【2/18札幌】森林・山村多面的 機能発揮対策交付金 H27年度 活動報告会「地域の森で仕事をつくろう」◆札幌市のかでる2.7で開催します。交付金の制度説明、6団体の活動報告、質疑、総評など。申... goo.gl/VLvHkL
平成27 年度までに、当交付金を活用して道内各地で森林保全や整備を行っ てきた団体
の活動報告会を開催します。
平成28年度も交付金事業継続と新規募集を予定しています。
この機会に、交付金活用のための情報や活動のヒントをお持ち帰りください。
チラシのダウンロードは→こちら(両面PDF)
【日時】 2016年2月18日(木)PM2:00~4:30 受付1:30~
【会場】 かでる2.7 1040会議室(北海道札幌市中央区北2条西7丁目)
【内容】
①交付金制度説明
北海道水産林務部森林環境局 森林活用課 環境整備グループ
②活動紹介~各地での団体の取組み
交付金を活用している団体に、活動の内容や課題などについてお話いただきます。
活動発表団体
【札幌市】森ボラ 協議会
補助金タイプ/地 域環境保全/教育・研修活動/資機材
ボランティア植樹「支笏湖復興の森」の育林の整備のほか、市街地に隣接する市有林の整備保全と、これらの森林を活用した近隣学校の児童生徒に対する森林教室を開催。
【倶知安町】ニセコ伝承の森つくる会
補助金タイプ/地域環境保全/森林資源利用 /森 林機能強化/教育・研修活動/資 機材
共和町の国富国有林「遊々の森」や倶知安町の民有林で、枯損木整理や雑草木の刈払い、歩道整備を行い、近隣の住民を招き入れ、森林体験活動や環境教育を実施。
【枝幸町】うたのぼり・癒しの森「音夢路(おむろ)」森づくりの会
補助金タイプ/地域環境保全/教育・研修活動
枝幸町歌登市街地近くの森林で、町民、一般ボランティアを募り、雑草木の刈払いや間伐などの森づくりを行うともに、森林調査や自然観察会などの環境学習活動を実施。
【蘭越町】硫酸山 の森を育てる会
補助金タイプ/活動推進/地域環境保全/森林資源利用 /森林機能強化/教育・研修活動/資 機材
特殊土壌地の森林再生を目指し、植栽木の育成を図るとともに、人工林地には作業路を整備し、搬出材の利用を進めるほか、人々が楽しめる身近な森づくりを実施。
【旭川市】ペーパ ンフォレストサービス
補助金タイプ/活動推進/地域環境保全/森林資源利用 /教育・研修活動/資機材
旭川市ペーパン地区の山林で、遊歩道の整備や雑草木の刈払いを実施し、森に触れられる環境整備を行うとともに、冬期に間伐を実施し、搬出材を木工品や薪小屋部材などに活用。
【標津町】標津の 森を守る会
補助金タイプ/活動推進/地域環境保全/森林資源利用 /教育・研修活動/資機材
ポー川史跡自然公園内の森林で枯損木や倒木処理、下草刈りなどを行い、保全整備を図るとともに、出材をチップ加工して歩道等に利用。町内外の人を対象に自然公園観察会を実施。
③全体質疑
④総評 北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会
副会長 森哲子
■参加費無料
■事前申込み要
■2月15日(月)までに、チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入の上、FAX等でお申込みください。メールの場合は、お名前、所属、連絡先(住所・Tel・Fax・E-mailな ど)を明記してお申込みください。
■参加申込み・お問合せ 認定NPO法 人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
FAX.011-215-0149 TEL.011-215-0148 E-MAIL office@kitanet.org
■チラシダウンロード
表面(PDF 1.5MB) →こちら
裏面(PDF 1.5MB) →こちら
■主催/北海道水産林務部森林環境局森林活用課、北海道森林・山村多面的 機能発揮対策地域協議会、認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
■北海道森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会 ホームページ
http://shinrin-sanson.h-green.or.jp/
※チラシ写真はH26年 度報告会の発表団体の活動風景です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
酪農学園大学環境共生学類の佐藤喜和教授(野生動物生態学研究室)をはじめ、
ヒグマの専門家・研究者が集う札幌市主催の「SAPPOROヒグマフォーラム」~市
街地侵入抑制策と共存に向けて~が以下の通り開催されます。
日時 2016年2月1日(月)14:00~16:30(13:30開場)
会場 札幌エルプラザ 3階ホール(札幌市北区北8条西3丁目)
市民ヒグマ講座
【第一部】基調講演 ○知床財団 事務局長 主任研究員 増田 泰
【第2部】フォーラム・討論会
○地方独立行政法人北海道立総合研究機構 企画課長 間野 勉
○酪農学園大学 野生動物生態学研究室 教授 佐藤 喜和
○NPO法人EnVision環境保全事務所 研究員 早稲田 宏一
申し込み 参加費無料 定員:300人
お申し込みは→こちら(札幌市のホームページから申込できます)
参考)札幌市のインターネットから申込できるイベント一覧ページ
→http://www.city.sapporo.jp/callcenter/uketsuke/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
【札幌2/10】環境道民会議ウィンターミーティング「みんなで考える食と環境のつながり」◆きたネット会員団体のスローフード・フレンズ北海道、NPO法人八剣山エコケータリング、北王農林が活動発表しま... goo.gl/jPPxg0
「環境道民会議」とは環境への負荷の少ない環境重視型社会の形成を目指して、道民団体、事業者団体、関係団体・行政、報道機関が相互に連携し、環境保全活動を積極的に推進することを目的に活動しています。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/domink/
今回のウィンターミーティングでは、「みんなで考える食と環境のつながり」をテーマ
に、地球温暖化が食や農業に与える影響を専門家に聞くと共に、NPOや企業が取
り組む活動を紹介します。
講演後は参加のみなさんと一緒に、
「環境を守るために、私たちができること」について考えましょう。ぜひご参加ください。
リーフレットのダウンロードは→こちら
【日時】2016年2月10日(水)13:30~16:00 【会場】かでる2・7 10階 1060会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル 011-204-5100)
http://homepage.kaderu27.or.jp/intoro/access/
【プログラム】
■ 解説(13:35~)
北海道環境基本計画[第2次計画]改定版について
■講演(13:45~)
「地球温暖化が及ぼす食への影響 ~道産大豆の品質・機能性について~」
地方独立行政法人北海道立総合研究機構 加藤 淳 氏
http://www.hro.or.jp/
地球温暖化によって北海道の農業はどのような影響を受けるのか、温暖化がもたらす
食への影響について、特に大豆の品質や機能性の面からご紹介していただきます。
「森・海・大地が育むおいしい食 ~子どもたちの未来のために~」
スローフード・フレンズ北海道 湯浅 優子 氏
http://slowfood-friends.org/
2014年に行った4つの体験プログラムの経験から、食と環境、自然とのつながり
をスローフードの切り口からご紹介していただきます。
「自然エネルギーを利用した食育 ~エコライフについて考える~ 」
NPO法人八剣山エコケータリング ビアンカ・フュルスト 氏
http://www.hakkenzan.jp/ecocatering/
八剣山周辺で収穫した農作物を使って、自然エネルギーによる調理の体験会、エコな
料理のケータリングなど、食や農業という生活に密接なテーマからエコライフについて
ご紹介していただきます。
「企業で取り組む環境保全型農業」
北王農林株式会社 藤原 昇 氏 http://hokuo-nourin.com/
自然エネルギーを利用した野菜の冬季栽培研究、アスパラの廃棄部位の商品化 など、
企業が取り組む環境保全型農業についてご紹介していただきます。
■ 情報交換(15:25~)
講演を聴いての感想や環境を守るためにできることなどについて
発表者と参加者の間で情報交換をします。
【申込方法】
リーフレットの参加申込書に必要事項をご記入の上、
FAXでお送りいただくか、同様の内容をEメールにより送信してください。
リーフレットは→こちら(環境道民会議のHP)
※2月3日(水)申込締切
※定員(80名)になり次第締め切らせていただきます。
※Eメールでお申し込みされる場合は、件名に「ウィンターミーティング」とご記入ください。
【主催】環境道民会議
【申込み・問合せ先】
環境道民会議 事務局(北海道環境生活部環境局環境推進課)
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電 話:011-204-5188 FAX:011-232-1301
Eメール:kansei.kankyou1■pref.hokkaido.lg.jp (■を@に変えて送信してください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
旭山記念公園市民活動協議会と旭山記念公園みどりコンソーシアムの主催で、
スノーキャンドルをつくるイベントが行われます。札幌市中心部に近い高台の旭
山記念公園が会場です。地下鉄の円山公園駅から運行しているバスで、公園
入口まで行くことができます。ぜひご参加ください。
※「旭山記念公園市民活動協議会」には、きたネット会員の旭山森と人の会、
NPO法人ねおすが参加しています。
【日時】2016年1月24日(日)
13時30分 受付開始(レストハウス)
14時~スノーキャンドルをつくろう!
16時30分~ 点灯
※札幌市内で開かれるスノーキャンドル行事は1月23日(土)に多く開催されますが、
旭山記念公園は1月24日(日)の開催ですのでお間違いのないようお気をつけください。
【会場】旭山記念公園 http://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/
アクセス http://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/?page_id=78
【参加費】無料
チラシのダウンロードは→こちら
阪神淡路大震災、東日本大震災と被災された方たち、また他のさまざまな災害を思いな
がら、あらためてこのイベントが大切にしている3つのテーマを見つめましょう。
この日札幌市内あちこちでキャンドルが一斉に灯されます。同じ思いのみんなで力を合
わせて作ったキャンドルが札幌の夜景に負けず輝きますように!
いつ来て、いつ帰っても、大丈夫! どなたでも参加できます。
スノーキャンドルを作る方は外で活動できるような暖かい服装でおいでください。
スキーウェアなどがイイですね!
マイバケツ(4L くらいのもの)、マイ・スコップ大歓迎ですよ~
【問合せ先】 旭山記念公園管理事務所
011-200-0311(土・日 10 時~16 時)
Mail:asahiyamakids@gmail.com (旭山公園キッズ)
当日連絡先:090-9526-54340(長村)
【主催】旭山記念公園市民活動協議会
旭山記念公園みどりコンソーシアム
【協力】札幌市中央区
冬のまちにスノーキャンドルの灯をともそう!は「地域のつながり」、
「冬の災害」、「冬の公園活用」をテーマとして
札幌市内やその近郊で一斉に開催します。
(冬のまちスノーキャンドル実行委員会のページはこちら)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
本日締切!◆ 【全道11市町】第6回北海道の森づくり交流会◆森に関わる個人・団体・企業が集まり、身近な地域の森について話し考える場です。互いの活動の紹介も。森であそび、恵みを利活用する人も一緒に... goo.gl/CagtFj
【助成金】前田一歩園財団/平成28年度「自然環境保全活動助成金」募集◆北海道の自然環境の保全とその適正な利用に関する活動が対象。1件あたり100万円上限。団体に限らず、個人や調査研究機関も対象。... goo.gl/dKA3we
【札幌1/23-24】CISEサイエンス・フェスティバル2016 in チ・カ・ホ~生きものたちの北海道~◆札幌駅と大通駅をつなぐ地下歩行空間で生き物を学ぶ2日間。ヒグマや海獣トランクキットや実... goo.gl/NTKLb8
【1/15、2/8札幌】さぽーとほっと基金助成説明会◆1日2回開催。2月の公募開始を前に、札幌市の「さぽーとほっと基金」の助成制度説明会です。経験団体による基金の使い方、活動PR・申請書書き方の... goo.gl/E3clMw
【札幌1/30】もういちど出会おう、はじめよう! HOKKAIDO 新春 環境教育交礼会◆申込フォームをご用意しました。インターネットからお申し込みください→ http://www.heco-s... goo.gl/kVcSro
札幌市から「さぽーとほっと基金」助成金説明会のお知らせです。 ◆さぽーとほっと基金助成は札幌市が運営する助成制度です。 http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/kikin/josei/ 今年2月に始まる「来年度助成金公募」の説明をはじめ、 経験者に聞くさぽーとほっと基金の使い方、 申請書類の書き方ミニ講座も行われます。 以下、札幌市からのお知らせです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1/15、2/8札幌】 さぽーとほっと基金説明会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さぽーとほっと基金は、市民や企業の皆様から頂いたご寄附を 札幌市内に活動の拠点を置き、まちづくり活動を行っている町内会、NPO、市民 団体などの活動に助成を行う基金です。 今回、2月からの助成金公募開始の前に、 助成金申請書類の書き方や 公募内容に関する説明会を行います。 今後、さぽーとほっと基金への助成金申請を予定されている方、 これまで助成金申請をしたことがない方は、 平成28年度前期の助成金の公募予定や助成金の利用実績のある団体の お話も聞けますので、この機会にぜひご参加ください。 ホームページにも掲載しておりますが、 以下に開催内容をお知らせいたします。 http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/info/setsumeikai2016.html ■日時・場所 第1回 1月15日(金)13:30~15:00 第2回 1月15日(金)18:30~20:00 ※↑まだ参加人数に余裕があります!是非ご参加ください! 第3回 2月8日(月)13:30~15:00 第4回 2月8日(月)18:30~20:00 ■会場はいずれもエルプラザ2階 会議室1・2 ※全ての回で同じ説明を行います。 ■対象 さぽーとほっと基金の利用を考えているNPO法人や団体。各回30団体。 ■内容 ①さぽーとほっと基金の制度と手続き ②市民活動のPRで大切なこと&助成金申請書類の書き方ミニ講座 ③経験者に聞く、さぽーとほっと基金の使い方 ④さぽーとほっと基金の平成28年度前期の公募について ■申込 電話、FAX、Eメールにより、下記申込先に必要事項を伝え、お申し込みくださ い。本メールへ必要事項記載の上、返信いただくか、当日の直接参加も可能です。 <申込先> (株)石塚計画デザイン事務所 住所:〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目26番地道特会館 4F 電話番号:011-251-7573 FAX番号:011-251-7574 Eメール:kuratame@community-design.jp <必要事項> ①参加希望回 ②団体名 ③参加代表者氏名 ④住所 ⑤連絡先 ⑥出席人数 ※ 説明会への参加の有無が、 さぽーとほっと基金の助成決定に影響するものではありません。 ■問い合わせ 札幌市市民まちづくり局市民自治推進室市民活動促進担当課 住所:〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階 電話番号:011-211-2964 FAX番号:011-218-5156 ━━━━ 開催概要、ここまで━━━ (きたネットから) 昨年10月開催の「きたネット発・市民活動助成セミナー2015」で さぽーとほっと基金について説明いただいています。 http://kitanettv.blogspot.jp/2015/11/2015.html 同基金の説明は「第二部動画の47分頃」からご覧になれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
1/23-24、札幌中心部の地下歩行空間で「CISEサイエンス・フェスティバル2016 in チ・カ・ホ~生きものたちの北海道~」が開催されます。 きたネット会員団体の「環境学習フォーラム北海道」をはじめ、 北海道環境財団、札幌市環境プラザ、北海道新聞野生生物基金、札幌市円山動物 園など、きたネットと関わりの深い団体も多数出展します。 ぜひお出かけください。以下、開催概要です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [札幌1/23-24]
地球の仲間たちが目を覚ます。
