしていましたが、じきに晴れました。
今日はこのままお天気かなと思っているとまた曇り空、どうやら曇りが正解?の今日のようでしたね。




                           




                             




                             




                              




                              




曇天な分、そこまで気温も下がらなかったようで、いつもなら外には氷が張っていますがそのようなこともありませんでした。
時折これまで聞きなれない鳥の声も聞こえておりましたし、どうやら春はすぐそこまで来ているようです。
一時パァッと晴れたので久しぶりに布団を干そう、そう考えて干していましたが、ものの30分程でまたもや曇り始めたため、呆気なく
布団干しも終わってしまいましたね;。
先には春はすぐそこ、と書きましたが、やはりまだまだかもしれません。
それにしても前言撤回の、まぁ早いこと;。(笑)



                            
                            
(こんな感じで晴れたので、よしっ!と思い布団を干したら即座に却下;みたいでしたよ)




今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今朝はガイアの香りをつけて致しました。


 ガイア

 〝 そよぐ風

   鳴く鳥の声

   ほんの少しずつですが 春の息吹を運んで来ています

   日射しが僅かずつ高くなり

   根深く積もった雪も 明らかに見えずとも

   融け出していくことでしょう

   春は間近です

   それを感じ取ってみてください 〟


このように言われました。
上でも自分が書いておりますが、祝詞を奏上する頃にはまだ空は青く、気持ち良いお天気でしたのでそんな事も頭の中に入っていた
のかもしれませんね。
実際にこの2週間位前からチュピチュピと可愛い声で鳴いている渡りの鳥をよく見かけます。
射し込む光も何処かしら春めいて来ており、日射し自体に強さを感じますしね。
そのようなことからも春の兆しを感じられると言われたようでした。
この辺りでは春も間近に控えているようです。
けれど、未だに北国では線路に雪が積もり過ぎて列車が走らせられない状況になっていると聞きます。
一口に春と言えども、まだまだ遠いところで足踏みしているのでしょうか。
一概に春はすぐそことは言えないのも実際なんでしょうね。
皆様の辺りでは、春はどの辺りまで来ているようですか?




                         
                          (バラバラとヘリが飛んでいました)  



                             




                            





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   

                                   
                                    (スクナヒコナノカミの香り)



                              
                                            (アマテラスの香り)




                              
                                             (月読尊の香り)
                                      



                              
                                            (木花開耶比売の香り)




                                
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                              
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                               
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                              
                                  (ヒミコの香り)



                             
                                高龗神(たかおかみのかみ)の香り 



                             
                                          (風神の香り)


                                      
                                 
                                          (雷神の香り)


                                         
                               
                                    (八幡神の香り)  


                                 
                                             (ガイアの香り)

  


                                 
                                            (アバンダンティアの香り) 


                                    
                            
                                (月の女神の香り)



                                                                                   
                                (シリウスの香り)           



                                 
                                             (プレイアデスの香り)




                                 
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                 
                                          (金龍の香り)




                                   
                                         (銀龍の香り)
          



                                            
                                 


                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                              
                                  (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                  
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                           
                          (スオウ 朱雀の香り  令和を迎えて)
                          



                                
                                            (仏陀の香り)



                                 
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                 
                                            (キリストの香り)



                                 
                                               (天使ミカエルの香り)



                                
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                
                                              (天女の香り)

                                 
                                        
                                
                                          (祝福の香り)



                               
                                        (アフターコロナを感じて) 




                            
                              (新しい時代を感じる風)
 
  


