きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

七夕★ガイアナイトinオホーツクのご案内

2008-06-30 | きた★ネット事務局から
七夕★ガイアナイトinオホーツクのご案内
~未来を担うオホーツクのこども達のために、伝え・守り・引継ぐこと~

 七夕・ガイアナイトinオホーツクは、未来を担うオホーツクのこども達に「環境」について考える機会を提供するため、サミットに関連したオホーツク独自の取り組みとして、網走支庁と北見市の共済により、産・学・官が連携して「オホーツクこども環境展」と「七夕・ガイアナイトの集い」を開催するものです。

■オホーツクこども環境展
[日時] 7月5日(土)12:00~17:00、7月6日(日)10:00~17:00
[開催場所] まちきた大通りビル5階(北見市大通り西2丁目1番地)
[内容]
 ・オープニング・セレモニー
   7月5日(土)12:00~12:30
 ・環境ミステリーツアー
   7月5日(土)12:00~17:30
 ・燃料電池カート展示・試乗会
   7月6日(日)10:00~17:00
 ・ネイチャークラフト体験
   7月5日(土)・7月6日(日)
 ・環境と科学の展示
   7月5日(土)・7月6日(日)
 ・人と環境に優しいオホーツクのエコ企業
   7月5日(土)・7月6日(日)

■七夕・ガイアナイトの集い
[日時] 7月7日(月)15:00~20:00
[開催場所] オホーツク木のプラザ(北見市泉町1丁目3-18)
[内容]
 ・親子de木育講座/15:00~17:00
 ・キャンドルコンサート/18:30~19:00、19:30~20:00
 ・作文朗読「地球のために私たちができること」/19:00~

■その他

上記共通して
※詳しくは→http://www.city.kitami.lg.jp/kikaku/gaia_night/gaia_night.pdf

[参加費] 無料(一部、教材費有料イベントあり)
[申し込み]
 「環境ミステリー」参加申込先:北見市企画財務部企画課(℡-0157-25-1103)
 その他は申込不要。直接会場にお越し下さい。どなたでもご参加いただけます。
[主催] 網走支庁、北見市

7/24パタゴニア札幌-21世紀の環境汚染-電磁波

2008-06-30 | 会員の方からのおたより
パタゴニア札幌スピーカーシリーズ21世紀の環境汚染-電磁波
~野鳥や動植物、人間に異変が?本当に安全なの?~

 海外では、携帯電話基地局の周辺で樹木が枯れたり、野鳥の行動異常や繁殖率低下が報告されています。雀が市街地から消える現象が各国で起きていますが、電磁波の影響を指摘する研究者もいます。また、日本ではあまり報道されていませんが、家電製品や携帯電話から発生する電磁波に反応して体調が悪化する「電磁波過敏症」という病気が世界的に増えていて、2050年には総人口の半数が、この病気を発症するという予測もあります。身の回りの電磁波とその影響について考えてみませんか?また、弁護士の市川守弘先生には、電磁波問題にどのように対処すればよいか、法律家の立場からアドヴァイスいただきます。

[日時] 7月24日(木)19:30~21:00 パタゴニア札幌
[場所] パタゴニア札幌(札幌市中央区南3条西2丁目2-1)
[スピーカー]
・加藤やすこ( 環境ジャーナリスト、VOC-電磁波対策研究会代表)
・市川守弘(弁護士)
[定員] 50名(要予約)
[参加費] 無料
[申し込み・問い合わせ先・主催] パタゴニア札幌(11:00~19:00)tel:011-208-5880

自然ウォッチングセンターからのお知らせ

2008-06-30 | 会員の方からのおたより
自然ウォッチングセンターからのお知らせ

●第2回 ポー川史跡自然公園ボランティア養成講習会
 ポー川史跡自然公園を中心とする遺跡群は、最近世界文化遺産候補に提案され、大きな話題になっています。遺跡だけでなく、天然記念物の標津湿原、台地上のミズナラ林など、すばらしい自然環境もあわせもった魅力的な公園です。今回の講習会は、ポー川史跡自然公園についてよく知り、自然や遺跡を守るためにボランティアとして何ができるかを考える講習会です。多くの方の参加をお待ちしております。

