四日市工場夜景
この写真は夜景を撮るために午後の日があるときの撮影です。
大正橋付近からのコスモ石油四日市製油所。一番の美しさは昼でも美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/df139b691d56808f74cfb1f15eb723f5.jpg)
同じくコスモ石油四日市製油所の夜の撮影風景です。70mmで工場だけを捉えています。この光条はF値11以上であればこのように綺麗に出ます。私の経験上F値11以上ではほとんど変わりませんね。exif情報 F11・ISO:100・SS:30秒・焦点距離70mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/cefbf644942340f6bdd50a6cf5794bd7.jpg)
昭和四日市石油をモノクロで表現してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/fcaa2df1584e9469cf88b1275a7ff83c.jpg)
塩浜エリア、塩浜変電所です。四日市コンビナートは8月でもこんなにきれいに撮ることができます。冬になりますと煙突からの蒸気が魅力的になります。
この写真は夜景を撮るために午後の日があるときの撮影です。
大正橋付近からのコスモ石油四日市製油所。一番の美しさは昼でも美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/df139b691d56808f74cfb1f15eb723f5.jpg)
同じくコスモ石油四日市製油所の夜の撮影風景です。70mmで工場だけを捉えています。この光条はF値11以上であればこのように綺麗に出ます。私の経験上F値11以上ではほとんど変わりませんね。exif情報 F11・ISO:100・SS:30秒・焦点距離70mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/cefbf644942340f6bdd50a6cf5794bd7.jpg)
昭和四日市石油をモノクロで表現してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/fcaa2df1584e9469cf88b1275a7ff83c.jpg)
塩浜エリア、塩浜変電所です。四日市コンビナートは8月でもこんなにきれいに撮ることができます。冬になりますと煙突からの蒸気が魅力的になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/fb0c575ab72805e61027da1c7bae2b27.jpg)