きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【募集】今年も真駒内川にセオっちがやってくる!

2009-07-31 | 会員の方からのおたより
 真駒内川水辺の楽校 夏の活動
「今年も真駒内川にセオっちがやってくる!」    

「セオっち」こと、川あそびの達人の妹尾優二先生を迎え、川に入って魚採りや
虫取り、川泳ぎなどを行います。

[日時]8月8日(土)10:00~15:00 
[開催場所] 豊平川さけ科学館横真駒内川
[集合場所] 9:30 豊平川さけ科学館前広場集合
[定員]小学生30名(幼稚園児も可)
[参加費] 大人500円 子ども300円
[申込方法]
電話、FAXなどで下記事務所にご連絡ください。
※真駒内川水辺の楽校HPからも応募可能です。
http://www.makomanai-mizube.com
[申込期間]8月5日(水)締切
[お申込み・お問合せ先]
 真駒内川水辺の楽校 事務局(担当:竹内)
 TEL:011-206-8820 FAX:011-206-8821
 E-mail gakukou[at]makomanai-mizube.com
※[at]を@に変えて送信してください。
 HP http://www.makomanai-mizube.com
※メール、FAX、URLなどの記入も可
[主催]真駒内川水辺の楽校
[協賛]豊平川さけ科学館
[協力]真駒内連合町内会、芸術の森連合町内会
     南区地域振興課、札幌土木現業所

今回のイベントでは、当日の活動準備や受付などをお手伝いいただける
ボランティアスタッフを募集しております。
参加を希望される学生の方は、学生環境ボランティア支援制度が利用可能です。
(イベント会場までの旅費交通費が支給されます。)
詳細はきたネット事務局までご連絡ください。

○支援制度とは○
http://www.kitanet.org/student/student.html

[お問い合わせ]
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク [きたネット]事務局
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
 Tel:011-531-0482 Fax:011-531-0483
 E-mail office[at]kitanet.org
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ





8/1~3 「第12回ホタル祭りin西神楽」のご案内

2009-07-30 | 会員の方からのおたより
「旭川市西神楽ホタルの会」から、「第12回ホタル祭りin西神楽」のご案内が届きました。

-----
第12回ホタル祭りin西神楽

[日時]平成21年8月1日(土)~3日(月)20:00~22:00

[場所]旭川市西神楽公園「ホタルのせせらぎ」

○自然の中で飛びかう・・・ホタルの神秘的な光をどうぞ・・・
 公園内で自然繁殖を目指す「ホタルの里づくり」~2千匹以上飛ぶ予定です
○ホタルって・・・どんな虫?
 西神楽中学校の生徒によるホタルの生態研究発表をビデオでご覧ください
○会員・夢民村産直~地場産農産物の紹介バザー~
 土作りにこだわった、おいしさバツグン新鮮農作物・花等を即売いたします

[参加料] 無料(祭り期間中特設駐車場の使用無料)

[主催]旭川市西神楽ホタルの会
[共催](財)旭川市公園緑地協会、旭川市西神楽中学校、NPO法人グラウンドワーク西神楽
[後援]旭川市、旭川市教育委員会、西神楽夢民村、旭川市立西神楽小学校、西神楽中央市民委員会、あさひかわ自然共生ネットワーク、ホーマック㈱

