きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】第1回さっぽろ環境賞受賞者の発表

2009-05-31 | きた★ネット事務局から
 第1回さっぽろ環境賞受賞者発表

「さっぽろ環境賞」は、札幌の豊かな環境の保全に貢献する個人、企業及び団体を
顕彰することにより、市民、事業者等の環境保全に関する意識の向上及び
環境配慮活動のさらなる普及促進を図り、ひいては世界に誇れる環境都市
「環境首都・札幌」の実現に資することを目的としています。

栄えある受賞者はこちら

■地球温暖化対策部門
[札幌市長賞]特定非営利活動法人北海道グリーンファンド
[優秀賞]石上車輌株式会社
      ウインド・カー株式会社
[特別賞]R&Bホテル札幌北3西2(ワシントンホテル株式会社)

■循環型社会形成部門
[札幌市長賞]特定非営利活動法人「飛んでけ!車いす」の会
[優秀賞]おもちゃクリニック
     北海道ブックシェアリング
[特別賞]生活協同組合コープさっぽろ

■環境保全・創造部門
[札幌市長賞]特定非営利活動法人森林遊びサポートセンター
http://www.moriasobi.jp
[優秀賞]北海道札幌平岸高等学校デザインアートコース
     北海道札幌藻岩高等学校
[特別賞]特定非営利活動法人藻岩山きのこ観察会
      リコー北海道株式会社



にほんブログ村 環境ブログへ


「北海道クールアース・デイ」の集い~低炭素社会に向けて私たちにできること~

2009-05-30 | きた★ネット事務局から
 「北海道クールアース・デイ」の集い
~低炭素社会に向けて私たちにできること~

 北海道地球温暖化防止対策条例(平成21年3月31日公布)において、
温暖化対策の重要性を再認識し、地球温暖化防止に向けた道民・事業者の理解と
意識の高揚を図るとともに、実践行動を促す機会として、毎年7月7日を
「北海道クールアース・デイ」と定められたことから、今年度は
記念イベントとして「北海道クールアース・デイの集いを開催いたします。

[日時]:2009年7月7日 13時30分~16時00分
[場所]:KKRホテル札幌5階「丹頂」中央区北4条西5丁目
[プログラム(予定)]
<第1部>
基調講演「身近なことから取り組める温暖化対策について」
林 美香子氏
(キャスター/エコライフ・ジャーナリスト/慶應義塾大学大学院SDM研究科教授)
<第2部>
パネルディスカッション
「北海道らしい地域資源を活用した温暖化対策の取組と課題」
コーディネーター:深見 正仁氏(北海道大学公共政策大学院特任教授)
パネリスト:
岩井 尚人氏(NPO法人北海道グリーンファンド事業企画チームマネージャー)
春日 隆司氏(下川町 地域振興課長)
長谷川 勝也氏(株式会社エコノス 代表取締役社長)
その他、地球温暖化防止の取組についてのパネル・パンフレットを
展示したコーナーなど
[参加費]:無料 申込要
[申込み・お問合せ]
北海道環境生活部環境局環境政策課
TEL:011-231-4111(内線:24-233、235)




にほんブログ村 環境ブログへ

【白老町】トラストの森キャンドルナイト2009

2009-05-28 | 会員の方からのおたより
 たき火を囲んで、語り明かそう。 トラストの森キャンドルナイト2009
 -夏至の一夜をトラストの森で-

□トラストの森例会(昼の行事にも参加できます)
●森のボランティア作業(9:30~15:00)
フットパス草刈り作業 午前のみの参加可
石窯づくり(ピザ焼き釜を作ろう)

●昼の森散策(ウォーキング)
トラストの森周辺の自然案内
自然ガイド付き(15:00~17:00)
[参加料]:無料
参加希望の方は、14:45まで集合してください。

●昼のたき火(12:00~18:00)
大人もはまってしまうたき火体験
希望者は昼からたき火を楽しめます。


□キャンドルナイト(夜の行事 18:00~20:00)
●たき火で炭火焼き(18:00~19:00)
[参加料]:500円(ドリンク、炭火焼きバイキング)
参加希望の方は、17:45まで集合してください。

●たき火語らい(19:00~20:00)
森のこと、自然のこと、炭焼きや里山の文化などについて語り合おう。

●交流会(2次会 20:30~)
希望者で行います。アルコール付き2,000円
山小屋に宿泊可(寝袋を持参ください)

[日時]:6月21日(日)
[申込み]:6月18日(木)までに電話、E-mailでお申込みください。
[お問合せ・お申込み先]
NPO法人ウヨロ環境トラスト事務局
 TEL 0144-85-2852(河野)
 E-mal trust[at]shiraoi.org
※[at]を@に変えて送信してください。
 HP http://www.shiraoi.org/trust/index.htm




にほんブログ村 環境ブログへ

【釧路】一歩園自然セミナー

2009-05-27 | 会員の方からのおたより
 一歩園自然セミナー
~“森林(もり)の恵み、森林(もり)の営み・・・カムイミンタラ in 阿寒湖”~

 アイヌ民族の持つ世界観(文化)である太陽、月、雷、風、水、火といった
自然、動物、植物などの人間生活に関わるすべての事象・「もの」に神の存在を
認め崇めるという姿勢は、今後の北海道の自然環境保全においての大きなヒントに
成り得ることから、本セミナーにおいてはとりわけ、豊かな森林環境と
アイヌ文化の調和がとれた阿寒湖畔においてアイヌ文化と森林という視点から
山野草(薬草)・樹木等に着眼し、その有用性や必要性を学び、感じながら
人間と森林との関わり合いについて深く考えていきます。
 
[日時] 7月18日(土)
 第一部 9:30~12:30(講演会)/第二部 13:30~15:30(森林散策会)
[開催場所]
 ○講演会:釧路市阿寒湖温泉まりむ館 多目的ホール「まりもーる」
 (釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6番20号 tel 0154-67-2505)
 ○森林散策(薬草・野草・樹木観察)
  前田一歩園財団管理山林・イベシベツ川流域・パンケトー他(未定)
[集合場所] 釧路市阿寒湖温泉まりむ館 ※9:00集合
[内容]
 9:30~12:30 第一部「室内講演会」
 ○講師
  ・山岸 喬氏(北見工業大学国際交流センター 教授)
  ・本田 優子氏(札幌大学文化学部 教授)
  ・梅沢 俊氏(植物写真家)
 13:30~15:30 第二部「森林散策会」
[対象] どなたでもご参加下さい
[定員] 先着100名 ※講師案内による森林散策会については先着60名
[参加費] 無料
[備考] 参加者には前田一歩園財団「20年の歩み」
(A4版・カラー・233頁・非売品)並びに記念品を配布予定
[申込み方法] 電話、またはE-mailにてお申し込み下さい
[申込み期限] 7月10日(金)
[申込み先・お問合せ先]
 財団法人前田一歩園財団「一歩園自然セミナー係」
 tel 0154-67-2207
 E-mail:akanko[at]ippoen.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 参照URL:http://www.ippoen.or.jp/whatsnew1.htm
[主催]財団法人前田一歩園財団




にほんブログ村 環境ブログへ


【札幌】コンカリ夏祭り出演者・出店者募集!

2009-05-26 | きた★ネット事務局から
 コンカリ夏祭り出演者・出店者募集!

【日時】2009年7月18日(土)17:00~21:00前夜祭
        19日(日)11:00~17:00
【会場】生活支援型文化施設コンカリーニョ
    札幌市西区八軒1-西1 ザ・タワープレイス1F
コンカリ夏の風物詩、音楽、ダンス、寸劇、パフォーマンスと
盛りだくさんのステージを楽しみつつ、
呑んで食べて、食べて踊って、歌って呑んで・・・。
劇場の中も外も使って、子どもも大人も大いに楽しみましょう。

【出演者・出店者募集中】 募集期間 5/21~6/20
<ステージ参加>
18日(土)18:00~20:00 音楽系2組(それぞれ1H弱くらい)程度募集
19日(日)20分上限。約12組~15組。
   ※会場内でのパフォーマンスは自由です。ご相談ください。
<出店・出展>両日可。1日だけでも可。
種類も全く問いませんが、子どもたちの遊びコーナー、あるいは
なんらか体験コーナーのようなものもあったらいいな、
と考えているここ数年です。
<出店料>
投げ銭も含め、何らかの販売収入がある場合は総収入の20%
<参加申込方法>参加希望の方は、
[団体名]
[代表者名]
[ご連絡先]
[内容(どんなお店?、どんなステージ演目?)]
[参加希望時間等]を明記の上、下記までお申し込みください。

【申込・問合せ先】
TEL 011-615-4859 FAX 011-615-4866
E-mail mail[at]concarino.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

NPO法人コンカリーニョ
http://www.concarino.or.jp



にほんブログ村 環境ブログへ

【札幌】「ムダな公共事業をどう止めるか」 暮らしを変える市民活動実践編

2009-05-25 | きた★ネット事務局から

<その1>
田中優さんトーク&ディスカッション
「ムダな公共事業をどう止めるか」暮らしを変える市民活動実践編

●日時:2009年5月26日(火) 13:30~16:30
●会場:北海道環境サポートセンター
(札幌市中央区北4条西4丁目1 伊藤・加藤ビル4階)
 http://www.heco-spc.or.jp/info/intro/intro_02.html
●参加費:事前予約1200円、当日1500円(定員30名)
●主催:サッポロッカショ 
 http://sapporokkasho.blog.greenwebs.net/
●お申し込み・お問合せ
 aisya7[at]gmail.com(水上)
※[at]を@に変えて送信してください。
※タイトルに「5/26公共事業 田中優さん講演会(申し込み orお問い合わせ)」と
 入れてください。

☆ここにこんなの必要なの?もっと、よい税金の使い道があるのでは・・・と、
日々疑問に感じつつも、次々作られていくダムに道路・・・。
でも、私たちの税金や、私たちの暮らす生活環境は、自分たちで決めるべきでは?
ムダな公共事業を止めるにはどんな方法があるのか、実践されている
田中優さんに、そのノウハウをお聞きします!


<その2>
田中優さん講演会
「どうして格差が生まれるの?フェア・トレードが必要な世界の事情」

●日時:2009年5月26日(火) 18:00~19:30
●会場:佐藤水産本店文化ホール
(札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル3F(1・2Fは店舗))
 http://www.sato-suisan.co.jp/company/hall.html
●参加費:前売り1000円 当日1200円
(学生 前売り800円 当日1000円)
※前売り券発売場所に関する情報等は、随時ホームページに掲載します。
●主催:フェアトレードフェスタ2009inさっぽろ実行委員会
 http://www36.atwiki.jp/fairfes2009/
●お申込・お問合せ
 aisya7[at]gmail.com(水上)
※[at]を@に変えて送信してください。
※タイトルに「フェアフェス田中優講演会(申し込み or お問合せ)」と
入れてください。
電話:011-707-5622(Earth Cover内)

☆ フェア・トレードとは、生産者を搾取せず、産地の環境や文化を尊重しながら
行なう持続可能な貿易のこと。資金や物資の援助をするだけでなく、輸入を通じて
途上国の人たちを支援し対等な関係を作り出していこうという試みです。
でも、そもそもどうしてフェア・トレードが必要なのでしょう?
どうして途上国と先進国の経済力にはこんなに差があるのでしょうか?
その点について、日本国際ボランティアセンター理事の田中優さんをお招きして、
お話をうかがいます。
ほかでは聞けない貴重なお話、ぜひ、おいでください!



にほんブログ村 環境ブログへ


【札幌】NPO法人ジャパンセラピスト協会 2009年6月定例会

2009-05-25 | きた★ネット事務局から
 ■□■JTA 2009年6月定例会■□■

テーマは【職業としてのセラピスト】

セラピストとして独立し、生計を成り立てていくには何が必要なのか…。
セラピストとして実際に活動し、形にして生活している人の話を
実際に聞いてみよう♪というテーマの講演会です。

独立して生計を立てているセラピストとして自分で会社を興し、形にし、
札幌のカラー業界を引っ張っている女性の1人。
そして現在、JTAの発足人としてあちこちを駆け回っている
島田敦子氏をスピーカーにお話を展開していきます。

講演会の後には、総会もあります。
みなさまの生の声をぜひお聞かせくださいませ。
ご参加をお待ちしています!!

[日 時]:2009年6月3日(水)19時~21時30分
[場 所]:札幌エルプラザ4階 研修室 1(JR札幌駅北口 地下道直結 徒歩5分)
[参加費]:会員…\500 一般…\800 (お茶&お菓子付)

[講 師]:島田敦子 氏
【講師プロフィール】
30歳の時に会社を退職し、フリーで広告代理業を始め、
2000年に法人化。
さまざまな取引先との関わりの中で心理的コンサルタント要素が
増えていく事に気づく。各個人が本来持つ人間力を輝かせたいと
思い至り学び36歳で色彩心理学を学び、もとのロビンソン札幌に
2002年にカラーワークス札幌を開店。
同時に大学、大学院の臨床心理学科を科目履修にて全単位を取得。

サロンでの個人へのセラピーの他に企業の顧客向けの講演、
社内メンタル啓発セミナー、PTAや学校関係からの講演など、
依頼を受けて行っている。同時にセラピスト養成スクールを開設し、
育成にも取り組んでいる。

現在、セラピストが中心となりNPO法人の活動も活発化させ、
個人力を活かせる環境作りにも取り組んでいる。

Color Works sapporo 代表
NPO法人ジャパンセラピスト協会(JTA) 代表理事
日本カラーライト協会(JCLTA) 理事 http://jclta.net/
Inter national Light Association会員
有限会社 アズール 代表取締役
日本色彩学会 正会員
JOCA 日本オンラインカウンセラー協会 会員

カラーコンシェルズ業務
トータルカラーコーディネート
色彩心理アナリスト
カラーライトプラクティクショナー
フラワーエッセンスセラピスト
東商カラーコーディネーター1級(1分野)
パーソナルカラーアナリスト
心理カウンセラー

2002年 カラーワークス札幌 サロン設立
2004年 精神科医による心理学会、臨床心理士による
    事例検討学会などに参加し、心のケアについて
    考える市民グループとして活動。
2005年 特定非営利活動法人ジャパンセラピスト協会 設立

[申込み&お問合せ]JTA事務局
 TEL:011-563-7883(担当:島田) FAX:011-563-7883
 E-mail:info[at]japanta.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。




にほんブログ村 環境ブログへ

【江別】 みんなで森林づくり よみがえれ!「野幌の森」2009

2009-05-24 | きた★ネット事務局から
 みんなで森林づくり よみがえれ!「野幌の森」2009

 平成16年の台風で大きな被害を受けた野幌の森林を再生するため市民の皆さんとの
協働で再生活動を行っております。今年は、植栽した苗木の生長を阻害している
草などを刈り払う下刈り作業を行います。下刈活動で汗を流してみませんか。

[日時]6月11日(木)、6月12日(金)、6月21日(日)、6月23日(火)
    各日9:30~12:00
[開催場所] 野幌国有林54林班(集合場所の北海道開拓記念塔から徒歩15分)
[集合場所] 北海道開拓記念塔 集合時間9:30
[内容] 下刈り作業と自然観察
[定員] 各日 先着20名
[参加費] 無料
[申し込み方法]
FAX・郵送またはメール
(氏名、年齢、性別、電話、FAX、住所、希望する日(複数でも可)を記入のこと)
[申し込み日時] 各実施日の1週間前まで
[申し込み・問い合わせ先、主催]
 石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西23丁目1-10
 fax 011-533-6743
 E-mail:h_ishikari_f[at]rinya.maff.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。



にほんブログ村 環境ブログへ

【札幌】「稗田一俊写真展 / 展示」

2009-05-23 | 会員の方からのおたより
 6月 「 稗田一俊写真展 / 展示 」

[日時] 6月1日(月) ~ 6月30日(火) 11:00 ~ 19:00 
[場所] パタゴニア札幌北ストア(札幌市北区北13条西4丁目)
[内容]
北海道には、豊かな自然環境が身近にたくさんあります。 中でも、野生のイトウや
サケ、カラフトマス、サクラマスなどのサケの仲間が産卵や生育の場として
川を遡上するダイナミックさは、北海道の自然の豊かさの象徴です。
このような河川環境を私たちは未来へと残して行けるのでしょうか?
いのち育む本来の河川環境について考える写真展と北海道内の助成先団体
(「サンル川を守る会」「尻別川の未来を考えるオビラメの会」
「猿払イトウの会」)の活動内容を展示致します。
[プロフィール]
 稗田一俊(写真家)
1948年、福岡県浮羽町生まれ。5才から川釣りを始めたことで川魚に
興味を持つ。水中撮影会社を経てフリーランスカメラマンとなり、川魚の撮影に
取り組む。1977年に北海道八雲町の遊楽部川でサケの自然産卵を撮影
(アサヒグラフ・朝日新聞社)し、この地に移住。写真撮影の他、
ハイビジョン撮影も手がけている。「川底の石のひみつ」(旺文社)、他。
[定員・参加費] 定員なし、無料
[問合せ先・主催]パタゴニア札幌北ストア(11:00~19:00)
 tel:011-729-2101



にほんブログ村 環境ブログへ


【札幌】  森林所有者等を対象とする横断的な政策説明・意見交換会

2009-05-22 | きた★ネット事務局から
 森林所有者等を対象とする横断的な政策説明・意見交換会の開催

 林野庁では、森林・林業・木材産業・山村に関する政策について、森林所有者、
林業関係業者、関係団体等の皆様に横断的かつ簡潔に説明・周知し、その御意見を
お伺いするため、5月19日の東京開催を皮切りに、今後、7月にかけて
全国7ブロックで政策説明・意見交換会の開催を予定しています。
 北海道での開催日程等については、次のとおりです。

【日時】:6月15日(月)13:00-15:00
【場所】:ホテルポールスター札幌
【議題】
(1)森林・林業政策について
* 林業政策
* 木材産業・木材利用政策
* 森林整備・保全政策
* 国有林の取組
(2)意見交換

【お問い合わせ先】
林政部企画課 担当:企画第二班 松浦、岩元
 代表:03-3502-8111(内線6059)
 ダイヤルイン:03-6744-1859 FAX:03-3593-9564



にほんブログ村 環境ブログへ

【札幌】有料化直前ごみ減量講座

2009-05-21 | きた★ネット事務局から
 有料化直前ごみ減量講座
「有料化の前に、上手にごみを減らすコツを学ぼう!
 ~やっぱり、混ぜれば、ゴミ 分ければ、資源~」

[日時] 6月1日(月)18:30~20:30
[会場] 札幌市環境プラザ環境研修室1・2
[内容]
 1.7月からのゴミと資源の収集方法について(札幌市)
 2.集団資源回収と資源のゆくえ
  (有限会社ひがしリサイクルサービス  東龍夫さん)
 3.布類のリサイクル、ファイバーリサイクルについて
  (札幌消費者協会 中西實代子さん)
[定員] 40名(当日参加もOK)
[共催] 札幌市環境プラザ(予定)
[問い合わせ・申し込み先、主催]
 NPO法人 環境活動コンソーシアム えこらぼ
 tel/fax 011-387-1104
 E-mail:ecolabo[at]mbp.nifty.com
※[at]を@に変えて送信してください。
 



にほんブログ村 環境ブログへ

田舎で働き隊!研修生募集「寿都町」

2009-05-20 | 会員の方からのおたより
田舎で働き隊!研修生募集

 北海道ふるさとづくりセンター(事務局:NPO法人ねおす)では、都市と農村の
交流を生み出す研修生を募集しています。

 この研修では、道内5箇所の地域に1年間滞在して、農山漁村における様々な
仕事や交流事業の体験、地域の暮らし、歴史、産業、自然などの地域情報、
資源を収集し、整理発信するなどを、北海道ふるさとづくりセンターのサポートの
もとで、受入地域と一緒に行います。

 そして将来、受入地域や北海道ふるさとづくりセンターと一緒に、
研修生は地域での役割や仕事を創りだし、都市と地域の交流を生み出す
コーディネイターになることを目指します。

 田舎の役に立つ人になりたい方、地域活性化に興味のある方、お待ちしています!

●研修場所
北海道寿都郡寿都町
●現地協力団体
道の駅みなとま~れ寿都・観光交流センター、寿都町
●受入人数
1人
●期間
2009年6月上旬~2010年3月31日
●内容
漁業が盛んな町の観光協会(道の駅)を拠点とし、隣町のぶなの森自然学校と
協働し、地域産業や行事の体験取材、地域資源の調査を行い交流を生み出す
場作りや情報発信の仕組みを作ります。
・地域情報の収集と発信
・水産加工や漁業、森林を利用した交流事業
・研修会(年3回程度予定)および定期的な打ち合わせ
●待遇
研修補助費 14万円/月
休日 週休2日
●資格等
普通自動車免許
パソコン操作の可能な方

※ 応募して頂いた方には随時選考・決定させて頂きます
※ 定員になり次第〆切りとさせていただきます
※ 応募の最終〆切りは5月28日です

[所在地・連絡先]北海道ふるさとづくりセンター
 〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条14丁目1-14(事務局:NPO法人ねおす)
 電話 011-615-3923 FAX 011-615-3912
 メール info[at]furusato-hokkaido.org
※[at]を@に変えて送信してください。
 NPO法人ねおす



にほんブログ村 環境ブログへ

「食育フォーラム~食品ロスから考える食の未来~」

2009-05-20 | きた★ネット事務局から
 「食育フォーラム~食品ロスから考える食の未来~」

 私たちが毎日食べている食料の多くは海外からの輸入に頼っています。
その一方で、世界の食料需給は不安定な状況となっており、これからも安定的な
食生活を送るためには、食品や食材を無駄なく大切に使っていくことが重要です。
 こうした中で、「食品ロス」を通して食に関する問題を皆様とともに考え、
行動していくために食育フォーラムを開催します。

[日時] 6月19日(金)13:30~16:30
[場所] 国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1 札幌国際ビル8階)
[内容]
(1)講演
「八百屋からのメッセージ~残す前に!捨てる前に!知っておいてほしいこと~」
 ●講師:フレッシュファクトリー 代表 増田 孝氏
(日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 講師)
(2)パネルディスカッション
「食品ロスから見る今後の食のあり方」
 ●コーディネーター
 ・北海道教育大学教育学部札幌校 准教授 佐々木 貴子氏
 ●パネリスト
 ・フレッシュファクトリー 代表 増田 孝氏
 ・JRタワーホテル日航札幌 ホテル統括料理長 佐藤 雅晴氏
 ・農業生産者(有限会社渡辺農場 代表) 渡辺 辰一氏
 ・消費者/料理研究家 小笠原 登志子氏
 ●オブザーバー
 ・札幌市環境局環境事業部ごみ減量推進課長 北川 秀彦氏
 ・農林水産省北海道農政事務所農政推進課長 都築 伸幸
[参加費] 無料
[定員] 100名(先着順)
[申込方法]参加を希望される方は、
(ア)お名前、(イ)ご住所、(ウ)電話番号等を記入の上、FAX・郵送により
お申し込み下さい。また、ホームページからも申し込みが可能です。
[申込先・問合せ先] 農林水産省北海道農政事務所
 消費・安全部消費生活課(担当:花井、森定)
 tel 011-642-5474 fax 011-613-3795 
 URL:http://www.maff.go.jp/hokkaido/press/anzen/
[主催] 農林水産省北海道農政事務所
[後援] 北のめぐみ愛食運動道民会議、北海道、札幌市、
 北海道農業協同組合中央会、ホクレン農業協同組合連合会、
 社団法人北海道消費者協会、生活協同組合コープさっぽろ



