きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【浜中】海と湿原のつながり調査プロジェクト【つながり報告会】

2012-11-30 | 会員の方からのおたより
霧多布湿原ナショナルトラストでは、
「海と湿原のつながり調査プロジェクト」を始めました。

このプロジェクトは、
「湿原の河口部のほっき貝は、他の場所と比べて大きいし甘みが強い」
という漁師さんの言葉がきっかけとなりスタートしています。

湿原由来の物質が漁業にもたらす効果を具体的に調べ、
湿原の価値が経済的にも評価されること、さらに、浜中町で獲れる海産物が
「湿原の恵みを受けた魚介類」として付加価値がつけられることを目指しています。

厄介者として扱われる事の多い湿原ですが、
この調査を通じて湿原の価値を新たに認識することができるかもしれません。

この度、1年間の調査報告会を開催します。ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海と湿原のつながり調査プロジェクト【つながり報告会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このプロジェクトは、湿原由来の物質が漁業にもたらす効果を具体的に調べ、
湿原の価値が経済的にも評価されること、さらに、浜中町で獲れる海産物が
「湿原の恵みを受けた魚介類」として付加価値がつけられることを目指しています。

2012~2014年の3年間の継続調査です。

今回、今年度の調査結果の中間報告会を開催します。
アムール・オホーツクプロジェクトリーダーの白岩先生の基調講演会もあります。

【つながり報告会】
日程:2012年12月16日(日)
場所:浜中漁業協同組合2F研修室 地図→こちら
時間:13:00~15:30
料金:無料 ※予約不要 飛び込みOK
実施団体:認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト
協働実施団体:浜中町漁業協働組合、浜中町水産課

■アムール・オホーツクプロジェクト講演会
 白岩孝之(アムール・オホーツクプロジェクトリーダー。
■つながり調査報告会
 長坂晶子(北海道立林業試験場)
■座談会
http://kiritappu.mond.jp/center/news/2012/12/20121216130015302f1300135014301530.html


■主催:問い合わせ先
認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト
〒088-1304 北海道厚岸郡浜中町四番沢20番地
TEL 0153-65-2779  FAX 0153-65-2774
霧多布湿原トラスト http://www.kiritappu.or.jp/
霧多布湿原センター http://www.kiritappu.or.jp/center



【函館】外国人住民サポーター養成講座(第5回)  講師=松田直子氏((株)Hibana 社長)

2012-11-30 | スタッフのつぶやき
きたネットの会員さんから、お知らせをいただきました。

京都でペレットストーブや炭、薪販売をしながら、
林業女子会@京都を設立を支援するなど、活発な活動を続ける女性リーダーの松田直子氏。
函館に初めてやってきます。ぜひ、お出かけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外国人住民サポーター養成講座(第5回)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  京都人が語る~日本古来の多文化共生を考える
外国人住民サポーター養成講座(全7回シリーズ)の第5回目は、日本文化あふ
れる京都の町屋に居を構え、森林や炭、そして火のある生活を外国人や様々な
人々に伝えている松田さんを迎えます。古くから環境に根ざした日本の生き方に
魅了され、住民となる外国人が多い町・京都。薪炭革命と過激にエネルギー論を
語ると同時に、外国人住民との共生について考えます。

■日程:2012年12月15日(土) 13:00~14:30
■場所:函館市国際交流プラザ(HIF1階)  函館市元町14-1
■主催: 財団法人 北海道国際交流センター(HIF) ■後援:函館市
■定員:30名   ■参加費 無料

■講演:松田直子(まつだなおこ)氏 (株)Hibana 代表取締役社長

  写真は→こちら
  ㈱Hibanaについては→こちら

愛媛県生まれ。立命館大学大学院政策科学研究科修了。環境計画や地域づくりコンサルティングの
仕事に従事し、市民活動として、NPO薪く炭くKYOTO(しんくたんくきょうと)の活動に参加。
2006年に森林バイオマス(森林資源のエネルギーやマテリアルとしての利用)の利用を提案する
(株)Hibanaを設立。また、女子のチカラで林業を盛り上げたいと林業女子会@京都を設立を支援。
山を元気に、森林バイオマスを活用した火のある暮らしを京都から提案・発信していくことを目指
している。

■外国人住民サポーター養成講座とは
多文化共生の基礎を様々な角度から学ぶとともに,外国人住民に対する支援の必
要性や支援・情報提供の方法などについても学ぶ講座を7回開催します。