[お問い合わせ] 旭川市西神楽ホタルの会
 旭川市西神楽南1条1丁目 西神楽パークセンター内
 TEL&FAX/0166-75-3669


7/31-8/2 「環境広場さっぽろ2009」開催

2009-07-29 | きた★ネット事務局から
 「環境広場さっぽろ2009」開催

「環境広場さっぽろ」は、平成10年に開催した「エコアクションさっぽろ」を
引き継ぎ今年で12回目の開催となります。 昨年は「北海道洞爺湖サミット記念
環境総合展2008」へ共催しており、過去10回の開催は道内外から多数の企業や団体に
ご出展いただき、毎年来場者が2万5千人を超える東北以北最大の総合環境展です。
今年は、「環境広場さっぽろ2009」として、メインテーマに
「守ろう!Tomorrow(明日を)」を掲げ開催いたします。
メインテーマは環境問題にもっと関心を持ってもらうために、わかりやすく
伝えられるよう、子ども達から提案のあったもので、「今までの私たちの生活を
見直し、明日につなげよう」と言う意味が込められています。
昨今の厳しい経済状況の中、環境対策を通じて景気回復・雇用創出と地球温暖化など
環境問題の解決を同時に実現する取り組みが求められております。
このような背景から、「環境広場さっぽろ2009」は、より一層、産学官の取り組みを
広く啓発し、環境対策から環境ビジネスの活性化を図ると共に、来場者一人ひとりが
エコライフを実践するための情報を取得でき、地球環境を守るための行動を促す
場となるような総合展示会を目指します。
日頃の環境への取り組みを広く発信するため、また、新たなビジネスパートナー
発掘の場をご提供いたしますので皆様のご出展をお待ちしております。
<開催概要>
* 会期:2009.7.31(金)~8.2(日) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時まで)
* 場所:アクセスサッポロ 札幌市白石区流通センター4丁目3番55号
 電話 011-865-5811 (会期中、地下鉄大谷地駅より 無料シャトルバス運行)
* 入場料:無料
<会場ゾーニング>
・環境啓発/エコライフゾーン・バイオマス/新エネルギー・省エネルギー
ゾーン・環境技術/コンサルティングゾーン・廃棄物処理/リサイクルゾーン
<環境広場さっぽろ実行委員会事務局>
 〒003-0030 札幌市白石区流通センター4丁目3-55
 財団法人札幌産業流通振興協会内
 TEL(011)867-1000 FAX(011)867-2006
 詳細はこちら↓
 http://www.axes.or.jp/kankyo/index.html


にほんブログ村 環境ブログへ





【札幌】8/8-9リユース広場 夏まつり

2009-07-29 | 会員の方からのおたより
 リユース広場 夏まつり開催!!

「リユース広場 夏まつり」は、小学生以下の子ども向けに資源物を利用した
ゲームや廃材工作教室、再生ハガキ作り、リユース食器を使った屋台での食べ物
提供などを行いながら、ごみの減量や資源の再利用について考えるイベントです。
みなさんぜひご来場ください!

[日時]:8月8日(土)~9日(日)9:00~16:00
[場所]:札幌市リユースプラザ(札幌市厚別区厚別東3条1丁目1-10)
    地下鉄東西線新さっぽろ駅7・9番出口徒歩8分
[主催]:NPO法人もったいネット
    http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/mottainet/

この活動では、子ども達と一緒に遊んだり、イベントでのお手伝いを
していただけるボランティアスタッフを募集しております。
遠方から参加を希望される学生の方は、学生環境ボランティア支援制度が
利用可能です。(当日かかる旅費交通費が支給されます。)

支援制度とは
http://www.kitanet.org/student/student.html

詳細はきたネット事務局までご連絡ください。
[お問い合わせ]
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク [きたネット]事務局
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
 Tel:011-531-0482 Fax:011-531-0483

にほんブログ村 環境ブログへ





【札幌】北海道の貴重な水生生物の危機

2009-07-28 | 会員の方からのおたより
──────────────────────
   北海道の貴重な水生生物の危機
 ~~残されたホタル自生地で考える~~
──────────────────────

わたしたち人間の活動によって生息空間を失った野生生物は、その生育数が減って、
絶滅したり絶滅の危機に瀕している種類が多くあることは広く知られてはいます。
残された自生地の保護や復元もこの札幌市西区福井をはじめ行なわれていますが、
安易に他地域からの導入を行なうケースも散見され、それが問題化し、最近でも
中止した事例がありました。
このような他地域からの導入や、外来種の放逐など、どのような問題があるのか、
どのような注意が必要なのか等について、専門家の齊藤和範先生をお迎えして
考えたいと思います。講演会に先立って、自生地周辺で水の生きもの調べも行ないます。

