自分は作曲したり演奏する才能はないが、
素晴らしい曲を選ぶことはできると自負している(自信満々)。
オシャレな洋楽などを店で聞いても、
カニを食べていたり、あらたまった話の真っ最中だったりしてスマホを取り出すことができない場合、
歌詞を覚えて帰ってくる。
そして落ち着いて検索してみるが、高確率で途中からうろおぼえの意訳になっていて、
もう元には戻らない。
「ワタリドリ」
うん、いい歌だ。ちょっとメキシコ民謡っぽい雰囲気が出ていて、なお良い。
さぁて歌詞はなんだったか。
帰ってきて、その感動もそのままに思い出してみる。
おいかけて・・・確か、追いかけてどうするんだっけ。
おいかけて、お~い~ か~け~て さわ~ぐよ?
それじゃあ、ただの不審者だ。
まずは検索。あった。これではないのか。意外とすぐに出てきた。
世の中の皆さんは、やはり追いかけてどうとかいう曲を多数お探しか。
Sunshine State の「7 months」
某月某日
ショッピングモールのトイレから、洗ったビショビショの手でわけのわからない英語を叫びながら走り出てくる。
トイレに入ってる最中に聞こえた。ラテン系の明るい女性ボーカルで南国の気分がよく出ていた。
非常にいい曲だ。一目でわかった。
そこら中から流す水音でよくわからないが、できる限り覚えてきた。
(きの)「う~ん。なんかね、女の子が離れがたいんだよ。
この太陽が、あなたを繋ぎとめてくれたらってね。
きっと夏の休暇で来た人なんだよ。秋になったら帰っちゃうんだよ(泣)
そして7か月!7か月って彼は言ったんだっっ」
何が?
しかもね、もう離れていこうとしてる人をいくら引き留めたってねぇ。
もっといい人探しなよ、舌ったらずの姉ちゃん。
正解は、この太陽が(the Sun)じゃなくて、この歌が(this song)だった。
しかも単身赴任のような話だ。
「meant to be」 Florida Georgia Line
店員に見張られている中、ステーキを食べてる最中に聞こえた。
(きの)「なんかこう、もわ~んとしてねぇ、よく響いていた」
????
印象?
最新の洋楽プレイリストの中から発見。
「Sorry」ジャスティン・ビーバー
(きの)「♪ひょよょ そーりい!」洋楽アルバム集から発見。
(きの)「♪へーい!」イントロクイズか。
「Love yourself」
「I forgot you existed(あなたの存在を忘れてた)」 テイラー・スィフト
チョコレート売り場の横で鳴っていたが、
こんな歌をバレンタイン会場で流すなんてデリカシーがないと思う。
しかし妙に明るい曲調は気になったので、検索と。
えぇとなんだったっけ?(きの)「Who ARE you(はぁ?あんた誰)だっけ??」
違う。
「いたの?」
どんどんヒドくなる。
聞いてみたら他の曲はもっとひどかった。
(テラスハウス)「♪もう一緒にはならない~~二度と!ゼッタイ!」
何が楽しいのか全員で踊っている。
Cardigan は良いと思ったが。
土曜の深夜にタランティーノ監督の映画「Hateful 8」を見ていて、
最後の南北戦争っぽい古い歌が気になった。
朝起きて記憶をたぐり
(きの)「♪帰って来ない~帰って来ない~誰も帰って来なヒ~~~
胸にあるのは誇りだけ~皆に忘れられて、撃ってくるのははぐれた兄弟~~
運悪く死んだ1人も誰かの愛する息子ォォ~~。
20人中10人、20人中4人しか、帰ってこないんだぁぁぁ(熱唱)」
さて、な~んだっ?
もうその歌詞でいいんじゃないのか?
youtubeで調べたら、この歌手プリティーウーマンの主題歌も歌ってるみたいだ。
へー。

最近のいちおし。
「Home」Gabrielle Aplin
何かの動画のおススメに出てきた。
あまり普段からオススメとして出てくるものはすんなりとは見ない。
しかも、アメリカのハイウェイを歩く少女て。
いかにもありがちな映像だが、実際そんなとこを徒歩で移動する人は少ない。
ヒッチハイクも違法だ。
なのに結局見てしまった。
雰囲気のある人で、静かな歌声がなぜか興味を引く。
その後思わず何曲も聞いてしまった。
ものすごく幸薄そうだが、何か光るものを持っていそうな。
そんな気がした。