[日時] 7月26日(土)~27日(日)26日
[実施時間] 26日、9:00~17:00頃 27日、9:00~15:00
[集合場所] ポー川史跡自然公園(標津町伊茶仁)
[参加費] 3,000円(2日分。懇親会費別途実費)
[講師]
・三木昇(北の杜自然伝習所)
・椙田光明(ポー川史跡自然公園園長)
・島田明英(自然ウォッチングセンター代表)
[内容]
・遺跡について知ろう!・湿原について知ろう!
・ポー川公園について知ろう!
・ボランティアって何?!
・ボランティアで何しよう??
[申し込み方法] 3日前までに「氏名」「住所」「電話番号」
をお知らせください。
[申し込み先](1)(2)のいずれかへ
(1)自然ウォッチングセンター(担当:鎌田)
 tel 011-823-2850 fax 011-823-2851
 E-mail:ohyou-nire@s2.dion.ne.jp 
(2)標津町ポー川史跡自然公園
 tel 01538-2-3674


●ときわ自然散歩
 ときわに新しくできた「自家焙煎 ヤマガラ珈琲」に集合!
 雑木林や川沿いの道を、自然を観察しながら散歩します。

[日時] 7月6日(日) 9:30~11:30
[集合場所] ヤマガラ珈琲 (南区常盤2条2丁目支笏湖線沿
い tel 011-593-0707)
[交通] 地下鉄真駒内駅発9:15、中央バス滝野線「真102サ
ンブライト真駒内行き」に乗車。「常磐橋」下車(9:25着)。進
行方向へ徒歩3分。「パセリ」の隣。
[参加費] 500円(終了後、喫茶店ヤマガラのコーヒー付)
[持ち物] 雨具、あれば双眼鏡、図鑑など
[申し込み] 不要

●苫小牧「近所の自然をお散歩しましょう!」
 住宅街の公園を観察しながら歩き、住宅街のすぐ裏にある森に向かいます。
 皆様の参加をお待ちしております。

[日時] 7月4日(金)10:00~12:00
[集合場所] 豊川町コミニュティーセンター正面玄関 (苫小
牧市豊川町3丁目)
[交通] 苫小牧市営バス「3」鉄北北口線に乗車。バス停
「豊川3丁目」下車。徒歩3分
[参加費] 300円
[持ち物] 歩きやすい靴、動きやすい服装、帽子、虫除け。
      あれば図鑑、双眼鏡。雨天時は、カサ、カッパ、長靴 ※悪天決行
[申し込み] 不要

※以上共通して
[問い合わせ先、主催]
 自然ウォッチングセンター(担当:鎌田恵美)
 tel 011-823-2850 携帯tel 090-6872-3045 fax 011-823-2851 
 E-mail:ohyou-nire[at]s2.dion.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

市民G8ウィークス&市民サミット2008のご案内

2008-06-27 | きた★ネット事務局から
市民G8ウィークス&市民サミット2008のご案内

 G8サミット市民フォーラム北海道では、北海道洞爺湖サミットを市民に開かれたものに、と、道内のNPO・市民団体が、連携しながら、取り組みを進めてきました。その活動の一環として、「市民サミット2008(オルタナティブ・サミット)」を、7月6日~8日の日程で、コンベンションセンターをメイン会場に、その他、北大学術交流会館、札幌エルプラザ・環境研修室、クリスチャンセンターで開催します。メインコピーは、「世界は、きっと、変えられる」

[日時] 7月6日(日)13:00~20:30、7月7日(月)10:00~21:00、
     7月8日(火)10:00~16:30
[開催場所]
 7月6日 札幌コンベンションセンター
 7月7日 札幌コンベンションセンター/北海道大学学術交流会館、
      札幌市環境プラザ環境研修室、北海道クリスチャンセンター
 7月8日 札幌コンベンションセンター 他
[内容]
 ・7月6日(日)13:00~17:00 
   オープニング・シンポジウム「人々の声を世界に響かせる」
ゲスト・スピーカー:メダ・パトカル(インド)セイブ・ナルマダ運動、クミ・ナイドゥー(南アフリカ)GCAP(貧困をなくすためのグローバル・コール)、シェイク・シャバン・ムバジェ(ウガンダ)ウガンダ・ムスリム最高評議会、枝廣淳子(日本)ジャパン・フォー・サステナビリティ代表、ノエリン・カレーバ(ウガンダ)エイズ支援機構(TASO)、ウォールデン・ベロー(フィリピン)フォーカス・オンザ・グローバル・サウス、ユルゲン・マイヤー(ドイツ)ドイツ環境と開発NGOフォ
ーラム
ファシリテーター:宮内泰介(G8サミット市民フォーラム北海道)