にほんブログ村 環境ブログへ

田舎で働き隊!研修生募集「黒松内町」

2009-05-19 | 会員の方からのおたより
 田舎で働き隊!研修生募集

 北海道ふるさとづくりセンター(事務局:NPO法人ねおす)では、都市と農村の
交流を生み出す研修生を募集しています。

 この研修では、道内5箇所の地域に1年間滞在して、農山漁村における様々な
仕事や交流事業の体験、地域の暮らし、歴史、産業、自然などの地域情報、
資源を収集し、整理発信するなどを、北海道ふるさとづくりセンターのサポートの
もとで、受入地域と一緒に行います。

 そして将来、受入地域や北海道ふるさとづくりセンターと一緒に、
研修生は地域での役割や仕事を創りだし、都市と地域の交流を生み出す
コーディネイターになることを目指します。

 田舎の役に立つ人になりたい方、地域活性化に興味のある方、お待ちしています!

●研修場所
北海道寿都郡黒松内町
●現地協力団体
黒松内ぶなの森自然学校
●受入人数
1人
●期間
2009年6月上旬~2010年3月31日
●内容
酪農地帯の自然学校で、農業体験や自然学校の運営をしながら、地域情報の発信や
体験プログラムの企画運営を行ないます。
・子ども農村交流プログラムの企画運営アシスタント
・ネイチャーガイドの企画運営アシスタント
・地域情報の収集と発信
・研修会(年3回程度予定)および定期的な打ち合わせ
●待遇
研修補助費 14万円/月
休日 週休2日
●資格等
普通自動車免許
パソコン操作の可能な方

※ 応募して頂いた方には随時選考・決定させて頂きます
※ 定員になり次第〆切りとさせていただきます
※ 応募の最終〆切りは5月28日です

[所在地・連絡先]北海道ふるさとづくりセンター
 〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条14丁目1-14(事務局:NPO法人ねおす)
 電話 011-615-3923 FAX 011-615-3912
 メール info[at]furusato-hokkaido.org
※[at]を@に変えて送信してください。
 NPO法人ねおす



にほんブログ村 環境ブログへ

ポール・コールマン&ジュネス・パーク『土と食と人とのつながり取り戻そう』

2009-05-19 | 会員の方からのおたより


 ポール・コールマン&ジュネス・パーク講演会
 『土と食と人とのつながり取り戻そう』

 ポール・コールマンさんは、2008年「グリーン・オリンピック・ウォーク」の
ために約1年間、中国を歩いてきました。ポールさんが見た中国の環境の現状とは
どのようなものだったのでしょう。それが、私たちの食に与える影響とは?
そして、私たちには何ができるのでしょうか?
 植樹やパーマカルチャーによる食づくりを通して、南アフリカの人々が再び
大地とのつながりを取り戻せるように手助けをしている環境活動家のジュネス・
パークさんは「アフリカでは北のワンガリ・マータイ、南のジュネス・パーク」と
言われるほどパワフルに活動しています。

 このお二人をお迎えし、ポールのパートナー木乃実さんの通訳を交えて、
持続可能で安全で豊かに暮らしていくための秘訣をお話していただきます。

□日時:5月29日(金)受付:18時
           ムビラライブ♪:18時半~開演:19時~21時半 
□場所:札幌生涯学習総合センター「ちえりあ」6F講堂
     (札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10) 
□参加費:2000円
□主催:グリーンアース実行委員会
□チケット予約・お問い合せ先
 TEL 080-1975-3574  (タカハシ)
 メール iwoueruotoko[at]gmail.com
※[at]を@に変えて送信してください。
 ウェブサイト http://treesapporo.jimdo.com/

ムビラ・ライブ決定!

楽しい講演会になるように、まずアフリカの伝統楽器「ムビラ」による
ライブ演奏からはじめます♪ ムビラユニット「ニャマパンダ」のステキな演奏を
お楽しみください!



にほんブログ村 環境ブログへ