トホホおやぢのブログ.....

アンチエイジング、自転車、ダイエット、スイム、ラン等々、徒然なるままを・・・

<スチールバイクはなんで乗り心地がいいのか? その4>

2017-02-10 14:33:00 | Italia & Bike
 特に長距離を走るときに、快適さを望むアベレージサイクリストにとって、自分に脚力にマッチした【ウィップ】は重要だ。実際、“ブルべ”(40時間以内に600km!)というアホな距離(失礼)を走るブルべ族の中で、いわゆるクロモリ教信者が多いのも事実だ。これは、脚力とフレームの【ウィップ】のバランスが優れた材料であることの証明かもしれない。疲れにくいというのは重要な要素で、バイクの後に42.195kmのランニングをするIronmanトライアスリートにとっても重要ポイントだと思う。しかし、スイムアップした海水でビチャビチャの体で、美しいホリゾンタルスチールフレームでガシガシ乗るのは、強姦にも等しい行為と個人的には思っている・・・だから、そんな場合は、自分に合ったカーボンを駆る。

 前にも書いたようにCFRP材料は、軽くてバイクの使用目的に合わせたコンセプトで設計することが可能だ。ただ、CFRPのほとんどの製品は、ロードレースに基準をおいて設計されている。残念ながらUCIの規定があって、素材の特性を生かした自由な設計は、ルールが有って多少制限されている。(シートチューブの無いデザインは基本的にNG)UCI規定の制限を受けない、Ironman用のフレームには、素材特性を生かした個性的なCFRPフレームが近年は増えてきた。
 【ウイップ】は、バネ的パワーだ。それを必要な速度域や状況に応じてアシストするようなフレーム設計を念頭に、各自転車メーカーは研究開発をおこなっているはずである。ドラフティング禁止のIronman向き高速巡行用CFRPフレームとか、ゴールスプリントでもがいている時に、あるいは集団から逃げる、或は逃げたライバルをチェックする時、トップ選手達が求める高速域での瞬発力等、CFRPは用途に応じたフレームをより具体化できる材料なのだ。 トップ選手の求めるそれらは、一般的なアベレージサイクリストのスピードとはかけ離れている。しかし、トップ選手といえども、実際のレース用のフレームは現在市販されているフレームと同じことがUCIで定められているので、誰にでも、この素晴らしいフレームが誰にでも手に入ることができる。しかし、ロードレース用のフレームを例にとれば、おやぢ的にはその性能を感じられるのは、上り坂でダンシングして頑張った時のわずか数分。でも、その“ツカミの良さ”は実感できる・・・

<imgsrc="/steelbikes/timg/middle_1486705516.jpg" border="0">

 そんなバイクの典型、Casati53x11ネーミングからしても攻撃的だが、この歯数でもがくなんて・・・・まさに口から心臓が飛び出すかもしれない・・・・・経年劣化したオイラのエンジン・・・・さらにエンジンマウントもイカレているので、長距離を走ると腰痛がひどくなったり、体のアチコチがきしむ・・・・いわば、F1シャシーに、くたびれた原チャリエンジンを搭載したようなものだ。シャシーを生かすような走りをすれば、このポンコツエンジンはあっという間にお陀仏だ・・・CFRPはアルミに比べれば、振動吸収性が優れているので、チットはマシなんだが・・・・20歳前後に若返りできれば、柔軟性を残したエンジンマウント(筋肉)が振動吸収して耐えることができる・・・・・と思う(苦笑)
 このポンコツエンジンに相応しいCFRPフレームが出来ないのか?答えは《YES!》可能である!CFRPフレームのパイオニア達が言っていたように、それが出来るのがCFRP、俗にいうカーボンフレームバイクの素晴らしいところなのだが、しかし・・・・・
つづく・・・・・


PS ちなみに、こんなポイントが高いバイクは、滅多にない、テスターは皆エンジンがいいからね。オイラのようなポンコツエンジンとはチョット違う・・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