 ・7月6日(日)18:30~20:30 歓迎レセプション
 ・7月7日(月)10:00~21:00 
    NGO・市民団体によるワークショップやセミナー、展示
 ・7月8日(火)10:00~13:00 
    NGO・市民団体によるワークショップやセミナー、展示
 ・7月8日(火)14:00~16:30
    クロージング・シンポジウム「世界は、きっと、変えられる」
※市民サミット全体のプログラム(タイトル・主催者)を、ホームページにアップしています。ご確認の上、是非、ご参加ください。
 URL:http://kitay-hokkaido.net/modules/alternative/index.php?content_id=1
[参加費] 無料:7月6日(日)13:00~17:00、
         7月8日(火)14:00~16:30、
歓迎レセプションは、4,000円(なるべく予約を)
7月7日と8日のWSは、主催者によって異なります。

[申し込み] 歓迎レセプション以外は、不要。直接会場にお越し下さい。どなたでもご参加いただけます。
[備考] また、6月14日~7月10日を、G8市民ウィークスとして位置づけ、その間に行われる行事についても、ホームページで紹介しています。
http://kitay-hokkaido.net/modules/event/

[申し込み・問い合わせ先]
 G8サミット市民フォーラム北海道
 tel 011-206-4674(平日13:00~18:00) fax 011-242-6077
 E-mail:08summit.h[at]gmail.com ※[at]を@に変えてご送信ください。

ラジオ番組 「CO2よりTea(ティー) for(フォー) Tow(ツー)」

2008-06-26 | きた★ネット事務局から
北海道地球温暖化防止活動推進員 ラジオ番組
「CO2よりTea(ティー) for(フォー) Tow(ツー)」始まります!

北海道環境財団では、6月から月に1回(全6回)の予定で、北海道地球温暖化防止活動推進員(以下、ODB(おんだんかぼうし)推進員)による情報提供ラジオ番組を始めます。道内のODB推進員が、各地域での温暖化防止活動や家庭でできる対策など身
近な話題から温暖化防止の取組みについて情報を配信します。
ラジオ放送は札幌にあるコミュニティFM放送局(3局)を通じて行いますが、インターネット環境にある方ならばどなたでも聞くことができます。是非、お聞きください。

※(ODBとは、温暖化防止をアルファベット(ONDANKABOUSHI)にした造語です)

北海道地球温暖化防止活動推進員とは、北海道知事により委嘱を受け道内で地球温暖化防止普及啓発活動をしている28名の方々です。詳しくは以下のODB推進員のHPをご覧ください。
http://www.heco-spc.or.jp/temp/suisinin/index.html

●第1回放送のお知らせ
[放送日時]

<ラジオ放送>
・平成20年6月27日(金)18時~19時 
 (放送局:三角山放送局 FM76.2 MHz)
・平成20年6月28日(土)12時~13時 
 (放送局:FMアップル FM76.5MHz)
・平成20年6月29日(日)10時~11時 
 (放送局:ラジオカロスサッポロ FM78.1MHz)

<インターネット放送>
・三角山放送局日時のみインターネット放送されます。
サイマルラジオHPへ http://www.simulradio.jp/ 

<オンデマンド放送>
・上記3局でのラジオ放送後は、三角山放送局HPでオンデマン
ド放送されます。
 三角山放送局HPへ  http://www.sankakuyama.co.jp/
※オンデマンド放送・・・HP上から好きな時間に放送を聞くことができます。

[出演するODB推進員]
 岩井尚人さん(札幌市)
 森田裕子さん(旭川市)
 平尾元一さん(月形町)

[放送内容予定]
☆「われら!ODB推進員」:全道には知事から委嘱された北海道地球温暖化防止活動推進員が28名、各地域で温暖化防止活動を行っています。そのODB推進員を、毎回2名スタジオにお招きして、CO2削減の具体策を教えていただきます。
☆「ODB五七五」:何をすればどのくらいのCO2の削減になるのか、ピンとこないですよね。そこで、五七五で覚えてしまいましょう。毎朝、毎晩、声に出して暗誦しましょう!
☆「あなたのまちのエコカンパニー」:地域で環境活動、CO2削減、に取り組む会社を紹介します。6月は、丸福塗料株式会社をご紹介します。
☆「エコのコエ」:リスナーのみなさんから、寄せられたCO2削減の方法をご紹介。エコグッズや、エコショップの紹介でもOK。番組キャスターや番組スタッフとの【CO2削減・交換日記】
として番組ブログも開設しますので、ぜひ、どんどん書き込んでください。

三角山放送局HP番組紹介ページ
http://www.sankakuyama.co.jp/contents/2008/06_000446.php
北海道環境財団HP
http://www.heco-spc.or.jp/

7/5自然エネルギー都市会合(Renewable Cities' Summit)

2008-06-26 | きた★ネット事務局から
自然エネルギー都市会合(Renewable Cities' Summit)