[日 時] 2009年8月2日(日) 17:30-19:30
     講座修了後、すぐ近くのホタル自生地で観察会をします。
[場 所] 福井清流会館 (札幌市西区 福井9丁目 駐車場あります)
 http://www.mapion.co.jp/m/43.0446916666667_141.266266666667_8/
[定 員] 70名
[参加費] 無料
[申込み]
 当日参加もOKですが、資料の準備のため事前申込いただけると助かります。
 E-mail、FAX、または電話で、氏名・年齢・連絡先電話・住所・所属をお知らせ
下さい。
[申込み・お問合せ先、主催]
 NPO法人西区ホタルの会、手稲さと川探検隊
 板橋 tel 090-7054-8461 fax 011-622-9212
 鈴木 tel 080-1891-7847
 E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[講師] ★齊藤和範先生★ 
 1962年稚内市生まれ。ざりがに探偵団主宰・旭川大学地域研究所特別研究員など
 旭川大学、旭川高等看護学校、北海道教育大学旭川校等の講師を務めながら、
 フリーランス・キュレーターとして自然科学の普及に専念。
 6月28日NHK「ダーウィンが来た」出演
 http://asahikawa.hokkaido-np.co.jp/human/20080504.html
 http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000500809010001

事前実施「ホタル生息地で生き物発見隊」
[日 時] 2009年8月2日 14:00-17:00 ホタル講演会の前に行います。
[場 所] 発寒川左股川 ホタル自生地、福井えん堤下
      ※集合は、福井清流会館
[対 象] 小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定 員] 25名(先着順)
[参加費] 無料
[服 装] 長靴、長袖、長ズボン(汚れても濡れてもいい服装)
[持ち物] 川でころんだ時のための「着替え」、はき替え用の靴、(防寒着)
      虫除け、生きものをつかまえる道具も可
[申込方法]必須、E-mail、FAX、無理であれば電話で(講演会と同じ)
[申込期限] 7月30日(木)
[講 師] 齊藤和範先生
[主 催] NPO法人琴似発寒川市民フォーラム西区ホタルの会、手稲さと川探検隊

本事業は、ろうきん社会貢献助成制度の助成をいただいて実施されます。


にほんブログ村 環境ブログへ





【募集】エコインストラクター人材育成研修

2009-07-27 | きた★ネット事務局から
【募集】エコインストラクター人材育成研修

エコインストラクター人材育成研修は、2年前から始まった環境省主催の事業です。
環境省と自然学校・エコツアー事業者が連携し、今後の自然系ツーリズムを担う
質の高い人材を育てようという画期的な取り組みです。
将来、自然学校のインストラクターやエコツアーガイドになりたい方、あるいは
地方に住みながら自然と関係の深い産業に従事したいと考えている方には、
ぜひオススメしたい研修です。
本研修は、集合研修、実地研修、通信教育、巡回指導で構成されています。
今回が最終回となりますので、是非ご参加下さい。

■応募要件
1. 集合研修開始時点で、20歳以上の男女
2. 将来、自然学校インストラクターやエコツアーガイド、地域における
  関係産業に就労する意志があること。
(受講のみを目的とする場合はお断りいたします)
3. 集合研修および実地研修に参加し、所定の研修項目を受講できること
4. 下記日程で行なわれる面談に出席できること
  平成21年9月1日(東京) / 平成21年9月5日(沖縄)
※いずれかで面談
■審査方法書類選考(願書・作文)
※選考後、実地研修受入れ組織担当者との面談を経て研修先を決定致します。
■研修期間等
  集合研修 平成21年9月15日~17日(東京)/平成21年9月27日~29日(沖縄)
※いずれかで受講必修
 実地研修 (1日8時間×週5日×18週=計720時間程度(目安))
※概ね平成22年2月末までとなります。
 通信教育 (期間中に5回)
 巡回指導 (期間中に2回)
■費用講義に関するものは無料
  但し研修参加に係る以下の経費は、参加者の自己負担となります。
1. 集合研修の宿泊費・食費
2. 実地研修中の生活費(宿泊費・食費等)※実地研修受入組織により異なる
3. 交通費
4. 研修中の傷害保険料 ※約1万円になります。
5. 他、実地研修受入組織により必要とされるもの
■内容研修は、基本的に全国共通カリキュラムに則り、以下の4本柱で行われます。
  実際の実地研修は、各受入組織の活動内容等により異なります。
1. 専門家による直接指導が受けられる集合研修
2. マイペース学習が可能な通信教育
3. 全国の実地研修受入組織における実地研修(インターンシップ)
4. 全国のブロック毎に実施する巡回指導
■修了後修了のためには中間試験・終了試験を受け、一定の基準を満たす
  必要があります。
環境省から修了証が発行されます。また、エコインストラクター全国事務局が
中心となり、同分野での就業に関する情報提供等を行います。
但し、就職を保証するものではありません。
●これまでの修了者の進路
例)自然学校、観光協会、自然系博物館 等

■申込方法
願書及び作文を下記期限までに、エコインストラクター全国事務局まで
郵送または持参してください。
平成21年8月18日(火・当日必着)
持参の場合は受付最終日とします(土日祝日以外10時~17時)。
Eメール添付、ファックスは不可とします。
作文テーマ「研修受講の動機」2000字以内 書式自由
※実地研修受入組織、カリキュラム等詳細については、募集要項を参照ください。

■宛先・問い合わせ先
 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-15 ツインズ新宿ビル4F
 社団法人日本環境教育フォーラム内 エコインストラクター全国事務局
 TEL:03-3350-6770
 Email: ecoins[at]jeef.or.jp
※[at]を@に置き換えてメールを送信してください。
 URL http://www.jeef.or.jp/ecoins/

にほんブログ村 環境ブログへ





【登別市】中学生キャンプ~4 days challenge camp~

2009-07-26 | 会員の方からのおたより
【登別市】中学生キャンプ~4 days challenge camp~

中学生キャンプ~4 days challenge camp~ 中学生向けのちょっとハードな
自然体験です。夏の自然遊びをしたり、野外生活を楽しんだり、仲間と一緒に
過ごす4日間です。川で遊び、山奥で冒険キャンプを体験しましょう!

[日時]:7月28日(火)~31日(金) 3泊4日
[対象]:中学生
[定員]:12名
[参加費]:6,400円
[申込方法]:受付はお電話のみ/先着順です。

詳しくはこちら↓
http://npo-momonga.org/2009/09poster/0907028-31camp.html

[申込み・問い合わせ先]
 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
 NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
 〒059-0021 北海道登別市鉱山町8番地3
 TEL:0143-85-2569 FAX:0143-81-5808
 E-mail:kouzan[at]npo-momonga.org
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://npo-momonga.org/

にほんブログ村 環境ブログへ





【募集】2009全道一斉山のトイレデー

2009-07-25 | 会員の方からのおたより
2009全道一斉山のトイレデー

人気のある山は登山道から少し脇に入ると、
排泄物と使用済みの紙が散乱しているのが現状です。
会の幟を立て、登山者に山のトイレマナーガイド等を配布して、
用を足した後の紙の持ち帰りなど、登山マナーの向上を呼びかけます。

[日時]:2009年9月6日(日)
[場所]:全道の主要登山口
[参加申込]
一人参加、グループ参加どちらでも可能
FAXかメールに、氏名、住所、所属、電話番号、希望山名などを書き添え
「トイレデーに参加します」と明記してください。
[締切]:8月17日(月)

これまでに実施した山岳
手稲山、空沼岳、藻岩山、羅臼岳、斜里岳、黒岳、旭岳、美瑛富士、
羊蹄山、利尻山など

[スケジュール]
8:00 手稲山(平和の滝)登山口集合。山頂へ向けて幟を背負って出発
10:30 山頂で配布と呼びかけ
12:00 下山開始
14:00 登山口にて解散
※それぞれの山塊において、活動時間はこれより短くても長くても構いません。
また山頂まで行くルールはないので登山口だけで2時間配布活動する場合も
可能です。当会の会員と一緒の活動も可能です。
[参加費]:無料
[申込み・お問合せ先]
山のトイレを考える会
 〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目
 北海道大学大学院農学研究院内(担当:愛甲)
 TEL・FAX:011-706-2452
 メール hokkaido[at]yamatoilet.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
URL http://www.yamatoilet.jp


にほんブログ村 環境ブログへ




【公募】平成21年度環境技術実証事業(山岳トイレ技術分野)における実証対象技術

2009-07-24 | きた★ネット事務局から
 平成21年度環境技術実証事業(山岳トイレ技術分野)における実証対象技術

環境技術実証事業は、既に適用可能な段階にありながら、環境保全効果等についての
客観的な評価が行われていないために普及が進んでいない先進的な環境技術に
ついて、その環境保全効果等を第三者が客観的に実証することにより、環境技術の
普及を促進し、環境保全と環境産業の発展を促進することを目的とするものです。

環境技術実証事業の山岳トイレ技術分野の実証機関に選定された
財団法人日本環境整備教育センターでは、下記のとおり平成21年度の山岳トイレ
技術分野における実証対象技術の応募の受付を開始します。

