以前にも書いたけれど、わが埼玉県は、2011年の悪しきH大学大学院の都道府県別幸福度調査においてワースト4である。
さらに、2013年版全47都道府県の魅力度ランキングでは、ケツから三番目という納得出来ない結果である。

サイクリングを通じて埼玉県の素晴らしさを知っている自分にとって、それは歯痒いというか、悔しいと言うか、こいつらわかっていないというか、見過ごしがたい思いに毎度かられる。埼玉県人でなくても、都内に住む自転車乗りの多くは、埼玉の素晴らしさを理解しているはずだ。
これらの欺瞞と悪意にみちた調査結果に反証すべく、自転車を通じて発見できる埼玉県の魅力をもっと知ってもらいたいという視点で、自分なりに評価できる場所を紹介していきたいと思う。まぁ、行政側のマーケティング能力の乏しさも、この調査結果の遠因でもあるんだけれどねぇ・・・・・
さてさて、
記念すべき第1回は、福岡河岸記念館をあげようと思う。

新河岸川(下流に行けば隅田川)の舟運の歴史を知れば知るほど、行ってみたかった場所。近い場所なのになかなか訪問する機会が無かった。新河岸川は江戸時代から江戸への物資を運ぶ重要な河川だったのだ。
何度か、その歴史をたどるべく赤羽の岩淵水門から新河岸川沿いに川越迄のルートを探ったのだけれど、挫折していた。地図をみていたら、びん沼川が荒川と新河岸川で繋がっていた。これが大正解!!
秋ヶ瀬からのポタリングにピッタリの距離だし、片道10kmほどだ。眺めも良い。都内からも、アクセスは容易で日帰りも簡単。荒川沿いに来れば走りやすくて快適だ。天気が良ければ、手に取るように富士山も見え、桜並木や武蔵野の風情、キラキラ輝く川面、春のびん沼川沿いの菜の花は素晴らしいものらしい。(佐藤氏情報)そして河岸記念館の建物の佇まいは、「自転車ってこんな簡単にこんな素晴らしい体験できるのっ!」と思わざるを得ない、サイクリングの楽しさのエッセンスを凝縮したコースだ。もちろん初心者にもやさしく安全なコース。

新河岸川(隅田川)を眺めながら、昔華やかで盛んに舟が行き来した頃に思いを馳せてみるのも楽しい。
僕はまだ訪問していないけれど、河岸記念館の近くにある、宿場食堂はなかなかのものらしい、奥武蔵自転車旅行社を主宰する則包氏が、第一弾の調査に赴き、川越風焼きそばを食したが、”うどん番長”の異名のある彼をもってして、”悪くはない”評価(ちなみに、彼の評価は辛口である)ネットでしらべても、なかなかサイクリスト向きの評価みたいだ。
今度、アプリの荒川ミシュランに掲載すべく、訪問することにしている。
以下は、河岸記念館の写真
現物はもっとすごいよ!











さらに、2013年版全47都道府県の魅力度ランキングでは、ケツから三番目という納得出来ない結果である。

サイクリングを通じて埼玉県の素晴らしさを知っている自分にとって、それは歯痒いというか、悔しいと言うか、こいつらわかっていないというか、見過ごしがたい思いに毎度かられる。埼玉県人でなくても、都内に住む自転車乗りの多くは、埼玉の素晴らしさを理解しているはずだ。
これらの欺瞞と悪意にみちた調査結果に反証すべく、自転車を通じて発見できる埼玉県の魅力をもっと知ってもらいたいという視点で、自分なりに評価できる場所を紹介していきたいと思う。まぁ、行政側のマーケティング能力の乏しさも、この調査結果の遠因でもあるんだけれどねぇ・・・・・
さてさて、
記念すべき第1回は、福岡河岸記念館をあげようと思う。

新河岸川(下流に行けば隅田川)の舟運の歴史を知れば知るほど、行ってみたかった場所。近い場所なのになかなか訪問する機会が無かった。新河岸川は江戸時代から江戸への物資を運ぶ重要な河川だったのだ。
何度か、その歴史をたどるべく赤羽の岩淵水門から新河岸川沿いに川越迄のルートを探ったのだけれど、挫折していた。地図をみていたら、びん沼川が荒川と新河岸川で繋がっていた。これが大正解!!
秋ヶ瀬からのポタリングにピッタリの距離だし、片道10kmほどだ。眺めも良い。都内からも、アクセスは容易で日帰りも簡単。荒川沿いに来れば走りやすくて快適だ。天気が良ければ、手に取るように富士山も見え、桜並木や武蔵野の風情、キラキラ輝く川面、春のびん沼川沿いの菜の花は素晴らしいものらしい。(佐藤氏情報)そして河岸記念館の建物の佇まいは、「自転車ってこんな簡単にこんな素晴らしい体験できるのっ!」と思わざるを得ない、サイクリングの楽しさのエッセンスを凝縮したコースだ。もちろん初心者にもやさしく安全なコース。
新河岸川(隅田川)を眺めながら、昔華やかで盛んに舟が行き来した頃に思いを馳せてみるのも楽しい。
僕はまだ訪問していないけれど、河岸記念館の近くにある、宿場食堂はなかなかのものらしい、奥武蔵自転車旅行社を主宰する則包氏が、第一弾の調査に赴き、川越風焼きそばを食したが、”うどん番長”の異名のある彼をもってして、”悪くはない”評価(ちなみに、彼の評価は辛口である)ネットでしらべても、なかなかサイクリスト向きの評価みたいだ。
今度、アプリの荒川ミシュランに掲載すべく、訪問することにしている。
以下は、河岸記念館の写真
現物はもっとすごいよ!











※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます