きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

[KITA-NET]北海道学生環境ネットワーク「えこふぉっかいDO」を紹介します。

2008-12-31 | きたネット会員紹介
きたネットの会員は、正会員(環境活動団体、個人)、賛助会員(企業・団体、個人)の2種類があります。ここでは、正会員の環境活動団体をご紹介します。

---
北海道学生環境ネットワーク「えこふぉっかいDO」



[活動拠点]札幌市など
[活動目的・指針]
学生のちからでイベントの企画・運営をおこなう学外サークルです。
「環境」をキーワードに学校の枠を超えて学生が集まり、学生らしさを忘れずに楽しく学び、着実にスキルアップしつつ、社会に成果を発信していきます。
[活動内容]
イベントの企画・運営、勉強会の開催、社会見学など
[主な行事等]
・環境★仕事人(年1回開催)
環境の仕事に携わる社会人を招いて、参加者が普段なかなか知ることのできない社会の実情や、具体的な環境の仕事について話をしてもらいます。
・エコリング(年1回開催)
環境問題に興味・関心のある学生や社会人が集まり、共に考えて学び、スキルアップを目指す交流イベントです。
・エコツアー(年数回開催)
施設見学等を通じ、楽しみつつもその裏にある様々な現状や環境問題に通じることを学ぶことができるツアーです。
・エコバッグ普及作戦(年中)
参加者にエコバッグをデザインしてもらうエコバッグ展を色んな場所で開催してなるべくレジ袋をもらわないように呼びかけるアクションです。
[代表者名]恩田 翼(オンダ ツバサ)

★詳しくはこちらをご覧ください→きたネット会員概要

★ホームページ 北海道学生環境ネットワーク「えこふぉっかいDO」HP


にほんブログ村 環境ブログへ

[KITA-NET]NPO法人北海道海浜美化を進める会を紹介します。

2008-12-31 | きたネット会員紹介
きたネットの会員は、正会員(環境活動団体、個人)、賛助会員(企業・団体、個人)の2種類があります。ここでは、正会員の環境活動団体をご紹介します。

---
NPO法人北海道海浜美化を進める会



[活動拠点]札幌市など
[活動目的・指針]
命のふるさとである海を出発点とした自然界の仕組みの中で、私たち人間はもちろん、あらゆる生物が共存しています。海が川、山、緑、すべての部分にかかわっている現実は誰もが認識するところでしょう。
子供たちの心を耕すためには、家庭環境、地域の環境、学校をはじめとする教育環境等、すべての有機的なつながりを必要とします。年代を越えたかかわり合いの中から子供の目を広く持たせてあげたい。
そして、身も心も美しく「ふるさと地球」を次代へ十分に引き継いでいただきたい。そんな思いから、ささやかな実践かもしれませんが活動の場を海浜に求めた次第です。
[活動内容]
・年代を越えて子供から年配者までのつながり
・海浜の清掃活動(海浜の自然環境を肌で感じる、参加者同士の交流、現地ボランティアの人たちとの交流、自治体とのつながり)
・海浜美化にかかわるフォーラム(様々な視点・立場から)
・交流会活動(一般市民と共に)
・小学校、中学校との連携
・小学生、中学生、高校生、専門学校生、大学生のアイディアを活かす
[主な行事等]
・海浜清掃活動(年4回、参加者数約500名)・交流会(年1回)
・フォーラム(年1回)
[代表者名]水崎 呈(ミズサキ ススム)

★詳しくはこちらをご覧ください→きたネット会員概要

★ホームページ NPO法人北海道海浜美化を進める会HP


にほんブログ村 環境ブログへ

[KITA-NET]北海道ウォーキングネットワークを紹介します。

2008-12-30 | きたネット会員紹介
きたネットの会員は、正会員(環境活動団体、個人)、賛助会員(企業・団体、個人)の2種類があります。ここでは、正会員の環境活動団体をご紹介します。

---
北海道ウォーキングネットワーク

[活動拠点]弟子屈町
[活動目的・指針・活動内容]
網走~釧路間の長距離自然歩道「AKWay」の計画・整備・維持管理活動
同ルート上の「Complete Walker養成講座」ツアーの開催など
[代表者名]伊藤肇(イトウ ハジメ)

★詳しくはこちらをご覧ください→きたネット会員概要

★ホームページ 北海道ウォーキングネットワークHP

にほんブログ村 環境ブログへ

[KITA-NET]ふるさと美幌の自然と語る会を紹介します。

2008-12-29 | きたネット会員紹介
きたネットの会員は、正会員(環境活動団体、個人)、賛助会員(企業・団体、個人)の2種類があります。ここでは、正会員の環境活動団体をご紹介します。

---
ふるさと美幌の自然と語る会



[活動拠点]美幌町
[活動目的・指針]
ゴルフ場誘致問題が美幌町において持ち上がり、近隣市町村においても同様のゴルフ場建設が進められている中で、自然破壊や農村景観を一変させる計画に異議を持つメンバーが集まり、ゴルフ場反対の会を設立するのではなく、美幌町に住んでいる住民が、ふるさとの自然環境を考え、町民への啓蒙活動を中心に行うことを目的として設立しました。
[活動内容]
・自然観察会(毎年4回 春・夏・秋・冬)
・魚無川河畔林づくり(植樹1994年~2004年 10年間継続実施)
・みどりの村野鳥の森づくり(植樹2005年~)
・クリーンアップin美幌川(清掃活動 2004年~)
・森の大工さん(木工教室 2004年~)
・ふるさと祭り出店参加
・野生動植物生態調査・保全活動(ヘイケボタル・ニホンザリガニ・コウモリ・魚類・植物)
・講演会、フォーラムの開催
・美幌博物館の活動協力(自然講座・調査活動・企画展・体験隊)
・森林づくり協議会への参画
[主な行事等]観察会・植樹
[代表者名]小林 道臣(コバヤシ ミチオミ)

★詳しくはこちらをご覧ください→きたネット会員概要
★ホームページ ふるさと美幌の自然と語る会HP
★きたネット会員紹介→ふるさと美幌の自然と語る会


にほんブログ村 環境ブログへ

1/29・2/26・3/19 はじめての自然散歩

2008-12-27 | 会員の方からのおたより
 身近な公園や遊歩道を散歩しながら、植物や野鳥などの自然をゆっくり観察します。
自然散策が初めての方でもわかりやすいように、基本知識講座を15分ほど行ってから歩きます。
冬も、木々の冬芽や野鳥、動物の足跡などが楽しめます。

①1月29日(木)豊平公園(豊平区)10:00~12:00
集合:豊平公園緑のセンター前
交通:地下鉄東豊線「豊平公園」駅下車。1番出口より徒歩5分。

②2月26日(木)西岡公園(豊平区)10:00~12:00
集合:西岡公園管理事務所前
交通:地下鉄南北線澄川駅マックスバリュー前より9:35発、
中央バス「西岡環状線」にて「西岡水源地」下車。駐車場あり。

③3月19日(木)円山公園(中央区)10:00~12:00
集合:地下鉄円山公園駅バスターミナル1階待合室
交通:地下鉄東西線「円山公園」下車。

[参加費] 3回で2500円
[定員]  30名(荒天決行。交通は変わる可能性があります。ご確認ください)
[持ち物] 防寒具、あれば図鑑、双眼鏡
[服装]  雪の入らない歩きやすい靴、帽子
[案内役] 自然ウオッチングセンター自然ガイドスタッフ
[主催/申込] 自然ウオッチングセンター
 TEL:011-823-2850 FAX:011-823-2851
 PXP03576[at]nifty.com
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ

12/12~1/11 「北海道環境行動計画(仮称)素案に対するご意見等のお願い」

2008-12-26 | きた★ネット事務局から
 道では、「北海道環境行動計画(仮称)」という計画の策定に向けた検討を進めています。

 この計画は、北海道洞爺湖サミットをきっかけに高まった道内の環境への意識や関心をサミット後も継続させ、環境行動の一層の促進を図るため、今年4月に発信しました「北海道環境宣言」の趣旨も踏まえながら環境行動の指針や各主体における取組方向などをお示ししようとするものです。

 現在、この計画に関しまして、次の2つの募集を行っています。

----------------------------------------------------------------

1 「素案」に対するご意見の募集
  このたび、この計画の「素案」を作成し、
  12/12から来年 1/11までの間、素案に対する
  道民の皆さまからのご意見を募集 (パブリックコメント)しています。
   http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kss/kkplanpc.htm
----------------------------------------------------------------

2 環境にやさしい行動のメニューや取組事例の募集
  計画の資料として環境にやさしい行動のメニューや取組事例についても併せて紹介していくことを予定しておりまして、この内容充実に向けたメニューや事例の募集についても、パブリックコメントとは別に実施しております。
   http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kss/kkplanex.htm
----------------------------------------------------------------


 皆さまから是非、ご意見・ご提案をいただければ幸いです。
 お時間の許す限りで結構ですので、是非ご協力いただければと思います。
 年末年始のお忙しい中でのお願いで、大変申し訳ありませんが、
 どうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------
北海道環境宣言~エコアイランド北海道をめざして~
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kss/
--------------------------------------------


にほんブログ村 環境ブログへ

2/14 『北海道環境教育ミーティング』体験屋台出展者募集

2008-12-22 | きた★ネット事務局から
『北海道環境教育ミーティング』体験屋台出展者募集のお知らせ

体験屋台は、環境教育、環境問題をテーマに活動している団体の皆様に、
屋台風にゲーム、クラフト、実験などいろいろな活動を提供していただき、
子どもから大人まで誰もが遊びながら環境教育を体験できる場です。

北海道環境教育ミーティング実行委員会では、2005年から、
毎年、体験屋台を実施してきました。
エルプラザでの開催は、昨年に引き続き2回目となります。
なお、この事業は、来場者へのプログラム提供の他、
出展者の情報交流やスキルアップをはかることも目的としています。
皆様の出展をお待ちしております。

【日時】 2009年2月14日(土) 9:30~17:00
【場所】 札幌エルプラザ
    2F★環境研修室・会議室 ★食材研究室 ★託児ルーム 
    3F★ステージ(ホール)
   (札幌市北区北8条西3/JR札幌駅北口より徒歩5分)
   http://www.danjyo.sl-plaza.jp/information/
【募集団体数】 20団体程度(先着順)
【募集対象】 環境教育に関わるまたは、興味を持つ個人、グループ、団体、企業
【募集内容】 ゲーム・クラフト・実験・体験などの環境教育に関するプログラム
【出展料】 無料
【申込締切】 2008年12月20日(土)
【申込方法】TEL、FAX、E-mailにて下記窓口へお申込みください。
募集要項をお送りいたします。なお、募集要項は、
環境プラザホームーページからもダウンロードできます。
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/(トップページのトピックスにて)
【申込・お問合せ先】札幌市環境プラザ 札幌エルプラザ2F
          〒060-0808 札幌市北区北8条西3丁目  
          TEL:011-728-1667
          FAX:011-728-7280
          E-mail:ecoplaza[at]kankyo.sl-plaza.jp
         ※[at]を@に変えて送信してください。

【主催】第4期第1回北海道環境教育ミーティング実行委員会
【共催】札幌市環境プラザ(指定管理者 (財)札幌市青少年女性活動協会)


にほんブログ村 環境ブログへ

1/17 第5回「野生動物リハビリテーター」初級認定講座&試験~あなたも野生動物の看護師に~

2008-12-19 | きた★ネット事務局から
第5回「野生動物リハビリテーター」初級認定講座
&試験 ~あなたも野生動物の看護師に~

 野生動物に関心のある方に、傷付いた野生動物のレスキュー&リハビリ技術を
研修/資格取得していただき、合わせて、生命の尊さと自然の大切さを学び、
普及していただくことが目的です。

[日時] 2009年1月17日(土)10:00~18日(日)13:00
[場所] 札幌市環境プラザ 環境研修室(北区北8西3札幌Lプラザ内2階)
[内容]
 ●1日目 開講式(10:00~)/講義(10:10~17:00)
「救護概論」、「野生鳥獣の法律」、「人獣共通感染症」、「鳥の体」、
「初期の手当て」、「処置&治療」、「給餌/リハビリ/野生復帰」
 ●2日目 実習(9:00~11:00)
「鳥の遺体を使って:計測、保定、経口投与、注射法、接骨術、解剖など」/試験(12:00~13:00)
[講師] 森田正治(道東動物・自然研究所理事長)、
斉藤聡(石山通り動物病院長)、斉藤博司(斉藤獣医科病院長)
[資格認定] 講座を修了し、試験に合格の後、
       登録・当協会会員になることで認定されます。
[対象] 野生動物・自然環境に関心のある方ならどなたでも
(ただし、高校生以下は受講はできますが、認定試験の受検はできません)。
[定員] 20名(先着順、定員になり次第、締め切ります)
[受講料] 5,000円(テキスト代、実習教材費として)
[受検料] 1,000円
[申し込み/問い合わせ先] tel、fax、E-mailで、
 「〒、ご住所、お名前、お電話番号、職業(学校)もしくは所属」を
 お知らせください。
 tel/fax 011-377-5383(佐藤)
 E-mail:wra[at]hotmail.co.jp(岩澤)
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催]野生動物リハビリテーター協会
 〒066-0056 千歳市白樺5丁目1-7斉藤獣医科病院内

にほんブログ村 環境ブログへ

1/17 ●○nico~キャンドルの灯りで楽しむ音楽祭~ vol.5○●

2008-12-18 | 会員の方からのおたより
●○nico~キャンドルの灯りで楽しむ音楽祭~ vol.5○●

夜になったら電気をつける、ご飯はコンビニで・・・
そんな日常から少し離れて、キャンドルの灯りのもと、
音楽を聴いたり、あったかいご飯を食べたりしてみませんか?
あなたの「新しい当たり前」に出会えるはず。

一緒にゆったりとあたたかな空間を楽しみませんか?
ココロにもカラダにも優しい食べ物・飲み物、
そしてパフォーマンス・音楽などさまざまな企画をご用意してお待ちしております。

■日時:2009年1月17日(土)    
OPEN 16:30  START 17:00  CLOSE 21:00

■場所:聖マーガレット教会
北海道札幌市中央区南14条西17丁目2-22
市電:西線14条下車 西へ徒歩約3分
JRバス:札幌駅(ターミナル)7番ポール発→南14西17(停留所が教会の前)
URL:http://japan.anglican.org/hokkaido/st-margaret/index.html
※お車での利用はご遠慮ください。
※会場内は禁煙です。

■チケット:前売り1500円 当日1800円
※前売り、当日ともにワンドリンク付き
※ezorock会員カードを提示した方は入場料が200円引きになります。

■内容
○Stage
電気を使わない楽器や民族音楽を奏でるアーティストが出演予定です。
会場をつつむゆったりとした空気と音の波につつまれて見ませんか。
詳細はBlogでご確認ください。Blog:http://nico.ezorock.org

○Food~『nicoキッチン』へようこそ~
ココロもカラダもあたたまる手作り料理をご用意しています。

○Booth~灯りといのちのはなし~
nicoの空間を作り出している暖かな「灯り」とさまざまな「いのち」について考えてみませんか。
nicoに共感してくださった方々が出展予定です。
詳細はBlogでご確認ください。Blog:http://nico.ezorock.org

○『カーボンオフセット』を利用した開催予定
NPO法人 北海道グリーンファンドの「みんなでカーボンオフセット事業」により
nicoで発生した二酸化炭素をオフセット(相殺)します。
nicoでは始めての試みです。
NPO法人 北海道グリーンファンド:http://www.h-greenfund.jp/

○素敵なプレゼントをご用意しています♪(数量限定)
※内容等は変更になる場合があります。

■Blog:http://nico.ezorock.org
出演アーティスト、出展ブースなどnicoの最新情報を更新中!!

■チケット取り扱い:環境NGO ezorock事務所(下記参照)
※聖マーガレット教会ではチケットの販売を行っておりません。

■主催・問合せ先:環境NGO ezorock
〒064-0808
札幌市中央区南8条西2丁目5 旧豊水小学校3階市民活動スペースアウ・クル内 305
TEL&FAX:011-562-0081
E-mail:info[at]ezorock.org
※[at]を@に変えて送信してください。
HP:http://www.ezorock.org


にほんブログ村 環境ブログへ

1/10~12・2/8 冬のスペシャルイベント

2008-12-17 | 会員の方からのおたより
冬のスペシャルイベント
■冬休みスペシャルウィーク
冬ならではの自然体験と遊びを凝縮した3日間の自然体験イベントです!
日 時:2009年1月10日(土)・1月11日(日)・1月12日(祝)10:00~
対 象:どなたでも
参加費:基本は無料です。(プログラムによって実費をいただくことがあります)
コウザン・スペシャルウィークについてはこちら

◎鉱山大走査線(冬のスペシャルウィーク期間内)
鉱山の森は、一面真っ白の世界。
冬の森に出かけ、動物たちの足跡や冬らしいものを探します。
日 時:2009年1月10日(土)
対 象:どなたでも
参加費:200円
鉱山大走査線についてはこちら

■冬まつり
雪いっぱいの鉱山をいっぱい遊びましょう!
日 時:2009年2月8日(日)10:00~
対 象:どなたでも
参加費:基本は無料です。(プログラムによって実費をいただくことがあります)

お問い合わせ・お申し込み
 登別市ネイチャーセンターふぉれすと鉱山
 NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
 〒059-0021 登別市鉱山町8番地3
 TEL:0143-85-2569 FAX:0143-81-5808
 http://npo-momonga.org/
 kouzan[at]npo-momonga.org
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ

12/20 環境市民活動助成セミナー 環境活動を支える力、助成制度をもっと上手に活用しよう。

2008-12-16 | きた★ネット事務局から

環境市民活動助成セミナー
環境活動を支える力、助成制度をもっと上手に活用しよう。

市民団体の活動を活性化するための資金調達方法は?
環境市民活動に向けた助成制度について、助成団体担当者による、
制度のわかりやすい案内と申請方法の解説と質疑応答。
各団体の説明終了後には、講師のみなさんと交流会を行います。

■日時 2008年12月20日(土)18:30~21:00
■受付 18:00~
■会場 札幌環境エルプラザ2F 札幌市環境プラザ 環境研修室
    札幌市中央区北8条西3丁目1番地
■参加費 一般800円 きたネット会員 500円
    (資料・軽食代を含む)
■参加申込み 事前申込み要
       12月18日(木)までに下記事務局までお申込みください。
■内容(一部未定)
18:30~20:20 第1部 助成制度説明会
 地球環境基金助成金/独立行政法人環境再生保全機構 草薙智紀氏
 トヨタ財団地域社会プログラム/財団法人トヨタ財団 大庭竜太氏
 環境市民活動助成他/セブン-イレブンみどりの基金 野崎佳子氏
 自然環境保全活動助成/財団法人前田一歩園財団 山本光一氏
 ほか、交渉中の助成団体あり
20:20~21:00 第2部 交流会(飲み物・軽食付き)
当日会場にて、その他全国の助成団体の資料等もご覧いただけます。

■主催 NPO法人北海道市民環境ネットワーク
■共催 セブン-イレブンみどりの基金
■協力 NPO法人ねおす 環境NGO ezorock
■後援 札幌市 財団法人北海道環境財団



チラシはきたネットHPからダウンロードできます。

■お問合せ・参加申込み
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
   Tel 011-531-0482 Fax 011-531-0483
E-mail office[at]kitanet.org ホームページ きたネット
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ

12/23 「フォーラム リシリヒナゲシをめぐって」

2008-12-16 | きた★ネット事務局から
利尻山固有植物のリシリヒナゲシ。それは利尻に暮らす人々の誇りであり、かけがえの無い財産です。遠い昔から、利尻山のリシリヒナゲシは強い風に吹かれながら、自らの命を繋ぐために利尻山の高山帯で花を咲かせてきました。
今、利尻山ではリシリヒナゲシの個体数が減少し、山体の崩壊等から自生地の環境も大きく変化しています。環境省のレッドリストでは、このままの状態では絶滅が危惧される種とされていますが、リシリヒナゲシに関する調査は最近になって始められたばかりです。
その反面、平地ではリシリヒナゲシに良く似たヒナゲシが、たくさん育てられるようになり、あたかもリシリヒナゲシが平地にも分布するように見えています。
しかしそれが、本来の自生地にあるリシリヒナゲシの現状を見過ごすことにも繋がっています。
このフォーラムは、わたしたちの大切なリシリヒナゲシの現状と課題を理解し、必要な対策を考えて行くために開催するものです。リシリヒナゲシがいつまでも利尻山に花を咲かせるために、たくさんの方々の思いを持ち寄ってくださることをお待ちしています。
[日 時]  2008年12月23日(火、祝日)13:30~17:00
[会 場]  利尻富士町役場(利尻富士町鴛泊字富士野)2階大会議室
[その他]  参加を希望の方は直接会場へお越し下さい(参加無料)
[内 容]
第一部 報告(13:30~14:50)
 リシリヒナゲシの現状について
利尻島自然情報センター 代表 小杉和樹
 利尻山のヒナゲシと平地のヒナゲシについて
 ~リシリヒナゲシの遺伝的研究から~ 北海道大学 准教授 山岸真澄
 今後の対策等について
稚内自然保護官事務所 自然保護官 小関ますみ
 《休憩》
第二部 意見交換(15:00~17:00) パネラーによる意見交換と解説
 メンバー
・北海学園大学   教授  佐藤 謙
・北海道大学    教授  近藤哲也
・利尻町立博物館 学芸員 佐藤雅彦
会場にお越しの方々と一緒に意見交換
[主催]環境省 北海道地方環境事務所(企画運営:利尻島自然情報センター)
[問い合わせ先]環境省 稚内自然保護官事務所 0162-33-1100

にほんブログ村 環境ブログへ

12/8~12/26 省エネエコメッセ2008

2008-12-15 | きた★ネット事務局から
北海道の冬はエネルギーを最も多く使う季節です。
地球の家計も助かる「省エネ」に取組みたいと思った時にヒントになるのが、
市販されている省エネグッツの数々。
さまざまな売り場に分かれている市販の省エネグッツはもちろんのこと、
電気、ガス、水道、灯油、どんなことをしたら省エネに効果的なのか。
ドールハウスを使って省エネヒントも紹介します。

[日時] 12月8日(月)~12月26日(金)10:00~18:00(土曜・日曜・祝日休み)
[場所] 北海道環境サポートセンター
     (札幌市中央区北4条西4丁目伊藤・加藤ビル4F)
[主催] NPO法人北海道グリーンファンド
[協力] 財団法人北海道環境財団、さっぽろ地球温暖化対策地域協議会
[問い合せ先] NPO法人北海道グリーンファンド tel 011-280-1870
 E-mail:office[at]h-greenfund.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