 知事、市長など、国内外の先進的自治体の首長を集め、各自治体の現状を報告し、自然エネルギー促進政策における自治体の役割を意見交換します。また、国政レベルで活動する自然エネルギー推進議員連盟より、国における自然エネルギー政策推進の必要性について報告します。自治体レベルの動きを加速することにより、国レベルの施策を後押しし、G8洞爺湖サミットに集う首脳たちにメッセージを発します

[日時] 7月5日(土)10:00~17:40 (9:00開場)
[場所] 札幌コンベンションセンター 特別会議室

[プログラム] ※出席者の一部は交渉中です。時間および登壇者には変更の可能性があります。
 9:30 受付開始
 10:00-10:20 主催者より開催の辞:飯田哲也(NPO法人環境エネルギー政策研究所)
 10:20-11:00 基調講演 都市は世界の自然エネルギー促進の指針となる(仮):エリック・マルティノ(REN21/環境エネルギー政策研究所)
 (プロフィール)自然エネルギー研究の世界的権威。GEF、ワールドウォッチ研究所、精華大学客員教授を経て、 環境エネルギー政策研究所主席研究部長。REN21のグローバルステータスレポートをまとめる。
 11:00-11:40 特別講演 気候変動都市ロンドンの挑戦(仮)
:チャールズ・セクレット(ロンドン市気候変動アドバイザー)
 (プロフィール)ロンドン市ロンドン開発局委員、保健・持続可能性諮問会議長を務める。ロンドン気候変動対策アクションプランを策定したコアチームに関わっている。
 11:40-12:00 フロアとのディスカッション
 12:00-13:30 昼食
【市長セッション】
 13:30-13:40 阿部守一、横浜副市長
 13:40-13:50 志賀幸弘、北九州副市長
 13:50-14:00 曽禰純一郎、川崎市副市長
 14:00-15:30 都市・自然エネルギー政策ディスカッション
 ・上田文雄(札幌市長)
 ・阿部守一(横浜副市長)
 ・志賀幸弘(北九州副市長)
 ・曽禰純一郎(川崎市副市長)
 15:30-16:00 コーヒーブレーク
【国会における自然エネルギーの推進】
 16:00-17:30 「自然エネルギー推進議員連盟」
 ・小杉隆衆議院議員
 ・加藤修一参議院議員
 ・川田龍平参議院議員
 ・福島瑞穂参議院議員、他
 ・フロアーとのディスカッション
 17:30-17:40 主催者より閉会の辞:杉山さかえ(NPO法人北海道グリーンファンド)

[申し込み方法] 郵便番号・住所・氏名・職業・電話番号・FAX番号を明記の上、メール、FAXでお申込みください。 追って参加証をお送りします。先着順により、参加証の発送をもって受付完了とさせていただきます。
[申し込み先] NPO法人北海道グリーンファンド
 E-mail:office【@】h-greenfund.jp fax 011-280-1871
 ※お手数ですが【@】を@に換えてメールを送信してください。
[主催] NPO法人環境エネルギー政策研究所、NPO法人北海道
グリーンファンド
[協力] REN21
[後援] 札幌市、北海道地方環境事務所、北海道(予定)、北海道経済産業局(予定)

RISING SUN ROCKFESTIVAL Earth Careボランティア大募集!

2008-06-26 | きた★ネット事務局から
環境NGO ezorock RISING SUN ROCKFESTIVAL 2008
in EZO 環境対策活動Earth Careボランティア大募集!!
 
 今年で10年目を迎えるRISING SUN ROCKFESTIVALの会場内で行う環境対策活動ボランティアを募集しています!イベントの環境対策やボランティアに興味のある方、音楽やイベントに興味のある方、この夏は来場者と共に作り上げるフェスティバル
でボランティアとして参加して見ませんか?

[日時] 8月15(金)、16日(土)、17日(日)
[開催場所] 石狩湾新港樽川ふ頭横 野外特設ステージ
[応募内容]
(1)全日程コース 8月15日(金)~17日(日)※2泊3日
 集合15日(金)8:00~17日(日)15:00(解散)
 定員:140名
(2)週末コース 8月16日(土)~17日(日)※1泊2日
 集合16日(土)8:00~17日(日)15:00(解散)
 定員:20名
※共通して、集合・解散は、地下鉄南北線麻生駅の予定です
[内容]
・ごみの分別ナビゲート、オリジナルごみ袋の配布、エコアクションキャンペーンブースの運営 
●活動写真
下記URLに活動の様子と説明が載っています。是非ご覧下さい
URL:http://www.ezorock.org/project01.php#environment
[申し込み方法]
 下記、環境NGO ezorock WEBサイトよりお申込ください。
詳しくはURL:http://www.ezorock.org/volunteer/2008/
[申し込み期間]
・北海道外在住者 7月1日(火)必着
・北海道内在住者 7月25日(金)必着
※お早めにお申し込みください
[ボランティア説明会]
ボランティア参加者は説明会への参加が絶対条件です。いずれかの日に必ずご参加ください。
●北海道内在住者説明会:
[日時]
(1)8月8日(金)14:00~16:30
(2)8月9日(土)19:00~21:30
(3)8月10日(日)14:00~16:30
[会場] 札幌市男女共同参画センター 4階 大研修室
(札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ内)
●北海道外在住者説明会:
[日時] 8月14日(木)19:00~21:30
[会場] 札幌市男女共同参画センター 4階 中研修室
[問い合わせ先] 環境NGO ezorock(担当:宮本・木村)
 〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5
 旧豊水小学校3階 市民活動スペース アウ・クル内
 tel/fax 011-562-0081
 E-mail:info@ezorock.org (※@を半角にして下さい)
 URL:http://www.ezorock.org/
[主催]環境NGO ezorock

