きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】きたネット国際森林年企画「北海道の森をどうする?座談会」&「いぶり森づくり活動地見学ツアー」

2011-04-27 | きた★ネット事務局から

きたネット国際森林年特別企画(通常総会同日行事)
5/14「北海道の森をどうする? 座談会」

北海道の森が
どんな場所、どんな恵みを生み出す場所であってほしいのか、
環境団体のネットワーク「きたネット」の森林保全団体のリーダーが一堂に会し、 
市民による森づくりがめざすもの、北海道の森づくりの課題、 人材育成や環境教
育、企業や行政との新しい協働、 
そして、このたびの災害に北海道の森がどうこたえるのか、 
「北海道の森はどうあるべきか」「そのためにはどう市民団体が関わるべきか」 

企業や行政の担当者を交えてディスカッションを行い、 今後、市民からの「森の
デザイン」を提案していくための キックオフとしたいと考えています。

      
[日時]2011年5月14日(土)13:00~

[プログラム]
第1部:座談会「森づくりリーダー意見交換会」
 
森林保全活動を行っている市民団体のリーダーと、企業、行政が同じフィールドにたって、
北海道の森について意見交換を行います。国際森林年特別企画。 

 ・藤原滉一郎氏●NPO法人新山川草木を育てる集い 理事長
 ・小林 文男氏●NPO法人森林遊びサポートセンター 理事長
 ・酒井 和彦氏●NPO法人北海道森林ボランティア協会 代表理事
 ・陣内  雄氏●NPO法人森林再生ネットワーク北海道/もりねっと北海道代表
 ・稲垣 一雄氏●コープ未来の森づくり基金 基金事務局
 ・荻原  裕氏●北海道森林管理局 保全調整課 課長
 ・濱田 智子氏(予定)●北海道水産林務部総務課
 
コーディネート 
 ・西川瀞二(北海道林業技士会 事務局長 きたネット理事)


第2部 フリー・ディスカッション
 
「国際森林年」を機に、北海道の森の豊かさを守り育て、活用していくために、きたネット会員のみなさん、
参加者のみなさんと、北海道の森のデザインについて、自由な意見交換を行います。
 
司会●環境中間支援会議・北海道
    宮本 尚(きたネット理事・事務局)、有坂美紀(EPO北海道)

■主催 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
     コープ未来の森づくり基金
■共催 環境中間支援会議・北海道一般財団法人セブン-イレブン記念財団

----■■----■■----■■----■■----■■----

きたネット・ウヨロ環境トラスト・いぶり自然学校連携企画
5/15「いぶり森づくり活動地見学ツアー」

 

  

放置人工林を整備した森や、製作途中のログハウスを見学する
現地説明会、森でのバーベキュー交流会も楽しめます。 

●日時/5月15日(日) 8:3017:00 雨天決行 
●札幌市大通公園NHK前発着  
●事前申込み要 きたネットへ 
●見学地/トラストの森(白老町)、苫東・和みの森
  (苫小牧市・ 全国植樹祭跡地)他 
●参加費/一般2,000円・きたネット会員団体1,500円

主催 NPO法人ウヨロ環境トラスト 
協力 NPO法人北海道市民環境ネットワーク、いぶり自然学校

----■■----■■----■■----■■----■■----■■----■■----■■----■■----■■----■■


■参加費 5/14(土)の座談会は無料
       5/15(日)のいぶり森づくり活動地見学ツアーは有料

■申込方法:事前申し込み要。詳細は→ http://ow.ly/4DX5g
 (上記から参加申込書をダウンロードし、参加イベントに○をつけてお申し込みください)

■すべてのお問合せ先
NPO法人北海道市民環境ネットワーク事務局

〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL. 011-531-0482 FAX. 011-531-0483  ホームページ http://www.kitanet.org/
E-mail office[at]kitanet.org ※[at]を@に変えて送信してください。

 

 

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 


【えりも】えりも・エゾシカ角拾いボランティア2011

2011-04-27 | きた★ネット事務局から

毎年恒例大人気のエゾシカ角拾いボランティア。
エゾシカの角は採草作業の際にトラクターのタイヤを破損する原因となっているのをご存知ですか?
そのために作業日程が遅れ、乾草の品質低下につながるなど酪農家の悩みのタネとなっています。
そこで、町内外の有志が牧野に散乱する落角を拾うとともに、参加者と地域が交流を深めることを目
的とする環境ボランティアです。