[応募の受付を開始する技術分野]
 山岳トイレ技術分野
山岳地や山麓、海岸、離島などで、上下水道、電気(商用電力)、道路等のインフラが
未整備の地域、または自然環境保全に配慮しなければならない地域において、
し尿を適切に処理する技術で、洗浄水やし尿処理水を原則として、公共用水域等に
放流・排水しない技術を対象とする。
[募集の受付方法]
申請書類及び関係書類を本分野の実証機関である財団法人日本環境整備教育
センターのホームページから入手していただき、必要事項を記入の上、
電子メール又は郵送により、実証機関まで提出してください。

詳細は、同ホームページをご覧ください。
http://www.jeces.or.jp/

[応募期間]
応募の受付期間は、平成21年7月21日(火)から平成21年8月21日(金)17時(必着)
までとします。
[問い合わせ先]
財団法人 日本環境整備教育センター(担当:加藤)
 〒130-0024 東京都墨田区菊川2-23-3
 TEL 03-3635-4880 、FAX 03-3635-4886
 E-mail : katoh[at]jeces.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://www.jeces.or.jp/

にほんブログ村 環境ブログへ





【公募】平成21年度生物多様性関連技術開発等推進事業

2009-07-23 | きた★ネット事務局から
 「平成21年度生物多様性関連技術開発等推進事業」の公募について

本事業は、生物多様性の保全に必要な技術開発や応用的な調査研究が推進される
ことにより、生物多様性の保全及び持続可能な利用に関する施策の一層の推進を
図るものです。なお、本推進費により実施する技術開発は、公募により研究者から
提案のあった研究課題候補を競争的に選定・採択します。

[対象分野]
生物多様性の保全や持続可能な利用に関する緊急的政策課題に直結した技術開発や
応用的な調査研究のうち、下記要件[1]~[4]に該当するものを対象とします。

[1]開発された技術の実用化により、生物多様性保全施策に直接応用可能なもの
[2]既存の知見や技術の応用により、短期間(約2~3年間)で技術開発が可能なもの
[3]商業ベースに乗るまでの需要が見込みにくい、開発能力を有する民間企業が
  存在しないなどの理由により、民間主導による製品開発が見込めないもの
[4]本事業による成果が地方公共団体等の推進する施策への寄与が大きいもの

[募集内容(主なテーマ)]
◆林内環境等における野生鳥獣(トキ、ツシマヤマネコ等)の行動追跡システムの開発
◆侵略的外来種である中型哺乳類(アライグマ、ジャワマングース)の
 効果的・効率的な防除技術の開発
◆薬剤注射によるオニヒトデ駆除手法の開発

[応募者の要件]
[1]応募者(以下「技術開発代表者」という。)は、日本国内において、生物多様性に
関連する技術開発等を実施する能力のある下記の機関(以下、「試験研究機関等」
という。)に所属している常勤または非常勤の研究者とします。
A.独立行政法人試験研究機関
B.大学(国公私立問わず)、高等専門学校(高等学校は含まない)
C.法律により直接設立された法人又は民法第34条の規定により設立された
  法人のうち、技術開発に必要な設備・研究者を有する者
D.民間企業の研究所等、上記に該当しない組織で、技術開発に必要な
  設備・研究者を有する者

[応募書類及び提出方法]
(1)応募の方法
添付資料(別紙2)の応募書類様式及び添付資料(別紙3)の所属研究機関の
承認書及び研究分担に係る承諾・承認書に必要事項を記入の上、下記宛先まで
電子メールにて提出して下さい。
○提出先:環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
○担当:平野、石川
○電子メール:NBSAP[at]env.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
※メール提出後、確認のため必ず下記あてご連絡願います。
○電話番号:03-3581-3351(内線6478)

(2)応募書類の受付期間について
 平成21年7月13日(月)~平成21年8月14日(金)15:00まで(必着)
※詳細については、資料(公募要領ほか)をご覧下さい。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11363