CISEサイエンス・フェスティバル2016 in チ・カ・ホ ~生きものたちの北海道~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チラシのダウンロードは
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/biodiversity/event/27cise_sciencefes.html
札幌周辺の動物園、水族館、科学館、博物館がチカホに大集合し、全長6メート ルのクジラ骨格レプリカや、ヒグマや海獣のトランクキット、サケやエゾトミヨ の実物展示など、色々な生き物を見て・触れて・学べる2日間です。 ステージでは、絵本作家のあべ弘士さんや自然写真家の山本光一さんの講演や、 円山動物園・おたる水族館の“飼育員は見た!”など、楽しいトークイベントも開 催します。 入場は無料!たくさんの皆さんのご来場をお待ちしています。 【日時】2016年1月23日(土曜日)12時00分~18時00分 2016年1月24日(日曜日)10時00分~15時00分 【会場】札幌駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場(東・西) 【内容】 おもしろ話がいっぱい!生トークステージ 1月23日(土曜日) ◇13時00分~13時45分/バイオミメティクス(生物模倣技術)が今スゴイ 講師:大原昌宏(北海道大学総合博物館教授) ◇14時00分~14時30分/白いおしりを捕まえろ! 講師:北海道セイヨウオオマルハナバチ対策推進協議会 ◇15時00分~15時40分/高校生環境学習ポスターセッション優秀作品発表会 ◇16時00分~16時45分/阿寒 漆黒の森と野生動物 講師:山本光一(自然写真家) ◇17時00分~17時45分/北海道の鳥類とコウモリ 講師:先崎啓究(プロバードウォッチャー)・中島宏章(自然写真家) 1月24日(日曜日) ◇11時00分~11時45分/阿寒 漆黒の森と野生動物 講師:山本光一(自然写真家) ◇12時00分~12時45分/円山動物園・おたる水族館 飼育員は見た! 講師:本田直也(札幌市円山動物園飼育員)・神前和人(おたる水族館飼育員) ◇13時00分~13時45分/生きものたちの北海道 講師:あべ弘士(絵本作家) ◇発見いろいろ!体験ブース 参加団体の各ブースでは、ヒグマやサケ、恐竜などのトランクキットをはじめ、 楽しい展示や体験コーナーがあります。 (トランクキットとは?) トランクで持ち運びできる生き物の教材です。生き物をリアルに感じてもらうた め標本や資料、写真などが入っています。 ◇参加・出展団体 北海道博物館、札幌市北方自然教育園、いしかり砂丘の風資料館、環境学習 フォーラム北海道、札幌市青少年科学館、北海道大学総合博物館、北広島市エコ ミュージアムセンター知新の駅、札幌市豊平川さけ科学館、札幌市定山渓自然の 村、石狩浜海浜植物保護センター、地図と鉱石の山の手博物館、札幌市円山動物 園、北海道新聞野生生物基金、北海道セイヨウオオマルハナバチ対策推進協議会 ◇主催 CISEネットワーク http://www.museum.hokudai.ac.jp/cise/ 北海道セイヨウオオマルハナバチ対策推進協議会 ◇共催 札幌市、HoBiCC(公益財団法人北海道新聞野生生物基金、公益財団法人 北海道環境財団、地方独立行政法人北海道立総合研究機構環境科学研究セン ター)、北海道新聞社 ◇協賛 ニトリ北海道応援基金、日立アプライアンス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットから、新年のご挨拶◆きたネットは本日が2016年度の仕事始めです。今年も北海道の環境保全のために活動していきます。ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 きたネット役員・ ... goo.gl/i3ziUj
新年あけましておめでとうございます。
いつもより少し暖かい年末年始でしたが、
みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか。
きたネットは本日が2016年度の仕事始めです。
今年も北海道の環境保全のために 活動していきます。
引き続き、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
本年のみなさまのご健勝とご多幸をお祈りいたします。
きたネット役員・ 事務局一同
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★