 

      

[日 時]2011年5月4日(水祝)、5日(木祝)
[集合・解散]
 5月4日 13:00 えりも町郷土資料館水産の館  *現地集合 地図は→公式ホームページ参照
 5月5日 11:30 襟裳岬で解散
[参加費]
 大人13,000円。子ども(小学生以下)10,000円
  ※保険料、コーディネーター料、運営費等込み

[定 員] 30名(定員になり次第締切)
[主 催]ひだか東農協えりも青年肉牛部会
後 援えりも町、えりも観光協会
協 力]エコ・ネットワーク

[お問合せ・お申し込み]エコ・ネットワーク

〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
TEL:011-737-7841 FAX:011-737-9606
E-mail:eco[at]hokkai.or.jp  ※[at]を@に変えて送信してください。
ホームページ:http://city.hokkai.or.jp/~eco/

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 


【石狩】海浜美化清掃キャンペーン in 浜益(札幌発着バス送迎あり)

2011-04-26 | 会員の方からのおたより

 

「海、いのちの故郷」のテーマに、北海道の海辺を日本一きれいにするため清掃活動を行っている
NPO法人北海道海浜美化をすすめる会が、今年最初の海浜清掃活動を行ないます。自然に触れ
合いながら ゴミ拾いや漂着物調査、温
泉など楽しみましょう。

海浜清掃活動のほか、石狩湾漁港の朝市浜益温泉戸田記念墓地公園の桜など、楽しい企画も
あります。たくさんの参加をお待ちしています。

   

[日時] 2011年5月8日(日) 集合7:45、解散17:30
[場所] 石狩市浜益地区川下公園海岸
 ※バス送迎もあり。バス発着場所=エルプラザ(札幌市北区) ※現地集合もOK。
   地図など詳細は案内チラシ参照→こちら
[参加費] 大人1000円、大学生500円(ボランティア保険代含む)
[問合先・申込先]
NPO法人北海道海浜美化をすすめる会
090-5959-4503(水崎)、090-2058-4453(中根)
FAX: 011-642-2389
ホームページ http://www.hamabika.org/umi/
参加申込みページは→こちら
※TEL・FAXまたはHPからお申込下さい。



にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 


【発行】野幌森林公園に咲く植物のハンドブック 2010年版

2011-04-26 | 会員の方からのおたより

 

連休が近づき、そろそろ森の散歩など、花を楽しめる季節になってきました。
自然散策のおともに役立つガイドブックが完成しました。

「野幌森林公園に咲く 植物のハンドブック」
  
発行元はNPO法人アース・ウィンド。
自然ガイド養成講座の研修の一環で完成した、本格的な植物図鑑です。
全59種の良く見られる植物の写真とアイヌ名などが説明されています。
携帯によい手帖ほどの大きさです、散歩のお供にどうぞ。  紹介ページは→こちら
[価格]500円
[販売場所]エコネットワーク
〒060-0809 札幌市北区北9条西4丁目エルムビル8F
TEL.011-737-7841 FAX.011-737-9606
E-mail.eco[at]hokkai.or.jp  ※[at]を@に変えて送信してください。
地図は→こちら
にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 


【札幌】木育職人塾 森のものづくり(小学生対象・4/30〆切)

2011-04-15 | きた★ネット事務局から

 

私たちの暮らしが森とどのようにつながっているかを感じて欲しい。
森からのめぐみをいただき、それを活かす「ものづくり」のわざと心を学びます。
それは「生きる力」にもつながる「木育アフタースクール」です。

【企画内容】

第1期入門編 『めざせ!キコリ職人』
 5月から7月:道具の扱いかたを学び、まずはナイフの使い方、研ぎ方から修行していきます。

第2期中級編 『めざせ!大工職人』
 9月から12月:大工道具ってどんなものがあるんだろう。大工さんの道具箱をのぞいてみよう。

第3期上級編 『めざせ!デザイナー職人』
 2月から3月:イメージを形にしていく上級編。デザイン・スケッチから制作まで行います。

※オプション企画
・木育キャンプ:夏休み、冬休み
・木育イベント:植樹:5月29日(日)、木材工場見学、古民家見学、秋の森の仕事など

【募集人数】10名
【対象】小学生

【会場】コープさっぽろ西宮の沢店 組合員交流室ほか。夏休み、冬休みにキャンプ有
【参加料】入会金3000円、毎月5000円(まとめ払有)
【申込締切】4/30(土)
【問合せ・お申込み 合同会社のこたべ】
〒063-0009  札幌市西区山の手442-1
TEL&FAX  011-622-4100
受付:午前9時から午後4時(土・日・祝日をのぞく)
http://nokotabe.com/

