きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌12/10】きたネットフォーラム2016「北の生物多様性を守るために~研究者・拠点施設と市民活動は、どう連携できるか~」

2016-10-31 | きた★ネット事務局から


北の生物多様性を守るために
~研究者・拠点施設と市民活動は、どう連携できるか~

 

北海道の環境活動のネットワーク「きたネット」の年に一度のフォーラム。
北海道の生物多様性を守るために、今、市民ができることは何か。
何を学び、誰とつながるのか。環境を地域の力にしていくために、
環境活動者ができることは何かを考え、次の実践につなげます。

【日時】2016年12月10日(土)10:00~17:30 (※9:30受付開始)
【会場】札幌エルプラザ2F 環境研究室
   (札幌市北区北8条西3丁目 http://www.top.sl-plaza.jp/

【参加費】きたネット会員・学生:1000円、一般:1500円
事前申込要/FAX・E-mail・ 電話等でお申込ください。
【申込〆切】2016/12/6(火)(先着順・定員になり次第〆切)

チラシPDFのダウンロードは
・表 http://www.kitanet.org/event/2016/kitanet-forumA.pdf
・裏(申込書)http://www.kitanet.org/event/2016/kitanet-forumB.pdf

★★プログラム★★

10:00~10:10【開会式・ごあいさつ】

10:10~11:10
【基調講演】定員120名
野生の猛禽を診る・守る~日本とサハリン、猛禽類保全活動の現場から
講師/齊藤慶輔 氏 (猛禽類医学研究所 代表 獣医師)

生態系ピラミッドの頂点にいる猛禽類を守ることは、野生動物と人間を取り巻く自然環境を丸ごと守ること。釧路市を拠点に猛禽類の治療・保全活動に取組む齊藤獣医師に、傷病・死亡原因を究明し、これを元に人為的な軋轢を軽減・予防するための生息環境の改善(環境治療)の取組みや、ロシア極東サハリンにおける調査活動などについてお話いただきます。

齊藤 慶輔 氏 プロフィール

日本獣医畜産大学野生動物学教室卒業。幼少時代をフランスの田園地帯で過ごし、野生動物と人間の共存を肌で感じた生活を送る。94年より環境省釧路湿原野生生物保護センターで野生動物専門の獣医師として活動開始。2005年同センターを拠点とする猛禽類医学研究所を設立、代表を務める。絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護活動の一環として、傷病鳥の治療と野生復帰に努めるのに加え、保全医学の立場から調査研究を行う。近年、傷病・死亡原因を徹底的に究明し、その予防のための生息環境の改善を「環境治療」と命名し、活動の主軸としている。テレビ番組プロフェッショナル仕事の流儀、ソロモン流、ニュースゼロ、SWITCHインタビュー達人達などで活動が取り上げられ反響を呼んだ。著書「野生動物のお医者さん(講談社)」で第57回産経児童出版文化賞を受賞。世界野生動物獣医師協会(WAWV)理事、日本野生動物医学会幹事、環境省希少野生動植物種保存推進員。

★★★

【環境中間支援会議・北海道共催プログラム】
研究者・拠点施設と市民活動のつながり
~コミュニケーターとしての市民参加

11:20~12:20【話題提起】
■現場と協働した大学院での人事育成 
講師 山中 康裕 氏 北海道大学大学院環境科学院 教授
■北大総合博物館を拠点としたネットワークがめざすもの
  大原 昌宏 氏 北海道大学総合博物館 教授 副館長

12:20~13:20【休憩】
 CISEネットワーク トランクキットの展示をご覧いただけます。

★★★

13:20~15:20【分科会】分科会AorBのどちらかを選んでお申込みください。

---

【分科会A】定員60名
環境中間支援会議・北海道 連続勉強会
 地域を元気にする施設、施設を元気にする地域
 ~地域・市民・施設の共創~

【事例1】美幌博物館「小さな町の大きな博物館」
    町田 善康 氏 美幌博物館 学芸員
【事例2】「地域と環境情報施設の共創による地域資源の活用」
    ~種差海岸インフォメーションセンター
    町田 直子 氏 NPO法人ACTY 理事長 (青森県八戸市)
■ディスカッション「地域と環境学習施設の共創について考える」
    コーディネーター/大原 昌宏 氏

開かれた施設(場)があることで、そこに人が集い、情報が集まります。そこから交流が生まれ、さまざまな活動や事業がはじまる・・・そんな地域を元気にする力が環境・自然系施設にはあるのではないでしょうか。環境調査や展示物の作成などに市民の参画を得て大きく発展した美幌博物館と、地域の自然に加えて、地元飲食店や漁業者と連携し、幅広く地域振興に貢献している種差海岸インフォメーションセンター、2つの事例をお聞きし、市民と施設との共創の可能性について考えてみます。

---

【分科会B】定員60名
野生との距離感、共生のリテラシー
コーディネーター/山本 牧 氏 NPO法人もりねっと北海道 代表

■現状と課題
■鉛弾規制から、次の一手を考える 齊藤 慶輔 氏
■対談 山本 牧 氏×齊藤 慶輔 氏 
「ヒトは、共生を学ばなければいけない」

「自然が豊か」と言われる北海道ですが、道民はどれくらい自然界、特に野生動物について理解しつきあっているでしょうか。身近な森を散歩しない、山菜は必要以上に採取する、ヒグマは怖いが生態は知らない…。なんだか心配です。ヒグマに詳しい山本牧氏、猛禽類の救護や鉛弾問題に取組む斎藤慶輔氏のお2人が、「野生との距離感」をキーワードに、餌付けや放流、駆除と保護、鉛弾規制などを通じて、「市民と自然の将来像」を語り合います。

★★★

15:35~17:10
学び・伝え、拡げるために「分野別 情報交換会」

【進行協力】
高木 晴光 氏 (黒松内ぶなの森自然学校 運営委員長)
能條 歩 氏 (北海道教育大学 岩見沢校 教授)
内山 到 氏 (公益財団法人北海道環境財団・きたネット理事) 他

■活動紹介 CISEネットワーク、学芸員ネットワーク、きたネット 他
■分野別 情報交換会 生物多様性/森林保全・活用/環境教育 
※使ってみよう!CISEネットワークのトランクキット!展示コーナー

17:10~17:30 まとめ~閉会
18:30~ 交流会 (会場未定・実費・事前申込要)

[お問合せ・お申込み先]
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局 
〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
Tel. 011-215-0148 Fax. 011-215-0149
E-mail. office★kitanet.org
(★を@に変えてお送りください。迷惑メール対策にご協力ください。)

きたネットWeb http://kitanet.org
きたネットFacebook https://www.facebook.com/kitanet.org

[お申込方法]
チラシ裏面の申込書をFAXまたは郵送。
記入例を参考に、メール等での申込みは、名前・住所・連絡先(電話・FAX・E-mailなど)・所属(所属団体・企業・職業・学校など)と、参加プログラムを必ずご記入ください。(分科会に参加する方は、AまたはBのどちらかを明記)

・記入例)午前・午後(分科会A)・交流会 参加
・記入例)午前の基調講演のみ参加

※先着順 各プログラム、定員があります。
 お申込みが定員を超えた場合はお断りする場合があります。

■主催・問合・申込先/認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク,
■主催/一般財団法人セブン-イレブン記念財団

■共催/環境中間支援会議・北海道
(環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク)
■協力/CISEネットワーク

きたネットは、一般財団法人セブン-イレブン記念財団から助成を受け、市民の環境活動を支援する「市民環境活動支援協定」を結び、北海道の自然環境を子どもたちの未来へ引き継ぐために活動を行っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)

 


【北見12/1】地球環境基金 助成金説明会 in 北見

2016-10-31 | 会員の方からのおたより

(独)環境再生保全機構は、民間団体(NPO・NGO)による国内外の環境保全活動を幅広く支援することを目的とした助成金「地球環境基金」の交付を行っています。
2017(平成29)年度地球環境基金の募集に関する説明会を北見市で開催いたします。
地球環境基金の紹介だけにとどまらず、助成金申請のための書き方のポイントもご紹介します。
初めて助成金を申請する方や検討中の方など、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

 

チラシPDFはこちらからご覧ください
https://drive.google.com/open?id=0B-JEXNwcwlMoQnFZclptQ0JHR3M
環境★ナビ北海道イベントカレンダー
https://goo.gl/sRsgyA

[日時]2016(平成28)年12月1日(木)18:40~20:30(開場18:20)
[場所]北見市民会館 5号室(北見市常盤町2丁目1-10)
[定員]25名(参加費:無料)
[対象者]環境保全に取り組んでいるNPO/NGO、社団・財団法人、任意団体
[プログラム]
  18:40 開会・平成29年度地球環境基金のご紹介
  19:15 申請書の書き方講座
  20:15 質疑応答・個別相談会
  20:30 閉会

[主催]独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
[協力]認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
   環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
[後援]北見NPOサポートセンター、北見市

[お申込み]
参加をご希望される方は、ご所属・参加人数・ご連絡先(電話番号またはメール
アドレス)を明記の上、EPO北海道宛に電話、もしくはメール、FAXにて、お申
し込みください。

[お問い合わせ・お申込み先]
環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道) 担当:大崎
札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル7階
TEL:011-596-0921 FAX:011-596-0931
E-mail:epoh-webadmin★epohok.jp
(※★を@に変えてお送りください。迷惑メール対策にご協力ください)
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)


【助成金応募受付】一般財団法人セブン‒イレブン記念財団 環境市民活動助成(締切 12/10)

2016-10-25 | 助成金情報
セブン‐イレブン店頭に寄せられたお客様からの募金で、
環境市民団体の活動を支援する助成制度です。
環境市民団体が新しい社会の担い手として活躍できるよう、
市民が主体的に行っている地域の環境活動を支援します。

  ◆助成対象期間:2017年4月1日~2018年3月31日
 ◆対象:
      1.日本国内の団体および活動が対象(海外は対象にはなりません)
   2.NPO法人、一般社団法人、環境活動を行う任意団体(以下、任意団体)
    (助成の種類によって、対象団体は異なります)
 ◆助成の種類:
      1.活動助成(環境市民活動に必要な経費を支援)
   2.NPO基盤強化助成
     (3年間の助成期間内に自主事業を構築・確立し、
      事務所費・人件費等の財政基盤の強化を目指すNPO法人を支援)
   3.緑化植花助成(緑と花咲く町並みをつくる活動を支援)
   4.清掃助成(ごみのない環境をつくる活動を支援)
 ◆対象活動分野:
   1.自然環境の保護・保全
     a)森林の保護・保全
     b)里地里山、里海の保全
     c)その他の自然環境の保護・保全
   2.野生動植物の保護・保全
   3.体験型環境学習活動
   4.環境の負荷を軽減する生活をテーマにした活動
   5.緑化植花活動
   6.清掃活動
 ◆応募期間:2016年11月1日~12月10日(12月10日当日消印有効)
 ◆応募方法:専用申請書に必要事項を明記し、該当する提出書類を添えて、
       封書で郵送してください。
 ●詳しくは、当財団ホームページ(http://www.7midori.org/josei/)をご覧ください。
  パンフレット・専用申請書がダウンロードできます。
  「よくあるご質問」も掲載しております。
 
 《応募・問い合わせ先》
  一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団
  〒102-8455 東京都千代田区二番町8番地8
  TEL)03-6238-3872「受付時間9:30~17:00(土・日曜日を除く)」
  FAX)03-3261-2513
  eメール)oubo.17b★7midori.org(★を@に変えて送信してください。)
  URL)http://www.7midori.org
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般財団法人セブン-イレブン記念財団各地で行う、助成金制度説明会のご案内です。
現在募集中です。

《九州地区:鹿児島市》
  日時:11月19日(土)13:00~18:00
  場所:かごしま環境未来館(鹿児島県鹿児島市 城西二丁目1-5)
  主催:NPO法人九州環境サポートセンター
     http://www.q-support.org/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    

きたネットは北海道内で活動する環境団体62と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)