午後から超特急?で所用を済ませに出掛けて来ました。
実は明後日、なんの拍子か?大阪へ行くことにしまして;。
いや、またもやこんな時期に;と考えなくはなかったのですが、2週間ほど前、つまりは先日息子らのところへ行った直後からある
案内が届きまして、どうしようかなぁ?とずっとこれまた逡巡しておったのですよ。
あんたまた新幹線乗るのか?と自問自答してみたり、行って自分の為になるのか?と何度も行きつ戻りつ。
けれど行かないでこの先、あの時行っときゃ良かったと思うより、まぁ行ってはみたけどね;と一応の納得は出来る側へ自分を置くか
どちらかだよねと考えました。(当たり前だけど;)
で、その結果、あの時もしも、といつまでもウジウジせずに済むように行くことに決めたのでした。
それでですね、もう少し早くに決めていれば自分の年齢ならばJRの「おとなび」というシステム?から3割も!安くチケットが買えた
のですが既に購入出来る期間を過ぎており、ごくごく普通に切符を購入することにしたのでした。(当日の7日前までの購入に限るので)
それなら当日乗る際に買えばいいじゃんよ、なものですが、その日の10時までには大阪のその場所に着かねばならず、つまりは朝は
相当に切羽詰まった時間で動かねばならないということです。
まぁ今の時代、本当ならスマホでチャッチャッと済ませられるんですが、どうもそれが苦手でして。
でバスにてみどりの窓口のある駅まで出向き、そこで往復の切符を購入して来ました。
本当は当日の10分かそこら前までですとスマホからe5489(イーゴヨヤク)なるもので予約も取り消しも出来るんですけどね;。
帰りの時刻も、此方へ戻った後のバス等のことを考えるとそれなりの時間に戻らねば難しいよねということもあり、先々を見越して
買った次第です。
デジタルに動けるようで未だにちょこっと怖いオバサンなのであります;。(笑)
どんなことをしに大阪まで行ってくるのか、それはまた行きました後でお報せしたいと思います。
さて、その用事を済ませた後、金融機関へ行く用もあり、此処まで来たらば街中まで行って全部済ませてくるかと、そこからまたバス
に乗り、いつもの街中へと行って来ました。
初めは郵便局へ行ったのですが、いつもならそこそこ居るはずの人が殆どいない;。
つい2,3日前に小銭をATMへ投入するのも、なんなら払い込み用紙で支払いするのも110円の手数料が必要ですとなったせいなのか;?
ともかく人がいないんですよ。
大きな局ですので、ともすれば局員さんの方が多かったかと;。
いやぁ、なんとも世知辛い世の中になったもんだねぇ;とさながら意地悪バアサン(既にオバサンだけどな;)になった気分でした。
そんなこんなで本当に所用のみ済ませ、そのままバスに乗り戻ったのでした。
帰宅するとまだ15時半前、おやつの時間には間に合ったという訳です。(笑;)
はてさて当日はまたもや遠足に行く子供の気分で出て行くことでしょうが、雨が心配ではありますね。




                            




                            




                            




                                




いつにも増して無駄話の多い弊ブログ、それでもいつものようにお付き合い頂きまして、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクナヒコナノミコトの言葉    空気の冷たい一日

2022-02-07 19:08:08 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
今日は昨日と違い風もなく穏やかな日でした。
ただし空気はまだひんやりとしていましたけども。




                             




                              




                            




                            




                              




                               




                              




朝起きると夕べ降っていた雪がまだ少し残っており、屋根は白かったですね。 
先に書くように風は無かったですし県内で雪という情報も出ておりませんでしたので、昨日がこんなお天気なら楽だったのになと感じます。
まぁ無事行って帰って来れたので良しですけどね。
そう言えば広島はコロナ禍で緊急なんとかを続けておりますが、なんというかあまりに長いせいか気持ちの上でそこまで切羽詰まって
ない感じがしますね。(医療現場では違うかと思いますが)
高速も以前の時ほど車が少ない訳でもなく、日曜日であってもそこそこ走っていたようですし。
仕事を終えて帰りがけにスーパーへ寄ってみても、何もなかった頃に比べれば少ないのかもしれませんが、そこまで極端に人が少ない
ということもありませんでした。
気の緩み?と取れなくはないのかもですが、逆にそこまで気を遣うのもどうなんだろう?と感じ始めております。
あくまで自分としては、の話ですけどね。
昨日お祓いに参った先でも、お話に出て来た次女さん、Kさんと仰いますが彼女自身はご自分の家で合鴨農法で作った玄米や味噌等を
普段から食しておられ、そのせいもあって接種そのものは見送られたと聞きます。
まずは自分の免疫力を上げておくのが一番ですしねと仰いますし、事実そうだと感じます。
彼女自身、私より一回り程年下ですが、お見受けする限りもっとお若く見えます。
全く化粧しておられないのに肌はツヤツヤ、多少のシミはあったとしてもその艶やかな肌がとても健康的で、その彼女の言われる免疫
力という言葉を聞けば、なるほど確かにと納得する思いです。
食べ物で身体は作られるという、これもよく聞く言葉ですが確かにそうだなぁと感じますね。
父親であられる門藤さん、此方のご当主も一回目は打ったけど2回目は止めといたとも聞きました。
今年88歳とのことですが、此方もとてもそのようには感じられず、まだまだ元気で農作業に携わっておられます。
やっぱり身体が一番なんだなぁと改めて感じましたね。
巷間では3回目の接種をと聞きますが、自分も次の接種はどうだろうねぇ?と感じつつあり、受ける気にはなれません。
2回目接種後が数値上でも肝臓が一時期悪くなりましたし、ひと月の間お粥と梅干しか喉を通らなかった身としては、もうこりごりと
本気で思います。
打つ打たないは本人次第かと思いますが、これ以上はどうだかねぇ?と疑問に感じ始めたところですねぇ。




                            




今朝は祝詞奏上させて頂きました。
今日はスクナヒコナノミコトの香りをつけて致しました。


 スクナヒコナノミコト

 〝 世の中の動静に気を取られてばかりではいかぬぞ

   流れに飲み込まれぬようにの

   まずは自身が健やかな姿であるよう想像してみよ

   日々そうあれるようにの

   じゃからと言って 侮ったり驕ってはならぬのぞ

   日々を元気に 健やかに過ごせることに手を合わせるのぞ

   病は氣からと申すでの

   まずは自らの健やかなる姿 思い描くのぞ

   笑うてな 〟



このような言葉でした。
なんだか上で自分が言っていたことを先に言われたようですが;実際そうじゃないのかなと思います。
病にせよなんにせよ、何かが怖い、悪いと常に言い続けられていたならばまるで洗脳のようなもので、いつの間にかそれが実際のこと
だと思い込み始めるのではと感じます。
よく聞くのが、テレビでこれを言っていたからとか話す人もおられますが(以前ほどには無いにせよ)自分が情報を得る場所からひっき
りなしに同じような事を繰り返されると段々そうなっていくのかもしれないなと思いますね。
誰かが言うからそうなんだ、ではなく自分の判断も必要だという事でしょう。
全てが全て、自分だけが正しいというのではありませんよ。
まずは自分にとってはその情報なりは正しいのか、どうか、それを考えることも大切なのではと思います。
だからと言ってこれもまた言われているように驕るのでもないということ、それも大事だと感じます。
まずは、気にして気にしない、そんなことではないかとこの度の言葉では思いました。
皆様は如何でしょうか。




                              





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   

                                   
                                    (スクナヒコナノカミの香り)



                              
                                            (アマテラスの香り)




                              
                                             (月読尊の香り)
                                      



                              
                                            (木花開耶比売の香り)




                                
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                              
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                               
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                              
                                  (ヒミコの香り)



                             
                                高龗神(たかおかみのかみ)の香り 



                             
                                          (風神の香り)


                                      
                                 
                                          (雷神の香り)


                                         
                               
                                    (八幡神の香り)  


                                 
                                             (ガイアの香り)

  


                                 
                                            (アバンダンティアの香り) 


                                    
                            
                                (月の女神の香り)



                                                                                   
                                (シリウスの香り)           



                                 
                                             (プレイアデスの香り)




                                 
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                 
                                          (金龍の香り)




                                   
                                         (銀龍の香り)
          



                                            
                                 


                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                              
                                  (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                  
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                           
                          (スオウ 朱雀の香り  令和を迎えて)
                          



                                
                                            (仏陀の香り)



                                 
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                 
                                            (キリストの香り)



                                 
                                               (天使ミカエルの香り)



                                
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                
                                              (天女の香り)

                                 
                                        
                                
                                          (祝福の香り)



                               
                                        (アフターコロナを感じて) 




                            
                              (新しい時代を感じる風)
 
  


朝の日の出と共に夕方も割と明るさが残るようになりましたね。 
18時でもまだほのかに明るい感じです。
毎日外のネコにご飯をあげに行くのに同じ時間位になりますが、段々と明るいうちにあげる感じになっています。
ネコの方も此方が行くことを待っているようで姿が見えると走って駆け寄ってくるのですが、中には快く思わない方もおられるよう
ですし、あまり明るいうちもどうかな;と思うところですねぇ。
既に避妊はされてる子達なのでこれ以上ネコが増えることは無いのですけども。
世の中、犬派とネコ派に分かれるようでもあるのでなんとも言えませんが。
私自身はどっちもカワイイと感じる方で、そのせいか大抵はどんなワンちゃんも寄って来てくれますが、何故かしらチワワにだけは
吠えられるオバサンです;。
さて、それはともかく、今日も後で行って来ましょうかね、あの子達のところへ。     




                           




                            




                                  





本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐保姫の言葉     月遅れの新年のお祓いへ伺いました

2022-02-06 21:16:38 | ちょこっとスピリチュアル
こんばんは。
昨日に続いて起きると雪模様、そこまで酷くはありませんでしたが立春後の雪にはいささか驚きますね。




                         
(朝6時半前の空 まだ真っ暗で見えませんね)



                        
                            (これで7時を回った位かと)