詳細はコープさっぽろHPから→http://ow.ly/4ALyO

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら


【札幌】★手稲山麓 さとkawaあそび 2011春★第1回カエルの卵ソン

2011-04-14 | きた★ネット事務局から

今年からはかつては湿地帯や湧水でたくさんの両生類が生息していたと
考えられる手稲山麓で、都市化によって多くの生息地が失われたいま、
まだどれほどのカエルが残っているのか、それはどんな条件のところなのか、
手分けして調べてみようと思います。
今回は斎藤和範さん(ざりがに探偵団)をお迎えし、午前中に生息してそうな
ところを調べ、午後からその結果を持ち寄って地図にまとめます。
それと並行してエゾアカガエルの卵塊情報を現在と過去にわたって集め、
生息地の変遷も整理したいと思います。またこの情報は広く公開して、
この地域の自然がどのようになってきて、いまどうなのかについて考える
ひとつのきっかけになればいいなと思っています。

「○○年前△△ができるまで、ここでよく見たよ」
「学校の裏の側溝で先週見た」
「確か去年の夏、ゲロゲロ蛙が鳴く声を聞いた」
「どの辺りか今ではよくわからなくなったんだけど、子どもの頃はよく採って遊んだ」などの情報、
もしありましたら、是非お寄せ下さい。
近々Web上に専用のサイトを開く予定でいますので、ご協力よろしくお願いします。

手稲さと川単絵kんたいのホームページは→こちら

日 時:2011年4月24日(日)9時半~15時
集 合:手稲コミュニティセンター
    (札幌市手稲区手稲本町3条1丁目、011-681-2133)
対 象:小学生親子(大人のみも可)30名(先着順)
参加費:ひとり400円(会員200円、保険代込み)

持ち物:暖かく外遊びの出来る服装・昼食・長靴(冬用)・着替え
    ・ジップロック(カエルの卵持ち帰り用)
    ・空ペットボトル(川水持ち帰り用)・敷物
    ※昼食時、汁物が出ますので器をご用意下さい

申込み〆切:4月20日(水)20時
申込み・問合せ:t-satogawa@mail.goo.ne.jp
       または、080-1891-7847(鈴木)
主 催:手稲さと川探検隊
HP http://www.sapporo-web.com/satogawa/

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 


【イキナリ】2011きたネット特別企画 4/13 きたネットカフェSPECIAL エネルギー編 第1回

2011-04-13 | きた★ネット事務局から

 北海道のエネルギー、私たちの暮らし。

【日時】2011年4月13日(水)19:00~21:00(受付18:30~)
【講師】
鈴木 亨 氏(NPO法人北海道グリーンファンド)
新保 るみ子 氏(NPO法人ひまわりの種の会)
岩井 尚人 氏(株式会社アイ☆エポ)

【会場】環境NGO ezorock 1Fコミュニティスペース
             (きたネット事務所隣。地図は→こちら
【主催】きたネット環境NGO ezorock共催

その他詳細 →こちら 

【インターネットライブ中継(Ustream)】も行います。
http://www.ustream.tv/user/kitanet
  (録画配信予定)


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 

 


【被災地支援】認定NPO法人霧多布湿原トラスト 活動支援募金のお願い

2011-04-13 | きたネット会員の被災地支援

きたネット会員の「認定NPO法人霧多布湿原トラスト」のメンバーが、
いま、
宮城県気仙沼市唐桑半島のRQ市民災害救援センターで、被災者支援活動をしています。

3月からボランティアセンターの開設から携わり、これまで何人も出かけて瓦礫の撤去や物資運搬など
支援活動を続けています。
専用のブログで活動状況を発信しています。→●霧多布湿原トラスト被災地災害支援
→●霧多布が開設から携わっている活動拠点は→「RQ唐桑半島ボランティアセンター

こうした被災地支援には資金も必要です。
認定NPO法人霧多布湿原トラストの被災地支援活動への募金のご協力をお願いします。

認定NPO法人霧多布湿原トラストへの募金については→こちら
長期的な活動になってきています。活動支援へのご協力をぜひお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら

 

 


【札幌】木と森の座学会~藻岩山の歩みと木々や草花の現状

2011-04-13 | きた★ネット事務局から

[日時]2011年4月16日 (土曜日)  9時30分 ~11時00分
[場所]札幌エルプラザ 2階会議コーナー(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
[内容]

  講演:もっと知りたい札幌市民の憩いの森・宝庫藻岩山!
     “藻岩山の歩みと木々や草花の現状”(仮題)

          講師:北海道林業技士会 事務局長 西川瀞二

[参加費]無料
[申込]要

[主催・申込先]NPO法人森林遊びサポートセンター
〒061-2284 札幌市南区藤野4条2丁目5番32号
TEL&FAX  011-592-1030
e-mail   fumio[at]rapid.ocn.ne.jp ※[at]を@に置き換えて送信してください(迷惑メール対策にご協力ください)。
URL   http://www.moriasobi.jp

 

にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら


【札幌】『BAT TRIP ぼくはコウモリ』出版記念 「北海道に暮らす動物たちのおもしろいおはなし」

2011-04-07 | きた★ネット事務局から

コウモリ写真で有名な中島宏章さんのスライド&トークショーです。

「BAT TRIP ぼくはコウモリ」(北海道新聞社)刊行記念
北海道に暮らす動物たちのおもしろいおはなし

●中島宏章(ネイチャーフォトグラファー)

 中島宏章さんのホームページはこちら→http://hirofoto.com/
        ブログはこちら→http://thesedays.hirofoto.com/

■開催日時:4月9日(土)15:00~
■場所:ジュンク堂札幌店2階喫茶コーナー
   (北海道札幌市中央区南1条西1-8-2 丸井今井南館B2~4F)
   電話: 011-223-1911 / FAX: 011-223-1900
   営業時間: 10時~21時
   定休日: 4月・5月無休

■参加費:500円(ワンドリンク付き)
■定員:25名
■参加申込:ジュンク堂札幌店地下2Fレジカウンターで受付中。電話申込もOK:011-223-1911

   写真集「BAT TRIP ぼくはコウモリ」

◇同パネル展:4月9日~4月15日 2階喫茶コーナー
 ウサギコウモリのイラスト入りのかわいいマグカップ、
 限定コウモリTシャツ、3月の写真展で人気だった
コウモリ柄のエコバックなど
 のコウモリ グッズ
も展示販売予定

◇関連フェア
 『田淵行男賞 ネイチャーフォトグラフフェア』:4月9日~約1ヵ月間
 地下2階エスカレーター横フェア台にて、BAT TRIPグッズも多数取り揃えます。
  受賞された田淵行雄賞については→こちら

主催・問い合わせ先:ジュンク堂札幌店 電話:011-223-1911


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら


【申請募集】「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」募集開始

2011-04-04 | きたネット会員の被災地支援

日本財団が、東日本大震災の被災地支援団体への助成制度をスタートさせました。
これは「緊急 被災地に届けよう」を合言葉に進めている、
日本財団ROAD プロジェクトの一環。

被災地支援の活動をしている団体や非営利法人の活動資金を助成するものです。
みなさまの周りの支援活動をされている団体へ、知らせてあげてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【助成金】「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)対象団体:特定非営利活動法人(NPO法人)やボランティア団体、
                  その他の公益法人
(2)助成金の上限金額:100万円  補助率100%
(3)対象事業:「東北地方太平洋沖地震」による被災者・被災地支援に関わる活動
    主に以下の視点で審査を行います。
         1  緊急性を有するもの
         2  被災者・被災地のニーズに基づくもの
         3  活動状況を広く社会に公開できるもの

(4)応募方法
  FAX・郵送のほか、WEB申請も可能
     詳細は→http://ow.ly/4sjia
   (「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」募集のご案内)
(5)助成金募集までの経緯は
     こちら→http://blog.canpan.info/nf-project/
   (日本財団ROADプロジェクト災害支援センターのBlog)

●申請から審査結果通知まで、概ね1週間程度と、
 スピーディーに対応してくださるようです。

【問い合わせ先】
日本財団災害支援コールセンター  TEL:0120-65-6519
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
HP:http://www.nippon-foundation.or.jp/


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら