きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【ラジオ3/1】「一般財団法人前田一歩園財団」がFMノースウェイブ(82.5MHz)にゲスト出演

2014-02-28 | スタッフのつぶやき
3/1(土)の16時~16時10分は、
ラジオの周波数をFMノースウェイブ(82.5MHz)に!
今週の「MUSIC ON THE EARTH RADIO」のゲスト出演は、「一般財団法人前田一歩園財団」で助成事業や子ども向けの環境教育事業を担当されているの山本 光一さんです。全国的にも貴重な民間が守り育ててきた天然林施業の森は、国内外で注目されています。3月14日に応募受付締切を迎える「自然環境保全活動助成」についても触れる予定。ぜひお聴きください。

◆番組名:「MUSIC ON THE EARTH RADIO」(ミュージック・オン・ジ・アース)
      (番組提供:札幌市円山動物園オフィシャルショップ http://www.maruyama-zoo.jp/

◆放送時間:2014/3/1(土)16時~16時10分
◆ラジオ局:FMノースウェーブ 公式ホームページ 公式facebook

◆周波数(北海道内):
 札幌 82.5MHz (大通 77.2MHz)/旭川 79.8MHz/
 函館 79.4MHz/小樽79.5MHz/帯広 82.1MHz/釧路 80.7MHz

 
番組ページは→http://www.fmnorth.co.jp/pro.asp?PID=258

◆ゲスト予定 一般財団法人前田一歩園財団の山本光一さん
 前田一歩園財団については → http://www.ippoen.or.jp/ 団体情報(きたネット会員一覧)でお確かめください。

このコーナーでは、環境分野の取り組みや情報について、
毎回ゲストを招いて紹介しています。
時々、きたネット会員団体が登場します。今後ともお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【札幌3/5】「北の里浜 花のかけはしネットワーク」キックオフ・フォーラム

2014-02-28 | 会員の方からのおたより
東日本大震災から丸3年。復旧工事が本格化する中、海辺にわずかに
残った海浜植物が再び失われつつあります。これは同時に、海の豊かさと
ともに暮らしてきた人々の文化や想いが消失することでもあります。
これらの植物を残したい、北海道からも何か支援がしたい、その想いを
カタチにすべく、私たちは「北の里浜 花のかけはしネットワーク
(はまひるがおネット)」を立ち上げました。
工事により消失する東北の海浜から今ある海浜植物の種子を集めて、
大切に北海道で苗を育てて、再び現地に戻す。
海浜植物を通して東北の人々と北海道の人々をつなぐ「かけはし」に
なりたいと考えています。
プロジェクトに先駆け、被災地の現地メンバーを札幌に招いて
キックオフ・フォーラムを行います。すでに被災地で活動している方々の
活動をご紹介いただき、道内で関心を持ってくださる方々との対話を通して、
連携に向けたアイディアを共有するワークショップも企画しています。
趣旨にご関心をお持ちの皆さん、ご賛同いただける皆さん、多くの皆さんの
参加をお待ちしております。




================================
「北の里浜 花のかけはしネットワーク」キックオフ・フォーラム
 ~津波被災海岸の海辺の植物を育てて植えに行って交流しよう!~
================================

[日 時]3月5日(水)18:30~21:00
[会 場]札幌市環境プラザ 環境研修室1・2
    (札幌市北区北8西3 札幌エルプラザ2階)
[内 容]
 1.プロジェクト概要説明 事務局 鈴木 玲
 2.海浜植生の重要性と東北被災地からの報告
   宮城の海岸:平吹 喜彦さん(東北学院大学教養学部教授)
      https://sites.google.com/site/ecotonesendai/
   釜石:伊藤 聡さん(三陸ひとつなぎ自然学校代表)
      http://www.fukko-todai.com/santsuna/
   名取:大橋 信彦さん(ゆりりん愛護会代表)
      http://kaiganrin.jp/report/01_1.html
   亘理:松島 宏佑さん(わたりグリーンベルトプロジェクト事務局長)
      http://www.watari-grb.org/
 3.ワークショップ「海浜の植生回復の未来を見すえて」
   (ファシリテーター:溝渕清彦さん(EPO北海道))

