きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

9/17森林遊びサポートセンター「支笏湖周辺台風災害・復興の森づくり」(1)

2006-09-22 | 会員の方からのおたより
9/17の「支笏湖周辺台風災害・復興の森づくり」のメインデーでした。
きたネット会員団体の「NPO法人 森林(もり)遊びサポートセンター」からも、
活動の報告をいただきました。

「支笏湖周辺台風災害・復興の森づくり」についてはこちら

-----
平成16年9月8日未明から北海道に接近した台風18号は、
昭和29年の洞爺丸台風で受けた森林災害から50年目をむかえ、
ようやく立ち直った支笏湖周辺の森林・約7000haを
一瞬にして再び根こそぎなぎ倒してしまいました。
台風災害から3年目、いまだ裸の大地が残る支笏湖周辺の森を復興させようと、
「よみがえれ支笏湖の森プロジェクト」が立ち上がりました。
市民の皆さんに「森の育ての親」になっていただき、
100haの大地に10万本の苗木を植え、楽しみながら成長を見守り、
身近な森づくりに参加していただこうというものです。
去る17日、私たちは世界の仲間と力を合わせて
「森の育ての親]!「樽前山麓樹海再生の森」づくり!のテーマのもとに
同志社大学・北星学園女子高等学校ワークキャンプ一行、
札幌東豊高等学校自然探査部一行、多くの一般公募参加者を迎えて
600本のアカエゾマツを植樹しました。
HPボランティアの森林(もり)づくりにもお立ち寄りください。

矢島 渥










★ホームページ「ボランティアの森林(もり)づくり」
★「NPO法人 森林(もり)遊びサポートセンター」 きたネット会員団体紹介団体概要

-------
★北海道市民環境ネットワーク きたネットWeb


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。