6/28手稲さと川探検隊 ちょっとササ刈り(1)

2008-06-25 | 会員の方からのおたより
──────────────────────
手稲さと川探検隊 ちょっとササ刈り(1)
──────────────────────

[日時] 2008年6月28日(土) 10:00~14:00 
[場所] 稲雲高校上
      集合:旧道ゲート前
[対象] 小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定員] 20名(先着順)
[参加費] 400円(保険代含む)
[服装] 長袖、長靴
[持ち物] お昼ごはん、飲み物、あれば剪定ハサミか鎌
[申し込み方法] E-mail、FAX、または電話
     参加者氏名・年齢・連絡先電話・住所・所属をお知らせ下さい。
[申し込み期限] 6月26日(木)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
 tel 080-1891-7847(鈴木) fax 011-684-4487
 E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/

7/5-6もったいないばあさんギャラリートーク

2008-06-25 | きた★ネット事務局から
もったいないばあさんギャラリートークほかのお知らせ

 「もったいないばあさん」の絵本作家である真珠まりこさんが、7月5日(土)~6日(日)「もったいないばあさんワールドレポート展」というイベントで来札されます。先月2週間の期間で札幌駅東コンコースにてパネル展示をさせて頂きましたが今回は真珠さんご本人にギャラリートークをして頂く企画となります。5日(土)はグランドホテルで親子でランチつき。6日(日)は円山動物園で開催します。 そして、5日(土)夜はせっかく真珠さんがいらっしゃっているのに「もったいない」ということで、おとな向けにディナーつきで真珠さんのギャラリートークを行うことになりました。
 本イベントは、子どものために世界で起きている事をわかりやすくという主旨ですがこれは、子どもに色々な事を教えるべき大人こそ聞くべき内容だと思います。実際に、先日プレギャラリートークを関係者向けにして頂きましたが(大人対象)小学校の先生や北海道庁の方など、既にこのような事を子どもに教えている人々からもこのようなわかりやすい内容のもので、子どもと話しをしたいと言う感想も頂いております。
 なかなか、このような事に向き合う事も少ないのではないかと思います。是非、周囲の方にも本イベントの事をお伝え頂きお誘い合わせのうえご参加頂きたければと思います。特に!小学生とその親の皆さんにお知らせ頂けると嬉しいです!

(イベント概要)
■札幌グランドホテル
[日程] 2008年7月5日(土)
[場所] 札幌グランドホテル ノード43
[申込] 下記HPよりお申込ください。
http://www.hkp.jp/events/mwr.php
<第一部>
11:30~13:00
対 象:親子20組参加費:おとな2,000円、子ども1,200円(3
歳以下無料)ランチビュッフェ付※対象年齢:小学生以上
12:20~12:25  主催者挨拶
12:25~12:30  真珠さんによる「もったいないばあさん」読み聞かせ
12:30~13:10  真珠さんによるギャラリートーク ※スライド使用
13:10~13:15  料理長挨拶
13:15~13:00  食事
<第二部>
17:30~20:00
対 象:おとな20名
参加費:3,900円ディナービュッフェ付
17:30~17:35  主催者挨拶
17:35~18:30  真珠さんによるギャラリートーク ※スライド使用
18:30~18:40  料理長挨拶
18:40~20:00  食事

<展示>
[期間] 6月21日(土)~7月5日(土)
[場所] 1F展示スペース

■札幌市円山動物園
[日時] 7月6日(日)10:00~16:00
[場所] 円山動物園 レストハウス
[対象] 小学生以上
[申込] 不要 ※円山動物園は直接会場にお越しください。
ギャラリートーク
11:00~12:00 真珠さんによる「もったいないばあさん」読み聞かせ、真珠さんによるギャラリートーク ※スライド使用