この辺りに雪があると言うよりも今日これから走って行く高速道路辺りが雪雲に覆われる感じで全く見えませんでした。
一度車を借り出しに行き、家に戻って今日参らせて頂くお宅へお電話をし、さすがに午後からにさせて下さいと連絡を入れました。
広島よりも更に奥と言いますか県央となり、その分標高もあるのでどうしても雪はこちらより多くなります。
電話で雪を尋ねると、影にはありますねぇとの返事。
以前ならば(同じことばかり繰り返す年寄りですが;)4WDのワゴンですので少々の雪道も、ああ大丈夫ですよと半分鼻歌交じりに
走っていく感じでしたが(さすがに鼻歌は歌いませんけどね;)このところはごく普通のFF車、やはり慎重にならざるを得ません。
それでも午後からとしたのが功を奏したのか午前中は50キロ規制の出ていた高速も、その後解除となったのか至極普通に走れましたし
インターを下りても全く雪の気配はありませんでした。
ただし高速を走ると、あれ?いつも借り出すこの車だけど、やけに操安性、操縦安定性が悪いよな?と感じます。
なんでだ?冬タイヤがそう感じるのか?と思いましたが、待てよ、ついこの間息子の車で何百キロも走って、その後に初めてこの車に
乗るので身体が向こうの車の基準に慣れてたのかもしれないと思い直しました。
人間って案外そういう意味ではなんというか身体で覚えている感覚というのはバカにならないものだなぁと変な所へ感心していましたね。
一昨日位からお尻、そう坐骨神経痛の痛みもあり、余計しんどさを感じたのかもというところかもです。
それはそれとして、今日走ってもやはり風は強く、しかし先日の事を思うとこれ位なら大丈夫だなと感じたりもしました。
車が横揺れする位あの時は風が吹いていましたのでね;。
ともあれ無事にインターまで走れて何よりと感じております。




                             




ところで午前中に時間があったので神様のお言葉だけ御神前で受け取りました。
今日はこれまでに出て来られたことのない女神、春の女神様という存在がおられるようで、その女神の言葉を賜りました。


 佐保姫

 〝 春が来たとて油断すな

   未だ寒さは居座ろう

   さりとて暑さもいつまた来るやも分からぬぞ

   まずは今日の一日(ひとひ)を良うに過ごせよ

   これより後は季節の変わりぞ

   それ心得ておれよ 〟


このように言われました。
日本海側ではこのところ雪が激しく、どうかすると災害になりかねない程降っていると言いますね。
先に書いたように立春を過ぎて余計に雪が降るなんて、なんとも言えない気分ですが昨年が全くというほど降らなかった分を今年は
纏めて降っているようにすら感じます。
まだしばらくは寒気があると予報でも言われておるようですし本当に用心しかありませんね。
しかし最近はそんな風に寒くてもいきなり暑くなる時があったりするので、余計に油断が出来ません。
これも昨日言われたように、そのような日であってもまずは今日と言う日を大事に過ごしなさい、季節の変わり目なのだから、とも
仰いました。
三寒四温とはまだとても言い難い今日この頃、本当に用心しつつ過ごすことだなと感じます。




                          




無事にインターを下りて最初に先月の間に弊神殿で先に新年のお祭りをさせて頂いていたお宅へ御神札のみお届けに上がりました。
奥様が保育関係のお仕事に携わっておられる為に今回はオミクロン株の事もあり、ご自宅でのお祭りは見送られましたので。
後で参ります門藤(もんどう)さんのお宅へ向かう途中ですし、立ち寄ったものです。
この辺りは午前中は雪があったとの事でしたが、やはりお昼を過ぎると溶けたようだと言われておりました。
これから参ります門藤さん宅は更に標高が上がります。
結構な坂を駆け上ると確かに遥か前方は低く黒い雲が垂れ込めているようでした。
おそらくこの辺りより遥か北の方、雪が酷いのでしょうね。
そんな不穏とも感じられる光景を遠く見ながらも訪ねるお宅は近づいて来て、此処まで来ると雪もちらついています。
今はご主人と次女さんだけがお住まいです。
けれど奥様である門藤さんがおられた時同様に次女さんが今日のお祭りの支度をして待って下さっておりました。
少し世間話をしながらその後に身支度を整え、此方の神棚へお里の神様やらもお呼びさせて頂き、祝詞奏上させて頂きます。
最近はコロナ禍ということもあり、自分が出す声の大きさや声量もかなり抑えておりますが、此方は家そのものも大きいこともあってか
出す声もそれなりに出させて頂くことが出来、その意味でも気持ちよくお祭りをさせて頂けました。
やはり祝詞というものは声を出して奏上してこそのもの、そんな風に感じましたね。
終わった後は、麹を使って作ったという甘酒を頂戴致しました。
味噌作りをされておられる関係で麹をお持ちなのですね、それを使用しての甘酒ですので他に混じりけの無い、いわば本物の甘酒です。
飲む点滴とも最近は称されておりますし、発酵食品でもあり身体にはとても良いものですよねと話をしておりました。
そんなことを話しておりますと、麹を持って帰って自宅で作られては如何ですかと、その麹を頂戴致しました。
作り方は案外簡単なようですし、今度作った折にはご紹介したいと思います。
そんな話をした後で、ご仏壇のお母さん、門藤さんに手を合わさせて頂きました。 
手を合わせると、まぁまぁようお越し下さいました、しっかりお米食べてくださいね、とそんな事を懐かしいお声で話して下さる
ように感じられました。
本当ならもう少し長生きできたんじゃないか、そんな事も今回また次女さんと二人して話しておりましたが、何ともなぁ;と思うばかりです。
全て終えて帰る前に、毎年田圃へ放って合鴨農法をされておられる、その鴨、合鴨を見せて頂きました。
成鳥になると次の年に田へ放っても幼い時程には草をつつかないのだそうです。
ですのでこのまま成鳥を飼っておくわけにもいかないし、いつかは可哀そうだけれど潰さないと仕方ないですね、とも話しておられました。
その際には鴨達の慰霊祭をなさるのは当然となっておられますよ。