にほんブログ村 環境ブログへ





【募集】平成21年度 地域における容器包装廃棄物3R推進モデル事業

2009-07-22 | きた★ネット事務局から
「平成21年度 地域における容器包装廃棄物3R推進モデル事業」の募集について

環境省は、容器包装廃棄物の3R(発生抑制:Reduce、再使用:Reuse、
再生利用:Recycle)に関する地域の各主体の連携によるトップランナー的な
取組について、その効果を検証し発信することで、全国的な取組を推進することを
目的として、地域における容器包装廃棄物3R推進モデル事業を実施しています。
本年度も引き続きモデル事業を実施することを通じて、容器包装廃棄物の3R活動の
普及・啓発を図ることを目的に、7月7日(火)から8月14日(金)まで、
創意工夫に優れた事業や先進的な事業を公募しますので、奮ってご応募ください。

[公募事業内容]
事業主体が、容器包装廃棄物の3R推進に関して、地方公共団体や消費者等と
連携して行う、先駆的かつ他の地域にも適応可能な一般性を有する実証事業を
公募します。
本年度も昨年度に引き続き、「簡易包装商品、詰替型商品を消費者が積極的に
選択するための効果的な普及啓発方法の実証事業」「地域の協働と連携により
レジ袋削減を促進する先進的な実証事業」「ビンなどの再使用を地域全体で
促進する実証事業」など、容器包装廃棄物の発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)に
資する事業を優先的に採択する予定です。
[事業期間]
事業期間は、対象事業に選考された後の契約締結日から、事業完了に伴う報告書の
作成を含めて、平成22年3月31日(水)までに完了する範囲とします。
(モデル事業に係る普及啓発活動そのものは平成22年2月28日(日)までに
 終了していただきます。)
なお、事業終了後であっても、事業成果の普及や啓発、フォローアップ等のため、
必要に応じて、会議等への出席を要請する場合があります。
[応募方法]
別添の申請書に必要事項を記入の上、申請団体の概要が把握できる資料等を同封して、
下記の応募先まで郵送(宅配便も可)で提出して下さい。提出部数は1部です。
(注意事項)
応募先への申請書等の持参、電子メール、FAXによる応募は受付しません。
申請書類は返却しません。
[公募期間]
 平成21年7月7日(火)~平成21年8月14日(金)まで(当日消印有効)
[応募先及び問い合わせ先]
 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
 担当:菊池・村上
 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
 TEL:03-5501-3153(直通) 03-3581-3351(内線6854) FAX:03-3593-8262
 E-mail:YOURIHOU[at]env.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ





【札幌】さっぽろ水の探検隊 参加者募集

2009-07-21 | きた★ネット事務局から
さっぽろ水の探検隊 参加者募集!!
~工場やホテルの取り組みを見て、水のエコを考えよう!~

「水に」について、地球にやさしい取り組みをしているところを見学し、ちょっと
変わったお店屋さんごっこをしながら、お店でできる「水のエコ」を考えましょう!

[日時]:平成21年8月4日(火)午前9時集合 午後3時45分解散
[見学場所]:北海道コカ・コーラボトリング株式会社札幌工場、
      R&Bホテル札幌北3西2
[集合場所]:JR札幌駅北口バスターミナル
昼食とお店屋さんごっこの場所:札幌市環境プラザ 
[参加費]:無料
[定 員]:40名(小学校3年生以上)親子や大人のみの参加もOK
※ お申し込みが多い場合は、子どもさんを優先させていただきます。
[持ち物]:昼食・飲み物・筆記用具
[申込締切]:7月30日(木)
 参加者の氏名・年齢・住所・連絡先、保護者の緊急連絡先を添えて、
 お申し込み下さい。
[主 催]:環境省北海道地方環境事務所
[共 催]:財団法人 北海道環境財団
[後 援]:札幌市教育委員会 
[協 力]:北海道コカ・コーラボトリング株式会社
     R&Bホテル札幌北3西2
     札幌市環境プラザ(予定)
[申込み・問い合わせ]
 NPO法人北海道環境カウンセラー協会
 011-387-1104(岡崎)
 vff14537[at]nifty.com
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ





【釧路】~セイヨウオオマルハナバチをつかまえろ!~来生物夏休み特別講座

2009-07-19 | きた★ネット事務局から
【釧路】~セイヨウオオマルハナバチをつかまえろ!~ 来生物夏休み特別講座

セイヨウオオマルハナバチ、アメリカミンク、ウチダザリガニなどはもともと
この地域にはいなかった「外来生物」です。以外と身近な生き物である
「外来生物」のことを学んでみませんか?セイヨウオオマルハナバチの
捕獲実習も行います。

~セイヨウオオマルハナバチとは~
トマトなどのハウス栽培で受粉作業の省力化などのために国外から輸入された
ハチです。ハウスから逃げ出し、野生化した個体が全道各地で目撃・捕獲される
など、在来種のハチや生態系への悪影響が懸念されています。

[日時] 7月25日(土)9:30~12:30(受付9:15)※雨天決行
[集合場所] 釧路市民文化会館会議室1号
[内容] 
 (1)北海道の外来生物について(室内レクチャー)
 (2)セイヨウオオマルハナバチの捕獲(新釧路川河川敷にて実践)
  ※雨天の場合、室内レクチャーに切り替えます
[参加費] 無料
[定員] 30名(小学生以上、小学生は保護者同伴)
[申込方法]参加者全員の氏名と年齢、代表者の連絡先(住所、TEL)を
記載の上、ファックスまたはメールにてお申込みください。
[申込み・問合せ先]
 環境省釧路自然保護官事務所
 釧路市北斗2-2101 釧路湿原野生生物保護センター内
 fax 0154-56-2267 tel 0154-56-2345(平日9時~17時)
 E-mail:WB-KUSHIRO[at]env.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 環境省釧路自然環境事務所、北海道釧路支庁


にほんブログ村 環境ブログへ





【札幌】カルチャーナイト2009開催!

2009-07-17 | きた★ネット事務局から
 カルチャーナイト2009開催!

カルチャーナイトは、デンマークのコペンハーゲンが発祥の地。公共・文化施設や
民間施設を夜間開放していただき、市民が地域の文化を楽しむ行事です。
各施設がもっている専門分野や特色を生かした文化プログラムを、
その日のために提供していただきます。大人も子どもも、その地域に住む
皆さんははもちろん、観光客のみなさんも、誰でも参加することができます。

各施設のプログラム内容についてはHPをご覧ください。
 http://www13.ocn.ne.jp/~c-n/

[日 時] 2009年7月17日(金) 17:30~22:00
[場 所] 札幌市 「北一条通りと札幌駅前通りを軸としたエリア」
[テーマ] “ふれあい”
[主 催] カルチャーナイト実行委員会
[運 営] NPO法人カルチャーナイト北海道


にほんブログ村 環境ブログへ





【募集】 平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座

2009-07-16 | きた★ネット事務局から
【募集】「平成21年度環境教育リーダー研修基礎講座~地域を活かした体験学習の作り方~」の開催及び参加者の募集について

環境省北海道地方環境事務所では、環境教育・環境学習を推進する人材として
期待されている学校教員、地域の活動実践リーダー、環境教育・環境学習に
興味のある方を対象に、指導者としての能力養成や参加者間のパートナーシップ構築を
目的とした研修を平成21年8月11日(火)から13日(木)に
ネイパル森(北海道立森少年自然の家)で開催いたします。
「環境教育・環境学習に興味があるけど、何から始めたらよいのか分からない!」
「地域や学校で環境教育・環境学習を行う上で、知り合いを作りたい!」と
お考えの方、是非ご参加ください!

【開催日】
平成21年8月11日(火)~8月13日(木) 2泊3日
【開催場所】
ネイパル森(北海道立森少年自然の家)
 〒049-2141 北海道茅部郡森町駒ケ岳657番地15
※JR大沼公園駅より無料送迎バスを運行いたします。(申込時に予約必要)
【参加対象者】
一般の方や学校教員など、これから環境教育・環境学習に取り組もうと考えている
比較的環境教育・環境学習に関する経験の浅い方。
【参加費】
一般5,000円、学生3,800円(宿泊代、食事代5食分、傷害保険料等として)
【交通費】
参加者負担
【申込方法】
[1]一般(学校教員は除く)及び学生の方
環境省北海道地方環境事務所ホームページに掲載されている、募集チラシ
または 参加申込書に必要事項を明記の上、7月27日(月)までに、郵送、FAX、
E-mailのいずれかにて環境省北海道地方環境事務所までお申し込みください。
[2]学校教員の方
北海道教育委員会を通じてお申し込みください

【申込み先・お問合せ先】
 環境省北海道地方環境事務所 環境対策課  担当:大川、今村
 〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎3階
 電話 011-299-1952 FAX 011-736-1234
 E-mail REO-HOKKAIDO[at]env.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