「地方独立行政法人 北海道立総合研究機構(略称:道総研)」は、
道民との関わりをより一層深めようと、、
身近な話題をテーマにしたセミナーを開催しています。
ランチタイムに気軽に参加できるセミナーです。
出かけてみませんか?
[日時]10月12日(火)~15日(金) ※各日とも12:05~12:55
[会場]北海道庁1階 交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)
[テーマ]道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」
北海道の生物多様性と私たちの暮らし -害獣・希少種・外来種とのつきあいかた-
●10月12日(火)
第4回「クマ出没の裏を読み解く-森とクマと人と-」
環境科学研究センター 間野 勉 / 林業試験場 今 博計
●10月13日(水)
第5回「エゾシカを食べて生物多様性を守る」
環境科学研究センター宇野 裕之 / 林業試験場 明石 信廣
●10月14日(木)
第6回「いてほしい魚いてほしくない魚-淡水魚の勢力図が変わる?-」
さけます・内水面水産試験場 杉若 圭一 / 川村 洋司
●10月15日(金)
第7回「木々がくれる恵み-希少種も外来種もこんな効用がある-」
林業試験場 脇田 陽一 / 真坂 一彦
[定員]40名(無料) ※事前申込制・先着順
[その他]食事、飲み物の用意はありませんが、会場内での飲食は可能です。
(テーブルはありませんので御了承ください。)
会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
※詳細は下記URLをご覧ください。
URL:http://bit.ly/db0LIY
[申し込み先・問い合わせ先・主催]
事前に下記のいずれかへお申し込みください。
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 広報チーム
〒060-0819 札幌市北区北19条西11丁目
tel 011-747-2900(平日9:00~17:30 土・日はお休み)
fax 011-747-0211
E-mail:hq-entry[at]hro.or.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
ホームページ:http://www.hro.or.jp



きたネットのつぶやき・・・★こちら★
道民との関わりをより一層深めようと、、
身近な話題をテーマにしたセミナーを開催しています。
ランチタイムに気軽に参加できるセミナーです。
出かけてみませんか?
[日時]10月12日(火)~15日(金) ※各日とも12:05~12:55
[会場]北海道庁1階 交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)
[テーマ]道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」
北海道の生物多様性と私たちの暮らし -害獣・希少種・外来種とのつきあいかた-
●10月12日(火)
第4回「クマ出没の裏を読み解く-森とクマと人と-」
環境科学研究センター 間野 勉 / 林業試験場 今 博計
●10月13日(水)
第5回「エゾシカを食べて生物多様性を守る」
環境科学研究センター宇野 裕之 / 林業試験場 明石 信廣
●10月14日(木)
第6回「いてほしい魚いてほしくない魚-淡水魚の勢力図が変わる?-」
さけます・内水面水産試験場 杉若 圭一 / 川村 洋司
●10月15日(金)
第7回「木々がくれる恵み-希少種も外来種もこんな効用がある-」
林業試験場 脇田 陽一 / 真坂 一彦
[定員]40名(無料) ※事前申込制・先着順
[その他]食事、飲み物の用意はありませんが、会場内での飲食は可能です。
(テーブルはありませんので御了承ください。)
会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
※詳細は下記URLをご覧ください。
URL:http://bit.ly/db0LIY
[申し込み先・問い合わせ先・主催]
事前に下記のいずれかへお申し込みください。
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 広報チーム
〒060-0819 札幌市北区北19条西11丁目
tel 011-747-2900(平日9:00~17:30 土・日はお休み)
fax 011-747-0211
E-mail:hq-entry[at]hro.or.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
ホームページ:http://www.hro.or.jp



きたネットのつぶやき・・・★こちら★