                           




                              
                          



                             
(可愛いんですけどね;)




                              




                               





こんな風にして今日はお祓いへ参らせて頂きました。
右脚から腰に掛けていささか、いえかなり無理を重ねているようで;一度整体なり鍼灸なりへ行って来ねばなと思います。
このまま置いておくとまたぎっくり腰になりそうでして;。(ヤバいぞ;)
それでも無事に今年の新年のお祓いはどちらのお宅様のも無事終えることが出来て何よりと感じさせて頂きました。
有難いことですね。




                           




                             




                             




                             




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日巫女の言葉    三日間のお出掛け日記 part12

2022-02-05 19:08:08 | お出かけ
こんばんは。
昨夜は星も見えていましたのでてっきり今朝は良いお天気と目覚めると窓の外は雪景色でした。
立春後の雪、全国、殊に北の方は降っているようですがなんともなぁ;という感じですね。




                           




                             



                         
                              



 
                              




                                
                         



屋根は白いですがさすがに道路は全くない感じで通行には支障はありませんが、なんともな雪景色には参りました;。
明日は月遅れで参ることになっている県央のお宅がありますが、朝のこの状況を見て、マジか、ヤバいじゃんとまるでオニイサンの
ような言葉がつらつらと口からこぼれ出ておりました。(あら本性だったりして; 笑)
いやぁちょっと絶望的な気分になりましたが、10時頃には山の白いのも粗方無くなっていましたし、この分なら大丈夫かと思います。
それにしても今冬は昨冬とは全く違い、結構頻繁に雪が降るようですね。
数年前の道路にまで10数センチの雪が積もるレベルではなくなりましたが、なかなかなお天気だよねぇと感じるところです。
そう言いながらも頼むから明日の朝は降っていないでよね、そう祈る思いです。




                            
                             (3年前の今頃の写真 この花は庭から無くなりました;)




今朝はそんな雪景色を見ながらも祝詞奏上させて頂きました。
今日は日巫女の香りをつけて致しました。


 日巫女

 〝 日一日を大事に過ごせよ

   今日のこの日は昨日と似ておる
 
   なれど 朝日が昇り 日が落ち行く様は日々違おう

   そのように違う日々 まずはその日を大事にな

   今日のこの日は 今日しか無いのぞ 〟


このような言葉でした。
今日と言う日を大事に生きよ、そのようなことかと思います。
神道には中今(なかいま)という言葉があり、今のこの瞬間を大事に生きなさいということを言われております。
とは言いながらも気づけば今の瞬間ではなく、少し前の事を考えたり、まだ見ぬ先の事を思いあぐねたりする方が圧倒的に多いように
感じます。
今日も昨日もそこまで大して変わる訳でもないし、とそんなことを思っていれば尚のことかもしれません。
けれど上でも言われるように日に少しずつ日脚が伸びて春に近づくように、僅か一日でも結構な差があるものです。
昨日と同じようで全く違う今日と言う日、それをまずは大事に生きていきなさい、そういうことですね。
今のこの瞬間を感じ取ることの大切さを言われたかと思います。




                           
(すみません、昨日と同じ写真ですがちょっと切り取ってみました)


                          


はい、いつものように?お出掛け日記を書いて参りましょう。
いい加減終わりたいですしね;。

宝塚北SAを出れば後は山陽道を西へ向けてひた走るのみです。
昨日も書いたように私自身が燃料補給した後ですし、力は出ます。
時刻は16時前位だったでしょうかね?
日は段々と西へ傾いて来る頃ですがまだそこまで太陽の位置は低くなかったでしょうし、山間を走る分、結構その山に隠れたりして
それほど西日が眩しいとは感じませんでした。
しかしじきに時間的にもそんな西日を真っ向に受けて走るようになり、元々遠視の自分にはきつい時間帯となりました。
以前にも申したでしょうけれど特に高速ではサングラスが手放せず、若い頃からレイバンを掛けておりますが年齢と共に益々眩しさ
を感じるようになっております。(恰好ではなく眩しさ除けの為だけに)
それで先日この日の為にと偏光レンズのレイバンを一本買ったのですが、そのサングラスをしても西日の射るような光には勝てず
左手でその西日を隠しながら走った程でした。
話は逸れますが、後日街中へ出た際、他の偏光レンズを扱うお店でその事を話すと、レイバンにせよ何にせよ西日等の直接な光を
遮るのは難しいということでした;。
マジかよ;とまたもやそんな思いがし、ヒェ~ッ高いわぁ;と感じつつもこの度のレイバンを購入した際のことを思い出しました。
なんだか買っても意味無いんかなと今更ながら感じたと言う、ええ、それだけの話なんですけどね;。
そんな風に眩しい;とヒイヒイ感じながら日が陰っていく道をともかく駆けります。
普段はお茶でもしたらば大抵は一度はトイレへ行きたくなり、そのために何処かPAなりへ入るのですが、後で思い返してもその後に
休憩した覚えが一切ありません。
そう考えてグーグルマップで確認すればその場所から息子らの新居迄200キロ強、そう思えばそこまで休憩を入れずとも走って
いける距離かなとも感じます。
おそらくあともう少し(でもないけど;)そう思いながら、慣れた道だしということもあって我知らず頑張ったのかもしれませんね;。
しかし西日が落ちれば後は暗くなるばかり、幾ら燃料投下していてもこれまでの疲れもあったのでしょう、段々と目が見えにくいな
と感じてはおりました。
要するに疲れ以外のなにものでもない訳です。
けれど後一つ、19時までには不動産屋さんへ行って新居の鍵を貰わねば部屋に入れない、ならば先に福山へ入った方がそのお店へ行く
事というミッション(笑;)がありまして、それで余計頑張っていたのもあります。
そのなんとか最後まで頑張ったお陰もあったのか福山東インターには18時過ぎには到着していたように記憶しております。
息子が設定してくれていたスマホのナビには当然彼らの新居の場所が登録してある訳で、不動産屋さんの場所は何処かは分かりません。
ナビ通りに進み、それでもいい加減何処かで停まりたい、そう思い途中のコンビニへ立ち寄りました。
そこの駐車場から息子らへ連絡を入れると今はお嫁ちゃんに運転を変わってもらい、福山東インターにはまだあと少しという事でした。
どうやら息子自身、此処まで走ってくると連日の引っ越し作業等で夜遅くまでバタついていたこともあり疲れがピークに来ている
ようでした。
お嫁ちゃんは大体車に乗ると途中はすぐ寝るようですがその分回復もするようで、慣れないとは言え日の落ちた後の高速を息子に代わり
運転してくれたようでした。
あの道をよく運転してくれたねぇ、有難うねと後でお礼を親子して言っておりましたが、なかなかに頼もしい彼女です。
ところで肝心の鍵ですが、まだ着かないと言いつつもその後割と早くにインターに入り、彼ら自身がお店で鍵を受け取り、私より先に
新居へ着いたようでした。
自分はと言えば、なんでこんな狭い道を通す;?なグーグル特有の難解な狭い道を案内しようとしますので、いい加減頭に来てしまい
今一度別のコンビニへ行き、そこでここの住所はどの辺り?と地図を見ながら教えて貰いました。
どうやらすぐ近くには来ていたようですが、後で見ればやはり、なんでそんな狭い場所をわざわざ教えるかねぇ?な感じはしましたね。
それでもなんとかかんとか彼らの新居のアパートに辿り着き、まずは車から今晩寝る為の布団を運び込もうと、それぞれの車から布団
を引っ張り出して3階の部屋まで何往復かしたのでした。
三人が三人とも、いやぁ疲れたわぁ;と運び入れた布団の上でしばらく動けなくなっておりましたね。
朝10時過ぎに高速へ入り19時半頃には新居へ到着、長いようなそうでもないような行程でしたが、全線のうち99%程は高速です
しね、その意味では楽な道程だったかと感じます。