上記共通して
[主催] もったいないばあさんワールドレポート展実行委員会
(「もったいないばあさん」作者:真珠まりこ、地球環境パートナーシッププラザ、北海道子連れプロジェクト)
[後援] 財団法人日本ユニセフ協会
[協力] 講談社、(株)モーニング、EPO北海道、札幌市教育委員会、
     札幌駅総合開発株式会社

『ストップ!温暖化 森とおうちでできるエコ活動』参加者募集

2008-06-24 | 会員の方からのおたより
=========================
Panasonic×モモンガくらぶコラボイベント
『ストップ!温暖化 森とおうちでできるエコ活動』
In登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
http://npo-momonga.org/poster/pana_momo.html
2008年6月28日(土)「森でできるエコ活動」
2008年6月29日(日)「おうちでできるエコ活動」
=========================
第1部 「森でできるエコ活動」
鉱山の100年の森づくり、人と森をつなぐ里山づくりに向けた植樹活動に参加しませんか?

 6月28日(土)10:00~13:00
 ■対象者:小学校低学年までの子どもをもつ親子(兄弟の参加、可)
 ■定員:50組(要予約、先着順)
 ■費用:200円/1組

第2部 「おうちでできるエコ活動」
地球温暖化をテーマに、クイズや講義、My水筒づくり(エコ ペットボトルカバー)など、環境について楽しく学びます。※最新の省エネ断熱材でつくるよ!

 6月29日(日)10:00~12:00
 ■対象者:小学校高学年以上の子ども
 ■定員:50人(要予約、先着順)
 ■費用:無料

■実施場所
登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山(登別市鉱山町8-3)
http://npo-momonga.org/koutu/koutu_info.html

共催:松下電器産業株式会社
   NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ

後援(予定):登別市、登別市教育委員会、北海道胆振支庁、北海道教育庁胆振教育局、環境省北海道地方環境事務所、環境省北海道パートナーシップオフィス 北海道新聞社、室蘭民報社

■お申し込み方法:電話、FAX、電子メールで受け付けています。その際、お名前、住所、電話番号、あればFAX番号、電子メールアドレスをお知らせください。

■申込期間:定員になり次第締め切ります。

■申込み・問い合わせ先
NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
〒059-0021 北海道登別市鉱山町8番地3
TEL:0143-85-2569  FAX:0143-81-5808
e-mail:jimukyoku[at]npo-momonga.org ※[at]を@に変えて送信してください。
U R L :http://npo-momonga.org/

6/28国立環境研究所公開シンポジウム2008

2008-06-24 | きた★ネット事務局から
国立環境研究所公開シンポジウム2008「温暖化に立
ち向かう ~低炭素・循環型社会をめざして~ 」

 国立環境研究所では、毎年6月の環境月間にあわせて公開シンポジウムを開催しています。今年は東京及び札幌において、環境研究が温暖化問題にどのように貢献できるか、当研究所で行っている研究の一端をご紹介します。国立環境研究所における温暖化関連研究活動のうちから、温室効果ガス観測の最新の知見、温暖化の影響、低炭素社会実現へのシナリオ、廃棄物・リサイクルと温暖化の関わり、低炭素・循環型社会構築に向けた実践的研究に関する講演5件と、研究者がパネルを用いて来場者と対話しながら説明するポスターセッション(21件)を予定しています。
  ※詳細は下記HPをご覧下さい.
  http://www.nies.go.jp/sympo/2008/index.html

[日時] 2008年6月28日(土)12:00~17:30
[場所] 道新ホール(札幌市中央区大通西3丁目道新ビル大通館8階)
[参加費] 無料
[申し込み方法] HP、FAX又はハガキにて。必要事項は「氏名、年齢、性別、連絡先住所、電話番号、FAX番号、E-mailアドレス、参加希望会場、職業」など。詳しい申し込み方法は下記HPをご覧下さい。
  URL:http://www.nies.go.jp/sympo/2008/entry.html
[申し込み期限] 2008年6月23日(月)
[申し込み先・主催]
  国立環境研究所公開シンポジウム2008登録事務局(株式会
社ステージ内)
  〒171-0042 東京都豊島区高松1‐11‐16
  tel 03-5966-5784 fax 03-5966-5773
  E-mail:info_nies2008@comm.stage.ac