■申込方法 :①~③を記載の上、下記までお申し込みください。
①お名前(ふりがな)
②ご所属(団体・企業名、部署・役職)
③ご連絡先(住所、E-mail、TEL)
■連絡先:財団法人 北海道国際交流センター 担当:池田
TEL :0138-22-0770  FAX :0138-22-0660  E-mail :ikeda@hif.or.jp

この事業は、宝くじのコミュニティ助成金によって実施しています

11月27日(火)のつぶやき

2012-11-28 | スタッフのつぶやき

12/5夜18時~「【札幌】『もうひとつの北海道環境白書』を読み解く」●間もなく刊行の『もうひとつの北海道環境白書』。その編集・制作を通して“みえてきたこと”、これからの北海道の環境について考えます。 goo.gl/H96fm

3 件 リツイートされました

12/8の13:30~札幌市教育文化会館で開催●【札幌】国有林におけるNPO団体等活動発表会」●きたネットの宮本常務理事が講演します... blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/…


平成24年11月27日からの暴風雪に伴う避難所一覧 pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/hin…

2 件 リツイートされました


【札幌】国有林におけるNPO団体等活動発表会

2012-11-27 | きた★ネット事務局から
【札幌】国有林における「NPO団体等活動発表会」

北海道森林管理局管内の4つの森林環境保全ふれあいセンターは、自然再生や森林環境教育について
NPO団体等と連携して取り組んでいます。
これらNPO団体等が森林環境保全ふれあいセンターとともに取り組んでいる活動を発表するとともに、
あわせて有識者による基調講演及び参加者等との意見交換を行い、広く皆様に森林環境保全ふれあ
いセンターの取組並びに連携するNPO団体等の活動について情報発信し、また双方の一層の連携を促
すことを目的に、下記のとおり開催します。

  
   画像をクリックすると、大きなサイズのPDFでご覧になれます。

【日時】平成24年12月8日(土曜日)13時30分~16時00分
【プログラム】
(1)開会 13時30分
(2)北海道森林管理局長挨拶

(3)基調講演 13時35分~14時15分
「ネットワークから生まれる森づくり活動の新しい可能性」
   認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク常務理事 宮本 尚 氏

(4)活動発表(NPO団体等4団体) 14時15分~15時30分
  発表1:野幌森クラブ 尾崎 脩 氏(石狩地域森林環境保全ふれあいセンター)
  発表2:オホーツクの会 吉田 昭義 氏(常呂川森林環境保全ふれあいセンター)
  発表3:雷別ドングリ倶楽部 清水 信彦 氏(釧路湿原森林環境保全ふれあいセンター)
  発表4:函館の森林の再生と活用を考える会 木村 マサ子 氏(駒ヶ岳・大沼森林環境保全ふれあいセンター)
   ※発表者は、( )内のふれあいセンターと連携して活動しています。

(5)意見交換 15時30分~16時00分
(6)閉会 16時00分

【会場】札幌市教育文化会館 講堂(4階)
    http://www.kyobun.org/
    札幌市中央区北1条西13丁目(地下鉄東西線西11丁目駅、1番出口から徒歩5分)
【参加費】参加無料(定員:120名)

【お申込み方法】
 参加ご希望の方は、氏名、連絡先〔電話・FAX番号〕をご記入の上、
 12月5日(水曜日)までに、下記あて郵送、または電話・FAXでお申込み下さい。
   ○チラシには11/22〆切とありますが、〆切延長しています。

【お問い合わせ】
 〒064-8537 札幌市中央区宮の森3条7丁目-70
 北海道森林管理局 計画部指導普及課 担当者:道音(みちおと)、本谷
  電話:011-622-5245 FAX:011-616-4021
  E-mail:h_shido[at]rinya.maff.go.jp (※[at]を@に変えて送信してください)
  HP:http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/koho/press/

    ※開催案内資料(PDF:1,051KB



--------------------------------------------------------------------------------

きたネットは北海道内で活動する環境団体54と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら





きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットのUstream動画は・・・★きたネットTV★ 

【札幌】『もうひとつの北海道環境白書』を読み解く

2012-11-27 | きた★ネット事務局から
【札幌】『もうひとつの北海道環境白書』を読み解く

   
    ↑画像をクリックすると、書籍発行の詳細ページをご覧になれます。

北海道の環境を、そこに長らく関わってきた12名の方々の活動を通して振り返
る、新しいスタイルの「白書」、『もうひとつの北海道環境白書』。その作成に
関わった方たちに、趣旨や意義、作成をとおして“みえてきたこと”をお話しいた
だきます。その後、会場にいらした方も交えて、今までの20年を振り返り、これ
からの北海道の環境について考える時間を持ちます。