                             




                           




                           
                            



                            




                          




                              





ようやく長かった高速移動のお出掛け日記も終わりました、どうでもいい備忘録な日記にお付き合い頂き、有難うございますです。
他人(ひと)から見ればどうでもいい話ばかり、美味しいものが登場するでもなく面白い話が出るでもなく、一体何なんだ?と
いう事ばかり。(確かに)
それでも根気よくお付き合い頂きましたこと感謝申し上げます。
といつもの最後の言葉に重なりましたけれど、明日以降は普通な感じに戻るかと。
と言っても明日はまたお祓いへ出向きますのでそのような話になるかもしれません。
いずれにせよ今日も色々と有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一の通院日でした    三日間のお出掛け日記 part11

2022-02-04 19:08:08 | お出かけ
こんばんは。
朝から割と良いお天気でしたが日中も空気が冷たい感じでした。




                           




                            




                             



                          
                                





                             





今日は立春。
と言っても先に挙げたようにまだひんやりとした空気ですね。
北陸、東北辺りは雪がまだまだ降っているようですし。
ほんわりとした春はもうしばらくお預けのようです。
そんな今朝は月一で通院している循環器科の先生のところへ行って来ました。
循環器と言ってもほぼ内科全般を診てくださる先生ですね。
大体月一となると、ほぼ同じような患者さんが来院されるのでしょう、あぁ、あの方前にも見たなぁと思う人がおられたりします。
午前中ということもあり、大抵は自分と同年代の方か或いはもう少しお年を召した方が主ですね。
割と男性も多いように感じます。
此処へ通い出して3月が来れば丸一年となるのですが、どうもこの分で行くとずっと通う感じになりそうですねぇ;。
止めようとか言いつつ毎月来て二か月に一度採血をして、のほぼその繰り返しですが。
今日は先月に膵臓に嚢胞(のうほう)があるんですと言う話をすると、一度エコーで診ておきましょうという事になっていました。
毎回にこやかに話を振りながら血圧を測り、そこでまたバカ話をする自分;。
以前は上が90しかなかったんですけど、と言うと、皆さんそうおっしゃいますよ、人間歳行くと誰でも上がってきますからねぇ、動脈
硬化になるのでと言われます。
今日の私の血圧は126/78だったかな?
昔は90/70位で間が無かったんですよ;、なのでどちらがどうとは言い難い感じですけどね。
最近感じるのはおそらくですが血圧が高い時は割と元気になんでも出来ますが、血圧が低いとそれだけでしんどいかなぁという気がします。
ただしこの10年程まともに病院行ってなかった時期があったので(主人亡き後)10年のブランク後にこうして自分の身体の調子を知る
といきなり血圧も高くなった気がして、ちょっと驚いております;。
それにもう一つ、この血圧ですが今の漢方薬を服用し始めて10程度は高い気がしますね。
いえ気がするのではなく、高くなるようです、というのも元気にする為の薬なので血圧も高めになるかもしれないと薬の説明書きに
も書かれており、この薬を飲む前には上が110でしたので多分そうなのだと思います。
いずれにしても年相応に血圧は上がりますよということですね。
えっと;膵臓からいきなり血圧の話になってましたが;。
エコーで診て頂きましたが、確かに1.5センチくらいの嚢胞はあるねぇと言われました。
ついでに腎臓にも;。(え;?)
この腎臓の方に嚢胞はあっても特に問題はないけれど膵臓の方は気をつけないといけませんよと言われます。
この嚢胞の中に溜まっている水が癌化することがあるからだそうで;。
よく言われる話ですが膵臓で癌があるとなると大抵は手遅れの段階らしいですしね;。
此処で先日亡くなられた石原慎太郎さんの話をしましたが、あの方はお金もあるんでなんでも高い治療出来たんでしょうけど普通は
そうはいかないからねぇとも。(確かにねぇ;)
まぁならないでいてくれるのが一番という話ですよね。
と言ってもこの30年間、なんとも無かったのだから今のところは大丈夫ですね、肝臓、胆嚢もよろしいですよとのことでした。
それを聞いて少し胸を撫でおろした気分になりましたよ。
ただし胃カメラは何処かで診てもらってくださいねとも。
此方でも開業当初それが出来るように設備はされたそうですが、患者さんの数が多すぎてそこまで手が回らないとも。
う~む、んじゃまた何処かで胃カメラ飲み込んでくるかなぁ;。