にほんブログ村 環境ブログへ

12/16 北海道GPNエコ・カレッジカフェ2008

2008-12-13 | きた★ネット事務局から
会員企業や団体の優良な事例を発表し、参加者が学び交流する
北海道GPNエコ・カレッジカフェ2008

企業や団体などそれぞれの立場で取り組む環境負荷低減活動は優良な事例が多いにもかかわらず、広く知られておらず限られた情報発信となっています。そこで、北海道で活動する北海道グリーン購入ネットワークの会員企業等が中心となって、環境の参考事例や取り組みをお互いに学びあうことを目標とします。また、学生の参加も募り、環境に取り組む企業の紹介や事例発表を行います。その後の情報・意見交換会で交流を深めることで、企業や学生のリアルな交流による「環境のインキュベーター」(孵化器)としての役割も担います。

[プログラム](毎月第3火曜日)
第2回:12月16日(火)
18:30  事例発表開始
21:30  閉会
[会場]
インザループ(駐車場なし)
札幌市北区北14条西3丁目ル・ソレイユ1階
[参加費]
学生500円(ドリンク+フード)、社会人2,000円(ドリンク+フード)
[募集定員]
学生、社会人 定員60名を予定。 
[お申し込み・お問い合わせ]
北海道グリーン購入ネットワーク(北海道GPN)事務局
・学生or社会人・団体名・参加者氏名・住 所・電 話・FAXなどをお伝え下さい。
TEL 011-222-0234 E-mail staff[at]hokkaido-gpn.org
※[at]を@に変えて送信してください。

エコ・カレッジカフェ事例発表予定者
第3回: 1月20日(火)ビオフレックス㈱、㈱ピーアールセンター
 
           
にほんブログ村 環境ブログへ

12/21 さあ、世界を知ろう 2008~ココロとカラダが動き出す~

2008-12-12 | きた★ネット事務局から
世界にはいろんな人がいて
いろんな考え方がある
世界を知ることは
世界への一歩
未来への一歩
さあ、世界を知ろう 2008
~ココロとカラダが動き出す~

日時:12月21日(日)
場所:北海道大学遠友学舎
   札幌市北区北18条西1丁目 地下鉄「北18条駅」徒歩10分
スケジュール:
9:45  開会
10:45~ ワークショップ①
12:30~ 昼食
13:30~ ワークショップ②
15:30~ 振り返り
16:30~ 交流会
17:00~ コンサート

☆フェアトレード
消費者の視点からフェアトレードを覗きます!
知ってる人も知らない人もゲームを交えて楽しく学びましょう!

☆食料自給率 ☆◎△の島
いつもは胃袋と財布の中身で考えちゃう食べ物のこと、
今日はアタマとココロで考えてみませんか?

☆それで良いのか!!日本の海外援助
「モノやお金」を渡すことだけが、イマ世界で求められている援助なのか…。
様々な切り口から日本の海外援助について考えよう!

☆ダーウィンの悪夢
たった一匹の魚の放流から始まる、生態系の破壊、周辺の地域の変化。
この映画を題材に今の自分たちを振り返ります!

☆子どもの未来 地球の未来
文字が読めない書けないってどういうこと?
さまざまなゲームやアクティビティで楽しみつつ、
途上国の子どもたちの現状を知り、教育についてどこまでも掘り下げます!

参加費:当日500円 前売400円 高校生以下200円
    事前お申し込み要
お申し込み・お問い合わせ:「飛んでけ!車いす」の会事務局
TEL/FAX:011-242-8171
HP:http://sekaiwoshiru.web.fc2.com/
E-mail:sekaiwosirou[at]yahoo.co.jp
※[at]を@に変えて送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