[日時] 2012年12月5日(水)18:00~19:30
[会場] 札幌エルプラザ情報センター(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラ
ザ公共4施設1階)
[スピーカー]
・山中 康裕氏(北海道大学大学院環境科学院 教授)
・有坂 美紀氏(元環境省北海道環境パートナーシップオフィススタッフ)
・久保田 学氏(環境中間支援会議・北海道 代表、公益財団法人北海道環境財団
事務局次長)
[定員] 30人
[参加費] 無料
[申し込み] 不要
[問い合せ先・主催] 札幌市環境プラザ TEL:011-728-1667
[共催] 環境中間支援会議・北海道
    北海道大学大学院環境科学院IFES-GCOEプログラム

※『もうひとつの北海道環境白書』は、公益財団法人秋山記念生命科学振興財団
ネットワーク形成助成「Rio+20北海道ネットワークプロジェクト」の一環として
作成しました。



---------------------------------------------------------------------------------

きたネットは北海道内で活動する環境団体54と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
 会員ネットワーク一覧→こちら





きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットのUstream動画は・・・★きたネットTV

【札幌】SNOWムービー『FURTHER』 上映会

2012-11-22 | 会員の方からのおたより
SNOWムービー『FURTHER』 上映会

   (画像をクリックすると、大きな画像が開きます)

2010年にリリースされた「deeper」に続いて、再びジェレミー・ジョーンズと
Teton Gravity Researchのタッグが贈る、常識を超えたビックマウンテン・スノ
ーボード・ライディング・ドキュメンタリー・ムービー。テリエやニコラス・ミ
ューラー等、パタゴニアのアンバサダー達も多く参加をし、自身の極限を更につ
きつめるスノーボーダーの究極のライフスタイルを追った作品を上映します。

日時:2012年12月13日(木)19:30~(80分予定)

会場:パタゴニア札幌北ストア(要予約:定員40名。札幌市北区北十三条西4丁目2-30)
   地図など詳細は→こちら  

参加費:無料

[問い合せ先・主催] パタゴニア札幌 広報担当:鈴木 ルミ
TEL:011-729-2101(11:00~19:00)
FAX:011-729-2223
E-mail:mkt_sapporo[at]patagonia.co.jp
   ・mktとsapporoの間はアンダーバーです。・[at]を@に変えて送信してください。


---------------------------------------------------------------------------------

きたネットは北海道内で活動する環境団体54と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
 会員ネットワーク一覧→こちら





きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットのUstream動画は・・・★きたネットTV

11月17日(土)のつぶやき

2012-11-18 | スタッフのつぶやき

コープ未来の森づくり基金の「Fの森」づくりワークショップ開催中! 2013年からの森づくりエリアをどんな場所にするのか、どんな樹を植え、どんな道をつけ、どんな時間をすごすのか。森のデザイン中。facebook.com/coop.asumori

1 件 リツイートされました


11月15日(木)のつぶやき

2012-11-16 | スタッフのつぶやき

11/30、札幌市教育文化会館で。申込不要【札幌】「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」活動報告会」◆公益財団法人オイスカが取り組む、宮城県の「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」。本部から担当... goo.gl/7Z5sv

1 件 リツイートされました


【札幌】「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」活動報告会

2012-11-15 | 会員の方からのおたより

オイスカは宮城県名取市にて地域住民の方々と共に被災した海岸林の再生を目的とした
「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」に取り組んでいます。
プロジェクト担当者を招いての活動報告会を下記の要領で行います。ぜひご参加ください。

       画像をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。
チラシのダウンロードは→こちら(wordファイル。クリックするとダウンロードが始まります)

日時:11月30日(金) 18:30~19:30
会場:札幌市教育文化会館4階402室(札幌市中央区北1条西13丁目)
テーマ:東日本大震災復興支援活動「海岸林再生プロジェクト」これまでとこれから
参加費:無料  ○事前申込は不要です。直接おいでください。

主催・お問い合わせ先:
公益財団法人オイスカ北海道支部
062-0931札幌市豊平区平岸1条1丁目9-6 ラルズビル3F
Tel.862-9684, Fax.867-9685

●●《「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」とは●●●●●●●●

昨年9月22日に「海岸林再生プロジェクト10ヵ年計画」として発表されました。
宮城県名取市を拠点とし、地元の方が収入を得ながら、海岸林再生のために必要な苗木50万本
(100ha相当)の生産を行う長期支援に取り組むことを盛り込んだプロジェクトです。
今年3月30日には、プロジェクト初のクロマツの播種を行い、現在約95%が生育しています。