 ※終了後、懇親会(会費制)を予定しております。

[定 員]40名(先着順)
[参加費]無料
[申込み・問合せ]北の里浜 花のかけはしネットワーク事務局(鈴木)
         harunire147@gmail.com
   申込みは、氏名・所属・連絡先・懇親会への出欠をお知らせください。
[主 催]北の里浜 花のかけはしネットワーク(はまひるがおネット)

※ FaceBookイベントページ 
https://www.facebook.com/events/626571184058868/

[共 催]三陸ひとつなぎ自然学校、ゆりりん愛護会、わたりグリーンベルトプロ
ジェクト、緑を守り育てる宮城県連絡会議、南蒲生/砂浜海岸エコトーンモニタリ
ングネットワーク、手稲さと川探検隊、雪印種苗株式会社
[後 援]認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、公益財団法人北海道環境財
団、石狩市、環境省北海道環境パートナーシップオフィス、環境省東北環境パートナー
シップオフィス

 フォーラムちらし https://readyfor.jp/projects/satohama/announcements

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  このフォーラムの実施にあたって、クラウドファンディング
  ReadyFor? で支援を集めています。ぜひ、より詳しい内容を
  ご覧いただき、皆さんの応援をよろしくお願いいたします!
   >>>> https://readyfor.jp/projects/satohama
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

大きな津波の爪痕の残る海岸で、少しづつ回復を見せるあの日 生き残った
植物たちが今度は、防災工事などによって消えゆく危機に瀕しています。
砂浜が40km続く仙台海岸ではもう殆ど埋められてしまいました…
そこで残っている海辺の植物を、被災地そして北海道のみんなで一緒に回復させ、
次世代に残す自然と文化を蘇らせようと思います。
被災地では、まだいちから苗を育てるだけの余裕がありません。
また北海道からでは、被災地への継続的な支援が難しく、「何か役に立ちたいとか
学びたいと思っているものの、今さら行くのもどうかと思う」など二の足を
踏んでる方も多いようです。そこで、この両者の想いを結び、北海道で苗を
育てて植えに行って交流していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら

きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

2月25日(火)のつぶやき

2014-02-26 | スタッフのつぶやき

【札幌3/25夜】フィンランドの原子力とエネルギー ~放射線やエネルギーの問題を身近に感じる国のお話~◆講師は元在フィンランド日本大... blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/…


【書籍】『もうひとつの北海道環境白書2 ― 未来の北海道をつくる多様なフィールドからの挑戦』ついに発刊!14名のパイオニアが北海道の環境を語る。行政白書とは違う生の声と歴史、未来。きたネットで... goo.gl/EVQvTA



【書籍】『もうひとつの北海道環境白書2 ― 未来の北海道をつくる多様なフィールドからの挑戦』

2014-02-25 | きた★ネット事務局から
きたネットも参加する 「環境中間支援会議・北海道」と
「北海道大学大学院環境科学院」の編集による好評の書籍
「もうひとつの北海道環境白書」の第二弾が発行されました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『もうひとつの北海道環境白書2
 ― 未来の北海道をつくる多様なフィールドからの挑戦』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

第2弾となる今回は、環境をより広く捉え、食べ物、住居、交通、エネルギーな
ど面からと環境保全との両立を目指してきた方や、過疎地に新しい資源を見い出
してきた方、ビジネスの力によって環境保全を進めようとされてきた方など、14
名のパイオニアの方々にインタビューを行ってきたほか、それぞれの専門分野の
方に解説をお願いし、掲載しています。
行政が発行する白書とはまた違った趣向であり、多様なフィールドで挑戦する方
々のヒューマンストーリーを通じて、北海道が歩むべき道、持続可能な社会の実
現に向けた道筋を示唆してくれるものです。ぜひ、ご一読ください。

 ※第一弾の「もうひとつの北海道環境白書2012」については⇒こちら

[編集・発行] 環境中間支援会議・北海道×北海道大学大学院環境科学院
[価格] 1,200円+税 A5版176ページ、フルカラー
     ※4月以降は消費税金額が変わります。ご購入はお早めに。

●札幌市内で直接購入する場合
きたネット事務所
(月~金・10:00~18:30)
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482、office@kitanet.org
 ※おいでになる前に「希望冊数」をご連絡ください。
 
●郵送で購入する場合~送料がかかります
エコ・ネットワーク TEL:011-737-7841
 http://city.hokkai.or.jp/~eco/

●その他、下記の書店で取り扱っています。
 (札幌)紀伊國屋札幌本店、MARUZEN 札幌北一条店、
     北海道大学生活協同組合書籍部、三省堂書店
 (帯広)帯広喜久屋書店

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★!★ きたネット会員のみなさまも登場しています。★!★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆環境学習フォーラム北海道代表の藤田郁夫さん
http://www.kitanet.org/network/network-a-ka.htm#kankyogakusyu

◆NPO法人森林遊びサポートセンター
代表の小林文男さん
http://www.kitanet.org/network/network-ma-n.htm#moroasobi

◆認定NPO法人 霧多布湿原ナショナルトラスト
事務局長の伊東 俊和さん
http://www.kitanet.org/network/network-a-ka.htm#kiritappu

◆スローフード・フレンズ北海道
代表の湯浅優子さん
http://www.kitanet.org/network/network-sa-ha.htm#slowfood

◆スローフード・フレンズ北海道
サブリーダーの井田宏之さんは
一般社団法人エゾシカ協会事務局長として登場しています。
http://www.yezodeer.com/

◆NPO法人ひまわりの種の会
代表の新保留美子さん
http://www.kitanet.org/network/network-sa-ha.htm#himawari

◆NPO法人ezorock
代表理事の草野竹史さん
http://www.kitanet.org/network/network-a-ka.htm#ezorock

また、尻別川の未来を考えるオビラメの会所属で
http://www.kitanet.org/network/network-sa-ha.htm#shiribetsu
フリーランスライターの平田剛士さんに業務をお願いし、編集協力いただきました。

●登場する14人の方々(登場順)
・伊東 俊和さん(認定NPO法人 霧多布湿原ナショナルトラスト 事務局長)
・井田 宏之さん(一般社団法人 エゾシカ協会 専務理事・事務局長)
・大黒 宏さん(一般社団法人 オホーツク・テロワール 代表理事、ノースプレ
インファーム株式会社 代表取締役会長)
・福島 明さん(地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 建築研究本部、北方
建築総合研究所 副所長)
・小林 文男さん(NPO法人 森林遊びサポートセンター 理事長)
・山中 正実さん(斜里町立知床博物館 館長)
・湯浅 優子さん(スローフード・フレンズ北海道 代表)
・原 文宏さん(一般社団法人 北海道開発技術センター 理事)
・大友 詔雄さん(株式会社 NERC(自然エネルギー研究センター)代表取締役センター長)
・藤田 郁男さん(環境学習フォーラム北海道 代表、NPO法人 北海道環境カウン セラー協会 顧問)
・新保 留美子さん(NPO法人 ひまわりの種の会 代表理事)
・栗田 敬子さん(NPO法人 エコ・モビリティ サッポロ 代表理事)
・千 あす香さん(有限会社 Earth Cover 社長)
・草野 竹史さん(NPO法人 ezorock 代表理事)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら

きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら

北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

2月14日(金)のつぶやき

2014-02-15 | スタッフのつぶやき

【札幌3/7】北の「木」づかいフォーラム ~地材地消で生まれる、地域の個性、地域の未来。 blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/…

1 件 リツイートされました

【札幌3/8】◆きたの”き”文化祭◆~北海道産の木を使う暮らし、文化を楽しもう。サッポロファクトリーのアトリウムが木の広場に。コンサートやファッションショー、木の遊具、ペレットや薪ストーブの相談... goo.gl/B8heBc



【札幌3/8】道産材活用2DAYS◆きたの”き”文化祭

2014-02-14 | きた★ネット事務局から
2014/3/8、札幌市中央区のサッポロファクトリーアトリウムで、北海道産の木をつかい、木を楽しむイベントが開催されます。
ステージでは、道産木材を使った楽器による「北の木の調べ」コンサートや木についてのトーク、森の恵みをつかったファッションショーが繰り広げられます。フロアーでは、道産木材を活用した「地材地消ブース」、子どもも大人も楽しい「木育ひろば」が登場。生活雑貨や家具、ペレットストーブや薪ストーブが展示されるほか、実際に使っているストーブ・ユーザー市民による相談会など、木とふれあえるブースがたくさんお目見えします。
ご家族連れでぜひお越しください。
北海道の森づくりキャラクター「芽森ちゃん」もやってきます!

    画像をクリックすると大きなチラシをご覧になれます(PDF)

道産材を活かす2DAYS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたの”き”文化祭
~北海道産の木を使う暮らし、文化を楽しもう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●とき:2014年3月8日(土) 10:00~17:00
●ところ:サッポロファクトリー アトリウム
(札幌市中央区北2条東3丁目 http://sapporofactory.jp/hall/space/atrium.html
●参加無料/申込不要  お好きなプログラムを自由にお楽しみください。
●案内チラシのダウンロードは→http://bit.ly/1b0JnN9

◆◆イベント内容◆◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Stage Event(ステージ・イベント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00~14:00
○森の恵ファッションショー
by 学校法人谷内学園北海道文化服装専門学校、株式会社中村縫製
北海道文化服装専門学校では(株)中村縫製と共同で北海道のエゾシカ革を利用したファッションの提案を行いました。花や自然との共存をイメージした作品などをご覧いただきます。
http://www.h-bunka.jp/
http://knock-knock.jp/nakamura-h/

○「北の木の調べを聴こう」コンサート
14:30~15:30
明楽みゆきさん チェンバロコンサート「北の調べを聴こう」
明楽(あけら)みゆきさんの美しいチェンバロには、実は北海道産の木材が使われています。
北海道の木が奏でる音は? どんな楽器に使われているの? といったお話もまじえて、森の響きを愉しむコンサートです。http://www.ongakuno-mori.com/

16:00~17:00
○AINU ARTIST ToyToy トンコリ&ムックリコンサート
トンコリ、ムックリなどのアイヌの楽器は、もちろん北海道の木の響きから生まれた音。アイヌ文様切り絵作家・アイヌ文化継承者であり、木のアクセサリー作家でもあるToyToy屋こと小川基さんの演奏と、木のお話をお楽しみください。http://toytoy.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Floor Event(フロア・イベント)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○北海道の木でつくられたおもちゃで遊ぼう!! 「木育ひろば」
by 北海道 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/mokuiku/
木の砂場、きぼう(木棒)のプール、道南スギの積木「スギックモック」などの遊具で遊べます。きぼうを手づくりする木工体験コーナーも開設!

○北の木づかい「地材地消ブース」
by 北海道林業・木材産業対策協議会、北海道
北海道産の住宅資材で造った「地材地消ブース」が登場!
生活雑貨や楽器、家具など、北の木を使った製品をたくさん展示します。
http://www.woodplaza.or.jp/chizaichisyo/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/rrm/

○ペレットストーブ、薪ストーブ展示と設置事例紹介
 市民ユーザーによる相談会
by 有限会社三素、NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会、ペレットストーブ・市民ユーザー
マンションにも設置できるおすすめのペレットストーブ や薪ストーブの展示と、市民ユーザーによる体験を交えた設置相談会を行います。
http://www.furano.ne.jp/sanso/
http://www.npo-nepa.jp/

○北の木への思いがあふれてる!!「チエモク コーナー」
by チエモク株式会社
大人気の「黒板消しストラップ」をはじめ、北海道に育った木材を使い楽しい木雑貨を生み出す「チエモク株式会社」の展示コーナー。商品にこめられた、北海道の木への思いを知ってください!
http://www.chiemoku.co.jp/

○森の豊かさ伝えたい!!「モリ・イク コーナー」
by コープ未来(あした)の森づくり基金
森を育て、市民団体の活動を支援し、木育イベントなどを通して北海道の森づくりを進める「あすもり基金」のコーナー。広報誌「モリ・イク」でおなじみの「森のキモイ・キレイ」パネル展も楽しみ!
http://www.coop-sapporo.or.jp/contents/view/id/82
http://www.coop-sapporo.or.jp/hondana/books/moriiku06/

○北海道の森がフィールド!「市民団体の活動展示」
薪、クラフト、家づくりなど、森の恵みの活用に取り組む市民団体の活動を紹介します。

■主催:北海道林業・木材産業対策協議会
■共催:北海道
■協力:株式会社内田洋行、学校法人谷内学園北海道文化服装専門学校、株式会社中村縫製
■企画運営:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」、NPO法人ezorock

■お問合せ
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482 FAX:011-531-0483 E-mail:office@kitanet.org
きたネットWeb http://www.kitanet.org/、森づくり★ナビ北海道 http://kitanet-mori.com/

※前日の3/7には、「北の「木」づかいフォーラム~地材地消で生まれる、地域の個性、地域の未来」を開催します。店舗や事務所で、住宅で、社会貢献など、さまざまなシーンで道産材を使った事例を紹介・報告します。あわせてご参加ください。3/7のイベントは申し込みが必要です。
くわしくは下記のご案内ページをご覧ください。
facebookイベントページ森づくり★ナビ北海道

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【札幌3/7】道産材活用2DAYS◆北の「木」づかいフォーラム

2014-02-14 | きた★ネット事務局から
2014/3/7、札幌で、北海道産木材の活用をテーマにしたフォーラムが開催されます。
当日は店舗・事務所、住宅、社会活動の3ジャンルに分けて、道産材を使った新たな
取組みの事例発表を行います。建設資材として、家具として、薪やペレットなどの燃
料材としてなど、全道各地の道産材製品開発や活用プロジェクトについて、知ること
ができる機会です。
参加申込が必要です。お早めにお申し込みください。

  ※クリックすると、大きな案内チラシをご覧になれます(PDF。参加申込書付)


道産材を活かす2DAYS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の「木」づかいフォーラム
 ~地材地消で生まれる、地域の個性、地域の未来。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●とき:2014年3月7日(金)13:00~17:00
●ところ:内田洋行ユビキタス協創広場 U-cala
札幌市中央区北1条東4丁目1-1 サッポロファクトリー1条館1階
http://www.uchida.co.jp/company/showroom/u-cala.html

●プログラム
第1部 13:00~14:30
◆1.開会のごあいさつ 北海道林業・木材産業対策協議会

◆2.店舗・事務所等における地域材利用に向けた「設計プラン」
北海道水産林務部林務局林業木材課 主幹 熊谷 操 氏

◆3.「地材地消(店舗・事務所)」の新たな取組み

・道産針葉樹を活用した製品開発(函館空港の木質化)
株式会社ハルキ 企画開発課長 鈴木 正樹 氏

・道産トドマツの新しい市場
株式会社北海道ポットラック 代表取締役 前田 あやの 氏

・複合炭素材ZENACによる
道産間伐材の高付加価値多目的利用促進
株式会社ZEN 代表取締役 石田 浩晃 氏

4.質疑応答

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2部 14:40~17:00

◆1.「地材地消(住宅)」の新たな取組み

・木材利用ポイント延長と対象樹種~その利用拡大に向けて
北海道木材産業協同組合連合会 参与 奈良 賢 氏

・高品質な地域材の安定供給に向けた連携体制の構築
下川地域材活用促進協議会 事務局 相馬 秀二 氏

・ペレットストーブの家庭普及に向けた取組み
NPO法人北海道新エネルギー普及促進協会 理事長 山形 定 氏

━━━━━
◆2.「地材地消(木育・社会活動)」の新たな取組み

・企業、そして一技術者として木育に取り組むということ
 ~木育で生物多様性を保全せよ
株式会社ドーコン 環境保全部 主任技師 中村 裕 氏

・エネコープのバイオマス事業について
株式会社エネコープ 代表取締役社長 野坂 卓見 氏

・青年環境・社会活動団体としての取り組み~NINOMIYA
NPO法人ezorock プロジェクトコーディネーター 大熊 啓介 氏

3.質疑応答

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加申込方法 ◆申込締切:2014/3/5(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前申込要。先着順 
◆(1)FAXか、(2)E-mailでお申込ください。
※会場の定員の都合で、お断りする場合があります。お早めにお申し込みください。

(1)チラシ記載の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、「きたネット事務局」へFAX(011-531-0483)でお申込ください。
 ●案内チラシのダウンロードは)⇒http://bit.ly/1btzDeR

(2)下記の項目を「きたネット事務局」へE-mailでお知らせください。office@kitanet.org
・お名前(フリガナ)
・ご住所 〒
・所属
・Tel
・Fax
・E-mail
・参加内容(人数)
 第1部:出席(   名) ・ 欠席
 第2部:出席(   名) ・ 欠席

■お問合せ・お申込先
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL:011-531-0482 FAX:011-531-0483 E-mail:office@kitanet.org
きたネットWeb http://www.kitanet.org/
森づくり★ナビ北海道 http://kitanet-mori.com/

■主催:北海道林業・木材産業対策協議会 ■共催:北海道
■協力:株式会社内田洋行、学校法人谷内学園北海道文化服装専門学校、株式会社中村縫製
■運営:認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク、NPO法人ezorock

※講演の内容が一部変更となる場合があります。

※翌日の3/8(土)は、サッポロファクトリー アトリウムで「きたの『き』文化祭」を開催します。
道産木材を使った楽器による「北の木の調べ」コンサートや木育ひろば、ペレットストーブ・薪ストーブ展示会、道産木材を活用した地材地消ブースなど、木とふれあえるブースがたくさん登場します。ご家族連れでぜひお越しください。

きたの『き』文化祭については下記をご覧ください。
森づくり★ナビ北海道
Facebookイベントページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

2月12日(水)のつぶやき

2014-02-13 | スタッフのつぶやき

【下川2/15・16】美桑が丘の活動~2/15には2014年度の計画づくり、2/16にはアイスキャンドルで飾ろう!。両日とも申込は不要です。直接会場へお越しください。15は管理棟、16は美桑が丘... goo.gl/JOESXE



【下川2/15・16】美桑が丘の活動~計画づくりとキャンドル

2014-02-12 | 会員の方からのおたより
今週末の美桑が丘は予定が盛りだくさんです!
両日ともにどなたでも参加可能ですので、多くの方のご参加をお待ちしています。

 
 

□みくわ集会「2014年度計画づくり第2回」
日 時:2014年2月15日(土)10:00~12:00
場 所:美桑が丘管理棟(〒098-1204 下川町南町477番地)
参加費:無料 ※申込不要

□みくわの日「美桑が丘をキャンドルでかざろう」
日 時:2014年2月16日(日)10:00~15:00 ※悪天候中止
場 所:美桑が丘(〒098-1204 下川町南町477番地)
参加費:無料
持ち物:お弁当(必要な方のみ)、飲み物
服そう:防寒着、汚れても良い服、帽子、手袋
あったら良いもの:ソリなどの遊びたい道具、焼きたい食べ物

【お問い合わせ先】
NPO法人 森の生活
http://www.forest-life.org/
TEL / FAX:01655-4-2606
e-mail:info★forest-life.org[★を@に変換ください]
担当:富永 紘光

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【札幌2/27】地域が豊かになるためには~『もうひとつの北海道環境白書』から見えること

2014-02-12 | きた★ネット事務局から
森林や野生動物、食、農業、交通など多様な分野で活動されてきた方たちに、北海道の環境の変遷、これからの展望をお聞きしてまとめた新しいスタイルの白書「もうひとつの北海道環境白書2」。ゲストスピーカーをお招きして、北海道の地域づくりの歩みをふりかえりながら、本書が伝えようとする環境・経済・社会のつながりを考えていきます。

もうひとつの北海道環境白書2発刊記念
「地域が豊かになるためには
 ~『もうひとつの北海道環境白書』から見えること」

チラシのダウンロードは⇒こちら

 もうひとつの北海道環境白書2については→こちら

[日時]平成成26年2月27日(木)18:00~19:30
[会場]札幌市環境プラザ展示コーナー
    (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ公共4施設2階)
[内容]講演「地方が輝くために」 
        小磯 修二 氏 北海道大学公共政策大学院特任教授、前釧路公立大学学長 
    トークセッション
     (ゲストスピーカー)小磯 修二 氏
     (ガイド)久保田 学 氏 公益財団法人北海道環境財団 事務局次長
          岡崎 朱実 氏 NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼ代表理事

[定員]30名(申し込み必要、先着順)
[参加費]無料
[申込]2月11日(火)から受け付け開始。
電話で札幌市環境プラザ011-728-1667にお申し込みください。
     (電話受付 8:45~18:00)

[主催]札幌市環境プラザ(指定管理者:(公財)さっぽろ青少年女性活動協会)
[共催]環境中間支援会議・北海道、北海道大学大学院環境科学院
    ※きたネットは環境中間支援会議・北海道の一員です。⇒詳細
    
[協力]北海道大学公共政策大学院
[備考]当日は、
「もうひとつの北海道環境白書2」
(発行:環境中間支援会議・北海道、北海道大学大学院環境科学院)、
『地方が輝くために』(小磯修二著、柏艪舎)の販売も行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

2月10日(月)のつぶやき

2014-02-11 | スタッフのつぶやき

【下川・名寄2/24】森林・林業を活かした地域づくり勉強会「ノルウェーの成功に学ぶ」◆「20年で木材の消費を2倍に」を成功させたノルウェーから、林業教育協会のビヨンヘルゲ氏の講演です。申込は下川... goo.gl/NM5wBe



【下川・名寄2/24】森林・林業を活かした地域づくり勉強会「ノルウェーの成功に学ぶ」

2014-02-10 | 会員の方からのおたより
1980年代、ノルウェーの林業経営は人件費の高騰、木材以外の資源との競合、発展途上国などからの木材の流入により、厳しい状態に陥りました。
そこで森林所有者等で作る組織と行政が共に、「20年でノルウェーの木材の消費を2倍に」という目標を作りました。今日、公共施設には国産材を使用しなければならないという政策の実施などまさに「20年で木材の消費を倍」にすることに成功したのです。

30年前にノルウェーの森林所有者組織と行政が行った挑戦とは?
ノルウェー林業教育協会(Forestry Extension Institute)のシニアプロジェクトマネージャーのビヨンヘルゲ氏を招き、講演会を開催します。
この貴重な機会に、ぜひお越し下さい。

   

■名寄開催
2014/2/24(月) 14:00~17:00
講演会 & ワークショップ
ノルウェーの事例紹介をもとに、森林・林業を活かした道北圏の地域づくりについて考えるワークショップを行います。
開 演 14:00 (13:30受付開始)
会 場 駅前交流センター「よろーな」 (名寄市東1条南7丁目1番地10)
定 員 40名
主 催 下川町/名寄市立大学道北地域研究所/道北の地域振興を考える研究会
企画・運営 森の生活

■下川開催
2014/2/24(月) 18:30~20:00
講演会 & 意見交換会
ノルウェーの事例紹介をもとに、森林・林業を活かした下川の地域づくりに活かすために意見交換を行います。
開 演 18:30 (18:00受付開始) 
会 場 下川町総合福祉センター「ハピネス」  (北海道上川郡下川町幸町40-1)
定 員 40名
主 催 下川町
企画・運営 森の生活
※終了後、交流会を行いますのでぜひご参加ください。

※名寄開催・下川開催ともに、講演内容は重複する場合があります。

●講師  ビヨン ヘルゲ ビヨンスタッド氏 
(ノルウェー林業教育協会 シニアプロジェクトマネージャー)
ノルウェー最大規模の NGO 団体 Forestry Extension Instituteシニアプロジェクトマネジャー。林業および学校教育の分野で23年に及ぶ豊富な経験を持つ。過去15年にわたりノルウェー環境教育プログラム “Learning with the Forest” の責任者を務めており、林業関連業をはじめ、学校における森林・森林関連分野においての教育に幅広く取り組んでいる。林業分野においては複数の博士号を有する。また、2007年より2013年まで国際NGO FEE Internationalのプログラム”LEAF”(Learning about Forests)の国際ディレクターを務める。

・FEE Japanについては⇒一般社団法人FEE japan
・森林環境教育プログラム”LEAF”ついては⇒こちら

ご参加をご希望の方は下記まで氏名・参加人数をご連絡ください。
◆問合せ・申込先
NPO法人 森の生活 http://www.forest-life.org/
 TEL/FAX: 01655-4-2606 
 E-mail: info★forest-life.org(★を@に変換願います。)

なお、2月21日(金)には東京・銀座フェニックスプラザでもFEE Japan主催のビヨン氏の講演会が開催されます。詳細はこちらからご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【ラジオ2/8】「北海道林業技士会」がFMノースウェイブ(82.5MHz)にゲスト出演

2014-02-07 | ラジオ
2/8(土)の16時~16時10分は、
ラジオの周波数をFMノースウェイブ(82.5MHz)に!
今週の「MUSIC ON THE EARTH RADIO」のゲスト出演は、「北海道林業技士会」会長の西川 瀞二さんです。林業技士という林業のプロ集団の活動、野幌森林公園をフィールドに年間を通して取り組む小学生の森林学習プログラム、2/15(土)に旭川市での講演にも触れます。ぜひお聴きください。

◆番組名:「MUSIC ON THE EARTH RADIO」(ミュージック・オン・ジ・アース)
      (番組提供:札幌市円山動物園オフィシャルショップ http://www.maruyama-zoo.jp/

◆放送時間:2014/2/8(土)16時~16時10分
◆ラジオ局:FMノースウェーブ 公式ホームページ 公式facebook

◆周波数(北海道内):
 札幌 82.5MHz (大通 77.2MHz)/旭川 79.8MHz/
 函館 79.4MHz/小樽79.5MHz/帯広 82.1MHz/釧路 80.7MHz

 
番組ページは→http://www.fmnorth.co.jp/pro.asp?PID=258

◆ゲスト予定 北海道林業技士会の西川 さん
 北海道林業技士会については → http://blog.canpan.info/sinrinkankyo/ 団体情報(きたネット会員一覧)でお確かめください。

このコーナーでは、環境分野の取り組みや情報について、
毎回ゲストを招いて紹介しています。
時々、きたネット会員団体が登場します。今後ともお楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

2月6日(木)のつぶやき

2014-02-07 | スタッフのつぶやき

【旭川2/15】2月学習会 樹木のプロが語る都市の緑のあり方(締切2/13)◆NPO法人緑の探検隊主催で夜の18時~。講師は北海道林業技士会の西川瀞二会長。旭川ときわ市民ホールにて。 goo.gl/0SPonw