きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

環境教育リーダー研修のお知らせと情報提供のお願い

2005-11-14 | きた★ネット事務局から
環境省 北海道地方環境事務所さんから、以下の講座のご案内と、
地域で環境教育を行っている団体の皆さんへの情報提供のお願いが届きました。以下、紹介します。みなさまご協力をお願いいたします。

---
○講座について

環境省 北海道地方環境事務所
【空知郡北村】平成17年度環境教育リーダー研修基礎講座

環境省北海道地方環境事務所では、環境教育・環境学習を推進する人材として期待されている学校教職員や地域で活動されている方々を対象に、指導者としての能力養成・パートナーシップの構築を目的とした、「環境教育リーダー研修基礎講座~やってみよう環境教育~」を開催します。皆様の環境教育の第一歩としてぜひご活用ください。
また、参加者への情報提供として、地域で環境教育・環境学習活動を行っている団体の紹介をしたいと考えております。ぜひ活動概要が分かるパンフレット等の提供をお願いいたします。

[日時] 平成18年1月11日(水)13:00~1月13日(金)13:00  2泊3日
[場所] 東地区自然体験宿泊学習館ぱる(空知郡北村字大願530番地の1)
[対象] 教員及び地域で環境保全活動等に取り組んでいる者で、比較的環境教育・環境学習に関する経験の浅い者
[定員] 60名程度
[参加費] 6,500円
[申込み方法] 電話、FAX、電子メール
[申込み・問合せ先] 環境省 北海道地方環境事務所 (担当:寺西、花井)
電話 011-251-8702 FAX 011-219-7072
E-Mail REO-HOKKAIDO@env.go.jp
[申込み期限] 12月12日(月)
[主催] 文部科学省・環境省

下をクリックすると、チラシのPDFファイルがダウンロードできますので、
詳しい内容は、そちらをごらんください。

---
○環境教育リーダー研修基礎講座への情報提供のお願い

環境省北海道地方環境事務所では「平成17年度環境教育リーダー研修基礎講座~やってみよう環境教育~」を開催いたします。
当講座では、参加者の能力の育成や情報交換と合わせて、地域で環境教育・環境学習活動を行っている団体等の情報提供を行いたいと考えております。
つきましては、地域で活動されている団体におかれましては、ぜひ活動概要が分かるパンフレット等のご提供をお願いいたします。
ご提供いただいた資料は、参加者の皆さんに自由にお持ち帰りいただく形で提供をいたしますので、ご協力をお願いいたします。

[提供内容] 環境教育・環境学習活動の概要が記載されたパンフレット等
[提供部数] 50部程度
[受付期限] 平成17年12月26日(月)

―送付先・問合せ先―
環境省北海道地方環境事務所(担当:寺西、花井)
〒060-0001
札幌市中央区北1条西10丁目1番地 ユーネットビル9F
TEL (011)251-8702/FAX (011)219-7072
E-Mail:REO-HOKKAIDO@env.go.jp

以上、みなさまぜひご協力ください。---

【空知郡北村】平成17年度環境教育リーダー研修基礎講座
環境省北海道地方環境事務所では、環境教育・環境学習を推進する人材として期待されている学校教職員や地域で活動されている方々を対象に、指導者としての能力養成・パートナーシップの構築を目的とした、「環境教育リーダー研修基礎講座~やってみよう環境教育~」を開催します。皆様の環境教育の第一歩としてぜひご活用ください。
また、参加者への情報提供として、地域で環境教育・環境学習活動を行っている団体の紹介をしたいと考えております。ぜひ活動概要が分かるパンフレット等の提供をお願いいたします。
[日時] 平成18年1月11日(水)13:00~1月13日(金)13:00  2泊3日
[場所] 東地区自然体験宿泊学習館ぱる(空知郡北村字大願530番地の1)
[対象] 教員及び地域で環境保全活動等に取り組んでいる者で、比較的環境教育・環境学習に関する経験の浅い者
[定員] 60名程度
[参加費] 6,500円
[申込み方法] 電話、FAX、電子メール
[申込み・問合せ先] 環境省 北海道地方環境事務所 (担当:寺西、花井)
電話 011-251-8702 FAX 011-219-7072
E-Mail REO-HOKKAIDO@env.go.jp
[申込み期限] 12月12日(月)
[主催] 文部科学省・環境省

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。