海岸林の存在意義について積極的に広報・啓発活動を推進するとともに、活動への「寄附金」
を呼び掛けております。
団体概要およびプロジェクトの詳細については、以下のURLをご参照ください。

東日本大震災復興 海岸林再生プロジェクト クロマツお助け隊HP http://www.oisca.org/kaiganrin


●●《活動への「寄附金」については》●●●●●●●●
【寄附金受付口座】
○郵便振替 00100-6-482316
      口座名:海岸林再生募金 
○三菱東京UFJ銀行永福町支店 普通預金 0054080
      口座名: 公益財団法人オイスカ

【活動・寄附金についてのお問い合わせ】
公益財団法人オイスカ 啓発普及部
担当:吉田俊通
〒168-0063 杉並区和泉2-17-5
Tel03-3322-5161(代表)、Fax 03-3324-7111
E-mail t_yoshida[at]oisca.org (※[at]を@に変えて送信してください。)
HP http://www.oisca.org/kaiganrin

--------------------------------------------------------------------------------- きたネットは北海道内で活動する環境団体53と、 団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。  会員ネットワーク一覧→こちら きたネットの・・・★公式サイト★ きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★ きたネットのFacebook・・・★こちら★ きたネットのUstream動画は・・・★きたネットTV

11月14日(水)のつぶやき

2012-11-15 | スタッフのつぶやき

きのう(13日)放送のクロ現「眠れる日本の宝の山~林業再生への挑戦~」。番組の内容を読むことができる「放送まるごとチェック」をアップしました。番組の一部を動画でご覧いただくこともできます。nhk.jp/S0O4GD #nhk


「国会エネルギー調査会」設置に向けた 「国会エネルギー調査会準備会」第17回~大間原発の建設再開を問う~ただいまライブ中継中。函館市長・北斗市長・七飯町長が建設再開について、反対意見を述べています。ustream.tv/channel/isep



11月12日(月)のつぶやき

2012-11-13 | スタッフのつぶやき

きたネットカフェ特別編「世代の責任・世代の力 ~3.11以降の世界をつくる若者たちへ~」始まりました。公益社団法人 福島原発行動隊 理事長 山田 恭暉 氏。福島原発の現状をお話になっています。

1 件 リツイートされました

福島原発行動隊HP svcf.jp 「若者に被曝させないためにシニアが現場作業を肩替りしよう」と設立された団体です。

1 件 リツイートされました


11月10日(土)のつぶやき

2012-11-11 | スタッフのつぶやき

今日は「北海道環境活動交流フォーラム2012」、午前のパネルディスカッションが終わって、午後の分科会A、Bがはじまったところ。今、「北海道の森づくりに市民がどうかかわるか?」がはじまったところです。


北海道林業技士会会長の西川瀞二さんが、北海道の森林・林業について「冒頭発言」中。bit.ly/O6IYMP



11月6日(火)のつぶやき

2012-11-07 | スタッフのつぶやき

11/10きたネットフォーラム 北海道のエネルギーについて、いろいろな立場の方と意見交換をする場をつくろう!と、「北海道のエネルギー円卓会議(テスト版)」を開催します、どなたでも参加できます。分科会Cです。ぜひ!!詳細はこちら。bit.ly/SJQtKc


11/10きたネットフォーラム「北海道のエネルギー円卓会議(テスト版)」 ゲスト萩原喜之氏(中部エネルギー市民会議from名古屋)、岩井尚人氏(北海道エネルギーチェンジ100プロジェクトロードマップリーダー)ほか。詳細はbit.ly/SJQtKc


11/10『未来を考えるということ―もうひとつの北海道環境白書とともに』未来は私たちの手で創ることができる~講師とファシリテーター渡辺保史 氏(東海大学国際文化学部デザイン文化学科客員教授) ☆参加費・参加方法などの詳細はheco-spc.or.jp/file/itr/fsfly…

2 件 リツイートされました


11月5日(月)のつぶやき

2012-11-06 | スタッフのつぶやき

【下川】講演会&ワークショップ『市民参加でつくる森とデザイン』 goo.gl/dsKQs

1 件 リツイートされました

11/11(日)はガーデニングフォレスト・フレペへ●【下川】講演会&ワークショップ『市民参加でつくる森とデザイン』」講演会と森林の中で行うワークショップ。講師はランドスケープの専門家、高野ランド... goo.gl/dsKQs