「アイヌの大地に子育てを学ぶ」~五感をはぐくむアイヌ文化の潜在力~
北海道の豊かな自然の中ではぐくまれてきたアイヌ文化。
この地にあった文化だからこそ長きにわたり受け継ぐことができたのでしょう。
そして私達もこの北の大地で生活を営み、子育てをしています。
今回はアイヌ文化の研究者で母親でもある本田優子さん(札幌大学文化学部教授)に、
平取町二風谷で2人の息子さんの子育てをしながらアイヌ語教室の講師をし、
単にアイヌ語を教えるだけではなく、自然の中の知恵や歌と踊りを取り入れ
子ども達と過ごした日々についてお話していただきたいと思います。
自然とともに生きたアイヌ文化を受け継ぐ人々との触れ合いに子育てのヒントが
潜んでいるかもしれません。
私達の拠りどころである北海道の「あしたの子育て」「あしたの森」を
一緒に考えてみませんか?
[日 時]2009年2月13日(金)9:30~11:30
[場 所]ちえりあ(西区宮の沢1条1丁目1-10 地下鉄宮の沢駅直通)
[対 象]幼児・小学生の保護者など
[定 員]50名(先着順)、託児あり(用事前申込)
[参 加 費]ひとり400円
[申込方法]E-mail、FAX、または電話
参加者氏名・年齢・連絡先電話・住所・所属をお知らせください。
[申込期限]2月7日(土)
[申込・問合せ先、主催]手稲さと川探検隊
TEL:080-1891-7847(鈴木) FAX:011-684-4487
E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/
※案内チラシのダウンロードも可能です。
[講 師]★本田優子先生★ http://www.sapporo-u.ac.jp/bunka/honda.htm
1957年石川県金沢市生まれ。北海道大学文学部史学科日本史専攻課程卒業。
博士(文学)。大学を卒業後、平取町二風谷に移り住み、
二風谷アイヌ文化資料館館長の萱野茂氏(1916~2006)の助手として
アイヌ語教室子どもの部講師を務めるかたわら、アイヌ語辞典編纂を手伝う。
2005年より札幌大学文化学部着任。現在はアイヌの歴史や習俗・世界観について、
主にアイヌ社会に伝承されてきた様々な物語を手がかりとしつつ、研究中。
本事業は、STVあしたの森プロジェクトの助成をいただいて実施されます。
北海道の豊かな自然の中ではぐくまれてきたアイヌ文化。
この地にあった文化だからこそ長きにわたり受け継ぐことができたのでしょう。
そして私達もこの北の大地で生活を営み、子育てをしています。
今回はアイヌ文化の研究者で母親でもある本田優子さん(札幌大学文化学部教授)に、
平取町二風谷で2人の息子さんの子育てをしながらアイヌ語教室の講師をし、
単にアイヌ語を教えるだけではなく、自然の中の知恵や歌と踊りを取り入れ
子ども達と過ごした日々についてお話していただきたいと思います。
自然とともに生きたアイヌ文化を受け継ぐ人々との触れ合いに子育てのヒントが
潜んでいるかもしれません。
私達の拠りどころである北海道の「あしたの子育て」「あしたの森」を
一緒に考えてみませんか?
[日 時]2009年2月13日(金)9:30~11:30
[場 所]ちえりあ(西区宮の沢1条1丁目1-10 地下鉄宮の沢駅直通)
[対 象]幼児・小学生の保護者など
[定 員]50名(先着順)、託児あり(用事前申込)
[参 加 費]ひとり400円
[申込方法]E-mail、FAX、または電話
参加者氏名・年齢・連絡先電話・住所・所属をお知らせください。
[申込期限]2月7日(土)
[申込・問合せ先、主催]手稲さと川探検隊
TEL:080-1891-7847(鈴木) FAX:011-684-4487
E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/
※案内チラシのダウンロードも可能です。
[講 師]★本田優子先生★ http://www.sapporo-u.ac.jp/bunka/honda.htm
1957年石川県金沢市生まれ。北海道大学文学部史学科日本史専攻課程卒業。
博士(文学)。大学を卒業後、平取町二風谷に移り住み、
二風谷アイヌ文化資料館館長の萱野茂氏(1916~2006)の助手として
アイヌ語教室子どもの部講師を務めるかたわら、アイヌ語辞典編纂を手伝う。
2005年より札幌大学文化学部着任。現在はアイヌの歴史や習俗・世界観について、
主にアイヌ社会に伝承されてきた様々な物語を手がかりとしつつ、研究中。
本事業は、STVあしたの森プロジェクトの助成をいただいて実施されます。