札幌公共交通おでかけ講座

2008-06-21 | きた★ネット事務局から
札幌公共交通おでかけ講座
~「環境と交通」「なまら便利なバスマップ」の使い方講座~

 日頃から、公共交通を利用するとどれだけ環境や健康のためになるのか?また、クルマから公共交通機関に乗り換えようと思っているけど、うまく乗りこなせないという方はたくさんいるのではないでしょうか?
 この講座では、公共交通が環境負荷低減に果たす役割と、札幌市内の全バス路線をわかりやすく表示した「なまら便利なバスマップ」の使い方をご説明いたします。
 みなさまのご参加をお待ちしております。

[日時] A 6月20日(金) 14:00~15:30
     B 7月15日(火) 18:00~19:30
※どちらも同じ内容です。ご都合の良い日時をお選びください。
[場所] 北海道環境サポートセンター 多目的ホール
(札幌市中央区北4条西4丁目 伊藤・加藤ビル4階)
[内容]
 環境と交通に関するお話の後、なまら便利なバスマップ第3版の使い方をご説明致します。
 ※参加者には、同マップを差し上げます!
[講師] 松本公洋(NPO法人交通倶楽部ゆうらん理事長)
[対象]
 「環境負荷低減を実行しようとしている人」「なまら便利なバスマップ」を使ったことのない人など(札幌市外在住の方でももちろんOK)。
[定員] 各回20名(先着順・定員になり次第締切)
[参加費] 200円
[申し込み方法]
 お電話かFAXでお願いします。FAXでお申込の方は、ご希望の回、お名前、連絡先を明記願います。
[申し込み・問い合わせ先]
 北海道環境サポートセンター(10:00~18:00)※土日祝休館
 〒060-0004札幌市中央区北4条西4丁目伊藤・加藤ビル4階
 tel 011-218-7881 fax 011-218-7882
 URL:http://www.heco-spc.or.jp
[主催]
 北海道地球温暖化防止活動推進センター((財)北海道環境
 財団)、NPO法人交通倶楽部ゆうらん
[後援] 北海道立市民活動促進センター

海辺の案内人養成講座 参加者募集

2008-06-21 | 会員の方からのおたより
=============================
黒松内ぶなの森自然学校
  海 辺 の 案 内 人 養 成 講 座
http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/umibeseminar.pdf
         (詳しくはこちらをご覧下さい↑)
=============================
【第1回目】「科学と感性で海を知る」
日程:2008年6月14日(土)~15日(日)
講師:大塚英治(ほっかいどう海の学校)
内容:海洋、潮流、磯、深海、生き物…
海の不思議な世界を科学的に見ていきます。
プランクトンネットを作ってプランクトンをみてみましょう

【第2回目】「海のメッセージを伝える」
日程:2008年7月5日(土)~6日(日)
講師:野田三千代(海藻おしば協会)
内容:美しい海の植物、海藻。漂着海藻を素材とした海藻おしば作りから
 海の森からのメッセージを伝えましょう。

【第3回目】「ダイナミックな海辺体験」
日程:2008年7月23日(水)~24日(木)
講師:海野義明(NPO法人オーシャンファミリー)
内容:海をテーマにしたアイスブレイク、シュノーケリングなどを体験しましょう。海の活動に必要なリスクマネージメントも学びます。

【取得資格】自然体験活動リーダー(CONE)
3回の講座全ての受講により自然体験活動リーダーに登録されます。(別途登録料)
(1回の参加も可能です)
【対象】自然体験活動のスタッフやボランティアをしている方、興味のある方
【各回参加費】8000円(食事、宿泊含む)
※この活動は日本財団の助成を受けて実施します。

【申し込み方法】電話、FAX、e-mailで。
  お名前、ご住所、TELもしくはe-mail、年齢、交通手段
【問い合わせ先・申し込み先・主催】 黒松内ぶなの森自然学校
 〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
 TEL:0136-77-2012 FAX:0136-77-2020    
 e-mail:buna_ns[at]d2.dion.ne.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/

※前泊や部分参加、食事の有無等は個別に対応いたします。
ご遠慮なく相談ください。
※宿泊:くろまつない研修所(学校横)です。
※宿泊部屋:男女別相部屋となりますのでご了承ください。
※入浴:近くの温泉(別途500円、送迎あり)を利用します。
※交通:自家用車可。交通機関等ご相談ください。

6/20まで キャンドルナイト2008展

2008-06-18 | きた★ネット事務局から
キャンドルナイト2008

 一年中で昼の時間が一番長い夏至の日。その夏至の夜、午後8時から10時まで、「でんきを消して、スローな夜を」過ごすキャンドルナイト。環境、平和、愛、人と人とのつながり、人と自然とのつながり・・・etc 、一人ひとりがそれぞれの思いを胸に、ゆるやかにつながって、「暗闇のウェーブ」が広がっていきます。
 北海道の多くの地域で、夏至の日の前後2週間くらいの間に、キャンドル作りやコンサート、お化け屋敷、ミニ縁日など、魅力あふれるイベントが各所で開催されます。また、キャンドルの灯りや、ライトダウンしたお店で、いつもと違った雰囲気を
味わえるキャンドルナイトレストランの取り組みもあります。キャンドルナイトに関してのパンフレットやチラシ、キャンドルナイトレストランの情報などを掲示するとともに、キャンドルの無料配布も行っています(なくなり次第終了)。

[日時] 6月5日(木)~20日(金)10:00~18:00
(土・日曜日休館)
[場所] 北海道環境サポートセンター(札幌市中央区北4条西4丁目1番地 
     伊藤・加藤ビル4階 tel 011-218-7881)
[問い合わせ先] 北海道環境サポートセンター(土・日曜日休館)
     tel 011-218-7881
[主催] 財団法人北海道環境財団
    (北海道地球温暖化防止活動推進センター)

さっぽろキャンドルナイト2008
URL:http://www.sapporo-candle-night.com/main/

キャンドルナイトin旭川2008
URL:http://potato3.hokkai.net/%7Easahinpo/kankyou/

田舎の自然学校スタッフ養成講座 参加者募集

2008-06-17 | 会員の方からのおたより
=============================
黒松内ぶなの森自然学校
  田舎の自然学校スタッフ養成② サンドクラフト
http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/sandcraft.pdf
         (詳しくはこちらをご覧下さい↑)
=============================

日程:2008年6月21日(土)~6月22日(日)
講師:宍戸義彦
内容:寿都町浜中海岸の砂浜でサンドクラフト(砂像)の楽しさ、
すばらしさを学びます。
1日目>13:30~17:00 サンドクラフトに挑戦しよう、サンドクラフトとは?
2日目>9:00~14:00 サンドクラフトを製作しよう、振り返り
対象:自然体験活動のスタッフやボランティアをしている方、興味のある方
参加費:
 全日程宿泊参加の場合→8,000円 (食事、宿泊込み)
 全日程日帰り参加の場合→4,000円(宿泊・食事なし)
持ち物:
<講座に必要なもの>筆記用具、水筒、手ぬぐい
<活動時の服装>
動きやすく汚れても良い服装、水に濡れてもよい靴、雨具、帽子
<その他に必要なもの>
※宿泊の方は洗面道具、入浴道具、寝巻きや個人で必要と思われるものを
ご用意下さい。

=============================
黒松内ぶなの森自然学校
  田舎の自然学校スタッフ養成③ 樹皮活用の知恵と技を継ごう
http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/juhiseminar.pdf
         (詳しくはこちらをご覧下さい↑)
=============================
日程:2008年7月19日(土)~7月21日(月・祝)
講師:谷川栄子(カゴ・かご・籠研究所)
内容:樹皮を暮らしの中で使い、使いこなし、また土に戻すという先人の
自然とともに生きた循環型の暮らし方、活かし方の知恵と技術を学びます。
樹木関係、環境生態を観察し、日照を妨げるツル(今回はブドウツルを予定)
を活用しカゴ作りを体験します。
1日目>13:00~17:00 山へでかけて材料採取、材料の下準備
2日目>9:00~17:00 材料の下準備、製作開始
3日目>9:00~14:30 完成を間ざし仕上げ製作
参加費:
全日程宿泊参加の場合→14,000円 (食事、宿泊込み)
全日程日帰り参加の場合→6,000円(宿泊・食事なし)
持ち物:
<講座に必要なもの>筆記用具、水筒、手ぬぐい、軍手
※サングラス、のこぎり、はさみ(大)、高枝バサミのある方はご持参ください。
<活動時の服装>
動きやすく汚れても良い服装(長袖)、汚れてもよい靴(あれば長靴)、雨具、帽子
<その他に必要なもの>
※宿泊の方は洗面道具、入浴道具、寝巻きや
個人で必要と思われるものをご用意下さい。

☆各セミナー共通事項☆

【申し込み方法】電話、FAX、e-mailで。
  お名前、ご住所、TELもしくはe-mail、年齢、交通手段
【問い合わせ先・申し込み先・主催】 黒松内ぶなの森自然学校
 〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
 TEL:0136-77-2012 FAX:0136-77-2020    
 e-mail:buna_ns[at]d2.dion.ne.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/

※前泊や部分参加、食事の有無等は個別に対応いたします。
ご遠慮なく相談ください。
※宿泊:くろまつない研修所(学校横)です。
※宿泊部屋:男女別相部屋となりますのでご了承ください。
※入浴:近くの温泉(別途500円、送迎あり)を利用します。
※交通:自家用車可。交通機関等ご相談ください。