                               
(行きのバス停までで道にばらまかれていた節分の豆 昨夜されたんでしょうね ちょっと分かり難いですが;)




                               




                               





まぁ今日はどうでもいい話ばかりですが。(つまりはオバサンの日記ですよね いやはや)
続いてはお出掛けの続きと参ります。
今日で辿りつけるのかどうか;。

宝塚北SAで息子ら夫婦と落ち合いました。
此処も先だって話したように雪が舞っています。
標高がそれなりにある場所なんでしょうね。
お昼にうどんだけではさすがに力が出ない感じがして、せっかくまたこうして合流したしお茶でもしようよと言う話になりました。
最近のSA等には大抵スタバかタリーズなどが入っていると息子が言います、確かに見渡してみるとタリーズがありました。
ちょうどいい、そこへ入ろうと三人して中へ。
此方は食事をする場所程にはアクリル板の設置等はこの時点ではなかったかと思います。(もう覚えていないだけ;)
三人三様それぞれに飲みたいものを注文しておきました。
以前このタリーズに入った際、私は甘い飲み物が苦手でして、しかし出て来たのはかなり甘い紅茶でした。
どうやら最初から甘味が入っているようでしたが、今回それを抜いて欲しいと注文時に伝えるとしてくれることが分かりました。
なんだ、そうだったのか、知ってればそうしたのになとどうでもいい事に気づいたのでした。
ところで此処でこれまで息子夫婦らが自分達の仲間というのか以前勤めていた会社の先輩らと始めた会社の事について話が及びました。
会社設立までに息子らも結構あちこち走り回り根回し?もして、ようやく立ち上げた訳ですがある意味当然かもしれませんが、考えて
いたようには事は運ばず、仕事をしていく上でも色々支障が出て来たようでした。
それは分かったことなのでしょうけれど、何より自分達の給与があまりにも少な過ぎて暮らして行けそうにないとなったようでして。
まぁ此処のところは話せばそれこそ何やかやと出て来るのですが、要するにそれが一番ネックになった、と共にどうしても人数の
少ない会社の事、人間関係がだんだん難しくもなって来ていたようでした。
お嫁ちゃんも契約社員として事務をしながら皆さんと一緒に仕事をしていたのですが、二人で仕事してもう~ん;ということだった
ようですね。(給与面でも)
色んな事が出て来てこれ以上此処で頑張るよりも今ならまだ他でも拾ってくれるところがあるんじゃないか、そう決断し今回入社する
ことになった会社へ応募したようでした。
まぁ結婚した後の夫婦二人の事にとやかく言うこともありませんし、二人がそう決めてそれで良いのなら良かったんじゃない?その
ように話をしたことでした。
年末に息子から今の仕事を辞めて此方へ近い場所へ転職すると聞いた際には、あんたせめて3年は頑張れよと内心感じておりましたが
このように改めて二人の口から話を聞き、曲がりなりにも親としてはそういうことならと安心したことでした。
此度この二人が辞めるについても先輩でもある社長さんが(息子の結婚式にも当然出席して下さった好青年です)彼ら二人の話を聞き
快く送り出してくれたとのことでしたし、息子らも社長には仕事の他にもプライベートでも頑張ってほしいよねと話しておりました。
その意味では喧嘩別れということでも無いようでしたし、一応の円満退社ということで良かったのではと感じております。




                                




                             




                                
(場所が分かるようにとSAの名前を入れて撮った写真 真ん中の母ちゃんは既にボロボロ 笑)

                             


                               
                                (誰かが作っていた雪だるま)



そんな話を3,40分程したでしょうか。
ケーキも食べたし、元気も出たし、それじゃまた走ろうかとそれぞれの車に戻って出発します。
どうやら自分自身、血糖値でも下がっていたんでしょうかね;?お茶した後はグンと元気になりこれ以降は見知った高速を走って行きます。
金曜日という曜日も関係するのかどうか割とトラックが多かったように思います。
まぁいつに限らず物流の要ですのでトラックが多いのは当然と言えるでしょう。
そんな道をただひたすら西へ向けて戻って行きました。




                            

                          


                           




                             




って、あれ?お出掛けの続きは?ですが、すみません、やはり辿り着きませんでしたね。(でしたねって)
後もう少しですが、続きはまた後日ということでひとつ良しなに。
夕方がだんだん明るさが戻って来ました。
同じ時間に外のネコにご飯をあげにいっても上の写真のようにまだほんのり明るい感じです。
それでも10分違うといきなり暗くなるは変わりませんが。

明日は通常営業?の予定ですので宜しくお願い致します。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする